sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!

【栄養管理士監修】もやしが長持ちする保存方法を紹介!気になる保存期間も解説

栄養管理士のERIさんにもやしを保存する際のポイントやおすすめの保存方法について教えていただきました。

もやしは色々な料理に使えてとても便利なのですが、買っておくとあっという間に傷んでしまうものです。

すぐに使う予定でいないとせっかく買ったもやしが変色してしまったりと品質が悪くなってしまいます。

独特の臭いを発してしまうこともあります。

そんなもやしを長持ちさせる上手な保存方法を栄養管理士のERIさん監修のもと解説していきます。

Large green bean bud 164652 1280  1
本記事のコメンテーター

栄養管理士直伝!もやしは水につけて保存するのが良い

もやしは保存前に洗う

もやしを買ってきてもすぐに使う予定がないといった場合には、水洗いをしてから保存したほうがいいと考えている方も多いのではないでしょうか。

実はもやしは水洗いをするのではなく、水につけて保存するといいんです。

栄養管理士のERIさんにもやしを水につけて保存する際のポイントについて教えていただきました。

管理栄養士ERIのコメント
毎日水を取り替えて冷蔵庫で保存しましょう。
この状態で保存すると、1週間程度日持ちがします。しかし、水にさらすことでビタミンCなど水溶性の栄養成分は流れ出してしまいます。そのため、なるべく早く使い切ることがおすすめです。

袋からもやしを出して、大きめのタッパーなどにもやしが浸るくらいの水を入れて冷蔵庫で保存します。

この時に使う水はできるだけ冷たい水を使った方がもやしのシャキシャキ感も損なわずに済みます。

この方法であれば1週間程度は保存することができますが、もやしの中の栄養分が損なわれて行ってしまいますので早めに使うようにしましょう。

<下に続く>

未開封のもやしの保存期間は1ヶ月程度

もやしの保存が1ヶ月

長期保存のできないもやしが1ヶ月も未開封の状態で保存できるというのですがどういうことでしょう。

そんなに長い保存期間のあるもやしなんて聞いたことありませんよね。

実はもやしを冷凍すると約1ヶ月は保存することができるのです。

買ってきたもやしを袋から出して水洗いし、水気をしっかりと取りましょう。

そして密封袋などに入れて冷凍室へ入れるだけです。

小分けして冷凍するのもいいですね。

しかし、冷凍してしまうともやしのシャキシャキした感じがなくなってしまうので、スープなどに使うようにするといいかもしれませんね。

安いから買ったけど、すぐには使わないし…という時には冷凍保存してしまうと便利でしょう。

<下に続く>

栄養管理士に聞いたもやしを長持ちさせるポイント

もやしの保存のポイント

もやしを少しでも長持ちさせるために押さえておきたいポイントを見てみましょう。

まずは栄養管理士のERIさんにおすすめの保存方法についてお聞きしました。

管理栄養士ERIのコメント
水気を切って冷凍庫で保管しましょう。
冷凍することでシャキシャキとした食感は落ちますが、2週間程度日持ちします。
使うときは袋の上からもみほぐしてバラバラにしてから、炒め物やあんかけなどに活用しましょう!

そして以下ではさらに長持ちさせるテクニックについても解説します。

まず1つめのポイントはもやしの袋に楊枝で穴を数か所あけておきましょう。

もやしは袋の中でも成長をして呼吸をしています。

そのため、時間が経過するとともに袋は膨らみ水分が出てきます。

袋に穴をあけておくことで袋の中に空気や水分がたまってしまうことを防ぎましょう。

2つめのポイントはそのもやしをチルド室へ入れるのです。

管理栄養士ERIのコメント
保存するときは低温で!
もやしの鮮度を保つためには、「低温で保管する」ことがポイントです。冷蔵庫の中でも一番温度が低いチルド室に入れることで、傷みにくくなりますよ!

もやしは野菜室…というのが通常の考えですが、チルド室のほうが野菜室よりも温度が低く設定されています。

ですから、チルド室のほうへ入れて保存しておきましょう。

3つめのポイントは湯通しをすることです。

時間がないといった場合には買ってきてそのまま冷蔵や冷凍してしまってもかまいませんが、余裕があるようでしたら一度湯通しをしてからのほうがいいでしょう。

湯通ししたらしっかりと水気を切り、楊枝で穴をあけた袋に入れて冷蔵庫へ入れておくようにします。

あるいは購入してきた袋のままでレンジに入れて15秒加熱してしまいましょう。

そうすることで細菌の繁殖を抑えることができるのでもやしが傷んでしまうのを遅らせることができますし、独特の臭いを抑えることもできます。

<下に続く>

保存したもやしを美味しくするおすすめレシピ10選

保存したもやしのおいしいレシピ

長い期間保存しておいたもやしでもおいしく食べることができるレシピはどのようなものがあるのでしょうか。

本来のシャキシャキ感まではいかなくともおいしく食べる方法をご紹介したいと思います。

また最後には栄養管理士のERIさんおすすめのレシピも紹介しておりますので参考にしてください。

  1. やみつきもやし
  2. とろっと中華あんかけ
  3. 肉みそもやし
  4. もやしチャンプルー
  5. キムチともやし炒め
  6. もやしときゅうりの中華風
  7. もやしチヂミ
  8. もやしのナムル
  9. もやし&とろふわ卵の和風あんかけ
  10. もやしペペロンチーノ

やみつきもやし

まずはとても簡単に作ることができるやみつきもやしです。

もやしをレンジで2分ほど加熱したら中華だし、にんにく、しょうが、ごま油を加えて混ぜるだけというとても時短レシピです。

何か物足りない…というときの一品にちょうどいいですよね。

やみつきになる味でいくらでも食べられてしまいそうです。

とろっと中華あんかけ

もやしでこのあんかけを作れば、ご飯でもうどん、焼きそば、色々なものにかけておいしく食べることができます。

具材はお好みで色々と変えてみるといいですね。

3人分

  • 豚肉(バラ、小間、切り落としなど)180g
  • 玉ねぎ1/2個
  • ニラ1/3束
  • もやし1/3袋
  • えのき1/4株
  • ☆醤油大さじ1.5
  • ☆オイスターソース大さじ1
  • ☆酒大さじ2
  • ☆砂糖小さじ2
  • ☆中華(鶏がら)スープの素小さじ1
  • ☆水300cc
  • ごま油小さじ2
  • 片栗粉大さじ1.5
  • 塩こしょう少々

フライパンにごま油を入れて温め、豚肉を入れて塩コショウを振って炒めます。

お肉に火が通ったら櫛形の玉ねぎを加え、しんなりとしたらニラ、えのき、湯通ししたもやしを加えて炒めましょう。

調味料☆を全て投入し、煮立ったところで水溶き片栗粉を入れて完成です。

肉みそもやし

2人分

  • 豚ひき肉:150g
  • 豆もやし:1袋
  • にんにく(みじん切り) :1片分
  • しょうが(みじん切り) :1片分
  • ごま油:大さじ1

(A)

  • みそ:大さじ1
  • しょうゆ:大さじ1/2
  • 本みりん:大さじ1と1/2

ごま油をフライパンに入れて温め、豚ひき肉を炒め、白っぽくなったらにんにくとしょうがを加えます。

(A)の調味料を加えて汁気を飛ばしましょう。

熱湯にくぐらせたもやしを器に盛り、上に先ほどの豚ひき肉を乗せてよく混ぜてから食べてください。

お好みでラー油をかけてもピリ辛で食欲が増しますね。

もやしチャンプルー

2人分

  • 木綿豆腐:1/2丁
  • 豚肉(薄切り):100g
  • 卵:1個
  • もやし:1/4パック
  • ピーマン:1個
  • 白だし:大さじ3
  • サラダ油:適量

木綿豆腐はしっかりと水切りをし、ピーマン、豚肉は食べやすいサイズにカットしておきましょう。

サラダ油を入れたフライパンを熱し、溶き卵を入れて半熟ぐらいのスクランブルエッグを作って取り出しておきます。

再びフライパンにサラダ油を熱し、豚肉を火が通るまで炒めましょう。

豆腐を崩しながら加え、もやしとピーマンを加えて混ぜます。

白だしを加えて完成です。

キムチともやし炒め

2人分

  • キムチ30g
  • もやし1袋
  • シメジ1/2
  • ごま油小さじ1
  • 醤油小さじ1(お好みで)

もやしは水洗いし、しめじもほぐしておきましょう。

ごま油をフライパンに入れて熱し、しめじを炒めたらもやし、キムチを入れて炒めます。

しめじに火が通れば完成です。

とても簡単にできますよね。

ご飯のお供にもいいですし、おつまみにもなりそうですね。

もやしときゅうりの中華風

4人分

  • もやし1袋
  • きゅうり1本
  • ちくわ2本
  • ごまお好みで
  • 砂糖大さじ1
  • 酢大さじ1
  • 醤油大さじ2
  • ゴマ油こさじ1

キュウリとちくわは食べやすい大きさにカットし、もやしは洗ってシリコンスチーマーに入れてレンジで2分加熱します。

水気を切り、すべての材料と調味料を混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしましょう。

冷えたらお皿に盛ってごまを振れば完成です。

簡単にできるのでちょっと一品欲しいという時にはいいかもしれませんね。

もやしチヂミ

2人分

  • もやし:150g
  • 焼豚:40g
  • 青ねぎ:3本
  • 小麦粉:2/3カップ
  • ごま油:適量

(A)

  • 卵:1個
  • 水:1/2カップ
  • 塩:少々

(B)たれ

  • しょうゆ:小さじ2
  • 酢 :小さじ2
  • すりごま:小さじ1

もやしはさっと湯通しして水気をきっておき、焼豚と青ネギはカットしておきます。

ボウルに(A)を入れて混ぜ、小麦粉を加えます。

お好み焼きの生地のような感じが目安ですね。

そこへ具材を全て入れて混ぜ、ごま油を熱したフライパンで適量ずつ両面焼きましょう。

タレをつけて食べれば、子供も喜びそうなチヂミの完成です。

もやしのナムル

4人分

  • もやし一袋
  • ごま油小さじ1
  • 醤油小さじ1/2
  • 鶏がらスープの素小さじ1
  • すりごま大さじ1

もやしのナムルはとても簡単でありながらも、おいしい一品ですよね。

おつまみにもなりますし、ピリッと辛くしてもいいかもしれません。

さっとゆでたもやしに調味料を加えて混ぜるだけというとても簡単な一品ですから、料理が苦手という人でも楽々作れてしまいますね。

もやし&とろふわ卵の和風あんかけ

3人分

  • もやし1パック
  • 卵2~3個
  • マヨネーズ大さじ1
  • 塩コショウ少々
  • ★鶏がらスープ100~150㏄位
  • ★醤油大さじ1~2
  • ★みりん大さじ1~2
  • ★砂糖小さじ1~2
  • 片栗粉適量

もやしは洗ったらごま油、塩コショウで炒めてお皿に盛っておきましょう。

次にスクランブルエッグを作りたいのですが、卵にマヨネーズを加えるとふわふわに仕上がります。

ふわふわスクランブルエッグを作ったらもやしの上に乗せちゃいましょう。

調味料を全て鍋て煮立てたら水溶き片栗粉でとろみをつけてもやしとスクランブルエッグの上にかけましょう。

お好みでねぎを散らせれば完成です。

お子さん喜んで食べてくれそうな一品ですね。

もやしペペロンチーノ

2人分

  • もやし:1/2袋
  • にんにく:1片
  • 赤唐辛子 :1/2本
  • オリーブオイル:大さじ1
  • しょうゆ :大さじ1

スライスしたにんにく、小口切りにした赤唐辛子をオリーブオイルと一緒にフライパンに入れ、香りが出るまで炒めます。

もやしを加えて全体にオイルが馴染んだら醤油で味を調えて完成です。

ペペロンチーノはとても簡単に作ることができるんですね。

栄養管理士おすすめのもやしレシピ

ERIさんにもやしを使ったおすすめのレシピについて教えていただきました。

1つ目はこちらです!

管理栄養士ERIのコメント
豚もやしあんかけ
冷凍もやしはあんかけにすることで、食感が気にならなくなります。あんかけはそのまま食べてもよし、厚揚げや焼きそばにかけるといったアレンジメニューにも活用することができますよ。

2つ目はこちらです。

管理栄養士ERIのコメント
春雨ともやしのサラダ
かさまし食材を組み合わせた、ボリュームアップサラダです。味付けは、自宅にあるドレッシングや豆板醤、ナンプラーなどを活用することで、バリエーションを増やすことができますよ!

こちらぜひ参考にしてみてください!

<下に続く>

おすすめの節約お弁当レシピ本

保存もやしを使ったお弁当レシピ

節約女王・武田真由美の10分100円弁当

節約女王・武田真由美の10分100円弁当 (生活シリーズ)
756円

主婦に嬉しい「早い、安い、おいしい」の三拍子揃ったお弁当レシピを掲載している一冊です。

一度に三品作れてしまうレシピなどもご紹介しています。

時間もお金も節約できるお弁当レシピが満載です。

てんきち母ちゃんの 朝10分、あるものだけで ほめられ弁当

てんきち母ちゃんの 朝10分、あるものだけで ほめられ弁当
1296円

冷蔵庫にあるものだけで節約しながらたったの10分でお弁当が作れてしまう驚きのレシピが満載です。

その数なんと200種類。

決して手抜きには見えない素敵なお弁当が簡単にできてしまうなんて毎日のことだけにとても嬉しいですね。

毎日のお弁当アイディアがいっぱい! たまちゃんのお弁当

毎日のお弁当アイディアがいっぱい! たまちゃんのお弁当 (エイムック 4074 MY LIFE RECIPE)
1188円

毎日のことだから頑張りすぎずに冷蔵庫にあるもので作れるお弁当をという一冊です。

どれもとても簡単なのに見た目もおしゃれで人に見せたくなってしまうお弁当ばかりになっています。

これならお子さんも喜んで食べてくれそうなレシピが見つかりそうですね。

ゆーママの簡単! 節約作りおき

ゆーママの簡単! 節約作りおき (扶桑社ムック)
994円

大人気の「節約つくりおき」がテーマとなった一冊です。

なんと1週間分のおかずをたったの6,000円で作り置きしてしまうという驚きの節約術レシピが満載となっています。

まとめて作っておくことで光熱費も節約できちゃいますね。

忙しい朝にこそ作り置きの節約レシピで簡単にお弁当を作れるといいですね。

繰り返し作りたくなる! ラク弁当レシピ

繰り返し作りたくなる! ラク弁当レシピ (エイムック 3680)
1188円

20年間お弁当を作り続けたからこそのアイディアレシピが満載です。

定番のお弁当のおかずもちょっとしたアレンジでいつもと違うお弁当に。

盛り付け方のポイントやアレンジ方法もたくさん載っているので毎日のお弁当作りが楽しくなります。

<下に続く>

もやしを長持ちさせる保存方法まとめ

もやしの保存は色々

傷みの早いもやしを少しでも長く保存できる方法やおいしい調理方法をご紹介しましたが、意外な保存方法などもあり驚きでしたね。

しかし、どれもとても簡単にできる保存方法ですからこれは実際にやらなきゃ損ですよね。

おいしく食べるレシピもどれも簡単に作れるものばかりなので試してみたくなりますね。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line