泡盛の特徴
泡盛の特徴について紹介しますね。
タイ米を使っている
泡盛の特徴は、材料がタイ米である、という所です。
他の日本のお酒は、毎日食卓で目にするジャポニカ米(粘りのあるお米)を使っていますよね。
タイ米は、1994年の平成の米騒動の時にたくさん輸入されましたから、記憶のある人も多いでしょう。
細長くて、粘り気が少ないのが特徴です。
そのために米麹を作りやすく、発酵中の温度管理も楽なので、お酒を作りやすい材料と言えるんですよ。
劣化しにくい
泡盛は、劣化しにくいのが特徴です。
賞味期限がないお酒と言われるぐらいで、しかも、常温で保存していても、劣化しにくいですから、安心なお酒なんですね。
泡盛は蒸留酒で、アルコール度数が高いので、雑菌が繁殖しにくいんですね。
しかも、泡盛は長く置いておくほどおいしくなるんですよ。
ちなみに、製造から3年以上経過した泡盛を古酒(ケーシュ)と言います。
泡盛を飲むのなら、古酒の方がおすすめですよ。
しかし、一度でも開封したら、たちまち劣化してしまいますから、早く飲みきるか、密封して保管するようにしましょう。
アルコール度数は30度ぐらい
市場に出回っている泡盛のアルコール度数は、30度程度と覚えておきましょう。
泡盛は結構、アルコール度数の個体差が大きくて、古酒(ケーシュ)になると、45度ぐらいあるものもあるんですよ。
お酒の弱い人は、ストレートで飲むのはきついですから、ソーダ割り、水割りで飲むのがおすすめですね。
泡盛と焼酎の違い
泡盛と焼酎はどう違うのか、説明しますね。
泡盛
まず泡盛は、タイ米で作られています。
ここが大きく違いますね。
タイ米から米麹を作るのですが、この米麹は黒麹と呼ばれています。
そして、出来た黒麹は全て泡盛酵母で発酵させられるんですよ(全麹仕込み)。
発酵が終わったら蒸留するのですが、泡盛の場合は減圧蒸留と言って、気圧を下げる事で沸点を下げて蒸留する方法で蒸留されています。
焼酎
焼酎はジャポニカ米や麦を原料にしています。
ジャポニカ米や麦から麹(白麹)を作った後、一度酵母を入れて発酵させるんです。
この発酵が終わったら、原料となる芋や米などの材料を入れます。
これを二次仕込みと言うのですが、泡盛にはこの工程がありません、ここが大きな違いですね。
二次仕込みが終わったら、同じく蒸留するのですが、焼酎は常圧蒸留と言う方法で蒸留します。
常圧蒸留とは、特に気圧を変えることなく、そのまま沸騰させて蒸留する方法の事ですよ。
泡盛の選び方
泡盛の、おすすめ選び方を紹介しますね。
アルコール度数で選ぶ
泡盛は、アルコール度数の個体差が大きいです。
泡盛を買う時は、表示をよく見てアルコール度数を確認するのがおすすめですよ。
お酒が強い人も弱い人も、これは、気を付けたいですよね。
アルコール度数が低いものを選んでしまうと、水割りやソーダ割、ロックで楽しみたい場合には、物足りなく感じる人もいるでしょう。
また、泡盛は初めて、と言う人なら、アルコール度数が10度台のものから始めるのがおすすめですよ。
好みの味わいで選ぶ
泡盛の味わいにも、個体差があります。
好きな味わいのものを選ぶのがおすすめですが、始めて飲む人だと、何が好みか分からないですよね。
この頃、だいぶまろやかになっていますが、泡盛は独特の香りもあるので、初めての人はなるべく爽やかな味わいのものを選ぶのがおすすめです。
泡盛ベテランさんにも、ビギナーさんにも古酒をおすすめしたいですね。
泡盛は時間がたっているほど熟成されて美味しいですからね。
容器で選ぶ
お酒を買いに行くと、実にいろんな容器に入れて売られているのが分かりますね。
ガラス瓶、紙パック、サイズも色々、この容器で選ぶのも、おすすめの方法ですよ。
泡盛の容器は、とてもかわいいものもあるんです、こういうのを選ぶのもおすすめですよ。
また、飲みきるまでどう保存するかも、容器で選ぶ上で大切な事です。
飲み方で選ぶ
泡盛も多くお酒と同じく、ストレート、ロック、水割り、ソーダ割り、お湯割り、実に色んな飲み方が出来ます。
この飲み方によって、泡盛を選ぶのもおすすめですよ。
この方法で選ぶなら、泡盛の銘柄をよく確認しましょう。
銘柄によって合う飲み方が、随分違ってくるんです。
表示を確認するのも良いですし、分らない時は、お店の人に尋ねるのがおすすめですね。
材料で選ぶ
何回も書いていますが、泡盛の材料はタイ米です。
しかし、中にはフルーツが入った、リキュールタイプの泡盛もあるんですよ。
日本酒が苦手な人、甘いお酒が好きな人は、こういう物を選ぶのもおすすめですね。
フルーツ以外にも、コーヒー味のとか、色々ありますから、自分の好みの味のを選びましょう。
また、泡盛そのものも、原材料がタイ米ではなく、ジャポニカ米のものが時々あります。
買う時には表示を確認、が鉄則ですね。
コスパの良いおすすめの泡盛10選
泡盛でもコスパの良い、おすすめ品を紹介しますね。
【味わい淡麗】瑞泉新酒 30度 360ml
さっぱりして癖がありませんから、泡盛は初めて、と言う人にもおすすめですよ。
味わい | まろやかでキレがある、淡麗 |
---|---|
生産地 | 沖縄県 |
内容量 | 360ml |
原材料 | 米こうじ |
360mlと小容量なのも良いですね。
アルコール度数は30%ですから、これでロックやソーダ割をしても、しばらく楽しめるでしょう。
【手頃で飲みやすい】八重泉 30度 720ml
プチプラで飲みやすい泡盛です。
石垣島産なのです。
味わい | - |
---|---|
生産地 | 沖縄県 |
内容量 | 720ml |
原材料 | - |
居酒屋さんなら、必ずおいているぐらいの泡盛です。
お家で楽しむのもおすすめですね。
【独特のまろやかな甘味】瑞泉 青龍 3年古酒 30度
醸造から3年、古酒になった泡盛です。
古酒は美味しくなっていますから、おすすめですよ。
味わい | まろやかで甘い |
---|---|
生産地 | 沖縄県 |
内容量 | 720ml |
原材料 | 米こうじ(タイ産米) |
継ぎ足し法と言う方法で、熟成されています。
良い甘さがあるので、甘口のお酒が好きな人におすすめできますね。
【華やかな香りとコクのある味わい】まさひろ酒造 まさひろ 30度
とにかく飲みごたえのある泡盛です。
製法も、昔ながらの製法にこだわられているんですよ。
味わい | 香り良し、すっきりした味わい |
---|---|
生産地 | 沖縄県 |
内容量 | 1800ml |
原材料 | 米こうじ(タイ産米) |
本来、泡盛の蒸留は減圧蒸留で行われますが、この商品は常圧蒸留なんです。
昔ながらの泡盛を味わいたい人におすすめですね。
【手造り製法を貫いた】崎元 与那国 30度 360ml
小容量な所もおすすめな泡盛です。
手造りにこだわった泡盛を始めて飲む人におすすめですね。
味わい | 香り良く、軽快でまろやかな味わい |
---|---|
生産地 | 沖縄県 |
内容量 | 360ml |
原材料 | 米、米麹 |
製法はもちろん、材料にもこだわられています。
サンゴ礁で出来たミネラル天然水を使われているんですよ。
【古風味豊かな味わい】識名 時雨 30度 720ml
こちらも、昔ながらの味がする泡盛ですね。
味わい | 華やかな香り、古風な味 |
---|---|
生産地 | 沖縄県 |
内容量 | 720ml |
原材料 | 黒糖酵母、他 |
水割りがおすすめです。
味わいながら、昔の沖縄の風景に思いをはせるのも良いですね。
【素朴で優しい味わい】神谷 南光 30度 720ml
金色のラベルが印象的な泡盛です。
こちらも、昔ながらの製法にこだわられているんですよ。
味わい | 素朴で優しい味わい |
---|---|
生産地 | 沖縄県 |
内容量 | 720ml |
原材料 | - |
サイズも、食卓にピッタリですから、家族や仲間で集まって楽しむのにおすすめですよ。
【爽やかな風味】琉球泡盛 南風パック
紙パックは割れませんし、片付けて置くのが楽なので、おすすめですね。
味わい | 爽やかな香り、軽いのど越し |
---|---|
生産地 | 沖縄県 |
内容量 | 900ml |
原材料 | 米(タイ産) |
アルコール度数は25%、ここまで紹介した泡盛と比べると、少し低いですね。
【モンドセレクション受賞】 暖流 琥珀伝説 樫樽熟成古酒 30度 720ml
モンドセレクション賞を三年連続で受賞した泡盛、やはり、一度は飲んでみるのがおすすめです。
味わい | 豊かなコク |
---|---|
生産地 | 沖縄県 |
内容量 | 720ml |
原材料 | - |
5年目の古酒と、3年目の古酒をブレンドした泡盛なんですよ。
【25度のリーズナブルな泡盛】瑞穂 首里天 25度1800mlパック
紙パックで、たっぷり入った泡盛です。
気楽に楽しみたい人におすすめですね。
味わい | ー |
---|---|
生産地 | 沖縄県 |
内容量 | 1800ml |
原材料 | - |
こちらも、アルコール度数25%ですよ。
おすすめの高級泡盛11選
贈答用にも出来る、おすすめの高級泡盛を紹介しますね。
【プレミアム古酒】平成元年古酒
令和となった今や、30年ものの超古酒の泡盛です。
アルコール度数も42%と高いですね。
味わい | 深い香り、味わい |
---|---|
生産地 | 沖縄県 |
内容量 | 1800ml |
原材料 | 米、米麹 |
お値段も7万円と、びっくりするどこではない高さです。
相当な贈答品でないと、おすすめできないですね。
【濃厚でコクのある味】泡盛 琉球城焼 豊見 赤紐 10年熟成古酒
容器まで沖縄の土で作った焼き物と、とにかく沖縄にこだわった高級泡盛です。
その容器も、面白い形をしていますね。
味わい | 濃厚でコクのある味、香りも豊か |
---|---|
生産地 | 沖縄県 |
内容量 | 3200ml |
原材料 | - |
木箱に入っている所も、いかにも贈答用と言う感じですね。
【キレが良く余韻の残る喉越し】1983年製造 古酒 龍
昭和時代に製造さえた泡盛です。
古酒としてもすごいですよね。
味わい | とにかく熟成された味 |
---|---|
生産地 | 沖縄県 |
内容量 | 720ml |
原材料 | 米こうじ(タイ産米) |
特にブレンドなどはせず、そのまま熟成されているんですよ。
おすすめというより、どんな味なのか、飲んでみたい泡盛ですね。
【贈答品におすすめ】泡盛 かねやま 20年貯蔵古酒 20年43度 720ml
贈答用にするなら、このぐらいのお値段の方がおすすめしやすいですね。
3万円でおつりが来ます。
味わい | 甘く、とろみがある |
---|---|
生産地 | 沖縄県 |
内容量 | 720ml |
原材料 | - |
熟成時間は20年ですが、充分過ぎるぐらい美味しい泡盛ですよ。
【芳醇な香りとまろやかな口当たり】泡盛 今帰仁酒造 今帰仁城 1升壷 43度 1800ml
壺に入ったタイプの泡盛です。
こちらは1升ですが、5升(9000ml)のものもあるんですよ。
パーティや業者さんにおすすめと言えますね。
味わい | - |
---|---|
生産地 | 沖縄県 |
内容量 | 1800ml |
原材料 | - |
1万円と、値段も最適ですし、木札に名前を入れてもらえますから、記念日に送ってあげるとものすごく喜ばれますよ。
【本格的な長期熟成古酒】泡盛 忠孝 秘蔵15年古酒100% 15年 40度 1800ml
15年間熟成させた泡盛です。
こちらも、ブレンドなどせずそのまま熟成させていますよ。
味わい | 豊かでまろやかな味わい |
---|---|
生産地 | 沖縄県 |
内容量 | 1800ml |
原材料 | - |
まずは、ストレートから飲んでみるのがおすすめです。
【濃厚でコクのある味】泡盛 忠孝 琉球城焼 豊見 一升 10年熟成古酒
木箱に入った、いかにも贈答用と言う感じの泡盛です。
泡盛を直接入れている陶器もおしゃれですね。
味わい | 濃厚でコクのある味わい |
---|---|
生産地 | 沖縄県 |
内容量 | 1800ml |
原材料 | - |
熟成期間は10年なんですよ。
【幻の泡盛として名高い】波照間酒造 泡波30度
幻の、と言われる食品は結構ありますが、泡盛にもあるんですよ。
味わい | さっぱり味 |
---|---|
生産地 | 沖縄県 |
内容量 | 600ml |
原材料 | 米こうじ |
幻である理由は、そもそも製造量が少ないからです。
お値段も600mlで4266円と、高価ですね。
【300本限定】泡盛 玉友 沈黙 21年古酒 42度 720ml
限定品は、その道のマニアと言われる人におすすめですね。
こちらは、300本限定の泡盛です。
味わい | - |
---|---|
生産地 | 沖縄県 |
内容量 | 720ml |
原材料 | - |
売り切れたらおしまいですから、どうぞ、お早めに。
【美しい琉球ガラスに詰め込んだ】泡盛 石川酒造 玉友KAMEJIKOMI 41度 720ml
琉球ガラスは美しくて、お土産品としても有名ですよね。
瓶の美しさにこだわる人には特におすすめな泡盛ですよ。
味わい | 余韻の残る香り、バランスの良い味 |
---|---|
生産地 | 沖縄県 |
内容量 | 720ml |
原材料 | - |
2016年に泡盛鑑評会優等賞を受賞した泡盛です。
味の保証あり、贈答用にも安心しておすすめできますね。
【手頃な贅沢】まさひろ ゴールド古酒
古酒はどうしても高額になるんですね。
しかし、手ごろな値段のものもあるんですよ。
味わい | 香り豊かで甘口 |
---|---|
生産地 | 沖縄県 |
内容量 | 720ml |
原材料 | 米こうじ(タイ産米) |
この量で2900円ですから、家庭用におすすめですね。
泡盛の美味しい飲み方
泡盛をおいしく飲む、おすすめの方法を紹介しますね。
ロック編
まず、おすすめはロックです。
冷凍庫で普通に作った氷でも良いですが、色んな製氷皿で色んな形に作ったりすると、楽しみも増しますよ。
もし、氷が解けて泡盛の味が薄くなるのが苦手なら、溶けない氷と言う商品がありますから、それを買ってきましょう。
プラスチックの中に特殊な液体が入っていて、これを凍らせて使います。
飲み物の温度だけ下げて、水分は増えませんから、最後まで薄まらずに楽しめますよ。
お湯割り
お湯割りは、泡盛には是非おすすめしたい飲み方です。
湯気と一緒に泡盛の良い香りが上がって来て、香りを楽しむのに最高ですよ。
そもそもアルコール度数が高い泡盛、お湯を入れる事で更に身体が温まりますね。
お酒に弱い人にも、おすすめの楽しみ方です。
炭酸割り編
炭酸割りも、おすすめですよ。
泡盛をすっきり味わうことが出来ます。
シュワシュワとした炭酸の感触が、又良いですよね。
氷を入れても良いですし、レモンやシークヮーサーを絞って、果汁を入れるのもおすすめですよ。
シークヮーサーは特におすすめです。
まさに沖縄、って感じがしますからね。
カクテル編
泡盛は、カクテルベースとしても使えます。
色んなカクテルを、お家でも作ってみましょう。
おすすめは、柑橘系のジュースや果物、マンゴー等の南国フルーツと合わせる事です。
南国のお酒ですから、これらが合うのはなるほど納得ですよね。
他にも、ゴーヤーのスライス、コーヒーリキュールを使って作るレシピもありますよ。
泡盛のカロリー
泡盛のカロリーは、100mlで210kcalと考えましょう。
お酒のカロリーは、アルコール度数1%あたりのカロリーから計算するんですよ。
泡盛は、アルコール度数1%で7kcal、大抵の泡盛はアルコール度数30%ですから、7×30=210となるんですね。
アルコール1%あたりのカロリーは、お酒によって違いますから、お酒の種類ごとに調べて、計算してみるのがおすすめですよ。
もし、カロリーが気になるなら、水割りやお湯割り、ソーダ割りにして飲むのがおすすめです。
アルコール濃度が下がれば、それだけカロリーも下がる事になりますからね。
しかし、泡盛は糖質ゼロです。
蒸留酒であるので、アルコールと水分だけ蒸発させて集めていますから、炭水化物は製品に入っていないんですね。
泡盛の保存方法
泡盛は、未開封であればいつまでも保存できると言うぐらい、保存できます。
ですから、30年物なんて言う、古酒も製造可能なわけですね。
家の押し入れの奥の方に片付けたままになっていた、だいぶ昔のものでも、未開封であれば飲んでみて大丈夫ですよ、但し、少しでもおかしいと思ったら、やめましょう。
問題は、一度でも開封した泡盛です。
食品は空気に触れると酸化しますから、早く飲みきってしまうのがおすすめです。
一度に飲みきれないなら、瓶の入り口を密封して日の当たらない涼しい所に置いておきましょう。
冷蔵庫に入れる必要はありませんよ、常温保存で大丈夫です。
泡盛はどんどん楽しむのがおすすめ
泡盛は何故か敬遠する人が多いですね。
しかし、そんなことは非常にもったいない、焼酎などと同じく色んな飲み方で楽しめますから、どんどん楽しみましょう。
500~600年前に誕生し、沖縄で親しまれてきた泡盛、沖縄に行くと、どちらの飲み屋さんでも提供しているものです。
沖縄の人達は、基本的に水割りで楽しみ、調味料としても使っているんですよ。
泡盛と水を半分ずつの量で割る、これが、本場沖縄での楽しみ方です。
こういう事も覚えつつ、色んな楽しみ方で泡盛を味わうのがおすすめですね。