sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/04/13

カルトナージュの作り方集!牛乳パックや型紙作品からバッグまで大公開

カルトナージュとは、カルトン(厚紙)を使って組み立てた箱や小物に対して、好きな布を貼り付けていくフランス伝統工芸の1つです。
伝統工芸ではありますが、基本は厚紙と布を使うだけで作れるので、材料も揃えやすく初心者の方でも工作感覚で簡単に作れます。

ここでは厚紙だけで無く、牛乳パックなどを使って作る方法やカルトナージュを使った小物の作り方等を紹介します。

Large chinh le duc 294440 unsplash

初心者おすすめ!カルトナージュキット

カルトナージュのキット

カルトナージュは工作感覚で作ることができるので、初心者の方にとってもオススメのハンドメイドです。
しかし、初めて挑戦する方は、材料を揃えるのも一苦労に感じる方も多いですよね。

そんな方には、必要な材料が全て揃っているキットをオススメします!
実は、キットも色々な種類が販売されています。

必要な材料が全て揃っているタイプ、布だけは自分で好きな物を購入するタイプなど、ご自身が作りやすいものを選べるようになっています。
また作れる物も箱のみのもの、持ち手付きの収納箱が作れる物、フォトスタンドなどさまざまです。

キットさえ購入すれば、あとははさみや定規、接着剤など既に家にあるような物で作成できます。
ネットでも多数販売されていますので、ぜひ簡単に始められるキットから挑戦してみてくださいね。

<下に続く>

厚紙や牛乳パックを使ったカルトナージュの作り方10選

カルトナージュの作り方

簡単に作れるカルトナージュでは色々な物を作ることができます。
そのカルトナージュで作る“色々な物”の作り方を紹介します。

  1. 厚紙で作るカルトナージュ基本BOX
  2. 牛乳パックで作るふた付きBOX
  3. ハットボックス
  4. ゴミ箱
  5. 小物入れトレー
  6. 裁縫箱
  7. 小さな家の形の裁縫箱
  8. ティッシュボックスケース
  9. パーティートレイ
  10. スタンド型コンパクトミラー

厚紙や牛乳パックを使ったカルトナージュの作り方①:厚紙で作るカルトナージュ基本BOX

まずは、基本的なタイプのカルトナージュBOXの作り方紹介です。
材料は以下の通りです。

  • カルトン(厚さ2mmのもの)
  • ケント紙
  • お好みの布(このレシピでは外面と内面に2種類の布を使用)

これら以外には、カルトナージュ作りで必要なはさみや定規などを用意してくださいね。
ケント紙とは、製図用紙の1つでデザインが描きやすい紙として知られている物で、少し丈夫な紙というイメージです。

まずは作りたい箱のサイズを決めて、簡単な設計図を書いておくと出来上がりのイメージができるのでオススメですよ。
サイズを決めたら厚紙をカットして、箱を組み立てます。

厚紙の端に接着剤を付けて、組み立ててくださいね。
この接着剤が乾いたら、角の部分に水張りテープを貼っておくと箱の強度が増しますよ。

この箱が出来上がったら、布を箱の周囲に貼っていきます。
布は箱より少し大きいサイズにカットしてくださいね。

布を貼るときは接着剤を薄めに付けること、綺麗に貼るポイントですよ。
また空気が入らないように注意しながら、1辺ずつゆっくり作業してくださいね。

布のはみ出ている部分は、折り込んで処理してください。
底と内側には、ケント紙に布を貼った物を貼り合わせてくださいね。

内側の指がはいらないような角を、定規などを活用して貼り合わせると仕上がりが綺麗になりますよ。
接着剤が乾いたら完成です!

詳しい作り方はこちらのサイトをご覧ください。

厚紙や牛乳パックを使ったカルトナージュの作り方②:牛乳パックで作るふた付きBOX

2つ目に紹介するのは、牛乳パックを使ったカルトナージュの作り方紹介です。
こちらの作り方は、100均で販売されているキットを使って作るので、より簡単に作れますよ。

キットには、布と刺繍糸が入っているので、自分で用意する物は以下の通りです。

  • 牛乳パック(1000ml)2本
  • はさみ
  • チャコペン
  • ペン
  • 定規
  • 接着剤
  • 白い紙

作り方はとっても簡単ですし、キットにも説明書にも記載されています。
基本的な流れと同じで、牛乳パックを厚紙の代わりに使用します。

牛乳パックを使って作るので、エコに作れますね。
またフタを付けるなど、アレンジしても楽しいですね。

厚紙や牛乳パックを使ったカルトナージュの作り方③:ハットボックス

インテリアのオシャレアイテムとして話題の、ハットボックスをご存知でしょうか。
丸いふた付きの箱ですが、好きなデザインが見つからない場合や高価な場合もあります。

そんなときこそハンドメイドして、自分の好きなインテリアを追求しましょう。
しかもハットボックスの原型になるものは、100均でも購入できるギフトボックスを使うことができます。

丸形の原型を作るのは難しいので、既製品を活用しましょう。
このギフトボックスのサイズに合わせて、好きな布を用意してくださいね。

布の貼り方としては、ボックスの側面からゆっくり貼っていきます。
少しずつ接着剤を付けて、転がしながら貼り付けると綺麗に貼ることができますよ。

フタ部分は上部を貼ってから、裏面へ折り込んでいきます。
折り込む際は、はさみで切れ目を一定間隔で入れていくと内側へ折り込みやすくなりますよ。

なおお好みで内側へも布を貼ってくださいね。
全ての接着剤が乾けば、完成です!

詳しい作り方はこちらのサイトをご覧ください。

厚紙や牛乳パックを使ったカルトナージュの作り方④:ゴミ箱

4つ目に紹介するのは、小さめのゴミ箱の作り方紹介です。
小さなゴミ箱は机の上やハンドメイド中のゴミ入れとして、重宝しそうですね。

まず厚紙を作りたいサイズに合わせてカットし、接着剤で組み立てていきます。
接着剤だけだと乾くまで心配な場合は、テープなどで補強しておくと形作りしやすいですよ。

接着剤が乾いたら、好きな布を貼り付けていきます。
一面ずつ丁寧に作業すると、仕上がりが綺麗になりますよ。

底部分はケント紙に布を貼ったものを組み合わせてくださいね。
底部分は重石を乗せて、しっかり付けると使うときに底が抜けた、ということが防げます。

また内側も綺麗に布を貼っていきましょう。
全ての接着剤が乾いたら、完成です!

詳しい作り方はこちらのサイトをご覧ください。

厚紙や牛乳パックを使ったカルトナージュの作り方⑤:小物入れトレー

5つ目に紹介するのは、小物入れにピッタリなトレーの作り方紹介です。
ちょっとした小物を入れてオシャレにディスプレイできたら、素敵ですよね。

今回紹介するトレーの作り方では、平面で布を貼って最後に四隅をリボンで留めていきます。
そのため箱のように接着剤で留めないため、作り方の手順に注意してくださいね。

まず布に厚紙を、4枚貼ります。
このときに少し間隔を空けるのがポイントですよ。

貼った布の端は、厚紙に折り込んでくださいね。
次に間隔を空けたところへ、製本クロスをヘラ等でしっかり押しつけながら貼ります。

内側には厚紙に布を貼った物を重ね合わせます。
全て貼り合わせたら、重石を乗せてしっかり接着剤を乾かしてくださいね。

あとは四隅をリボンで結べば完成です!

詳しい作り方はこちらのサイトをご覧ください。

厚紙や牛乳パックを使ったカルトナージュの作り方⑥:裁縫箱

6つ目に紹介するのは、本の形の裁縫箱です。
ピンクッション付きなので、とても使いやすくなっていますよ。

まずフェルトに厚紙を3枚、本の形の平面図になるように貼ります。
貼るときは少し間隔を空けておいてくださいね。

フェルトの端を、厚紙へ折り込んで貼り合わせます。
次に内側部分に取り付ける、ピンクッションを作ります。

フェルトを真ん中に向かって織り、上下を縫い合わせます。
フェルトはひっくり返してから、綿を入れて内側に貼るフェルトに縫い合わせます。

あとは先程作った、2つを貼り合わせお好みでゴムやリボンで留め具を作れば完成です!
詳しい作り方はこちらのサイトをご覧ください。

厚紙や牛乳パックを使ったカルトナージュの作り方⑦:小さな家の形の裁縫箱

7つ目に紹介するのは、家の形をした裁縫箱になります。
とっても可愛いので、インテリアとしてもオススメですよ。

作り方は基本のカルトナージュで作る小箱の応用になります。
上のフタを小さな三角屋根風に仕上げることで、小さな家になります。

また中にピンクッションを入れ込むことで、使い勝手も増しますね。
詳しい作り方はこちらのサイトをご覧ください。

厚紙や牛乳パックを使ったカルトナージュの作り方⑧:ティッシュボックスケース

8つ目に紹介するのは、ティッシュボックスケースの作り方紹介です。
ティッシュの箱そのままで使うのはちょっと、という方も多いですよね?

またエコの一環で、外箱が無くビニール製の物も販売されているので、そちらを使っている方にはティッシュボックスカバーは必須ですね。
そんな方こそ、カルトナージュで好きな布を使ってハンドメイドしてみませんか?

作り方はとても簡単で、基本のBOXの作り方と一緒です。
異なる部分は、フタにティッシュが出るように穴を空けるだけ。

自分の好きな布で作れるので、ぜひインテリアに合う布を見つけて作ってみてくださいね。
詳しい作り方はこちらのサイトをご覧ください。

厚紙や牛乳パックを使ったカルトナージュの作り方⑨:パーティートレイ

9つ目に紹介するのは、パーティーの時にオススメ!
3段重ねのパーティートレイの作り方紹介です。

まず厚紙をカットしますが、トレイの部分は丸く、支柱になる部分は縦長にカットします。
型紙にはそれぞれ布を貼り合わせて、端は折り込んでおきます。

トレイの2枚は中心部分に十字の切り込みを入れて、十字部分にも布を折り込んでおいてくださいね。
トレイの裏面にも裏地を貼り合わせ、重石を乗せてきちんと貼り合わせてください。

全ての接着剤が乾けば完成です!
この十字部分に縦長にカットした支柱を差し込んで、3段トレイにしていくので、使うときだけ出すこともできますよ。

また支柱部分だけ、異なる布にしても可愛いですね。
詳しい作り方はこちらのサイトをご覧ください。

厚紙や牛乳パックを使ったカルトナージュの作り方⑩:スタンド型コンパクトミラー

10個目に紹介するのは、コンパクトミラーをカルトナージュする作り方紹介です。
100均で購入できるシンプルな鏡を変身させましょう。

購入した鏡に合わせて、厚紙をカットしていきます。
鏡はカバー部分を外して、厚紙をカットしてくださいね。

鏡部分にも枠になるように、貼るのでそこも忘れずに厚紙を作ってください。
厚紙には布を張って、鏡のカバー部分に貼り合わせていきます。

全て貼り終わったら、再度鏡を組み立てれば完成です!
詳しい作り方はこちらのサイトをご覧ください。

<下に続く>

カルトナージュバインダーやアルバムの作り方10選

カルトナージュのバインダー

カルトナージュで作れるのは箱物ばかりではありません。
バインダーやアルバムなども、カルトナージュをして好きな布でデコしてみませんか?

  1. 紙製ファイルのカルトナージュ
  2. ひだ付紙ばさみファイル 3. A4ファイルバインダー
  3. 合皮のカルトナージュでメモ帳カバー 5. 洋書みたいなアルバム
  4. ビス式アルバムをカルトナージュ
  5. フォトアルバム&スタンド
  6. カルトナージュファイル
  7. 磁石を使った金魚の和柄のケース
  8. 封筒で蛇腹式ホルダー

カルトナージュバインダーやアルバムの作り方①:紙製ファイルのカルトナージュ

1つ目に紹介するのは、紙製のファイルをカルトナージュする作り方です。
紙製ファイルって職場だけで無く、ご自宅でも使っている、という方も多いはず。

学生のお子さんがいらっしゃる方は、お子さんの学校関連のプリントをまとめておくため。
お子さん自身が、プリント整理のために使っているという方もいらっしゃるかもしれませんね。

そんなときはシンプルなファイルをカルトナージュして、可愛くデコしましょう。
ポイントは紙製のファイルを1度、解体して1枚の厚紙状態にしてから布を貼り合わせることです。

そのため紙製のファイルを購入するときは、留め具を外すことができる物を選んでくださいね。
全て布を貼り合わせたら、再度ファイルを組み立てれば完成です!

詳しい作り方はこちらのサイトをご覧ください。

カルトナージュバインダーやアルバムの作り方②:ひだ付紙ばさみファイル

2つ目に紹介するのは、ひだ付きの紙ばさみファイルの作り方です。
自分の好きなデザインかつ、使いやすいサイズのファイルがあったら便利ですよね。

そんな素敵なファイルはハンドメイドしましょう。
まず、厚紙で表紙に当たる部分を作ります。

厚紙は好きなサイズでカットしてくださいね。
厚紙には好きな布を貼り合わせておきます。

次にケント紙を使って、内側のポケットを作りますよ。
ポケット部分は使いやすくするため、ヒダを付けます。

ヒダ分を余分にカットして、折り曲げてアイロンなどで癖を付けてくださいね。
表紙と同じく、ポケット部分にも布を貼り合わせておきます。

あとは表紙とポケットを貼り合わせれば完成です!
詳しい作り方はこちらのサイトをご覧ください。

カルトナージュバインダーやアルバムの作り方③:A4ファイルバインダー

3つ目に紹介するのは、A4サイズバインダーの作り方になります。
A4サイズは紙類などを保存するために、重宝するサイズですよね。

そんなバインダーを好きな布で、ハンドメイドしちゃいましょう。
まずは布の裏側に、32cm×25.5cmにカットした厚紙を貼り合わせます。

厚紙はピッタリくっつけずに、少し離して貼ってくださいね。
布の四隅を斜めにカットして、厚紙を包み接着剤で貼り合わせます。

次にポケット用にカットしたケント紙にも、表紙と同じように布を貼り接着剤で貼り合わせておいてくださいね。
表紙の裏面にケント紙を貼り、布の接着部分を隠したらポケットを貼り合わせます。

あとはバインダー用の金具を取り付ければ、完成です!
詳しい作り方はこちらのサイトをご覧ください。

カルトナージュバインダーやアルバムの作り方④:合皮のカルトナージュでメモ帳カバー

4つ目に紹介するのは、メモ帳カバーの作り方になります。
メモ帳のカバーといえど合皮で作れば、一見しただけではハンドメイド見えないくらい高見えですよ。

まずカバーを作りたいメモ帳より少し大きいサイズに、厚紙をカットします。
厚紙には、合皮生地を貼り合わせて、接着剤で貼り合わせます、

次にメモ帳を差し込む、ポケットを作っていきますよ。
メモ帳がピッタリ収まるサイズにプラスのりしろ部分を計算して、厚紙をカットします。

ポケットにも表紙と同じように、布を包んでおきます。
あとは表紙にポケットを貼り合わせれば、完成です!

詳しい作り方はこちらのサイトをご覧ください。

カルトナージュバインダーやアルバムの作り方⑤:洋書みたいなアルバム

5つ目に紹介するのは、まるで洋書のようなアルバムの作り方です。
映画の世界に出てくるような、素敵なアルバムを作ることができますよ。

ここで作るアルバムは、100均等で購入できるフォトアルバムを使用します。
なるべく表紙が平らなものを選んでくださいね。

まず、アルバムを見開きの状態にしたサイズより、少し大きく合皮をカットします。
表紙の片面ずつ、合皮を貼り合わせていきます。

1度に布を貼り合わせると、布が突っ張ってしまうので注意してくださいね。
後は、合皮に洋書風のスタンプを押せば完成です!

スタンプの色や合皮の色合いで、洋書の雰囲気も変わりますので好きなパターンで作ってみてくださいね。
詳しい作り方はこちらのサイトをご覧ください。

カルトナージュバインダーやアルバムの作り方⑥:ビス式アルバムをカルトナージュ

6つ目に紹介するのは、ビス式アルバムをカルトナージュする作り方です。
お子さんの写真をアルバムに残したい、でも好みの表紙がないというときありませんか?

そんなときこそハンドメイドの出番です。
シンプルなアルバムやあまり好みではないアルバムの表紙を、カルトナージュで好きな柄に変えましょう。

用意するのは好きな柄の布と、接着剤などの道具だけ。
アルバムの表紙に、好きな布をカルトナージュの作り方と同じ要領で貼り合わせます。

表紙の裏面には、好みでポケットを付ければ完成です!
自宅での保管用やプレゼント用のアルバムにしたら、とても素敵ですね。

詳しい作り方はこちらのサイトをご覧ください。

カルトナージュバインダーやアルバムの作り方⑦:フォトアルバム&スタンド

7つ目に紹介するのは、フォトアルバムの作り方になります。
アルバムのような見た目にはなりますが、フォトスタンドに近いイメージですよ。

写真を飾ってもいいですし、好きなポストカードを飾ってもいいですね。
なおスタンドは、100均等で購入できる木のイーゼルを活用してくださいね。

まずフォトアルバムを開いた時に、左側に来る面に好きな刺繍を施します。
もし刺繍は苦手、という方は、ワッペンなどを貼ってもいいですね。

あとはその布を飾りたい写真等のサイズに合わせてカットした厚紙に、接着剤で貼り合わせるだけです。
フォトアルバムを閉じて使用することがあれば、表紙にレースなどで紐を付けるとしっかり止めることが出来ますね。

詳しい作り方はこちらのサイトをご覧ください。

カルトナージュバインダーやアルバムの作り方⑧:カルトナージュファイル

8つ目に紹介するのは、カルトナージュファイルの作り方です。
ここでいうファイルは、20穴用のファイルを使っていますよ。

勉強用のファイルなどで、ルーズリーフを閉じて使用することが出来ます。
お子さん用に作成してもいいですね。

まずファイルの金具部分を1度、外します。
金具を再度使用したい場合は、組み立てが可能になるようなファイルを選んで購入してくださいね。

あとは好きな布でファイルを包んで、接着剤で貼り合わせます。
金具を再度使用する方は、もう1度組み立て直せば完成です!

詳しい作り方はこちらのサイトをご覧ください。

カルトナージュバインダーやアルバムの作り方⑨:磁石を使った金魚の和柄のケース

9つ目に紹介するのは、カルトナージュしたケースの作り方です。
磁石を使えば、蓋がきちんと閉じるようになりますよ。

紹介するのは金魚柄の布を使って作っていますが、好きな布でも作れます。
また磁石は100均等で購入できる、丸形を用意してくださいね。

もちろん磁石は、なくても作ることができます。
しかし元の素材が紙と布のため、蓋に重みがありません。

磁石で閉じない場合は、少し蓋が開いてしまうことも考えられますので、用途に合わせて選んでくださいね。
作り方はとても簡単です。

作りたいサイズのケースに合わせて、厚紙をカットします。
それぞれの厚紙に布を接着剤で貼り合わせるだけ。

蓋の閉じる部分には、布を貼り合わせる前に磁石を付けることを忘れないでくださいね。
あとはケースの形に組み立ててれば、完成です!

詳しい作り方はこちらのサイトをご覧ください。

カルトナージュバインダーやアルバムの作り方⑩:封筒で蛇腹式ホルダー

最後に紹介するのは、蛇腹式のホルダーの作り方になります。
ホルダーには封筒を使用しますので、入れたい物に合わせて封筒のサイズは選んでくださいね。

また封筒の枚数も、入れたい物に合わせて分けてしまうイメージなら複数枚用意しましょう。
なお封筒はまち付きの物だと、広げやすくて使いやすいですよ。

まず封筒を立体的に折って、重ねて貼り合わせます。
このときに封筒の余分な部分はカットしておいてくださいね。

封筒のサイズより少し大きめに、表紙を作っていきます。
厚紙を見開きにした状態のサイズに、カットして布を貼り合わせます。

折り曲げやすいように、布を貼り合わせる際は、厚紙を少し曲げながら貼ってくださいね。
表紙の真ん中にはゴムを貼り合わせて、閉じられるようにします。

あとは表紙に、封筒を接着剤で貼り付ければ完成です!
詳しい作り方はこちらのサイトをご覧ください。

<下に続く>

カルトナージュバッグの作り方

カルトナージュのバッグ

カルトナージュは箱形や小物のイメージになりがちですが、実はバックを作ることもできます。
しかも紹介する作り方は、少しフォーマルなときに持って行けるようなデザインのバックの作り方です。

バックですがミシン等は一切、不要なので裁縫が苦手な方にも挑戦していただけるハンドメイドですよ。
必要な材料は、お好きな布と接着芯と装飾する小物だけ!

まずは布をサイズに合わせてカットし、裏側に接着芯をアイロンで付けます。
布の端は、内側に向かって折り込み、同じように接着芯に付けてくださいね。

バックの入り口になる部分には、表地と異なる布を貼ってから折り込んで接着していきます。
あとはバックの形に折り込み、全体にアイロンを掛けて接着すれば完成です!

お好みでリボンやタッセル、ビーズなどを組み合わせてくださいね。

詳しい作り方はこちらのサイトをご覧ください。

<下に続く>

おすすめのカルトナージュ本

カルトナージュでインテリア

大人のカルトナージュ
1728円

カルトナージュ作品はとても素敵ですが、できるだけ高見えしてほしいですよね。
それはハンドメイドをしたことがある人は、共通で思うことだと思います。

この本では、フランス伝統の生地を使用したカルトナージュ作品を多く紹介しています。
日常使いの小物からインテリアとして飾ったら、贅沢な気分になる作品まで素敵な作品が写真付きで紹介されています。

カルトナージュの基本をマスターして、ぜひ素敵な作品作りに取り組んでみたいと思わせる本ですよ。

<下に続く>

カルトナージュで素敵なインテリアを

素敵なカルトナージュ

インテリアの一部になるボックスやトレーなどは、他のインテリアとの調和が取れるような物を選びたいですよね。
そんなときこそ、自分の好きな布で、好きなサイズのボックスをハンドメイドしてみるチャンスです。

カルトナージュは、工作感覚で作成できるので、お子さんでも簡単にできるのも魅力の1つ。
ぜひカルトナージュを活用して、素敵なお部屋のインテリアを楽しんでくださいね。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line