キャンドゥにはいろいろなタイプのシールが売っている!
キャンドゥのシール類の品揃えは、数百種類もあるってご存知でしたか?
子供用向けのキャラクターものから大人がビジネスで使えるシンプルなもの、プライベートで楽しめるかわいいものまで、ありとあらゆる場面で使えるシールが揃っているんです。
見て楽しむ・貼って楽しむだけでなく、ラベルシールなど実用面で必要になるシール類も豊富。
何度も書き直せるラベルや、シンプルでわかりやすいイラスト入りラベルなど、機能面も充実しています。
ひとつのシリーズでも何種類もラインナップがあるので、買い揃えるのは至難の業。
見たら思わず買ってしまうデザイン、あると嬉しい実用性、いろいろな特徴を備えたシールがたくさんあり、掘り出し物を見つけるのも楽しいですね。
こちらの記事ではセリアやダイソーのシールも紹介していますのであわせて参考にしてみてください。
100均シールの人気まとめ!印刷用やシールブックなども紹介100均シールがかわいいとSNSで話題 100均には多種多様な商品があります。
1日中いても...
キャンドゥで人気のシール【ラベルシール編】
キャンドゥのラベルシールはシンプルでおしゃれと人気を集めています。
そんなラベルシールについてご紹介します。
- 書いて消せるラベルテープ
- イラストのラベルシール
- 耐水ラベルシール
- お風呂用のボトルステッカー
- 洗剤用のインデックスステッカー
次に、具体的にどんなものかみていきましょう。
キャンドゥのラベルシール①:書いて消せるラベルテープ
ホワイトボードに使うペンなど水性のマーカーで書いて消せるラベルシールです。
ふたをしてしまうとわからなくなりがちな収納は、こんなふうにラベルを書いて貼っておけば何が入っているか一目瞭然。
消すことが出来るので、中身の入れ替わりがあったら書き換えて使えます。
引っ越しの多い方は、引っ越し用の段ボールにこれを貼っておくと、そのまま収納の中に入れて保管しておくこともできますし、また引っ越しの際にはそのまま持ち出せて便利です。
キャンドゥのラベルシール②:イラストのラベルシール
キャンドゥの収納コンテナと一緒に使いたい、イラストのラベルシールです。
シンプルな絵は誰にでもわかりやすく、文字の読めない小さなお子様でもお片付けができると評判です。
余計な装飾を付けずに黒の線だけで描いたモノトーンのラベルは、どんな所で使ってもインテリアの邪魔をせずに機能してくれます。
キャンドゥのラベルシール③:耐水ラベルシール
シンプルで洗練されたデザインが多いキャンドゥのラベルシールですが、機能面でもとても優秀です。
耐水性のあるラベルシールは、濡れた手で触ってもラベルがふやけたりせず、キッチンやお風呂など水気の多い場所で大活躍。
ただし、長時間濡れたままにしておくとラベルの劣化も早くなってしまいますので、濡れたらなるべくふきとっておきましょう。
キャンドゥのラベルシール④:お風呂用のボトルステッカー
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープのラベルがセットになっていて、キャンドゥの詰め替え用ボトルに貼って使えます。
もちろん市販のボトルに貼ることもできます。
上記3種類のラベルのほかにワンポイントのシールが付いていて、誰用のボトルなのかがわかりやすいようになっています。
家族それぞれが違うシャンプーを使っているときなどは、このシールを貼っておくとわかりやすいですね。
キャンドゥのラベルシール⑤:洗剤用のインデックスステッカー
洗剤の詰め替え用ボトルに貼って使えるインデックスステッカーです。
洗濯洗剤、柔軟剤、おしゃれ着用など、洗濯機用の洗剤だけでなく、「重曹」「セスキ炭酸ソーダ」「クエン酸」と、お掃除によく使われる素材も網羅しています。
お掃除好きの方のかゆいところに手が届くラインナップも、人気の理由ですね。
キャンドゥで人気のシール【転写シール編】
キャンドゥで人気のある転写シールは以下の通りです。
- 夏のスイーツ勢ぞろいの転写シール
- 文字の転写シール
- 桜の転写シール
- 水彩デザインの転写シール
- 森の動物の転写シール
- ハーブの転写シール
では、キャンドゥの転写シールについて詳しくみていきましょう。
キャンドゥの転写シール①:夏のスイーツ勢ぞろいの転写シール
いろんなアイスにかき氷、レモネードやパフェなど、夏の美味しいスイーツが転写シールになっています。
水彩風のやさしい色使いがかわいいですね。
キャンドゥの転写シール②:文字の転写シール
転写シールといえばアルファベットを1文字ずつカセットテープのラベルに転写した、と懐かしさを感じる方も多いのではないでしょうか。
そんなアルファベットの転写シールは今でも健在です。
ノートなど紙に写すのはもちろんのこと、インテリアとして家具や小物に転写するのもおすすめです。
いつも使っている味気ない市販のプラスチックケースも、転写シートで文字を入れたらあっという間におしゃれなインテリアに変身します。
キャンドゥの転写シール③:桜の転写シール
春に使いたい桜の転写シールです。
手帳やノートに写せば、ワンポイントで入れるだけで紙面がパッと華やかになります。
入学・卒業のシーズンに贈るメッセージカードやプレゼントに使用するのもおすすめです。
キャンドゥの転写シール④:水彩デザインの転写シール
淡い水彩の星型やドロップ型の転写シールです。
シンプルなのでどんな場所に使ってもよく馴染みます。
お部屋のボトルや収納に貼って、インテリアをおしゃれにアレンジしましょう。
キャンドゥの転写シール⑤:森の動物の転写シール
ふくろうやはりねずみなど、森をイメージしたイラストの転写シールです。
かわいいと思わず手に取ってしまいますよね。
ついつい買ってしまって後でどこに使おうかと悩むこともありますが、人気のものはすぐ売り切れてしまいますので、どこに使うかは手に入れてからゆっくり考えるという方法も有効ですよ。
キャンドゥの転写シール⑥:ハーブの転写シール
北欧系インテリアにもピッタリのハーブガーデンの転写シールです。
背景が透明の透け色タイプなので、背景の色を問いません。
コスメボックスや携帯カバーなど、無地のものをかわいくデコレーションしてみましょう。
キャンドゥで人気のシール【和素材シール編】
キャンドゥで人気の和素材のシールをご紹介します。
- 和食・料理系シール
- 和のスイーツ系ダイカットシール
- 夏の風物詩ミニシール
- 桜のミニシール
- 和の縁起物シール
- 和紙のグリーティングシール
次に、キャンドゥの和素材シールを詳しくみていきましょう。
キャンドゥの和素材シール①:和食・料理系シール
お寿司や丼、お味噌汁など、和食のイラストのミニシールです。
手帳やメッセージカードに貼って楽しんでいる方が多いのですが、購入しているのは外国人の方も多いのだとか。
手軽な日本のお土産として外国で人気があるようです。
キャンドゥの和素材シール②:和のスイーツ系ダイカットシール
どらやきや桜餅など、立体感があってちょっとリアル、でもどこか素朴であたたかい雰囲気の和菓子のダイカットシールです。
108枚入って108円のお得感も嬉しいですね。
キャンドゥの和素材シール③:夏の風物詩ミニシール
スイカやかき氷、お祭りなど、夏に使いたいアイテムがいっぱいのミニシールです。
手帳や日記に夏休みの思い出とともに貼って残したいですね。
キャンドゥの和素材シール④:桜のミニシール
季節ものの和風のシールとして代表的なのは何といっても桜のシールです。
かわいいミニシールから、花びらのグラデーションが美しいリアルなダイカットシールまで、特に冬の終わりから春先にかけて沢山の桜のシールが店頭に並びます。
キャンドゥの和素材シール⑤:和の縁起物シール
招き猫やタイなど、縁起物が一同に会したユニークなシールです。
贈り物や年賀状などに貼って渡せば、贈った相手も楽しくなりますね。
キャンドゥの和素材シール⑥:和紙のグリーティングシール
メモやちょっとしたお菓子などに貼って渡したい、「おつかれさま」や「ありがとう」の言葉が書かれた和紙シールです。
やわらかい色調と手書き風の文字があたたかみがあって、ねぎらいや感謝の気持ちを伝えるのにぴったりです。
キャンドゥで人気のシール【フレークシール編】
キャンドゥで人気のフレークシールをご紹介します。
- 動物のフレークシール
- ホリデーフレーバーシリーズのフレークシール
- 宝石の大きめフレークシール
- スイーツのフレークシール
- 海外作家シリーズのフレークシール
次に、キャンドゥのフレークシールを詳しくみていきましょう。
キャンドゥのフレークシール①:動物のフレークシール
パステル調の色合いのフレークシール、一見すると花のシールのようですが、実は花にまぎれてかわいい動物たちがいます。
猫、ハリネズミ、パンダ、リスなど、淡い色調のやわらかい雰囲気のイラストのかわいい動物たちは、全種類揃えたくなりますね。
キャンドゥのフレークシール②:ホリデーフレーバーシリーズのフレークシール
キャンドゥのフレークシールは、シリーズごとにパッケージが統一されているものが多く、それによって新しい商品を見分ける目印になってるのも特徴のひとつ。
この「ホリデーフレーバー」のシリーズは、フローズンヨーグルトのようなパッケージに入っており、中のシールは、アイスクリームやフルーツ、お花、動物など、それぞれテーマ分けされたものが入っています。
キャンドゥのフレークシール③:宝石の大きめフレークシール
ひとつひとつのサイズが大きい、宝石の形のフレークシールです。
水彩の色調で5種類の宝石が入っていて、皆さんこれを宛名シールやメッセージカードとして使ったりしているようです。
こんなシールを貼ったものを頂いたら中身を開ける前に嬉しくなっちゃいますね。
キャンドゥのフレークシール④:スイーツのフレークシール
見ているとなんだかスイーツが食べたくなる、チョコレートやクッキーのフレークシールです。
手帳やノートに貼るのもいいですが、バレンタインの友チョコに貼ったりしても楽しいですね。
フレークシールはマスキングテープ素材のものも多く、はがしても跡が残らないので、何度も貼って楽しめるのも魅力のひとつです。
キャンドゥのフレークシール⑤:海外作家シリーズのフレークシール
海外作家のイラストがフレークシールになっています。
このシリーズは、シール本体が透明・半透明のものが多く、他のフレークシールよりイラスト自体が協調されたデザインなのが特徴です。
透明なシールは、紙だけでなく後ろが濃いものや透明なものに貼っても違和感が無いので、より広い用途で使えます。
キャンドゥで人気のシール【丸シール編】
キャンドゥで人気の丸シールについてご紹介します。
- モノトーンのポイントシール
- スイーツの丸シール
- 動物の丸シール
- 花のポイントシール
- 星座のポイントシール
- クリスマスのポイントシール
次に、キャンドゥの丸シールについて詳しくみていきましょう。
キャンドゥの丸シール①:モノトーンのポイントシール
モノトーンの色々なパターンがセットになったポイントシールです。
白と黒の組み合わせだけなのにとてもキュート。
手帳などの見出しとして使うのがおすすめです。
キャンドゥの丸シール②:スイーツの丸シール
ドーナツだけでなくロールケーキやクッキー、パンケーキなど、丸いスイーツが勢ぞろいした丸シールです。
たくさんの丸いスイーツは、使うのがもったいないくらいのかわいさ。
ひとつひとつがリアルなので、ダイエット中の方は食べたいのを我慢するのが大変かもしれませんね。
キャンドゥの丸シール③:動物の丸シール
キャンドゥの丸シールには、色々な動物のシールも沢山あります。
見ているだけで和んでしまう動物のしぐさや表情がシールになっていて、手帳に貼って毎日眺めていたいシールです。
キャンドゥの丸シール④:花のポイントシール
桜やバラ、ガーベラなど色々な花の写真が丸いシールになっています。
1枚張っただけでも飾りとしてかわいいシールは、手帳やメッセージカードに貼り付けるだけでなく、プレゼント用としても活躍します。
袋の口を留めたり、リボンを軽く固定するのにこのシールを使えば、プレゼントのかわいさが2割増しになりますよ。
キャンドゥの丸シール⑤:星座のポイントシール
売り切れ続出の人気の丸シールのひとつがこの星座のポイントシールです。
マスキングテープ素材と同じ透けるタイプで、紙だけでなく色々なところに貼ってはがせるシールです。
キャンドゥの丸シール⑥:クリスマスのポイントシール
季節限定で販売されるシールはすぐに売り場から消えてしまいますので、こまめなチェックが必要です。
クリスマス仕様の丸シールは、プレゼント用に便利に使えますのでひとつは買っておきたいアイテムです。
クリスマスプレゼントの包装を留めるシールとして使ったり、カレンダーに書き込むときのポイントとして使ったりと、使っているうちにクリスマス気分が高まります。
キャンドゥにはネイルシールもたくさん!
キャンドゥは女性に好まれる商品を豊富に扱っている印象のある100円ショップであり、もちろんネイル関係のアイテムも、選ぶのに頭を悩ませてしまうくらい沢山あります。
シールはもちろん、ネイルをするのに必要なアイテムが全てキャンドゥで揃ってしまうので、他のお店にほとんど行かなくなったという方も。
定番のキラキラ系から、オフィスにも対応できるシンプル系まで、様々なネイルシールがあり、自分でアレンジして楽しめるので、売り場はいつもネイル好きな女子達でいっぱいです。
好きなネイルシールを集めてオリジナルのネイルアートに挑戦してみてくださいね。
シールは季節によって入れ替わりがある
春になるとお花見グッズ、夏には水遊びグッズなど、季節ごとに商品の入れ替えがあるように、シールも季節によって入れ替わり続けています。
桜や雪だるまなどの季節感のあるシールはもちろんですが、常に売り場は新しくなっていて、気に入ったものが見つかったら購入しておかないと次に来た時には無くなっているかもしれません。
シリーズもののシールは、気づくと新しいバージョンが追加されていたりするので、お目当てのシリーズがあるなら定期的にチェックしておくことが大切です。
また、雑誌やSNSで話題のラベルシールをはじめ、人気のある商品は店頭に並ぶとすぐになくなってしまいますので、こちらも見つけ次第買っておきましょう。
おすすめの100均グッズ本

100円ショップが好きな方なら見逃せない情報が満載の、100円ショップファンのためのムックのシリーズ第4弾です。
見出しにある通り、「朝から晩まで」100円ショップ魅力に触れられる1冊。
調理・掃除グッズ、ティータイムに便利なアイテム、毎日のごはんの後片付けをサポートしてくれる商品など、暮らしの中のシーン別に様々な良品を紹介しています。
本家を超えるとまで噂される「人気ブランドそっくり」な100円アイテムの紹介は必見です。
キャンドゥのシールが子供を中心に大人気!ラベルシールや丸いタイプも紹介のまとめ
シールは子供のもの、と思いがちですが、収納のラベルや手帳の見出し、メッセージカードがわりになったりラッピングのワンポイントになったり、実は大人のほうがシールを沢山必要としています。
そんなあらゆる場面での「必要」を満たしてくれるキャンドゥのシールの品揃えは、とても全部はご紹介しきれませんので、ぜひ店舗に行って直接その豊富さと人気の理由を体感してみてくださいね。