ダイソーのおすすめ履歴書
ダイソーで販売されているおすすめの履歴書をご紹介します。
- 履歴書用紙A4サイズ
- 履歴書用紙B5サイズ
- 大型封筒付き履歴書用紙B5サイズ
- 履歴書用紙B5サイズ 20枚入り
- 職務経歴書付 履歴書用紙B5サイズ
ダイソーのおすすめ履歴書①:履歴書用紙A4サイズ
ダイソーのおすすめの履歴書1つめは、「履歴書用紙A4サイズ」です。
その名の通り、A4サイズの履歴書になっています。
官公庁・行政文書に対応した履歴書で、内容量は5枚入り。
また定形封筒も4枚入っています。
入学、卒業年度の早見表がついているので、学歴や職歴も書きやすいですね。
写真の部分には、粘着テープがついているのでノリを使わなくても写真を貼ることが可能です。
ダイソー 履歴書「履歴書用紙A4サイズ」の商品概要
価格 | 108円 |
---|---|
個数 | 5枚 |
サイズ | A4 |
製産国 | 日本 |
ダイソーのおすすめ履歴書②:履歴書用紙B5サイズ
ダイソーのおすすめの履歴書2つめは、「履歴書用紙B5サイズ」です。
こちらもその名の通り、B5サイズの履歴書になっています。
この履歴書はパート・アルバイト専用の履歴書になっていて、内容量は10枚入っています。
定形封筒は5枚入り。
パート・アルバイト専用のため、勤務する希望時間と曜日を記入できる専用のスペースがあるのが特徴です。
アルバイトの経験や交通費を記入するスペースもあります。
ダイソー 履歴書「履歴書用紙B5サイズ」の商品概要
価格 | 108円 |
---|---|
個数 | 10枚 |
種類 | アルバイト |
サイズ | B5 |
製産国 | 日本 |
ダイソーのおすすめ履歴書③:大型封筒付き履歴書用紙B5サイズ
ダイソーのおすすめの履歴書3つめは、「大型封筒付き履歴書用紙B5サイズ」です。
こちらの履歴書は、大型の封筒がセットになっているB5サイズの履歴書になっています。
内容量は6枚、定形封筒は6枚入っています。
大型の封筒がついているため、封筒を購入しなくてもいいですし折らずに提出することができますよ。
また入学・卒業年度早見表付きです。
ダイソー 履歴書「大型封筒付き履歴書用紙B5サイズ」の商品概要
価格 | 108円 |
---|---|
個数 | 6枚 |
サイズ | B5 |
製産国 | 日本 |
ダイソーのおすすめ履歴書④:履歴書用紙B5サイズ 20枚入り
ダイソーのおすすめの履歴書4つめは、「履歴書用紙B5サイズ 20枚入り」です。
上記の履歴書とは違い、封筒が入っていない履歴書になります。
履歴書のサイズはB5サイズで、内容量は20枚とたくさん入っています。
デザインはとてもシンプルな履歴書。
入学・卒業年度早見表付き、封筒の書き方の例も記載されています。
ダイソー 履歴書「履歴書用紙B5サイズ 20枚入り」の商品概要
価格 | 108円 |
---|---|
個数 | 20枚 |
サイズ | B5 |
製産国 | 日本 |
ダイソーのおすすめ履歴書⑤:職務経歴書付き 履歴書用紙B5サイズ
ダイソーのおすすめの履歴書5つめは、「職務経歴書付き 履歴書用紙B5サイズ」です。
こちらの履歴書は職務経歴書がセットになっているB5サイズの履歴書になっています。
内容量は7枚、長封筒が6枚入っています。
職務経歴書も入っているため、転職活動の際にぴったりの履歴書セットですね。
また入学・卒業年度早見表も付いています。
ダイソー 履歴書「職務経歴付き 履歴書用紙B5サイズ」の商品概要
価格 | 108円 |
---|---|
個数 | 7枚 |
種類 | 転職活動 |
サイズ | B5 |
製産国 | 日本 |
ダイソー履歴書の基本の書き方
履歴書の基本的な書き方をカテゴリ別でご紹介していきます。
基本情報欄
日付
履歴書を郵送する際は、投函日を記入します。
履歴書を面接に持っていく場合は、当日の日付を記入するようにしましょう。
西暦や元号の表記は、履歴書内で統一するのが良いでしょう。
住所や連絡先
住所は、省略せずに記入しましょう。
連絡先の欄は、現住所と異なった場合にのみ記入する。
マンション名やフリガナは抜け漏れが多いので注意しましょう。
また、メールアドレスを記入する際は、会社用のアドレスは避けましょう。
学歴や職歴
学歴は高校や専門学校から記入しましょう。
小学校や中学校の義務教育は書かなくても良いとされています。
そして学校名は高等学校など省略せずに書きましょう。
学科やコースは専攻を詳しく書くと、職種によっては生かせる場合もありますよ。
職歴の会社名は、省略せずに正式名称で記入しましょう。
同じ会社内で部署が変わった場合は、部署名と異動した年月も書くようにしましょう。
最終行には、右寄せで以上と記入することを忘れずに。
免許や資格
免許や資格は正式名称で記入するようにしましょう。
(例:自動車免許→普通自動車第一種運転免許)
現在勉強中のものがある場合は、その旨も記入すると良いでしょう。
資格がたくさんある場合は、応募する職種に生かせるような資格を優先的に記入すると印象も良くなるのでおすすめです。
志望動機
自分の経験に基づいていて、具体的な志望動機を記入するようにしましょう。
志望動機は、企業の求めている像や強みを理解しているかどうかがポイントになります。
履歴書を入れるダイソーのおすすめ封筒
ダイソーの履歴書を入れるために使用するおすすめの封筒をご紹介します。
- 角形2号の封筒
- クラフト封筒
- 白色の封筒
- 厚紙封筒
- エアクッションつき封筒
ダイソーのおすすめ封筒①:角形2号の封筒
ダイソーのおすすめ封筒1つめは、角形2号の封筒です。
サイズは240mm×332mm。
履歴書を折ることなく入れることができる大きさになっているので、基本的に角形2号の封筒を使うのが良いと言われています。
100円ショップの封筒は紙の厚さが薄いのではないか、と心配される方もいるかもしれませんがこのの封筒は中が透けることもないので安心して使うことができます。
ダイソー 履歴書「角型2号の封筒」の商品概要
価格 | 108円 |
---|---|
サイズ | 240mm×332mm |
製産国 | 日本 |
ダイソーのおすすめ封筒②:クラフト封筒
ダイソーのおすすめ封筒2つめは、クラフト封筒です。
サイズにはバリエーションがあり、角形2号(240mm×332mm)や角形3号(216mm×277mm)
と履歴書の大きさに合わせて選ぶことができます。
また、このクラフト封筒にはテープが付いているのでのり付けもカンタンにすることができます。
枚数は7枚入りで100円なので、お得な封筒になっています。
ダイソー 履歴書「クラフト封筒」の商品概要
価格 | 108円 |
---|---|
個数 | 7枚 |
サイズ | 角型2号240mm×332mm,角型3号216mm×277mm |
製産国 | 日本 |
ダイソーのおすすめ封筒③:白色の封筒
ダイソーのおすすめ封筒3つめは、白色の封筒です。
白色の封筒は正式な書類を入れる場合に使用されることが多いため、履歴書を入れる封筒を迷ったときは白色の封筒がおすすめですよ。
選ぶ時に注意したいのは、中が透けて見えないかどうかということです。
もし透けてしまうようなら、厚手の封筒を選ぶか二重封筒を選ぶと良いでしょう。
ダイソーのおすすめ封筒④:厚紙封筒
ダイソーのおすすめ封筒4つめは、厚紙封筒です。
履歴書を送る際に、一枚だけではなく書類を添付することもありますよね。
薄い封筒に書類を何枚も入れてしまうと、破れてしまうのではないか心配になることもあるでしょう。
そこでおすすめなのが厚紙封筒です。
この厚紙封筒は、一般的な封筒よりも厚い紙でできている封筒なので履歴書と一緒に書類を送りたい方におすすめです。
ダイソーのおすすめ封筒⑤:エアクッションつきの封筒
ダイソーのおすすめ封筒5つめは、エアクッションつきの封筒です。
エアクッションが入っているので、中のものが傷つかないような封筒になっています。
ポートフォリオなど傷をつけたくないものを同封する際には、通常の封筒ではなくエアクッションつきの封筒がおすすめです。
しかしエアクッションつきの封筒は、履歴書だけで送る際には適していないのでその場合は通常の封筒に入れるように注意してくださいね。
おすすめの就職活動本

就職活動がまるごとわかる「マイナビ2020 オフィシャル就活BOOK」。
就職活動をどのように始めたらいいか迷っている方におすすめの一冊です。
就職活動の一連の流れに合わせて、細かく説明が掲載されています。
履歴書の書き方の基本や面接の仕方、就職活動のマナーなどについて勉強できる本になっています。
はじめて就職活動をする方や就職活動をついて再度基本をチェックしたい方は、参考にしてみてはいかがでしょうか?
ダイソーの履歴書を使ってみよう
ダイソーでおすすめの履歴書や履歴書の書き方、封筒のご紹介をしました。
ダイソーの履歴書には種類があり品揃えが豊富なので、使う用途によって分けることが可能です。
履歴書や封筒にも書き方のマナーがあるので、気をつけるようにしましょう。
履歴書や封筒は、ダイソーだと100円で販売されているため、手軽に購入できるのも嬉しいです。
就職や転職活動の際は、参考にしてみてくださいね。
入学、卒業年度の早見表が付属していて便利ですし、行の間隔が広めなので記入しやすいです。
履歴書用の封筒もついているので持ち運びにもいいと思います。