ドラッグストアのお風呂のカビ取り剤でどこまで落ちるか
ドラックストアでは、多くのお風呂掃除グッズやカビ取り剤などが販売されています。
もちろん、カビ取り剤で有名なカビキラーも取り扱っています。
では、ドラックストアで販売されているカビ取り剤はどれほどの効果があるのでしょうか?
カビキラーの場合、吹きかけて数分~数十分おき、その後シャワーで流すとキレイになっています。
カビキラーには次亜塩素酸塩という成分が入っており、その成分によって黒カビの色素を除去してくれます。
出来たばかりのカビにかけておけば、奥深くまで浸透するのを防いでくれるので、見つけたら早めに対処することが大切です。
しかしカビキラーはあくまで色素を除去するだけでのものなので、お風呂場の頑固なカビにかけても、再び黒カビが出てくる可能性があります。
その場合は、カビ取りの専門業者に頼むことをおすすめします。
このことから、ドラックストアのカビ取り剤も出来たばかりのカビなら十分効果があることが分かりますね。
お風呂に入るついでにカビが出来ていないかチェックし、早めに対処することを心掛けましょう。
お風呂のカビ取り簡単掃除術10選
- 天井
- 鏡
- シャワーヘッド
- 蛇口
- 浴槽
- 排水溝
- 床
- エプロン
- ドア
- シャンプーやイス
天井
ここからはお風呂場の掃除箇所や、カビ・汚れの違いによってそれぞれに適した掃除方法を紹介していきます。
お風呂掃除をする時は、上から下の順に掃除をしていくのが基本です。
まず天井は、一見カビなどが出来てないように見えますが、実はたくさんの菌が潜んでいます。
せっかく壁や床をキレイにしても、天井から降ってくる菌でまた汚れてしまったら意味がありませんよね。
天井の掃除方法としては、柄の長いブラシに洗剤を付けてこすり、最後は水滴が残らないようにシートで吹き上げる手順です。
「レックの天井カビ取りワイパー」なら、楽々天井まで届くので踏み台いらずです。
鏡
お風呂場に鏡が付いている家が多いと思いますが、鏡に水滴の跡がびっしり付いて、スポンジでこすっても落ちなかった経験はありませんか?
あの汚れは水だけでなく、水道水に含まれているマグネシウムやカルシウムが結晶となって付いた汚れなんです。
さらに毎日使っているシャンプーや石けんのカスがこびりついて出来た汚れでもあります。
こうなるとただスポンジでこすっただけでは取れません。
お風呂場の鏡をキレイにするためには、この「茂木和也」という洗剤がおすすめです。
これは水垢を落とすのに特化した洗剤で、ゴシゴシ磨くとまるで新品のようにキレイにすることが出来るんです。
一般的なお風呂場用洗剤よりも高めですが、これ一本でとてもキレイになるのでぜひ試してみてくださいね。
シャワーヘッド
シャワーヘッドは下向きに付いているため、汚れていてもなかなか気づかないですよね。
シャワーヘッドにも水垢や石鹸カスなどの汚れが付着していることは多いです。
軽めの汚れならお風呂場用の洗剤でも落とせますが、頑固な汚れにはクエン酸液がおすすめ。
ぬるま湯一リットルにクエン酸を大さじ1入れ、そこにシャワーヘッドを2~3時間浸しておくと、かなり汚れが落ちますよ。
蛇口
蛇口はお風呂場だけでなく、トイレやキッチンにもありますよね。
汚れやカビの落とし方を知っていればどこでも活用出来るので、覚えておいて損はないですよ。
蛇口は先ほど紹介したシャワーヘッドと同じで、クエン酸液を使えば簡単に落とすことが可能です。
水が出てくる吐水口は、まず重曹で黒カビを落とし、次にクエン酸液に浸しておきます。
そうすると、もこもこと泡が出てくるので、10分ほどそのままにして最後はシャワーで流します。
泡は炭酸ガスが発生して起こる現象で、これは身体に悪い影響を及ぼさないので安心してくださいね。
浴槽
寒い時期になると温かいお風呂に浸かりたくなりますよね。
暖かいお風呂で癒されるには、やはり浴槽もしっかり掃除することが大切です。
掃除をする前に、髪の毛やホコリをシャワーで流し、洗剤を使って磨いていきます。
スポンジは柔らかいものを使いましょう。
浴槽の掃除は、お風呂の直後に行うと汚れが落ちやすいのでおすすめです。
排水溝
お風呂場で一番汚れが溜まりやすい場所、それは排水溝です。
今では排水溝に取り付けてそのまま捨てられるカバーや、水の力で髪の毛が真ん中で丸まり捨てやすくなったカバーなども販売されています。
そういったグッズを使えば汚れにくくなりますが、何もしないと汚れてしまうため、やはり定期的に掃除する必要があります。
排水溝の掃除にも、カビキラーなどの塩素系の洗剤がおすすめです。
排水溝のゴミ受け、カバーなど全てに吹きかけ、強いシャワーをかけて終わりです。
それでも落ちなかった汚れは、柔らかいスポンジや歯ブラシを使って磨きましょう。
床
お風呂場の床掃除におすすめなのが、ティディの「床洗いバス用ブラシ」です。
スポンジの表面に細かな毛先が無数に付いており、一般的なスポンジやブラシでは落としきれない汚れまで落としてくれる優秀な商品です。
柔らかく曲げて磨けるため、手にフィットしやすく、引っ掛けて収納してもスペースを取りません。
さらに毛先には防カビ剤が練り込まれているので、長く衛生的に使えるとこもポイントです。
これを使って床を磨けば、きっと隅々までキレイになるはずですよ。
エプロン
次に紹介するのは、お風呂場のエプロン部分の掃除方法です。
エプロンとは浴槽の外側に付いているカバーのことです。
エプロンは上に持ち上げあげながら取ると簡単に外せる仕組みになっており、排水管などが取り付けられています。
エプロンの内側は外からだと見えませんが、多くの菌が発生してカビが出来やすい状態なんです。
ここが汚れている場合は、初めにティッシュやゴミ袋である程度の汚れを取り、それから洗剤を付けて洗っていきます。
排水溝にゴミがつまってしまうこともあるので、あらかじめ取っておくのをおすすめします。
エプロンがキレイになったら、乾燥機や暖房機を使ってしっかり乾燥させましょう。
ここの掃除を毎回行うのは大変なので、最低でも一年に一回は行うと良いでしょう。
ドア
次はお風呂場のドア部分の掃除方法の紹介です。
お風呂場のドアは、アクリル板が白くなったり、ゴムパッキンに黒カビが発生したり、通気口にホコリが溜まりやすい場所です。
ゴムパッキン部分の掃除は後ほど紹介していくので、ここではアクリル板と通気口の掃除方法について紹介します。
アクリル板が白くなる原因は、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウム、そして石鹸カスなどです。
そのため軽い汚れならお風呂場用洗剤でも落とすことが出来ます。
頑固な汚れには、その上からラップをしてしばらく放置していると落ちやすくなりますよ。
通気口は毎日掃除機で吸い取るか、割りばしにティッシュをくるんで輪ゴムで留めたものを使うとキレイになります。
シャンプーやイス
最後に紹介するのは、お風呂場に置いてあるシャンプーやイスなどの掃除方法です。
これもシャワーがかかってしまうので、どうしても水垢や放置すると黒カビになってしまうことがあります。
出来てしまった汚れはクエン酸や重曹を使って落とし、お風呂を上がる度にしっかり乾燥させましょう。
お風呂掃除が全て終わったら、ルックの「おふろの防カビくん煙剤」を使うと黒カビが発生しにくくなります。
お風呂のカビを撃退!ゴムパッキン部分の掃除方法
ゴムパッキン部分の掃除方法①:ティッシュパック
お風呂場のゴムパッキンも、カビが出来やすい箇所だったり、触るとヌメっとした汚れが溜まりやすいですよね。
しかしそんなゴムパッキンも、適した掃除方法を知っていれば簡単にカビや汚れを落とすことが出来るんです。
最初に紹介するのは、ティッシュと塩素系の漂白剤を使った方法です。
まずゴムパッキンの水気をしっかり取り、漂白剤を振りかけていきます。
そしてその上からティッシュをぴったりと貼り付け、30分~1時間おきシャワーで流せば終わりです。
ジェルタイプのカビ取り剤を使えば、ティッシュがなくてもしっかり浸透するのでそちらを使うのもアリですよ。
ゴムパッキン部分の掃除方法②:重曹と酢
ゴムパッキン部分のカビを落とす方法はもう一つあって、それは重曹と酢を使って落とす方法です。
どちらも食品に使われているものですが、重曹は掃除アイテムとして優秀なんですよ。
まず重曹と酢を1:1の割合で混ぜ、スプレーボトルに入れておきます。
そしたらそれをゴムパッキンに振りかけ、乾燥を防ぐために上からラップを重ねます。
1~2時間ほど放置し、歯ブラシなどの柔らかなブラシで軽く擦るとキレイになってきます。
重曹は100均でも販売されておりお風呂場以外にも使えるので、一つ持っていて損はないですよ。
お風呂のカビ取り!片栗粉で簡単清掃
ほとんどの家庭で使われている片栗粉、これもお風呂掃除に使えることをご存知ですか?
片栗粉は壁に出来てしまった黒カビにしっかり密着することが出来るんですよ。
ジェルタイプの洗剤なら問題ないですが、泡や液体の洗剤は壁に付けると流れてしまいますよね。
しかし片栗粉を使うことで下に流れることを防いでくれます。
塩素系の漂白剤と片栗粉を1:1の割合で混ぜ、ペースト状にします。
それを黒カビができた壁に塗りこみ、しばらく置いてシャワーで流せば終わりです。
この時、50℃以上の熱いお湯ならよりカビが発生しにくくなります。
おすすめのお風呂清掃グッズ
一つ目に紹介するのは、お風呂のフタ洗いにぴったりな、マーナの「掃除の達人」という商品です。
これは青色の毛束と白色の毛束の2つが付いていて、お風呂のフタの形に合うよう、長さが調節されています。
フタのでっぱり部分と溝部分を一気に洗えるので、掃除時間の短縮にも。
使い終わったらフックにかけておけるので、衛生面もバッチリです。
二つ目に紹介するのは、スコッチブライトの「バスシャインシリーズ」という商品です。
スコッチブライトはキッチンやお風呂場、トイレなどの掃除用品を多く扱っている会社で、ネット以外にもホームセンターなどで手に入れることが出来ます。
そしてこのブラシのすごいところは、アタッチメントを変えることで、ブラシにもスポンジにもなるところ。
床や細いサッシ部分にはブラシで、洗面器や浴槽にはスポンジを使うことでものを傷つけることなく掃除が出来ます。
さらにワンタッチでアタッチメントを変えられるので、掃除中もストレスなく使うことが出来ますよ。
本体もアタッチメントも値段が安く経済的です。
カビが出来たら早めに対処してキレイなお風呂場を保とう!
ひとくくりにお風呂掃除と言っても、箇所によって掃除方法や汚れの種類が異なります。
一気にまとめて掃除するのは大変なので、日頃からこまめにチェックして、なるべくカビが出来にくい環境を整えてあげることが大切です。
お風呂場がキレイになれば、心も身体もリラックス出来るはずですよ。
ここで紹介した掃除方法やグッズを参考に、ぜひ今日から実践してみてくださいね。