sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!

簡単にさばける!いわしの開きで作る人気のレシピ10選

栄養価の高いいわしの簡単なさばき方やおすすめレシピについて困っている方に朗報!
独特の香りを持ついわしを美味しく食べれてしまうレシピも教えちゃいます。

あなたもいわし料理のレパートリーを増やしてみませんか?

Large photo 1535424921017 85119f91e5a1

初心者も簡単!いわしの開き方の基本

魚をさばくというと出刃包丁を持って色々とさばき方が難しくて苦手と言う方におすすめ!
いわしは頭と内臓をとったら手で開きましょう。

魚臭いのが苦手な方はゴム手袋をつけてさばいてくださいね。

<下に続く>

いわしの開きで作る人気の簡単レシピ10選

いわしの開きで簡単に作れる人気のレシピをここではご紹介させていただきます。
熱を通したものから生のまま作れるものまでたくさんのレシピがありますので早速見ていきましょう!
いわし開きりょうり10

  1. いわしの開き蒲焼
  2. いわしの開きフライ
  3. いわしの開きパン粉焼き
  4. いわしの開き天ぷら
  5. いわしの開きカレームニエル
  6. いわしの開き梅煮
  7. いわしの大葉チーズ焼
  8. いわしの開きでアヒージョ
  9. いわしの開きでアンチョビは家で作れる
  10. いわしの開きで作る自家製ナンプラー

いわしの開き蒲焼

①いわしの開きに軽くお塩を振って下味をつけながら少し水分と臭みをとりましょう。
10分位バットやまな板にタオルなどをかませて少し傾斜をつけて置いておくとドリップが勝手に流れ落ちます。

② ①のいわしを一回素焼きにしてからウナギ蒲焼のたれを塗り表面を軽く焼く。

➂ ウナギの蒲焼のたれをもう一度塗って表面を軽く焼いてできあがりです。

蒲焼と言うとウナギのイメージの強いレシピですが、いわしで作ってもとってもおいしいんです。
サッとお酒の肴にしたりおかずの一品にしたり時短で作れて主婦の味方レシピです。

いわしの大きさや好みにもにもよりますので多少ウナギのたれの分量は前後しますのでご了承ください。

いわしの開きフライ

①いわしを開いて塩コショウをしてください。

②①に小麦粉・卵・パン粉の順番でいわしに衣をつけます。

➂衣をつけたら170℃に熱した油で1分半から2分ほど揚げたら出来上がりです!

いわしをもらったけど大きさ的にメインにするにはちょっと物足りないかなと言うようなサイズのいわしを買ってしまっても大丈夫。
フライはパン粉をつけて油で揚げることによってボリュームアップして食べごたえが出ることによってメインのおかずに大変身するようなレシピです。

フライにはお好みでレシピ外のタルタルソースなどをつけて食べると美味しさが倍増しますよ。

いわしの開きパン粉焼き

①耐熱皿にいわしの開きを重ならないように敷き、マジックソルトを振る

②①の上にパン粉をふりかけ仕上げにオリーブオイルを掛けてオーブントースターで5分ほど焼いて出来上がりです。

フライ程カロリーをとりたくないけどオシャレに美味しいお料理が気軽に食べたいという方におすすめのレシピ!
マジックソルトにはいろいろなフレーバーがありますのでフレーバーを変えて1つのレシピで色々な味を楽しんでみましょう。

いわしの開き天ぷら

①いわしの開きに軽くお塩を振って下味をつけながら少し水分と臭みをとりましょう。

②10分ほどおいたらキッチンペーパーで表面についたドリップをとり薄く天ぷら粉をまぶします。

➂別のボウルに天ぷら粉と水を合わせて衣を作ってください。
この時に水の中に氷を2~3個ほど一緒に入れるとよりサクッとしたてんぷらになります。

④衣をつけて170℃の油で大体2分ほど揚げてください。

いわし料理の定番レシピと言えばてんぷらは必ず入ってくるのではないかと言えるくらいの定番料理です。
いわしの天ぷらはアツアツが一番ですので、できあがったらすぐに召し上がって下さい。

いわしの開きカレームニエル

①いわしの開きに塩コショウを振りかける。

②小麦粉とカレー粉を3:1の割合で混ぜ合わせてください。

➂①に②で混ぜ合わせた衣をつけましょう

④フライパンを中火であたため➂を焼いたら出来上がりです。

独特な香りのあるいわしですがカレー粉を使えばお子様も食べやすくお酒の肴にもなるレシピなのでいいですよね。

いわしの開き梅煮

①いわしの開きにお湯をかけて臭みをとりましょう。

②鍋に水7:酒1:みりん:1:醤油1の割合で調味料を合わせ梅干しを大きいものなら2~3個入れて沸騰させます。

➂沸騰させたらいわしを入れてさっと火を通しましょう。

火が通ったら味をしみさせるために一回冷ますともっとおいしくなりますよ。
いわしの梅煮と言うとやたらと時間がかかるイメージですが、いわしの開きを使うと時間短縮にもつながるのがうれしいレシピです。

いわしの大葉チーズ焼き

①開いたいわしに塩を軽く振る

②①に大葉1/2枚とスライスチーズを1/4枚を置いてクルクル巻く

➂中火のフライパンで焼きましょう。

いわしの独特の香りは大葉とチーズとの相性が良いですよね。
お子様もチーズが入ることによって食べやすくなりますし本当に重宝されるレシピです。
梅干しを細かくしたものを一緒に巻いて焼くレシピもも美味しく召し上がれますよ!

いわしの開きでアヒージョ

①いわしを開いてきつい目に塩を振る。

②オリーブオイルに皮をむきスライスしたニンニクと種を取った鷹の爪を入れて火にかける(弱火)。

➂②がふつふつして来たら①を加えて10分ほど煮込みお塩で味を調えて出来上がりです。

大人が飲み会に楽しめるようなアヒージョ生から作っても美味しいのですが、オイルサーディンを使うともっと手軽に作ることも可能です。

いわしの開きでアンチョビは家で作れる

アンチョビはいろいろなお料理に使えたりするけど買うものと言うイメージはありませんか?
実はお家でも熟成期間は長いけれど作れるレシピがあるんですよ。

材料はいわしの開きとお塩あとはオリーブオイルだけです。
①いわしを開いて骨と皮も取り除ききれいに塩水で洗って下処理をします。

②①で処理したいわしの重量の30%の塩と①を密封袋に入れ冷蔵庫で1か月~2か月放置する。

➂漬けこみ期間が終わったら浸っている液から引き揚げてキッチンペーパーで水気をとり清潔な瓶やタッパーにいれいわしがつかるほどのオリーブオイルに漬け込み出来上がりです。

一緒にローリエや黒コショウの粒を一緒に入れても美味しくなりますよ!
このレシピで作ったアンチョビは保存期間は冷蔵庫で約1年間です。

いわしの開きで作る自家製ナンプラー

①いわしを開いて骨と皮も取り除ききれいに塩水で洗って下処理をします。

②①で処理したいわしの重量の30%の塩と①を密封袋に入れ冷蔵庫で1か月~2か月放置する。

➂漬け込んでいたいわしを引き上げ出来上がりです。

エスニック調味料のナンプラーの買ったものは香りが強すぎてちょっと手を出しにくいという方は多いように見受けられます。
手作りナンプラーは市販のナンプラーより香りが優しく野菜いためやチャーハンなど様々な料理のレシピに使いやすいのが特徴です。

保存期間は冷蔵庫で1週間くらいを目安に使い切っていただければ一番ベストです!

<下に続く>

魚嫌いも克服!いわしの開きのレシピに大葉を使った調理

大葉を使ったいわし
魚が嫌いな方は骨をのが嫌だという理由がある方と魚本来のにおいが嫌で魚が嫌いだという方が多いようです。
特にいわしは独特のいわしの香りが強いので苦手だなと言う方も多いのではないのでしょうか?

そんな方にはいわしと一緒に大葉を使ったお料理のレシピがいわし特有の香りを緩和し、美味しく食べるためのお手伝いをしてくれます。

例えばいわしの開きと玉ねぎや人参などを入れたつみれ団子も鍋やおつゆの中に浮かべてしまうより大葉で巻いて焼いたり揚げたりした方が臭みが気にならずに召し上がっていただけます。

たとえ大葉をわざわざ調理段階で使わなかったとしても蒲焼や照り煮の上に彩りとして千切りにした大葉を添えて一緒に食べるだけでもOKです。

<下に続く>

うるめいわしで作る簡単いわしの開きレシピ7選

ウルメイワシはいわしの中でも少し大きい目の種類ですが身が淡白で火を通すとふっくら仕上がるのが特徴です。
マイワシほどの脂乗りがあるわけでもないのでいわし独特の香りも少なくとってもアレンジがききやすい食材でもあります。

この項ではウルメイワシに焦点を絞ったレシピを見ていきましょう!
ウルメイワシ料理

  1. いわしの開き酢漬け
  2. いわしの開き竜田揚げ
  3. いわしの開き南蛮漬け
  4. いわしの開き甘酢あんかけ
  5. いわしの開き塩焼き
  6. いわしの開きでいわし御飯
  7. いわしの開きラタトゥイユ

いわしの開き酢漬け

①いわしを開いてお塩を軽く振り10分ほど置く

②水100㏄酢100㏄砂糖40gと生姜1かけ(スライス)をあわせて30秒ほどレンジにかけ冷まし甘酢を作ります。

➂②の甘酢に塩をしたいわしを1時間ほどつけたら出来上がりです。

ウルメイワシはさっぱりと淡白なお味のおさかなで酢との相性はばつぐんです。
そのまま酢漬けとして食べても美味しいのですがいわしの酢漬けをパンにマヨネーズや野菜と一緒にサンドイッチにしてもとってもおいしいので、ぜひお試しください。

いわしの開き竜田揚げ

①いわしの開きに塩コショウをする。

②①に片栗粉をまぶす。

➂②を180℃の油でカリッと揚げましょう。

そのままおやつにしてもよし!御飯のお供にしてもよし!晩酌のお供にしてもよし!のオールラウンダーに変身させてもいける料理です。
次のレシピから2品竜田揚げから変身させることのできる料理をご紹介させていただきますのでお楽しみに。

いわしの開き南蛮漬け

①いわしに塩コショウする。

②①に小麦粉をまぶして油で揚げる。

➂玉ねぎやニンジンを千切りにしてください。

④鍋に水100㏄酢100㏄砂糖40g大さじ1杯のお醤油一味唐辛子少々を入れ火にかけ沸騰直前まで温め南蛮酢をつくる。

⑤②と➂をタッパーに入れ④を上から注ぎ込みあら熱が取れるまで常温で置いて完全に冷めたら出来上がり。

つくった当日も美味しいのですが、作った次の日に食べると味がしまってとってもおいしくなります
上記のいわしの竜田揚げが残ったときにも①と②の工程を除いたこの作り方で南蛮漬けにすることもできますよ。

いわしの開き甘酢あんかけ

①いわしに塩コショウする。

②①に小麦粉をまぶして油で揚げる。

➂鍋に水100㏄酢100㏄砂糖40g大さじ1杯のお醤油小さじ1杯のごま油一ラ-油少々を入れ火にかけ沸騰直前まで温め水溶き片栗粉でとろみをつける。

④②に③を掛けて出来上がり。

いわしっていただくときには他の魚より小さいこともあり結構な量を頂いたりしますよね?
いっぱい頂いたから唐揚げや竜田揚げ天ぷらをして余っちゃった時には味を変えて食べてみましょうまた違った味が味わえてたのしいですよ!

いわしの開き塩焼き

①いわしの開きに軽くお塩を振って下味をつけながら少し水分と臭みをとりましょう。
10分位バットやまな板にタオルなどをかませて少し傾斜をつけて置いておくとドリップが勝手に流れ落ちます。

②魚焼グリルで焼く。
ウルメイワシは火を通すとふっくらと優しい味わいが特徴的です。
そんなウルメイワシはやっぱり塩焼きがおすすめ!

お塩を振って焼くだけと言うシンプルさがいわし本来の味を楽しむためにはピッタリです。

いわし御飯

①いわしの開きに軽くお塩を振って下味をつけながら少し水分と臭みをとりましょう。
10分位バットやまな板にタオルなどをかませて少し傾斜をつけて置いておくとドリップが勝手に流れ落ちます。
②魚焼グリルで焼く。

➂お米を洗う・生姜を千切りにする。

④水12:酒1:お醤油0.5の割合で合わせる。

⑤3の米を炊飯器の釜に入れお米の分量の水分量まで④を入れてから➂の生姜と②を入れて炊飯ボタンを押して炊きこむ。

シンプルにいわしの美味しさを味わえるのは塩焼きだけではありません。
いわしと御飯にタッグを組ませたら本当に美味しいご飯が炊けるんですよ。

いわしの開きラタトゥイユ

①いわしを開いて塩コショウを振りフライパンで両面焼く。

②トマトとパプリカやズッキーニ・シメジなどを食べやすい大きさにカットし①のフライパンに入れて焼き煮にする。

➂塩コショウで味を調えたら出来上がり。

ラタトゥイユと言えば野菜を無水調理したお料理です。
けど、一緒にいわしを入れてもとってもおいしいので試してみてくださいね。

<下に続く>

お子様も食べれる!いわしの開きとチーズでイタリアンディナー

いわしイタリアン

お子様は大人より鼻がとっても敏感でいわしのあの独特の香りが苦手になってしまうお子様も多いようです。
そんなときはピザ用ソースとチーズでオシャレなイタリアンディナーの一品のようなトマトチーズ焼を作ってみましょう!

①いわしの開きに塩コショウと小麦粉をまぶしてフライパンで両面焼きます。

②4両面焼けたらピザ用ソースとチーズをかけて蓋をしてチーズがとろけたら出来上がり!

このレシピはピザソースの味と香りチーズのとろける触感で独特のかおりの緩和が出来てお子様も食べやすい料理です。
大人にも嬉しいことにお酒のつまみにできるような味付けなのでぜひ白ワインと一緒に楽しんでみてくださいね。

<下に続く>

おすすめのクッキンググッズ

いわしをさばくとき包丁を使って頭を落としたり腹を切ったりするのはちょっと自信もないし怖いと言うブキッチョさんにおすすめ!
キッチンばさみでチョキチョキ切って頭と内臓を取り出すなら簡単です。

しかもこのキッチンばさみには切れなくなっても研ぎ機も付いてくるので安心ですね。

Basa キッチンバサミ ステンレス製 強力 研ぎ器付き 料理はさみ キッチン用 錆びない 万能ハサミ 栓抜き 鶏肉 魚 カニ エビ料理 鱗取り プロ仕様
1299円

<下に続く>

いわしの開きで作る人気のレシピまとめ

いわしまとめ

比較的安価ないわしはどのジャンルのお料理にも使いやすいお魚なのが特徴でもあります。
香りが苦手な方も多いようですが、香草系のものを合わせるとまた違った楽しみがどんどん出てくる本当に楽しい食材です。

簡単な手で捌く方法をマスターしていわし料理を一緒に楽しみましょう!

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line