sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2020/10/11

ビーズクッションは洗濯できるの?手洗いの手順6つと乾燥させる際の注意点

体にフィットして気持ちいい、リラックスタイムに必需品のビーズクッション。お持ちの方も多いのではないでしょうか。「洗濯したいけど、どうしたらいいの?」そんな疑問にお答えします。ビーズクッションのおすすめの洗濯方法、手順、そして注意点を合わせてご紹介します。

Large orange 85821 1920  1

ビーズクッションは洗濯できる?

ビーズクッション洗濯した後の猫

ビーズクッションは、自由に変形して体にフィットする座り心地が特徴です。
とても気持ちいいビーズクッションですが、直接肌に触れていて、毎日使っていると臭いや汚れも気になってきますよね。

多くのものには取り外して洗濯可能なカバーがついていますが、どうしてもクッション本体に汚れや臭いが移ってしまうことがあります。
基本的にクッション本体は洗濯不可のものが多いですが、洗濯表示などを確認して洗うことも可能です。

それでは、洗濯ができるビーズクッションの見分け方について、ご説明します。

<下に続く>

ビーズクッションが洗濯できるかを見分ける方法は?

ビーズクッション洗濯の外干し

ビーズクッションはその中身であるビーズの素材によっては、洗濯可能なものがあります。
それを見分けるために、まずはクッションについている洗濯表示タグを確認しましょう。

洗濯の可否は、洗濯表示の中にある「桶マーク」を確認します。
洗濯可能なものには、桶に手が入った「手洗いマーク」や桶に温度が書かれた「洗濯マーク」があります。

旧マークでは、桶に手洗イと書かれたマークと洗濯機を表す四角のマークで表示されています。
洗濯不可なものには、「桶マーク」にバツがついています。

素材は洗えるものであっても、構造上耐久性がない製品もあります。
中身がでてきてしまったり、水で劣化してしまうことがあるため、必ず洗濯表示を確認しましょう。

洗濯表示がないものや判断が難しいものは、メーカーに問い合わせるなどすると安心です。

手洗いができるビーズクッション

「手洗いマーク」や「洗濯マーク」があるビーズクッションは水洗いができます。
自宅で洗濯できるので、気になったときに洗うことができますね。

詳しい手洗い方法は下記でご説明します。

クリーニングに出すべきビーズクッション

大きなクッションなどを自宅で洗うのは大変、という時は、クリーニングに出すことも考えましょう。
専門の技術のあるクリーニング店ではクッションの型崩れやビーズの破損を防ぎながら、洗濯することができます。

ビーズクッションのクリーニングは、一部の店しか取り扱いがなかったり、洗濯表示がバツのものは断られてしまうこともありますので、まずはクリーニング店に相談してみましょう。
また、宅配でクリーニングを頼むことができるお店もあるので、大きなクッションを持ち運ぶ必要がなく便利です。

洗濯できないビーズクッション

「手洗いマーク」や「洗濯マーク」がバツマークのビーズクッションは、洗濯ができません。
例えば、無印良品のビーズクッションは、超微粒子の発泡ビーズを使用しており、洗濯によるビーズの破損やカビの発生を避けるため「洗濯不可」となっています。

このような洗濯不可のビーズクッションにはカバーがついており、洗濯可能な場合が多いです。
カバーをこまめに洗濯し、本体は風通しの良いところで陰干ししましょう。

一部の汚れであれば、湿ったタオルに中性洗剤を付けて汚れをふき取り、よく乾燥させましょう。
また、消臭スプレーを併用することで臭いも軽減できます。

<下に続く>

ビーズクッションは洗濯できる?手洗いの手順6つ

ビーズクッション洗濯のハート

それでは、洗濯可能なビーズクッションはどのように洗ったらよいのでしょうか。
洗濯機での丸洗い可能なものでも、「手洗い」での洗濯がおすすめです。

手洗いの方がビーズクッションに負荷がかかりにくく、破損の恐れを防ぎます。
手洗いの手順とポイントについて説明します。

ビーズクッションの洗濯手洗いの手順1:ビーズクッションが浸かる容器を準備

まずは、ビーズクッションが浸かるほどの大きさの容器を用意します。
小さいクッションでしたら、バケツや洗面台でよいでしょう。

ソファのような大きなものは、浴槽を使うのがおすすめです。

ビーズクッションの洗濯手洗いの手順2:ぬるま湯を用意する

次に、用意した容器に約30度~40度のぬるま湯をクッションが浸かる程度入れます。
ぬるま湯を使う理由は、冷たい水では洗剤が溶けにくく、洗浄効果が十分に発揮されません。

温度が高いほど、汚れは落ちやすいですが、生地を傷めたり色落ちしてしまう恐れがあります。
洗濯表示の水温を上限に、約30度~40度のぬるま湯で洗濯をすることがおすすめです。

ビーズクッションの洗濯手洗いの手順3:おしゃれ着用洗剤をぬるま湯に溶かす

次に、おしゃれ着用洗剤をぬるま湯に溶かします。
中性のおしゃれ着洗剤は生地へのダメージも少なくおすすめです。

ぬるま湯の量に合わせて、洗剤を適量溶かしましょう。

ビーズクッションの洗濯手洗いの手順4:浸けおきをする

洗剤を溶かして準備ができたら、ビーズクッションを浸けおきします。
ビーズクッションの汚れや臭いがひどい場合は、約30分浸けおきしてから洗うことで汚れが落ちやくなります。

ビーズクッションの洗濯手洗いの手順5:押し洗いをする

続いて、ビーズクッションの押し洗いをします。
ビーズクッションは水を吸い込みにくいので、水面に浮いてきやすいです。

浮いてこないように、両手で押し洗いしましょう。
コツは押し洗いする面を変えながら洗うことです。

水分を含んだビーズクッションは重くなりますので、面を変える時は生地に負荷がかからないように、両手で丁寧に行いましょう。

ビーズクッションの洗濯手洗いの手順6:ぬるま湯を数回替えてすすぎをする

最後にすすぎです。
洗濯液を捨て、きれいなぬるま湯や水を張ったら、ビーズクッションを再び押し洗いしながらすすぎます。

水が濁ってきたら捨て、入れ直してはすすぐことを数回繰り返します。
水が濁らなくなり、泡が出てこなくなるまでしっかりすすげたらOKです。

<下に続く>

ビーズクッションを洗濯した後に乾燥させる際の注意点4つ

ビーズクッション洗濯の干し方

ビーズクッションを洗う際に大事なことは、しっかりと乾燥させることです。
水を含んだビーズクッションは乾きにくく、大きなものほど乾燥するまで時間がかかります。

できる限り早く完全に乾燥させないと、生乾き臭やカビが発生する原因となるので、注意しましょう。
それでは、ビーズクッションの脱水方法と乾燥させる際の注意点を説明します。

ビーズクッション洗濯乾燥の注意点1:洗濯機の脱水を使う方法

手洗いしたビーズクッションは、まず手で押し脱水をします。
その後、バスタオルなどの乾いたタオルで包み、押しながら水気をとりましょう。

タオルドライでの方法がクッションへの負担も少なく、安心でおすすめですが、洗濯機に入る大きさのものは洗濯機の脱水を使う方法もあります。

必ず目の細かい洗濯ネットに入れ短時間で脱水する

洗濯機で脱水する場合は、ビーズクッションを必ず目の細かい洗濯ネットに入れて短時間で脱水しましょう。
脱水は短時間で、高速回転に入ってから10秒ほどで止めます。

長時間洗濯機の脱水にかけると、生地が破れてしまう恐れがあります。
もしも破れてしまった場合、中のビーズが散乱してしまうことになるので、必ず洗濯ネットに入れましょう。

ビーズクッション洗濯乾燥の注意点2:平らにして乾かす

脱水が終わったら、ビーズクッションを平らにして乾かします。
ビーズクッションの表面はすぐに乾いても、中までなかなか乾いてくれません。

大きなビーズクッションの場合、完全に乾くまで数日かかることもあります。
そのため、洗濯をする前に天気予報をチェックし、晴れが続きそうな日に洗濯することをおすすめします。

また、乾かす際は1時間に1回ほどひっくり返したり、向きを変えて風を通してください。
除湿機や扇風機を使用して乾かすのもよいでしょう。

ビーズクッション洗濯乾燥の注意点3:風通しの良い所で陰干し

ビーズクッションは必ず風通しの良い所で陰干しをしてください。
乾きにくい場合、天日干しで早く乾かしたい、という人も少なくないでしょう。

しかし、ビーズクッションの素材は熱に弱いものが多いです。
また、日焼けによる生地の変色や痛みの原因にもなるので、陰干しで乾燥しましょう。

ビーズクッション洗濯乾燥の注意点4:乾燥機は使える?

ビーズクッションの乾燥機の使用はNGです。
先ほど説明した通り、ビーズクッションのビーズは熱に弱い素材です。

高温の温風があたる乾燥機を使うと、熱でビーズが溶けて変形してしまい、型崩れや座り心地が悪くなる原因になります。

<下に続く>

ビーズクッションの洗濯に洗濯機やコインランドリーを避けるべき理由4つ

ビーズクッション洗濯機

ビーズクッションを手洗いをするのは、時間もかかるし面倒そうですよね。
洗濯機やコインランドリーで手軽に洗えないのでしょうか。

洗濯機での洗濯ができるビーズクッションもありますが、注意しなければいけない点もあるのです。
ビーズクッションの洗濯に、洗濯機やコインランドリーをおすすめしない理由を説明します。

避けるべき理由1:破れた場合の処理が大変である

避けるべき理由1つ目は、生地が破れた場合の後処理が大変ということです。
洗濯機やコインランドリーでの洗濯は、手洗いと違い、ビーズクッションに負荷がかかりやすくなり、回転や圧に生地が耐え切れず爆発して、中のビーズが飛び出してしまうことがあります。

ビーズクッションで使われているビーズはとても細かく、洗濯槽内に散らばると処理が大変です。
たとえ、洗濯槽内のビーズを取れたとしても、洗濯槽の裏側や排水溝など手の届かない部分にも残っている可能性があります。

洗濯機自体が故障してしまい、買い替えしなければならなくなってしまうという可能性もあります。
これがコインランドリーの場合、修理費用を請求される可能性もあります。

ネットに入れて洗濯するという対策もありますが、リスクを考えると、洗濯機やコインランドリーでの洗濯は避けるべきでしょう。

避けるべき理由2:水に浮くのでうまく洗えない

避けるべき理由2つ目は、ビーズクッションは水に浮きやすいということです。
ビーズクッションが洗濯槽内で浮いてしまい、うまく洗えないということがあります。

そのため、洗う場合には洗濯ネットに重りを一緒に入れるなど工夫が必要です。

避けるべき理由3:持ち帰るのが大変である

避けるべき理由3つ目は、例えば、コインランドリーで洗濯しようとビーズクッションを持っていったとしても、水分を吸って重くなったビーズクッションを持ち帰るのが大変であるということです。
乾燥まではできないので、水を吸った状態でビーズクッションを持って帰る必要があります。

移動中、水が落ちたりすることも考えると、避けたいですよね。

避けるべき理由4:乾燥機が使えない

避けるべき理由4つ目は、乾燥ができないということです。
乾燥できれば、重いまま持ち運ばなくてもよくなりますが、乾燥機の使用は避けてください。

特にコインランドリーの乾燥機は、短時間で一気に乾かすため高温になります。
ビーズクッションの素材は熱に弱いものが多いため、乾燥機の使用はできません。

<下に続く>

ビーズクッションを洗濯する方法を知っておこう

ビーズクッション洗濯の香り

ビーズクッションの洗濯の仕方についてご紹介してきました。
大切なことは、ビーズクッションは手洗いが基本ということです。

しかしながら、ビーズクッションは必ずしも丸洗いする必要はありません。
少しの汚れなら湿ったタオルなどで部分的に拭き取ることもできますし、消臭スプレーをし
て日陰干しをすることで、臭いを軽減させることもできます。

また、カバーを外して洗えるものも多く、こまめにカバーを洗濯したり新しく交換したりすることで清潔に保てます。
補充用ビーズを販売しているところもあるので、中のビーズを交換することもできますね。

もしも、ビーズクッションが汚れてしまったときには慌てずに、まずは洗濯ができるかどうかを事前に確認しておきましょう。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line