ジグソーの特徴
今からDIYを始めたいと思っている方におすすめしたいジグソー。
そんなジグソーの特徴をいくつか取り上げていきます。
刃を交換できる
ジグソーの刃は切る素材によって交換ことが可能です。
そのため、ジグソーを一台所持していれば様々なものに対応できるのでおすすめです。
木材はもちろん、金属やプラスチックにだって対応できるのが魅力的ですよね。
小回りが利く
ジグソーの最大といっていい特徴がその小回りの良さです。
この道具の刃は普通ののこぎりなどに比べると、細身で柔軟性を持っています。
そのためのこぎりでは難しい方向転換が簡単にできるのでおすすめの道具です。
曲線を切ったり、切り抜くときにおすすめなのでぜひ使ってみてください。
精密な加工
ジグソーは小回りが利く道具なので、実に様々な切り方ができます。
上でも紹介したように、丸みを帯びた形に切断することも、斜めに角度をつけて素材を切断するのも可能です。
どれも他の道具では難しいことです。
それがこれを使えば初心者でも簡単なのでおすすめですね。
ジグソーの種類
ジグソーには電源に接続するタイプと、コードがないタイプの二つが存在しています。
ここではそれぞれのおすすめな点をご紹介していきます。
AC電源タイプ
まずAC電源タイプとは、コードで電源と接続して使用するジグソーのことになります。
このジグソーを使うときは必ず電源がある場所、つまりほとんどの場合室内でしか使用することができません。
ですがそのデメリットは延長コードなどを利用して埋めることができます。
しかし、コードが繋がっているので取り回しはあまりよくありません。
コードが何かに引っ掛かったり、絡まったりしないように注意して使用する必要があります。
ですが、電源に繋ぐジグソーは動作の安定性が高いので、長時間の使用にも対応できます。
そのため、安定した作業をしたい方には電源に繋ぐジグソーがおすすめです。
コードレスタイプ
コードレスタイプ、またはバッテリータイプともいいますね。
このコードレスタイプの利点は、何といってもコードが無い点です。
コードが無いので常にコードが絡まったり引っ掛かったりしないように注意する必要もありませんし、取り回しやすいのでとても便利です。
移動しながら使用する時や電源が無い場所で作業するときは、このコードレスタイプがおすすめですね。
しかし、このコードレスタイプはバッテリーが必要になるので、電源タイプに比べて価格が高くなる傾向があります。
作業環境によって、電源タイプかコードレスタイプを選ぶことがおすすめです。
ジグソーと電動のこぎりの違い
ジグソーと電動のこぎりはどちらも何かを切断するための道具です。
この二つは一体何が違うのでしょうか?
そこでジグソーと電動のこぎりの違いについてご紹介します。
まず、電動のこぎりは切る感覚がのこぎりに似ているので、のこぎりを使ったことがある方には扱いやすい道具です。
パワーがあるので素早く切断できる一方、細かい作業は苦手というデメリットもあります。
逆に、ジグソーは曲線や細かい作業に向いている道具といえます。
刃が細くて柔軟性を持っているので、初心者でも扱いやすいおすすめの道具ですね。
しかし、電動のこぎりに比べてパワー不足な一面があります。
切断に時間がかかったり、分厚いものは切りにくいかもしれません。
また、ジグソーは曲線をカットすることには秀でていますが、直線を切ることは苦手です。
そのため、真っ直ぐに切るときは電動のこぎり、曲線など細かく切る時はジグソーがおすすめです。
ジグソーの選び方
ここではジグソーを選ぶときのおすすめ方法をご紹介します。
切断可能な厚み
ジグソーにはそれぞれ切れる厚みが決まっています。
それよりも大きいものは切断することができません。
買う前に切る予定の素材の厚みとジグソーでカットできる厚みを確認するようにしてください。
決して切断できない大きさのものを無理に切ろうとしないでください。
怪我や故障の原因になってしまいます。
便利機能
ジグソーは真っ直ぐ切ることには向きません。
しかし、ジグソーで直線を切れるようにサポートするのが、このオービタル機能です。
この機能が搭載されているジグソーの刃は上下だけでなく、前後にも動くようになります。
しかしこの機能を使用して切断すると、断面が荒くなってしまいます。
そのため綺麗に切りたいときはおすすめできません。
刃の取り換え
ジグソーは刃を取り換えることで木材だけでなく、金属やプラスチックも切断することができます。
ジグソーの刃交換は、ネジ式とワンタッチ式の2種類が存在します。
ネジ式のジグソーは工具を使わないと取り替えられません。
そのため断然ワンタッチ式の方がおすすめです。
ボタン一つで簡単に外せて、差し込むだけで取り付けることができます。
ストローク
ストロークとは刃が上下に動くことです。
ここで注目するのは【ストローク幅】と【ストローク数】です。
【ストローク幅】は刃が動く範囲を表し、これが大きいほど切断能力が高いといえます。
また【ストローク数】とは60秒の間に刃が何回動くかということで、【min-1】で表示されています。
これはどの速度がいいというものは無く、変速できるものがおすすめです。
操作性
様々な素材に使えるジグソーですが、初めて使うという方には微妙な調節って難しいですよね。
そんな方には余計な機能が無いシンプルなジグソーをおすすめします。
機能が少ないと聞くと不便なイメージですが、ただ切断するだけならそこまで不便は感じませんし、十分使用することができます。
それに機能が少ない分価格もお手ごろになってくるので、初心者の方がお試しとして使うのにおすすめです。
おすすめのジグソー【AC電源タイプ】
ここではおすすめのAC電源タイプのジグソーをいくつかご紹介します。
【幅広い用途に対応する】タックライフ ジグソー PJS02A
商品名 | サイズ | 重量 | メーカー | ストローク数 | ストローク幅 | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|
タックライフ ジグソー | 27,6×21,7×8,5cm | 3,49kg | Tacklife | 800~3000 | 22mm | 6段変速、レーザーガイドなど |
細かい調整ができるので幅広い用途に対応するおすすめのジグソーです。
六段変速に四段調整のオービタル機能がついていて、木材、プラスチック、石膏ボード、軟鉄板などに適しています。
さらにレーザーガイドが付いているので直線も切ることができます。
刃の交換もワンタッチなのでおすすめです。
【パワフルな530Wモーター搭載】ボッシュ SDSジグソー PST800PEL
商品名 | サイズ | 重量 | メーカー | ストローク数 | ストローク幅 | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|
ボッシュ SDSジグソー | 38,2×29,0×10,0cm | 1,9kg | BOSCH | 500~3000 | 20mm | 4段階オービタル機能 |
使いやすさにこだわった高性能でコンパクトなおすすめのジグソーです。
パワフルな530Wモーター搭載ながら、バランサー機構により低振動を実現しました。
薄い材料から繊細な切断まで安定した切断作業をすることができます。
さらに刃の動きにしゃくり運動を加えるオービタル機能や、けがき線をクリアに保つブロア機能、よく使うブレートを本体に収納できるブレード収納ケース、オン保持ボタン、防じんカバーなど、スムーズな作業をサポートする機能を豊富に備えているのでおすすめのジグソーです。
【ミドルクラスの本格派ジグソー】マキタ ジグソー オービタル付 JV0600K
商品名 | サイズ | 重量 | メーカー | ストローク数 | ストローク幅 | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|
マキタ ジグソー オービタル付 | 37,0×33,0×11,0cm | 2,3kg | マキタ | 500~3100 | 23mm | 3段階オービタル機能 |
実用本位の機能で構成されたおすすめ本格ジグソーです。
オービタルと変速ダイヤルに、リブ付きソフトグリップで握りやすく滑りにくいジグソーになります。
また、集じん機に接続できるので、切粉を集じんしながら切断できる利点もあります。
【傾斜切断可能】高儀 EARTH MAN オービタルジグソー JSW-100sc
商品名 | サイズ | 重量 | メーカー | ストローク数 | ストローク幅 | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|
高儀 EARTH MAN オービタルジグソー | 22,0×19,0×7,0cm | 2,1kg | 高儀 | 1500~2800 | 18mm | オービタル機能、ブロワ機能など |
斜め切りにおすすめのジグソーです。
ワンタッチで刃を交換できるので、作業効率がアップします。
低振動で疲れにくいので、長時間の作業にもおすすめですね。
オービタル機構や切りクズを吹き飛ばすブロワ機能も搭載されています。
【コスパ最強】リョービ ジグソー MJ-50A 615918A
商品名 | サイズ | 重量 | メーカー | ストローク数 | ストローク幅 | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|
リョービ ジグソー | 18,5×18,4×6,7cm | 1,3kg | リョービ | 3200 | 16mm | 傾斜切断(左右)0~45° |
コスパがよくておすすめのジグソーです。
別販売品の集じんノズルと集じんホースで集じん機に接続することもできます。
初めてジグソーを使うという方が、試しに買うジグソーにおすすめです。
おすすめのジグソー【コードレスタイプ】
ここではおすすめのコードレスジグソーをいくつかご紹介していきます。
【あらゆる作業に対応可能】ボッシュ コードレスジグソー PST18LIH
商品名 | サイズ | 重量 | メーカー | ストローク数 | ストローク幅 | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|
ボッシュ コードレスジグソー | 37,5×33,0×10,0cm | 1,9kg | BOSCH | 0~2400 | 20mm | 4段階オービタル機能など |
あらゆる作業に対応できるおすすめのジグソーです。
パワフルながら、バランサー機構により低振動で疲れにくい設計になっています。
軽量、コンパクトに加えて、より正確な直線切断をサポートする切断線ガイドも搭載されている使いやすいジグソーです。
刃の交換も工具いらずでできちゃいます。
ぜひ使ってみてください。
【切断角度を変えられる】ブラックアンドデッカー コードレスジグソー BDCJS18B
商品名 | サイズ | 重量 | メーカー | ストローク数 | ストローク幅 | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|
ブラックアンドデッカー コードレスジグソー | 26,5×21,5×8,0cm | 1,8kg | ブラックアンドデッカー | 0~2500 | 19mm | オービタル機能など |
最大45度まで角度をつけて切断できるおすすめのジグソーです。
オービタル機能がついているので切るものによって調節することができます。
また、刃の交換はワンタッチでできるので、整備も簡単です。
【高品質かつ高性能】マキタ 充電式ジグソー JV182DZK
商品名 | サイズ | 重量 | メーカー | ストローク数 | ストローク幅 | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|
マキタ 充電式ジグソー | 23,7×20,6×7,6cm | 2,0kg | マキタ | - | - | 3段階オービタル機能など |
高品質で高性能なおすすめのジグソーです。
低騒音かつ低振動で長時間作業をしても疲れにくい設計になっています。
3段階オービタル機能やロックオンスイッチが付いています。
また、刃の交換に工具は必要ありません。
ぜひ使ってみてください。
【傾斜切断機能付き】高儀 EARTH MAN オービタルジグソー JSW-110Li
商品名 | サイズ | 重量 | メーカー | ストローク数 | ストローク幅 | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|
高儀 EARTH MAN オービタルジグソー | 25,4×18,8×7,0cm | 1,5kg | 高儀 | 0~2200 | 18mm | オービタル機能など |
無段変速機能でお好みの速さに調節しながら作業できるおすすめのジグソーです。
左右最大45度まで角度をつけて切断することもできます。
刃の付け替えも簡単にできるのでおすすめです。
【自由に適切な速度を選択できる】Powerland コードレス充電式ジグソー
商品名 | サイズ | 重量 | メーカー | ストローク数 | ストローク幅 | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|
Powerland コードレス充電式ジグソー | 22,0×22,0×6,0cm | 3,0kg | Powerland | 0~2300 | 18mm | 4段階オービタル機能など |
場所を選ばず、様々なシーンで大活躍してくれるおすすめのジグソーです。
4段階オービタル機能で、切断材料によって自由に適切な速度を選択することができます。
左右に最大45度まで角度をつけることができます。
集じん機にも接続できるのでおすすめです。
ジグソーのメリット
ここではジグソーを使用するメリットをいくつかご紹介します。
曲線、斜め切り
ジグソーの刃は上下に動くことで木材を切断します。
そんなジグソーの刃は細く、柔軟性があるのが特徴です。
そのため電動のこぎりなどでは難しい丸みを帯びた形に切断することもできます。
さらに、刃が小さいので初めて使うという方でも扱いやすく、おすすめの道具です。
しかし、曲線に強いこの道具は、逆に真っ直ぐに切ることは苦手です。
直線に材料を切断したい際には、ジグソーではなく電動のこぎりがおすすめですね。
安全性が高い
ジグソーは安全性が高く初心者におすすめの道具です。
ジグソーの刃は短めでカバーが付いているので、ある程度注意していれば誤って触ってしまうことはほぼありません。
しかしそれでも絶対に怪我をしないということではありません。
ジグソーを使用する際は、切る素材をしっかり固定して、動いているときは刃の近くに手を置かないようにしてください。
注意していれば、比較的に安全性が高くておすすめの道具です。
刃の付け替え
ジグソーは刃を付け替えれば、プラスチックや金属など他のものにも使用できます。
ジグソーを1台持っていれば、様々なものに対応できるのでおすすめです。
ぜひ、使ってみてください。
ジグソーのデメリット
ここではジグソーを使用するうえでのデメリットをいくつかご紹介していきます。
パワー不足
ジグソーは電動のこぎりに比べてパワーはあまりありません。
そのため、分厚い素材を切っているときは少々時間がかかってしまうこともあります。
ですが無理に動かすと故障や怪我の原因になる恐れがあるので、そんな時は落ち着いてジグソーが動くのに合わせてください。
もし手早く切断したいときは、ジグソーではなく電動のこぎりをおすすめします。
ジグソーのパワー不足をカバーしてくれる機能もあるのですが、それを使うと切断面が汚くなってしまいます。
直線は苦手
ジグソーのメリットは曲線や斜め切りが可能なことですが、実は真っ直ぐ切ることは苦手です。
これはジグソーがもともと曲線を想定した設計になっているためです。
もちろん全く直線が切れないというわけではありません。
ジグソーは刃が上下に動くため、板をしっかり押さえながら定規を使えば直線を切ることもできます。
ですが、初心者には少し難易度が高くなるのであまりおすすめできません。
ジグソーを使いこなすコツ
ジグソーはとても便利な道具ですが、コツをおさえることによってより上手く使うことができます。
ここではそんなジグソーを使いこなすコツをいくつかご紹介していきます。
下書き
ジグソーで木材を切断する前に、しっかり下書きをしておくことが大切です。
鉛筆で下書きをしておくと綺麗に切ることができますし、完成形を具体的にイメージすることもできるのでおすすめです。
普段から木材を切っている職人でも必ず下書きをしています。
失敗の防止にもなるのでぜひやってみてください。
固定する
ジグソーのブレードは上下に移動するので、木材をしっかり固定する必要があります。
ちゃんと固定していないと切っている途中に動くので、綺麗に切れなかったり、怪我をする原因にもなってしまいます。
ジグソーを使って木材を切断するときは片手で押さえるようにしてください。
しっかり押さえておけば、跳ね返りはほとんどないので比較的安全に使えるのでおすすめです。
ジグソーを押し当てる
この道具を使う際には、木材にしっかりと押し当てるようにしてください。
木材が密着していると、綺麗に切断できます。
逆に木材との間に隙間があると、ガタガタ揺れて安定して使うことができなくなります。
また、使い始めは無意識のうちにジグソーを浮かせてしまうことがあります。
そのためはじめのうちは意識して押し当てるようにするのがおすすめです。
ジグソーを使う時の注意点
ジグソーは固いものでも簡単に切断することができます。
それは使い方を間違えれば大きな怪我に繋がってしまうということでもあります。
ジグソーを使う際の注意点をいくつかご紹介していきますね。
進行方向に手を置かない
これは一番注意してほしいポイントです。
ジグソーで木材を切っていく進行方向に手をついていると、木材と一緒に手も…なんてことに繋がります。
間違いなく大怪我に繋がりますよね。
また、初めは注意していたとしても、作業に夢中になって気が付いたら危ない位置に手を置いていたなんてこともあるかもしれません。
怪我を防ぐためにも常に手の位置に注意するようにしてください。
切る際の角度
曲線や斜めにも切断可能なのはジグソーの利点ですが、その角度には注意が必要です。
ジグソーにはそれぞれ角度の限界が決まっています。
それを超えて無理に使用すると、刃が折れたり、怪我をする原因になってしまいます。
曲線や斜めに切断するときは、決められた角度内でジグソーを利用するようにしてください。
スイッチを入れてから木材に当てる
ジグソーを使う際は、スイッチを入れて刃が動き出してから木材に当てるようにしてください。
ジグソーの刃は上下に移動しているので、木材に当ててからスイッチを入れると跳ね返りが起こります。
動き出しているジグソーが跳ね返るのでとても危険です。
絶対に木材に当ててからスイッチを入れないようにしてください。
離れた場所でスイッチを入れて、動き出してから木材に当てるようにしましょう。
おすすめのジグソーを使ってみよう
初心者でも簡単に使用できるジグソーはとても便利な道具です。
他の道具では難しい曲線を切ったり、角度をつけて切ることもできます。
正しい使い方を守れば跳ね返りもほとんどない安全な道具です。
今からDIYを始めたいと考えている方は、ぜひ使ってみてください。