バレンタインのラッピングはおしゃれでかわいく仕上げたい!
せっかくの手作りバレンタインチョコレート。
入れ物もこだわって可愛いものに仕上げたいのが当たり前。
自分だけのオリジナルにこだわるのも良いですが、市販のバレンタイン専用のラッピンググッズも可愛いし悩みますよね。
友チョコか本命かで選びたい雰囲気も変わってきますし、大勢に配るのならコストの面でも抑えていきたいものです。
また、食べ物を包むので、可愛いだけでなく、衛生面でも気にしたいですよね。
悩んだら、近くの100円ショップに行ってみてください。
素敵なアイデアやアイテムに出会うことができるでしょう。
バレンタインが近づくと、素敵なバレンタイングッズが揃えられていますよ。
バレンタインのラッピングには100均グッズが大活躍
ダイソーなどの100円ショップには、本当に100円?と思ってしまうほどクオリティの高いバレンタイングッズがそろっています。
また、食べ物の小分け包装に使える透明の袋からトリュフボックスまで種類が豊富です。
他にも、クッキーなどに適したワックスペーパー素材の紙袋、中身が見えるクリアボックス、巾着型の袋などイメージしたものが見つかるでしょう。
包装だけでなく、お菓子作りに使えるカップやケーキピック、紙製のケーキの型まで、バレンタインのお菓子作りの時にも使えるグッズもあります。
バレンタインに贈る人が決まったら、まずは100円ショップに行って、プレゼント全体をイメージすると悩まずに済むかもしれませんね。
バレンタインのラッピングにおすすめの100均グッズ
- 友チョコに。クリアバッグ
- キャンディ風に包んじゃおう!定番のワックスペーパー
- キュートなロリポップチョコ専用のラッピング
- 入れて渡すだけで特別感あふれる定番の紙バッグ
- 小物入れにも使えちゃうキュートなマカロン型
- 使い方は一つじゃありません!保存用のシップバッグがバレンタインでも活躍
- 本命の彼に!入れるだけで特別感が出る可愛いBOX
- まるでお店に売ってあるみたいに見えちゃう瓶がお勧め
- あえて中身を見せることでぐっとお洒落になるクリアケース
- 工夫次第で使い方無限大!紙コップ
友チョコに。クリアバッグ
いつもお世話になっている友達にバレンタインチョコを贈りたい!
そう思っても、一人一人特別な容器を用意していたら、人数によっては〇千円かかることも・・・。
そういう時にお勧め、コスパも良くて可愛くラッピングできるグッズです。
種類が豊富で、思い通りのデザインに出会える確率は高いです!
包装するためのモールなどがセットになってるものが多く、容量が大きめの底マチ型もあるので迷っちゃいそうですね。
大きさも様々なものが用意されているので、包むものによって種類を変えてくださいね。
キャンディ風に包んじゃおう!定番のワックスペーパー
100均のワックスペーパーは可愛い柄が多くて種類も豊富です。
普段から手ごろに使っている人はいるかもしれませんが、アレンジ次第でバレンタインでも大活躍します。
食べ物の包装に適した素材なので、直接くるりと巻いてキャンディ風にするのはどうでしょうか?
小分け包装なので手が汚れず、渡したその場で食べれるのも素敵ですね。
キャンディ型にこだわらなくても、ブラウニーなどの少し大きめのケーキを包むのにも使えます。
可愛く包み込んで、麻紐でプレゼント風に括ったら、まるでお店で売ってるようなお洒落なラッピングに。
包装だけでなく、食べ物を直接包むアイテムとしても使えますので、使い方は無限大ですね。
キュートなロリポップチョコ専用のラッピング
流行りのロリポップチョコをバレンタインで作ってみましょう。
作るためのシリコン型も100均に豊富ですが、包み方が悩みもの。
透明フィルムに可愛く包んでしまうのも素敵ですが、専用のBOXを使うと一気に特別感が増しますね。
難しそうに見えますが組み立て方も簡単で、手軽にラッピングできてしまいます。
入れて渡すだけで特別感あふれる定番の紙バッグ
包装しても、そのまま渡すのはちょっと・・・。
そんな悩みは100均の紙バッグが解消してくれます。
なんといっても、可愛いものからクラシカルなものまで種類が豊富!
大きさも様々ありますし、思うようなものがきっと見つかるはずです。
バレンタインになれば、専用のハート柄の紙バッグが豊富に揃っています。
市販のチョコを入れ替えるだけでもお洒落になっちゃうので、ラッピング初心者にはおススメです。
小物入れにも使えちゃうキュートなマカロン型
うっかりそのまま食べてしまいそうな美味しそうなマカロン型の容器が登場♪
そのまま入れるだけでキュートでポップな雰囲気。
小さなチョコやクッキー、飴などの細かなものを適度にまとめられるのも素敵ですね。
ついつい普段の小物入れにも使いたくなるデザインです。
貰ったあとはアクセサリー入れに使えちゃいますね。
使い方は一つじゃありません!保存用のシップバッグがバレンタインでも活躍
お洒落なデザインが人気のジップバッグ。
中が露骨に見えないからパスタなどの保存に使ってる人はいますね。
保存も効くこんな便利で可愛いグッズを、キッチンだけに埋もれさせてはもったいない!
入れるだけで十分可愛い、こんなバレンタインのラッピングはいかがでしょうか?
本命の彼に!入れるだけで特別感が出る可愛いBOX
本命チョコはやっぱりしっかりした箱で特別感を出して。
100均のラッピングボックスですが、100円と思えないクオリティの高いものが置いてあります。
バレンタインを連想させる可愛いピンク系統のものから、知的でシックな箱まで種類は豊富です。
また、緩衝材など中に入れたいアイテムも100円で揃えられるので、高級感だって作れてしまいます。
彼の雰囲気に合わせて、選んでみるのはどうでしょうか?
まるでお店に売ってあるみたいに見えちゃう瓶がお勧め
容器がしっかりしているだけで一気にお店で売ってるような出来になってしまいます。
一つ一つの容器を専門店で買うとかなりのハイコストになってしまいますが、100均ならお手頃値段でお洒落な瓶がたくさん。
瓶ならプリンやムースなども詰めることができますし、作るチョコのバリエーションに合わせて使ってみるのはどうでしょうか?
あえて中身を見せることでぐっとお洒落になるクリアケース
綺麗に飾り付けたチョコレートのお菓子。
たくさんラッピングしなくても、それだけでお洒落で美味しそう。
そういう場合はあえて見せてしまうのはどうでしょうか?
可愛い緩衝材を入れて、主役のバレンタインチョコレートを入れるだけでできてしまいます。
シンプルですから、自分でシールなどでデコレーションしても素敵ですね。
工夫次第で使い方無限大!紙コップ
紙コップだってバレンタインのラッピングに使えてしまいます!
容量がそこそこありますし、もともと食品を入れるためのものなので、直接バレンタインチョコレートを入れても衛生的です。
シールやリボンなどを使って、自分好みに飾りつけてオリジナリティあふれるラッピングにしてしまいましょう。
男受け抜群のバレンタインラッピングアイデア10選!
異性にバレンタインチョコを渡したいと思ったら、何に気を付けたらいいんでしょうか?
男性が好むラッピングは、女性が好きなラッピングとは違ってきます。
ここでは、バレンタインで他と差がつく、異性へのラッピングアイデアについて紹介していきます。
- シンプルだけどお洒落な工夫のあるラッピング
- 高級感ある上品な雰囲気に
- 筒状ならワインバッグに入れて大人向けに
- モノトーンでかっこよく
- メッセージカードで気持ちを添えて
- メイソンジャーを使ってセンス良く
- クラフトの紙バッグを使って
- ほんの少しの気遣いがグッとくる
- やっぱりハートは定番
- 彼の好きなものを使って
シンプルだけどお洒落な工夫のあるラッピング
柄や色は少ないけど、ワンポイントにタグをつけたり、麻紐を使ったりとセンス抜群の包装は女子力満点。
男性はごちゃごちゃしたものよりシンプルなものを好みます。
せっかくのバレンタイン。ありったけの気持ちを込めて、たくさん飾り付けしたくなるかもしれませんが、少し物足りない程度でラッピングを見つめなおしてみましょう。
高級感ある上品な雰囲気に
若い彼でも少し背伸びして、大人っぽい落ち着いた雰囲気のラッピングをしてみましょう。
また、男性はしっかりした箱型を好みます。
高級感あふれる箱にシックな包装をして、ワンポイント程度の飾りに留めると一気に特別感が増えますよ。
せっかくのバレンタイン、いつもと違う雰囲気を演出してみるのもムードがあって素敵ですよ。
筒状ならワインバッグに入れて大人向けに
プレゼントが縦長になるのであれば、あえてワインが入っているかのようにラッピングしてはどうでしょう?
少し洒落た大人っぽいラッピングはどこで渡されても彼も喜んで受け取ってくれるはず。
バレンタインチョコレートに見えない見た目とのギャップも印象に残るでしょう。
男性はギャップに弱いので効果が期待できます。
モノトーンでかっこよく
男の人だけでなく万人受けのいいモノトーンは間違いのないアイテムです。
受け取るときに恥ずかしくもなく、そばに置いていてもしっくりと馴染む風合いですね。
何も飾らなくてもお洒落なデザインが多くあります。
甘いバレンタインデーに少し引き締まった雰囲気が好印象になること間違いなし。
メッセージカードで気持ちを添えて
バレンタインというだけ気持ちは伝わるかもしれませんが、きちんとした言葉を綴ることで相手の印象が一気によくなります。
ただし、便せんに文字を書き綴ることはNGです。
重すぎる内容は男性にひかれてしまいます。
内容はシンプルに、1~3文字列程度におさめて。
的確に伝えた短い言葉は、たくさんの好きよりも心に響くはず。
メイソンジャーを使ってセンス良く
しっとりとしたものは、きちんとした容器に入れないと型崩れが気になってしまいますよね。
中に詰めるだけでお洒落に見えるメイソンジャーを使うと、センスの良さが際立つことでしょう。
ボリューム感の欲しいチョコレートケーキやティラミス、パフェ風にしたりと食いしん坊の彼も喜ぶこと間違いなし。
クラフト紙を使って
定番のクラフトは手触りが独特で好きな男性が多いアイテムです。
暖かみのある風合いにナチュラルな雰囲気もあって、渡す人の人柄が出るラッピングですね。
紙バッグだけにこだわらず、クリアボックスやクリアバッグにクラフトシールを貼ってもお洒落ですね。
クラフト紙でプレゼント包装して麻紐などでラッピングしても素敵。
アイデア次第で使い方が広げやすいマストアイテムです。
ほんの少しの気遣いがグッとくるアイテム
ケーキやティラミス、ガトーショコラなど、スプーンが必要な場合は使い捨てできる木製スプーンがあるだけで助かりますね。
ちょっとした紙ナプキンを添えたりするだけで、高い女子力に彼もドキッとするかもしれません。
食べる人のことを考えてちょっと気遣いをしてみるだけで一気に好印象になりますよ。
やっぱりハートは定番
見た目で分かりやすいハートはバレンタインの定番アイテムとして使いたい。
でも、あまりにハートが多いと男性にはキュート過ぎて受け入れがたいもの。
そういう場合は、ワンポイントやくどくなりすぎない程度のハートを選んでラッピングしましょう。
全体の雰囲気が落ち着いたものであれば、男性が苦手なハートもアクセントとして可愛く感じてくれるでしょう。
彼の好きなものを使って
本が好きな彼なら、こういう本のようなギフトボックスを使ってみてはどうでしょうか?
知的で素敵ですね。
本だけでなく、スポーツ好きの彼ならサッカーボールやバスケットボール型の箱を使ったりと贈る人に合わせてラッピングするだけで一気に好感度アップ!
ガトーショコラはどうやってラッピングしたらいい?
バレンタインの定番といえばガトーショコラ。
ガトーショコラをラッピングするときは、以下の注意点を考慮する必要があります。
- 型崩れしやすい。
- しっかり冷まさないとくっつきやすい。
ガトーショコラは色んな形で作れるケーキなので、上の注意点だけクリアすれば、あとは好きにラッピングできます。
ラップで小分け包装すると食べやすいですし、クッキングシートで包む方法もあります。
ケーキの下に使われるグラシン紙を使っても食べやすいですね。
箱などに詰める場合は、中で動くと型崩れの原因になるので、緩衝材などを使ってください。
きちんと冷ましたあとであれば、クリアバッグに入れてもくっついたりはしません。
ただし、渡すまでの外の温度には気を付けてくださいね。
デコレーションする人は少し高さのある容器を使いましょう。
せっかく可愛いデコレーションが崩れてしまいます。
本命相手にホール丸ごと入れるのであれば、食べやすいようスプーンやフォークは忘れないようにしましょう。
クリアケースに大きなリボンで飾ったりしたら、インパクトがあって素敵ですね。
おすすめのラッピング本

この本では紙を使った食べ物を包むラッピング方法を紹介してあります。
シンプルなラッピング素材ですがセンスある包み方がたくさん掲載されています。
バレンタインだけでなく、普段のお菓子を友達などに配るときにも役立つ情報がたっぷりです。
また、一つ一つ丁寧に写真が載っているので分かりやすい内容となっています。

ラッピング初心者におススメできる内容となっています。
基本的な包装の方法、必要な材料など丁寧に解説されています。
おしゃれさとかアイデアについてはあまり載っていませんが、ラッピングをしたことない人が最初にとりかかる内容としては分かりやすく解説されています。
バレンタインになれば可愛いハート柄のシールが増えますので、基本のラッピングとシールのデコレーションだけで雰囲気も変わりますよ。
100均グッズでも十分に相手に気持ちが伝わります
特別なバレンタインデー、本命相手に、友達に、感謝したい人に。
贈る相手への気持ちはそれぞれですから、ラッピングも雰囲気に合わせたものにしなければなりませんね。
本命相手なら特別感を、友達には可愛さを、感謝したい人にはありがとうのメッセージを添えて。
それぞれにコンセプトが違いますが、100均グッズで揃えたグッズでも十分に気持ちは伝わります。
100円だから手抜きだとか、そんなことはありません。
むしろ、現在の100均はクオリティの高いラッピング素材が豊富にあります。
大切なのは、贈る相手のことを考えてバレンタインのチョコを用意するその気持ちです。
アイディアは人の力を借りるとしても、チョコを作ったり、ラッピングしたりする手間は贈る人に伝わることでしょう。
素敵なバレンタインになると良いですね。