東京駅周辺には100円均一ショップがたくさん!
おしゃれな赤のレンガ造りが印象的な東京駅の周辺にはダイソーやキャンドゥ、セリアなどの人気100均店舗がたくさんあります。
東京駅周辺はオフィスビルが多く、観光地からの在来線の乗り換えも多いため会社員から外国人観光客までたくさんの人たちが集まるため東京駅に100均があるととても便利です。
行きやすい場所に100円ショップがあると特に用事がなくても立ち寄りたくなったり、季節の新商品やかわいい雑貨商品が売っていると買ってみたくなるなど100均では購買意欲をそそられる品物が常に豊富に揃っています。
東京駅は新幹線の始発・終着駅でもあるので、近くに100均があると旅行前に必要な物を買い足ししたりできるのでとても便利に利用できます。
100均ショップの魅力
では具体的に100均ショップの魅力を追求してみると、以下のような3点があげれます。
- 生活必需品が全て揃う品揃え
- 書類に必要な印鑑が売っている
- デザインがかわいく高見えする
100均ショップの魅力①:生活必需品が全て揃う品揃え
日用品や掃除用品、収納用品、DIY雑貨などの日常生活で必要なアイテムが100均ショップでは全て揃えることができ、逆に言えば揃えられないものがないほどに商品アイテムの数が豊富です。
常に100均ショップの売り場は商品展開が早く、人気商品でも再改良を繰り返しさらに使い勝手の良い商品に生まれ変わるなど、100円だからといって安物というわけではなく妥協をしていない使いやすい商品アイテムが手に入ります。
100均ショップの魅力②:書類に必要な印鑑が売っている
急な用事で印鑑が必要になったり、自宅に印鑑を忘れてしまった際は100均ショップですぐに印鑑が買うことが出来ます。
代表的な苗字の印鑑しかないのではと思われがちですが、最近の100均ショップでは、印鑑専門店顔負けの豊富な品揃えになっています。
普通に買うと3,000〜5,000円ほどする印鑑が100円で購入できてしまうので、シャチハタを2個買っておいて会社用と自宅用と便利に使うことも出来ます。
100均ショップの魅力③:デザインがかわいく高見えする
色んなアイテムが揃っている100均ショップの商品は、ハサミなどの文具一つとってもおしゃれでかわいいデザインされたものになっているので、高見えすると話題になっています。
特にセリアの商品はデザイン性が高くモノトーン柄が多いのでインスタなどのSNSにアップして楽しむ「インスタ映え」商品としても人気があります。
セリアに負けじとダイソーやキャンドゥでもかわいいデザイン性の高い商品は増えてきているので、自分の好みに近い100均アイテムを選んだりすることも出来ます。
東京駅周辺の100均ショップまとめ
東京駅周辺の100均ショップは少し歩いたり電車に乗る距離にある店舗が多いです。
行く前に店舗の位置を確認してから出向くようにしましょう。
- ダイソービズ富国生命ビル店
- ダイソー神田神保町すずらん通り店
- ダイソービズ霞が関コモンゲート店
- ザ・ダイソー築地店
- キャンドゥ東京シティエアターミナル店
- キャンドゥ秋葉原店
- キャンドゥ神保町店
東京駅周辺の100均ショップ①:ダイソービズ富国生命ビル店
東京駅から近いダイソーは八重洲口南口から歩いて、都会のオアシスである日比谷公園前の富国生命ビル地下2階にあります。
こじんまりした小規模店ですが、生活雑貨や事務用品などある程度の品揃えは揃っています。
高級店が多い立ち並ぶ有楽町や銀座周辺では100均店舗がほとんどないため、周辺で働くサラリーマンやOLからはとても重宝されている100均ショップになります。
東京駅周辺の100均ショップ②:ダイソー神田神保町すずらん通り店
東京駅から電車で15分程度で行ける神保町にあるのは、ダイソー神田神保町すずらん通り店です。
神保町のメイン通りであるすずらん通りの分かりやすい場所にあり、こじんまりしたコンビニのような店構えになっています。
小さい店舗でありながらドンキホーテ並みに商品が陳列されていてるので品揃えは豊富に揃っていますが、色んなところに物があるせいか通路は狭くなっています。
土地柄のせいか文具の品揃えが目立ちます。
近所にある古本屋を巡りながら100均ショップに立ち寄るのもおすすめです。
東京駅周辺の100均ショップ③:ダイソービズ霞が関コモンゲート店
東京駅から丸ノ内線で行ける霞ヶ関駅から数分のダイソービズ霞が関コモンゲート店はこじんまりした小規模店舗の100均です。
居酒屋やレストランが入っている霞が関コモンゲートの中にある店舗で、フロアは小さいですがオフィスで使う事務用品や文具用品、休憩時間に食べるお菓子など必要な物の品揃えは豊富です。
朝は8時からオープンしているので就業前にも立ち寄りやすく、近隣で勤めるサラリーマンやOLでいつも賑わっています。
霞ヶ関一等地の隠れ家的存在で人気の100均ショップです。
東京駅周辺の100均ショップ④:ザ・ダイソー築地店
東京から地下鉄を乗り継いで行ける築地駅から徒歩2分程度の立地のいい場所にあるザ・ダイソー築地店は、1階にドラックストアが入っているビルの2階にある100均ショップです。
2018年にオープンしたばかりの新店舗なので店内は真新しく綺麗な売り場です。
店内には外国人観光客も多いせいか、東京土産になりそうな商品や外国人観光客が喜ぶ商品の品揃えが多く、英語が話せる店員も在籍しているなど国際的な接客にも力を入れています。
東京駅周辺の100均ショップ⑤:キャンドゥ東京シティエアターミナル店
羽田や成田空港の直通バスの発着所がある東京シティエアターミナルにある100均店舗で、広々としたフロアになっています。
旅行に行く前に買い足したい商品があれば、ここにあるキャンドゥ店舗でほとんどの物が揃います。
外国人観光客の利用客も多く、バラエティ雑貨や食器類、食品など幅広い商品を多く取り扱っている100均ショップになっています。
東京駅周辺の100均ショップ⑥:キャンドゥ秋葉原店
東京駅から電車に乗り10分で行けるキャンドゥ秋葉原店は、秋葉原にある唯一の100均ショップになるので利用客でいつも賑わっているお店です。
小さくてこじんまりとした店舗になりますが、電気関連の商品や事務用品などに力を入れた商品展開になっています。
日用品や生活雑貨の品揃えも豊富なので大体の物は揃い、店員さんの接客が好印象と評価の高い100均ショップです。
東京駅周辺の100均ショップ⑦:キャンドゥ神保町店
東京駅から地下鉄を乗り継いで10分で行ける神保町駅から数分で行けるキャンドゥ神保町店は、こじんまりした小さめの100均ショップです。
近くにオフィス街が多いせいか文具や事務用品、お菓子類や菓子パンなどの商品が豊富に揃っています。
駅前なので主婦から会社帰りのOLまで客層は広いのに通路は狭くて通りにくく、ベビーカーで店舗に入るのは厳しいでしょう。
東京駅周辺にセリアはある?
東京駅周辺には残念ながら100均のセリア店舗はありません。
東京駅から一番近い場所で「セリアミネドラッグ三田店」または「セリア浅草エキミセ店」になります。
セリアミネドラッグ三田店は、東京駅から山手線に乗り15分先にある田町駅から徒歩5分と駅近な場所にあります。
ドラックストアの2階にある小さな店舗ですが、日用品や生活雑貨の品揃えは豊富なので地元民で賑わう100均ショップになっています。
セリア浅草エキミセ店は、浅草駅から歩いて徒歩5分の場所にある浅草エキミセ店5階にあります。
浅草エキミセは2階に東武スカイツリーライン浅草駅がある変わったビルで、レストランや服飾雑貨なども多数出店しています。
100均セリアのフロアは広々しているので日用品、生活雑貨、おしゃれな食器類などセリアで人気のある商品が豊富に揃っています。
観光地の浅草が近いためいつも店内はいつも混んでいて、土日はレジも長蛇の列ができます。
東京駅周辺の300均ショップ
次は東京駅周辺にある300均ショップ2店舗をご紹介しましょう。
300円で買える商品が揃う300均ショップは、100均と同じく日用雑貨からインテリア雑貨まで揃っているのでとても人気があります。
- 3coins八重洲地下街店
- illusie300
東京駅周辺の300均ショップ①:3coins八重洲地下街店
本格的な美味しいレストラン、立ち喰い蕎麦などの色んな飲食店が並ぶ東京都内でも最大規模の地下商店街である八重洲地下街に300均ショップの3coins店舗があります。
代表的な300均ショップの3coinsは、食器や食器洗いスポンジなどの日用雑貨から靴下やアクセサリーなどの雑貨まで幅広い商品展開が人気のお店で女性から圧倒的な指示があるお店です。
3coins八重洲地下街店は、フロアは小さめですが新商品や季節の商品の品揃えが豊富に揃っているので、会社帰りや旅行前などに立ち寄りやすい300円ショップです。
東京駅周辺の300均ショップ②:illusie300
東京駅から20分で行ける浅草駅にある100均セリアと同じビル浅草エキミセ店4階にあるのは300均ショップのillusie300(イルーシー300)です。
SNSから徐々に人気が高まり、東京都内に4店舗、全国に50店舗以上の店舗がある300均ショップです。
家でかわいい雑貨に囲まれて居心地のいい空間を過ごすことをテーマに、かわいくておしゃれなインテリア雑貨からアクセサリーなど幅広い品揃えを提案してくれるお店です。
シンプルでナチュラルテイストなかわいさの雑貨が揃っている店内では学生や子育て世代のママ達で賑わっています。
色味も落ち着いた配色の商品が多いので、部屋によく馴染み使い勝手がいい商品が多いです。
おすすめの100均グッズを紹介している本 200

100均のおしゃれな収納アイデアや100均グッズで作るかんたんリメイク方法など、100均グッズを使って自宅をおしゃれな空間にアレンジしてみたい人におすすめの1冊です。
東京駅周辺の100均または300均ショップに行ってみよう!
東京駅周辺の100均ショップは歩いていける距離にはないけれど、電車で数分で行ける100均店舗がたくさんあります。
東京駅から一番近いのは300均ショップの3coins八重洲地下街店になります。
300円で生活雑貨が買えるのも十分コスパがよく、デザイン性も優れているので東京駅に行く際は一度覗いてみましょう!