ダイソーでダンボール箱が買える!
ダンボールと言えばホームセンターで売られているイメージでしたが、最近は100均でも様々な種類のダンボールが売られています。
梱包に使うことを前提として作られたホームセンターのダンボールは大きいものから小さいものまで種類豊富な上に、やはり強度も丈夫。
しかし最近は、ダインボールをまったく別の使い方として主婦を中心に多くの人に人気があるのをご存知ですか?
それは『ダンボール収納』です。今その人気に目を付けたダイソーやセリアでは、インテリアに合うデザインのものや用途別に様々なサイズを販売し、インスタグラムでは100均ダンボールを使った収納法が多くシェアされています。
60サイズはある?ダイソーのダンボール箱の種類
郵送などでダンボール利用する場合に気になるのがサイズ。ダイソーには60サイズで送ることが出来るダンボールは売られているのでしょうか。
収納ダンボールとして人気のデザインや、使いやすいサイズのものなどダイソーの人気ダンボールをご紹介していきます!
- 無地のダンボール
- 白地のダンボール 3.シンプルなダンボール
- ドット柄ダンボール
- アニマル柄ダンボール
- お洒落なダンボール
ダイソーのダンボール箱①: 無地のダンボール
荷物を送る際に使いやすい無地のダンボール箱はA4サイズとB5サイズの2種類売られています。
こちらのB5サイズのダンボールですが、ちょうど宅急便や郵便配達などで『60サイズ』として送ることができる大きさなのでフリマサイトでの荷物の発送や知人への贈り物などに最適です。
ダイソーでも小型量販店では取り扱いが無い場合があるので、事前にダイソーに確認してみるが良いでしょう。
ダイソーのダンボール箱「梱包ダンボール箱」の商品概要
サイズ | A4サイズ |
---|---|
容量 | 315mm × 225mm × 138mm |
価格 | 100円+税 |
サイズ | B5 |
---|---|
容量 | 271mm × 196mm × 120mm |
価格 | 100円+税 |
ダイソーのダンボール箱②:白地のダンボール
ダイソーの白の収納ダンボール箱は、「インテリアに合う!」とモノトーン好きの間でインスタグラムでも話題になっている商品です。
こちらサイズはカラーボックスにピッタリなA4サイズと、漫画本がピッタリ入るコミックサイズ、靴の収納に使えるシューズサイズの3種類展開してるので用途に合わせて統一出来てオススメ!
ダイソーのダンボール箱③:シンプルなダンボール
ダイソーのシンプルなデザインで人気のストレージダンボールは4種類のサイズ展開。
カラーボックスに合うA4サイズと、単行本16冊が収納できるコミックサイズ、靴の収納に使える蓋つきタイプが2種類販売されています。
『ナチュラルインテリア』と良く合う、シンプルなデザインが人気の商品です。
ダイソーのダンボール箱④:ドット柄ダンボール
ダイソーらしい見た目が可愛いドット柄ダンボールは、女の子の部屋の収納にピッタリ!
ちょっとした小物の収納や、シーズンオフの服を入れておいても見た目が可愛いので見せる収納として優秀。
こうした若い女の子の好みそうなデザインはダイソーの商品の特徴ですね。
ダイソーのダンボール箱⑤:アニマル柄ダンボール
ダイソーのサファリ感満載の動物のイラストが特徴的なアニマル柄のダンボールは、子ども部屋との相性がバッチリ。
子どものおもちゃ収納として使うと見た目も可愛くてオススメです。万が一落書きなどされてしまっても、100円なので安心ですね。
ダイソーのダンボール箱⑥:お洒落なダンボール
【お洒落なダンボール箱】
インスタグラマーがこぞって購入しているダイソーのお洒落なデザインのペーパーボックス。
真四角な正方形がお洒落でモノトーン好きに今人気沸騰の商品です。
もちろん、見せる収納としても優秀ですが贈り物なんかに使ってもお洒落で喜ばれそうですね。
ダイソーのダンボール箱を使った収納術
では実際にダイソーのダンボールを使った収納法はどんなものがあるのでしょうか。
SNSなどで話題の実用例をあげていきましょう。
- カラーボックスの引き出しに活用
- デッドスペースを有効活用
- 玄関収納に靴箱として活用
ダンボール箱収納術①:カラーボックスの引き出しに活用
合えて蓋付きのダンボールの蓋を空けた状態でカラーボックスに入れると、出し入れしやすい引き出しとして使えます。
見た目も可愛いので子どものおもちゃ収納にもおすすめです。
カラーボックス用のボックスでなくても100均で代用出来るのは嬉しいですね。
ダンボール箱収納術②:デッドスペースを有効活用
ちょっとした天井と家具の間のスペースなどのデッドスペースを収納に有効活用しましょう。
日常的に使うものではなくシーズンオフの洋服であったり子どもの思い出の作品など、捨てられない取っておきたいものなどの収納に良いでしょう。
収納が少なくて困っている方は、デッドスペースを上手く有効活用出来るといいですね。
ダンボール箱収納術③:玄関収納に靴箱として活用
靴好きな人だとすぐにいっぱいになってしまう下駄箱も、ダイソーのシューズサイズの収納ダンボールを使えばスッキリまとまります。
たまにしか履かない靴や、大事なお気に入りの靴などをシューズダンボールを活用して収納するといいでしょう。
急な来客などの際どうしても目についてしまう玄関周り、ダンボールボックスを利用することで見た目の統一感が出ておしゃれなうえにちゃんと整理整頓されてる感が出ておすすめです。
ダイソーダンボール箱やボックスのアレンジ事例
そのまま使っても便利なダイソーのダンボールですが、収納以外の使い方をするために自分でアレンジしてしまう方まで!
ダイソーダンボールで出来るアレンジ術をご紹介していきます。
- オリジナルデザインに!ダンボールアレンジ
- 100均リメイクシートでダンボールアレンジ
- 男前インテリア風!黒板塗料でダンボールアレンジ
オリジナルデザインに!ダンボール箱をアレンジ
ダイソーの無地の梱包用ダンボールを自分好みにDIY!
子どもと一緒にイラストを描いてもいいし、手書きが苦手な場合は100均に売られているステンシルシールなどでアレンジすれば一気にお洒落感が出ておすすめ。
100均リメイクシートでダンボール箱をアレンジ
DIYで人気のリメイクシートでダンボール箱をアレンジ!
木目調のダンボール箱にアレンジすれば、生活感が無くなりインテリアとも馴染んでバッチリです。
ダイソーでも種類豊富なリメイクシートがあるので、お部屋のイメージに合わせてアレンジするといいでしょう。
男前インテリア風!黒板塗料でダンボールアレンジ
男前インテリアのイメージに合わせて黒板塗料でダンボールをアレンジ。
ダイソーでも売られている黒板塗料を塗るだけでアレンジできるので簡単にチャレンジ出来ます。
チョークで文字やイラストも描けるので中身が分かるように書いても良いかもしれませんね。
ダイソーのダンボールカッターが便利すぎる!
ダンボール収納はプチプラのうえにお洒落なのも魅力ですが、不要になった際に手軽に捨てれるのもダンボール収納のメリットです。
だけど、ダンボールを解体するのって意外と大変だったりしますよね。
宅配で届いた荷物や引っ越し際に箱出しで、苦労した経験はありませんか?
ハサミだと分厚くて切れないし、カッターだとガタガタになって上手く切りずらい。
手で無理に破ろうとしても大変だし、ダンボールの端で指を切ってしまう恐れもあります。
もっと、簡単にダンボールを細かく出来る方法は無いのでしょうか。
ダイソーのダンボール専用カッター
そんな時におすすめのダイソーグッズがこちら『ダンボール専用カッター』
ダンボールを切る専用のカッターと言うことで、分厚いダンボールもスパスパと切れてストレスフリーに!
普通のカッターとは何が違うのでしょうか。
よく見てみるとわかるのが刃先の部分が通常のカッターは鋭く真っすぐなのに比べて、こちらのダンボール専用カッターは刃がギザギザになっています。
こちらのギザギザがダンボールの特徴であるボコボコした部分も綺麗に切れるポイントです。
ホームセンターなどでもダンボール専用のカッターは売られているのですが、なんと言ってものこちらのダイソーの商品の魅力はコストパフォーマンスがいいこと!
ホームセンターで数百円で売られているダンボール専用カッターが100円で手に入るのは魅力的です。
使い心地もホームセンターのものと大差なく使えるのでかなりお買い得。
ダンボールを細かくして捨てる時に便利なのはもちろんですが、アパレルなどの多くの商品だしをする仕事にも大活躍すること間違いなし。
また、ダンボールを利用したDIYなどを考えている方には持って来いの商品でしょう。
ダンボールの処理にお悩みの方は今すぐダイソーでチェックしてみてくださいね。
おすすめの100均ダンボールグッズ本

大人気シリーズ「100円グッズでおしゃれ収納インテリア」の最新版。
収納アドバイザーの小西紗代さん収監のこちらの本は、人気ブロガーのおしゃれな自宅を実際に取材したリアルな100均アイテムを活用した収納術がたくさん紹介されています。
実用的な収納テクニックや丁寧な解説がわかりやすくが真似しやすいと大好評の一冊。
「部屋の収納を見直したい。」
「お洒落なDIYにチャレンジしたい。」
など、収納初心者さんにおすすめです。
この機会にぜひ、おしゃれな100均収納にチャレンジしてみましょう!
ダイソーのおすすめダンボールのまとめ
どんどん進化する100均収納術に驚きの連発。
今の時代ダンボールは荷物を送るためだけのものでなく、インテリアの一部となってます。
消費者の用途に合わせて様々なサイズ・デザインのダンボールを開発したダイソー商品にまだまだ目が離せませんね!
SNS時代の今、プチプラでも見た目が重視されることが分かりました。
今回ご紹介したダイソーだけでなく、お洒落な収納ダンボールは他の100均でもたくさん取り扱われて日々新商品が販売されています。
ご自身のお部屋やイメージに合ったピッタリの収納ダンボールを見つけて見てくださいね。