基本のピザトッピング順番と具材に注目
みなさんはピザの具をトッピングするとき、具材をどのような順番でのせていきますか?
具材のトッピング順番というのは実は正解がないと言ってもいいのですが、メジャーな順番としてはまずトマトソースをのせ、次にチーズ、具、オリーブオイルという順です。
正解がない、というのは具材によっても焼くための機材や石窯によってもレシピによってもトッピングの順番に違いがでてくるからです。
家で作る場合、メジャーな具の順番をベースに作っていれば大抵美味しくなると思いがちですが、実はのせる順番や早さ、焼くタイミングで全体的な美味しさや具自体の美味しさが格段に違ってくるのです。
普段何気なく美味しく食べているピザですが、その製法や調理にはかなりの奥深さがあります。
様々な具材を使ったおすすめ本格ピザレシピ12選
それでは本格的なピザを作るにはどのような作り方と具材が必要なのでしょうか。
こちらでは本格ピザレシピをご紹介していきます。
- シーフードのホワイトピザ
- アンチョビときのこのピザ
- トマトと海老のピザ
- クアトロフォルマッジ
- ベーコンとアボカドのピザ
- ピサラディエール(玉ねぎピザ)
- パイナップルとハムのピザ
- ツナマヨコーンピザ
- モントレーピザ
- 照り焼きチキンとコーンのピザ
- チチニエリ(しらすのピザ)
- バジルソースのクリスピーピザ
本格ピザレシピ①:シーフードのホワイトピザ
和テイストのホワイトソースの味わいが美味しいシーフードピザレシピです。
具材となるむき海老の下処理をしたらさっと塩茹でし、シメジは石づきをカットして小房に分けます。
白味噌、ホワイトソース、昆布茶を混ぜ合わせて白味噌ソースを作ります。
むき海老とホタテを塩コショウで炒め、続けてしめじを入れて塩を振り炒めてください。
フライパンの大きさに合わせて米粉入りピザ生地を丸く伸ばしフライパンにのせたら、フォークで全体に穴をあけましょう。
数分中火にかけ焼き色がついたらひっくり返して蓋をして弱火で8〜10分程焼きます。
白味噌ソースを塗り、具のむき海老、しめじ、ホタテをのせピザ用チーズを散らし更に蓋をしてチーズがとろけるまで焼きましょう。
お皿に盛り青海苔をふるとより具材の風味が良くなります。
本格ピザレシピ②:アンチョピときのこのピザ
ジューシーな汁が美味しいしめじたっぷりのアンチョビのピザレシピです。
具の黒オリーブ、にんにくはスライス、パセリはみじん切りにし、ピザ生地にオリーブオイルを塗りニンニクを散らします。
次にアンチョビをちぎりながらのせていきましょう。
さらにその上に、具のしめじ、チーズ、パセリ、黒オリーブを順番にのせ、予熱なしの220℃のオーブンで14分程焼いたら完成です。
パセリはドライではなく生パセリのほうが風味が強く美味しいです。
しめじの具から出る美味しい旨味を堪能してくださいね。
本格ピザレシピ③:トマトと海老のピザ
パリッとした香ばしいクリスピー生地に手作りトマトソースと海老、アンチョビの相性抜群のピザレシピです。
オリーブオイル、玉ねぎ、にんにく、ローリエを鍋に入れ中火で加熱し水煮トマトを加えます。
煮立ったら火を弱め10分間程度煮詰めていきケチャップとドライパセリを混ぜ合わたらトマトソースが出来上がります。
クリスピーになるように薄く伸ばしたピザ生地にオリーブオイルを塗り、手作りトマトソースを広げ海老、具のアンチョビ、バジル、チーズをのせて粗挽き胡椒と塩をふり250℃で予熱したオーブンで焼きましょう。
本格ピザレシピ④:クアトロフォルマッジ
チーズ好きにはたまらない4種類のチーズを贅沢に使った手作り生地のクアトロフォルマッジのレシピです。
ボウルに薄力粉と強力粉を入れインスタントドライイーストを真ん中におき、塩を隅に置いて、人肌程度に温めた水とオリーブオイルをかけてひとまとまりになるまで混ぜます。
表面がなめらかになるまで捏ねたら円に伸ばし、生地全体にオリーブオイルを塗り具材の4種類のチーズをのせて予熱したオーブンで約10分こんがり焼き色がつくまで焼きましょう。
そのままでも美味しいですが、蜂蜜をかけて食べるとさらに具の4種のチーズがまろやかになります。
本格ピザレシピ⑤:ベーコンとアボカドのピザ
簡単だけど本格的な味わいの相性抜群ベーコンとアボカドのピザレシピです。
みじん切りした玉ねぎにラップをふんわりとかけて500Wで1分30秒温めて粗熱をとります。
具材であるアボカドの半カットを玉ねぎのみじん切りに入れフォークで潰しつつ、塩、マヨネーズを加えてよく混ぜていきましょう。
ピザ生地にアボカドを混ぜ合わせたものを塗り、残りのアボカド半カットを薄切りにした具とベーコンをのせて、チーズとブラックペッパーをのせてオーブンで焼きましょう。
アボカドのグリーンとベーコンの赤い色が鮮やかな美しく美味しいピザが出来上がります。
本格ピザレシピ⑥:ピサラディエール(玉ねぎピザ)
たっぷりの玉ねぎとアンチョビの塩気が美味しいピサラディエールレシピのご紹介です。
フライパンにオリーブオイルとにんにくを加熱し香りが出たら薄くスライスした玉ねぎを加えて、ローズマリーとタイムで香りをつけながら炒めます。
30分程じっくり炒めたらローズマリーとタイムを取り出し、粗挽き黒こしょうと塩で味付けをして市販のピザクラストの上にのせましょう。
具である輪切りにしたブラックオリーブを散らし、さらにアンチョビの具もちぎってのせます。
180℃で予熱したオーブンで15分程焼いたら、飾り用にとっておいたローズマリーとタイムをのせます。
本格ピザレシピ⑦:パイナップルとハムのピザ
ベーキングパウダーを使った生地で甘いパイナップルがもっと美味しく食べられるピザレシピのご紹介です。
強力粉、薄力粉、ベーキングパウダーに塩、ぬるま湯、オリーブオイルを入れ捏ねます。
まとまったらラップに包んで約15分休ませ、円状に伸ばします。
トマトソース、マヨネーズを全体に塗って、小さく切ったパイナップルとハムの具をのせましょう。
チーズをのせ250℃のオーブンで10分程度焼いていけば完成です。
ディズニーランドで人気のパイナップルの具のピザを思わせる甘くて美味しいピザです。
本格ピザレシピ⑧:ツナマヨコーンピザ
お寿司やおむすびでも人気のツナマヨはピザでも大人気!
まずみじん切りした玉ねぎをオリーブオイルで軽く炒めてお皿に出しておきます。
小鍋に小麦粉とバターを入れとろ火で混ぜて牛乳を少しずつ加えていき、溶けてきたらスライスチーズをいれてます。
とろみが出たら火を止め炒めておいた玉ねぎを混ぜ合わせてホワイトソースが完成!
ボウルに具材のツナ缶、コーン、マヨネーズ、ホワイトソースを入れ混ぜ合わせ、ピザ生地を伸ばしたらクッキンシートにのせて混ぜ合わせたものを塗りましょう。
最後のチーズをのせて200℃で10分予熱したオーブンに入れて200℃で15分程焼きます。
本格ピザレシピ⑨:モントレーピザ
じゃが芋とソーセージとマヨネーズのトッピングで子供に大人気のモントレーピザレシピ。
手作りピザ生地を作る場合は発酵している間に、じゃが芋を角切りにしレンジで柔らかくし、玉ねぎをスライス、ウィンナー、アスパラガスを好みのサイズにカットしましょう。
クッキングシートに生地を円に伸ばしたらピザソースを塗って、具のじゃが芋と玉ねぎ、アスパラ、ソーセージをのせます。
マヨネーズを全体的にかけていき、チーズものせたら粗挽き胡椒をふり210℃に予熱したオーブンで25〜30分程度焼きましょう。
本格ピザレシピ⑩:照り焼きチキンとコーンのピザ
子供も大人も喜ぶこってりした味でボリューム満点の照り焼きチキンピザのレシピです。
まずは一口サイズにした鶏もも肉を塩コショウしてこんがりと焼き、醤油、砂糖、みりんでひと煮立ちさせ水溶き片栗粉でとろみをつけて具となる照り焼きチキンを作っておいてくださいね。
ピザ生地にマヨネーズ、具のスライスした玉ねぎ、照り焼きチキン、ホールコーン、チーズを順にのせていき、250℃で予熱したオーブンにいれましょう。
生地がこんがり焼き色になったらオーブンから取り出して小葱の小口切りを散らせば完成です。
照り焼きチキンとマヨネーズの相性がクセになる美味しいレシピです。
本格ピザレシピ⑪:チチニエリ(しらすのピザ)
日本ではあまり知られていませんがナポリではチチニエリと呼ばれ愛されているしらすのピザのレシピです。
みじん切りのにんにくとオリーブオイル、トマト缶、コンソメ、砂糖を煮詰め塩コショウで味を整えて冷まし、トマトソースを作ります。
手捏ねピザを円状に伸ばしたら、トマトソースを塗っていきます。
具材はモッツアレラチーズ、しらすの順番にトッピングし、再度にオリーブオイルをたっぷりとかけましょう。
250℃のオーブンで8〜10分程度焼いて、仕上げに海苔やハーブなどをかけたら出来上がりです。
本格ピザレシピ⑫:バジルソースのクリスピーピザ
バジルソースの風味とクリスピーな生地が絶妙で美味しいピザのレシピです。
強力粉、片栗粉、塩を泡立て器で混ぜ、水を加えて数分手で捏ねていきましょう。
クッキングシートの上で生地を薄く円状に伸ばし、バジルソース、ブラックペッパー、具の野菜、ベーコン、チーズ、バジルの順番にのせていき、オリーブオイルを垂らします。
230℃で予熱したオーブンで10分程度焼いて完成です。
簡単にクリスピー生地が作れて、本格的な味わいのピザが味わえるレシピです。
ダイエット中も安心して食べれるヘルシーピザレシピ6選
一般的にピザはカロリーが高めですが、具材を変えればかなり低カロリーになります。
ダイエットしていても食べられる美味しいヘルシーピザレシピをご紹介します。
- 生ハムとトマトのサラダピザ
- 大豆粉のピンサで作るピザ
- おから生地のもちもちピザ
- サーモンとアボカドのサラダピザ
- 蓮根と桜えびの和風ピザ
- ささみピザ
ヘルシーピザレシピ①:生ハムとトマトのサラダピザ
さっぱりと美味しく食べられる生ハムとトマトのサラダピザのレシピです。
具になるトマトは一口大、玉ねぎはスライス、ブラックオリーブは輪切りにカットしておきます。
予め用意しておいた米粉入りピザ生地をフライパンのサイズに合わせて丸く伸ばし、フライパンにのせてフォークで全体に穴をあけましょう。
中火で2〜3分焼き少し焼き目がついたらひっくり返して蓋をし弱火で8〜10分程焼きます。
お皿に盛り、具材のトマト、生ハム、玉ねぎ、ブラックオリーブ、モッツアレラチーズ、ベビーリーフをのせ、イタリアンドレッシングとにんにくチップを砕いて散らしましょう。
ヘルシーピザレシピ②:大豆粉のピンサで作るピザ
ピンサは今イタリアで大ブームになっていて日本にも上陸してきたピザとほぼ同様の味の生地なのですが、主原料が小麦ではなく米粉や大豆粉を混ぜてあるヘルシーな食べ物。
レシピはまず大豆粉、グレテン粉、塩、ドライイースト、ぬるま湯をボウルに入れ捏ねてまとめます。
丸く伸ばしたらラップをかけ30分程発酵し、オリーブオイルを塗って250℃で5分程焼いて下さい。
オーブンから取り出したらひっくり返してオリーブオイルを塗りお好みの具材をのせて塩コショウで味付けしてチーズをのせましょう。
250℃のオーブンで7分程度焼いたら完成です。
小麦粉で作った生地と食感が少し異なるところも楽しんで食べてみてくださいね。
ヘルシーピザレシピ③:おから生地のもちもちピザ
グルテンフリーでダイエット中でも思い切り食べられるおから感ゼロのもちもちピザレシピです。
生おから、片栗粉を混ぜて白だしと水を加え、生地を600Wのレンジで約2分加熱して取り出したらまた粘り気がでるまで混ぜていきます。
そして更に2分半程レンジで加熱し、出来上がった生地をラップで包みピザの円形状にします。
炒めたほうれん草と玉ねぎ、ケチャップ、マヨネーズ、生おからのソースを絡めて具材として焼いた鶏もも肉をおから生地にのせチーズをトッピングしてください。
180℃に予熱したオーブンで約15分焼いたら出来上がりです。
ヘルシーピザレシピ④:サーモンとアボカドのサラダピザ
高カロリーのピザだと1000Kcalオーバーなんてこともありますが、こちらはたったの295Kcal!
レシピはピザクラストに混ぜ合わせたバジルマヨの材料を広げながらのせ、ピザ用チーズを散らしオーブンで約5分焼きます。
具材になる、水にさらして水気を切ったベビーリーフ、5mmのクシ形に切って横半分に切ったアボカド、食べやすい大きさに切ったスモークサーモンをのせていきます。
EVオリーブオイルを回しかけて粉チーズを振ったら完成です。
ダイエットだけでなくアボカドやサーモンで美肌効果も期待できるレシピです。
ヘルシーピザレシピ⑤:蓮根と桜えびの和風ピザ
簡単だけど美味しくてとてもヘルシーな蓮根と桜えびの和風ピザのレシピです。
まず、海苔の佃煮と練り梅を混ぜ合わせます。
蓮根を5mm程度の薄切りにしてラップをしレンジで1〜2分温めましょう。
ピザクラストに海苔と練り梅を混ぜたものを塗り、具の桜えび、蓮根をのせ、焼き上がったら青海苔を散らしてください。
和風の組み合わせがチーズと意外にマッチしていて、うれしい低カロリーでとても美味しいレシピです。
ヘルシーピザレシピ⑥:ささみピザ
人気テレビ番組で紹介され本当に美味しいと注目されているのが高タンパク低カロリーのささみピザレシピ。
具のささみは厚さが均等になるように2つに縦切りし、ピーマンは輪切りトマトは角切りにします。
ささみは塩コショウしオーブントースターの天板にアルミをおいて油をしき並べましょう。
みじん切りの玉ねぎ、バジル、ケチャップ、黒胡椒等の調味料を混ぜささみに塗り、上にトマト、ピーマン、チーズ、コーンをのせトースターで焼けば完成です。
生地がささみだとは信じられない食感でかなり美味しいと評判のピザレシピです。
ホームパーティーで盛り上がる変わり種ピザレシピ
チーズとの相性バッチリで激美味の山盛りネギのマヨピザのレシピです。
チーズの下で蒸された大量のネギの甘みと風味が食欲をそそります。
レシピは、ピザクラストにマヨネーズ、七味唐辛子、醤油をまぜたものを塗っていきます。
次にこれでもか!と思うくらい大量の小口切りにした万能ねぎを山盛りにのせましょう!
その上にチーズとベーコンをのせ、200℃のオーブンで約20〜25分焼きます。
チーズがとろりと溶けて高さが少し低くなったなと思ったら完成です。
ピザクラストとチーズに挟まれたねぎの甘みが美味しいレシピです。
SNSでもねぎピザはかなりの人気。
自己流にアレンジしながら大量のねぎを盛った画像がたくさん投稿されています。
後を引く和風テイストで、お酒のおつまみやパーティなどで大活躍です。
おすすめのイタリアン料理本

「イタリアマンマの粉ものレシピ 本格的ピッツァやパスタが家で作れる!」では、粉物の魅力がたくさんつまった一冊。
イタリアではお母さんの粉物料理は愛情そのものなのです。
揚げるピザやフライパンで出来る簡単ピザレシピなども紹介しながら、基本の粉物の手作りレシピも学ぶ事ができ、日々の料理の幅を広げてくれます。
難しそうな生地作りも、コツをつかんで楽しく作れるようになる一冊です。
手作りピザでパーティをしよう
作って楽しい、食べて美味しい手作りピザ。
あなたが作ったとびっきりのピザは友人や家族、会社の仲間などが喜んで食べてくれるはず。
お世話になっている人たちや愛する人たちとパーティを開いて、オリジナルのピザレシピでもてなしてみてはいかがでしょう。
綺麗なトッピングや面白いレシピ、具材や味の話題で会話がどんどん生まれるはずです。