部屋や押入れなどのカビ対策が大事!
カビが生える原因
カビは湿気が高い場所(湿度70%以上)、人の垢やホコリなどの汚れがある場所、気温が25~30度の場所、という条件がそろうと発生します。
カビが生えやすい場所
特にカビが生えやすい場所は以下のような場所になります。
- 冷蔵庫や食器棚
- 浴室、キッチン、トイレ、洗面所、などの水回り
- クローゼット、押入れ
- マットレスや敷布団など、寝具の裏側
- 畳
上記の場所に共通しているのは、風通しが悪く、湿度が高くなりやすい場所ということです。また、カビにとっての栄養源がたくさんあるため、カビが繁栄しやすくなります。
なぜカビ対策が必要なの?
住まいの汚れの原因となるカビですが、実は私たち人間の健康にも影響を及ぼすこともあります。カビが身体にもたらす影響は大きく分けて2つあるといわれています。
カビによるアレルギー症状
カビから作られるカビ毒によるアレルギー症状です。カビが放出した胞子を吸い込んでしまうと、アレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎、気管支ぜんそくなど、色々なアレルギー症状を起こす場合があります。
カビ感染症
感染症を引き起こすカビは、絨毯やエアコンの中、人の皮膚など、あらゆる場所に存在するといわれています。身体が健康な状態であればカビに対する抵抗力を持っているので、特に影響はありません。
ですが、体の免疫力が落ちていると感染してしまうことがあり皮膚や呼吸器に症状が出てしまうのです。
赤ちゃんがいる家庭は特にカビ対策が必要?!
赤ちゃんがいる家庭は、乾燥予防などに加湿器を付けっぱなしにしていたりすることも多いでしょう。また、赤ちゃんは大人よりも汗をたくさんかくので布団に水分が多くなりがちです。
このように、“赤ちゃんの布団はカビが生えるのに良い条件が揃っている”というわけです。カビが生えないように直射日光に当てて、布団に含まれている湿気を取り除いてあげましょう。
【場所別】おすすめのカビ対策法とは?
では、カビ対策にはどんな方法があるでしょうか?
場所別にカビ対策の8つの方法をご紹介します。
- 浴室
- 押入れ、クローゼット
- キッチン
- トイレ
- 洗面所
- 畳
- 玄関
- エアコン
カビ対策法①:浴室
風の流れを意識する
換気扇をつけたり、窓を開けたりして風の流れをよくしておくと、湿気がたまらずにカビが発生しにくくなります。換気している時間が長ければ長いほど効果的です。
ただ浴槽のドアを開けっ放しにするのは、洗面所が湿ってしまうのでNGです。
ゴムパッキンはこすらないで!
浴室のゴムパッキンを掃除するときにこするのはNG。ゴムパッキンをゴシゴシこすってしまうと、キズがついてしまいデコボコした表面になってしまいます。
すると小さなのカビ胞子が入りこみ、カビが繁殖する原因となります。ゴムパッキンをお手入れするときは、優しく拭き取るように掃除しましょう。
カビ対策法②:押入れ、クローゼット
ゆとりを持った収納を心がける
洋服や布団を詰め込みすぎると、隙間ができずに空気がこもってしまいます。床上にも隙間をつくり風の通りをよくしておきましょう。
見えない場所でもこまめな掃除を
押入れやクローゼットは外から見えない場所なので、掃除も後回しにしがち。しかし、実は非常にホコリがたまりやすい場所なのです。
ホコリはカビの原因となりますので、こまめな換気と掃除を心がけましょう。
収納場所の使いわけをする
湿気は低い場所にたまります。押入れの下の段やクローゼットの低いところには、湿気に強い素材の綿や麻の衣類をしまうのがおすすめです。
逆に押入れの上の段やクローゼットの高いところには、湿気に弱いカシミヤやシルクの衣類をしまうのがおすすめです。
カビ対策法③:キッチン
シンク回りはカビの宝庫!
排水溝周りは食器洗いなどによって水が多く飛び散るので、カビが発生しやすい場所。水仕事をしたあとはこまめに乾拭きをし清潔に保ちましょう。
また、シンク下スペースも注意する必要があります。閉め切った状態で湿気がこもっているので、カビが繁殖しやすい場所になります。
こまめに空気を入れ替えるのを忘れずに。
冷蔵庫の中でもカビは生きている
冷蔵庫の中は掃除していますか? 冷蔵庫の温度は5度前後に保たれているため、カビが活動する範囲に入ります。月に一度は冷蔵庫の中を除菌するのがおすすめです。
月に一度が難しい場合は、カビが生えやすい季節(春から秋のあたたかい季節)だけでもマメにお手入れするとよいかもしれません。
カビ対策法④:トイレ
トイレの蓋を閉める
トイレを使用したあとは、蓋を閉めてトイレ内に湿気を溜めないようにしましょう。
毎日のちょっとしたお掃除
使用する頻度が高いトイレは汚れが溜まりやすい場所でもあります。毎日汚れを取りのぞくことでカビの繁殖を抑えられます。
トイレマットや便座カバーなどもこまめに洗濯することがおすすめ。便器や壁を掃除していても、マットなどを汚れた状態で使い続けていると菌が繁殖してきてしまいます。
カビ対策法⑤:洗面所
洗面所は日常的に水分がある場所なので、カビが大好きな場所です。洗面所は浴室とつながっていることが多いため、水蒸気が発生し非常にカビが生えやすい場所となっています。
使ったあとは乾拭きを徹底する
手を洗ったり洗顔をしたあとは、水が飛び散って鏡につくことがありますよね。そこで水蒸気で鏡がくもったりすると、鏡にもカビがついてしまうのです。
洗面所を使ったあとは乾拭きを心がけて、水滴を残さないようにしましょう。
洋服はすぐに洗濯する
一日着た洋服には汗や雑菌、湿気がたくさん含まれており、カビにとってはパラダイスのようなもの。洗濯かごに入れたままにはせず、時間を置かずに洗濯するようにしましょう。
カビ対策法⑥:畳
実は、新品の畳の方がカビが発生することが多いのです。天然イ草の畳は、空気中のホコリを吸収し付着、そして湿気を調節してくれる性質があります。
新品のものであればあるほどその性質が強いため、カビが発生しやすくなります。
畳の掃除にはエタノールが最適
エタノールはアルコールよりも蒸発しやすいため、畳の掃除に向いています。エタノールを吹きかけたら、歯ブラシやたわしで優しく畳目に沿ってこすりながら掃除していきます。
最後に乾拭きをして完了。エタノールは蒸発しやすいですが、スプレーしたままではなく乾燥させることを忘れずに。
カビ対策法⑦:玄関
玄関は、北向きに設置されることが多いため湿気が溜まりやすくなる場所です。また、ドアを開閉することによりカビや菌が外から侵入してきます。
靴箱はこまめに換気しよう
閉めたままが多い靴箱は、非常に湿気がこもりやすい場所。靴についている汗や皮脂からカビが発生してしまいます。
こまめに靴箱の扉を開けて空気を入れるようにしましょう。また、履いたあとの靴は湿気を含んでいるため、乾燥させてから収納するとカビ対策になります。
カビ対策法⑧:エアコン
エアコンは熱い空気と冷たい空気が触れ合うため、エアコンを運転をすると結露水が発生します。その一部はエアコン内に残ってしまうため、湿度が高くなるのです。
冷房の後は送風
冷房を使ったあとはすぐに電源をオフにせず、30分~1時間ほど送風運転にしましょう。送風運転にすることでエアコンの中が乾燥し湿度が低くなるため、カビの繁殖を防ぐ効果があります。
予防が大事!おすすめのカビ対策グッズ
カビが生えてくる前にカビ対策を行いましょう。
以下、5つのおすすめカビ対策グッズをご紹介します。
- おふろの防カビくん煙剤
- 強力カビハイター
- コジット バイオお風呂のカビきれい
- イータック抗菌化スプレーα
- ドーバー パストリーゼ77 スプレー
おすすめカビ対策グッズ①:おふろの防カビくん煙剤
家の中でもカビが生えやすいのが浴室です。この防カビくんは、銀イオンの煙によって“浴室全体の黒カビの原因菌を除菌して、カビを防いでくれる”という商品です。
使い方は、容器に水を入れて浴室の真ん中に置くだけなのでカンタン。使用する時は浴室の窓を閉めて換気を止めましょう。
煙が出始めたらドアを閉め1時間以上放置し、その後にしっかり換気して完了。煙によって除菌してくれるため、掃除しにくい天井もキレイに保つことができます。
効果は2ヶ月ほど続き、黒カビの発生を抑えることができます。
おすすめカビ対策グッズ②:強力カビハイター
花王から販売されている洗浄剤で、「塩素系漂白剤」と呼ばれるタイプの洗剤です。お風呂のタイル目地やゴムパッキンなどにできた黒カビを殺菌・強力漂白することができます。
スプレーを吹きかけて軽い汚れなら5分程度、汚れがひどい場合はより時間を置くとより効果的です。
ただ、通常の使用方法で汚れを落とすのに使用するのは問題ありませんが、直接肌や粘膜についてしまうとトラブルを起こす原因となってしまいます。使用時は十分に換気し、ゴム手袋をはめて使用するようにしましょう。
おすすめカビ対策グッズ③:コジット バイオお風呂のカビきれい
浴室の天井に貼り付けるタイプのカビ対策グッズ。バイオはカビの原因成分を食べてくれるので、カビの抑制に効果的といわれています。
天然微生物のはたらきを活用し、子供がいる家庭でも安心して使えます。一度設置したら効果は約6ヶ月持続するので、交換頻度が少なく済むのも嬉しいポイントですね。
また、床のぬめりやお風呂のいやな臭いも消してくれるので毎日のお風呂掃除の負担も軽く済みます。
おすすめカビ対策グッズ④:イータック抗菌化スプレーα
塩素系成分が不使用で、無香料・無着色のノンアルコールタイプのスプレー。スプレーした直後だけではなく、抗菌成分が表面に固定されるので乾燥した後も抗菌作用が1週間ほど持続します。
使い方は、カビが気になる場所にシュッとスプレーするだけ。ノンアルコールなので、赤ちゃんやペットの身の回り用品にも使用できます。
カビやウイルスの繁殖が気になるキッチンのシンクやトイレ、お風呂のゴムパッキンや部屋干しの洋服など、スプレー1つで家中のカビ対策ができる優れものです。
おすすめカビ対策グッズ⑤:ドーバー パストリーゼ77 スプレー
インスタグラムでも話題になっているパストリーゼ。「ドーバー酒造」という酒造会社が販売するアルコール除菌スプレーです。
アルコール濃度が77%とカビを退治するのに最も効果の高いと言われている濃度です。お酒に使われている純水を使用しているので、安全性が高いという特徴があります。
キッチンの掃除で毎日パストリーゼを使用していたら、カビがなくなったとの声も。
また食品にスプレーすれば鮮度を維持することもできます。カビの生えやすい食品に吹きかければ、カビ対策にもなります。
おすすめの100均カビ対策グッズ本
100円ショップで購入できるさまざまな掃除グッズが掲載されています。お掃除アイテムランキングベスト30も掲載。
場所に適したカビ対策グッズを見つけて使ってみるのも良いかもしれません。
カビ対策をしっかりして清潔な暮らしを
今回はカビの原因と場所別のカビ対策、予防グッズをご紹介しました。ドラッグストアやスーパーで手に入るグッズばかりなので、気軽に試せるのも嬉しいですね。
家のあらゆるところにカビの原因は存在しています。あたたかくなってくるとカビが繁殖しやすくなりますので、気をつけていきましょう。
カビがひどくなって掃除が大変になってしまう前に、しっかりと対策を行って快適な生活を送りましょう。