ダイソーの収納ケース・ボックスが大活躍
大手100均ダイソーでは低価格で収納アイテムを揃えることができ、多くの消費者から愛されています。
今回は収納ボックスと収納ケースをメインにその活用アイデアも紹介していきます。
その他の収納アイテムもダイソーでは揃えることができ、こちらの記事で詳しく紹介しておりますので是非参考にしてみてください。
ダイソーの収納アイデア大調査!ボックスやケースを使った収納アイデアもご紹介ダイソーのおすすめ収納ボックス
ダイソーには収納に使えるアイテムがたくさんあり、特に収納ボッ...
ダイソーの収納ボックスを紹介
収納方法に迷って結局まとまらずに部屋もグチャグチャ…なんて経験ありませんか?大手100円均一のダイソーでは様々な種類の収納ボックスが販売されているのです。
まずはダイソーで販売されているの収納ボックスを5つご紹介します。
- カラーボックス対応収納ボックス
- 木目柄収納ボックス
- 編みかご風収納ボックス
- ベッド下収納ボックス
- 紙製収納ボックス
- ストレージボックス
ダイソーの収納ボックス①:カラーボックス対応収納ボックス
1つ目にご紹介するのはカラーボックスサイズ対応収納ボックスです。
カラーボックスにぴったりサイズの収納ケースで、リビングや子供部屋などに最適な商品になります。布製で取っ手付きなのでカラーボックスに入れても引き出しやすい形になっています。
カラーボックスにそのまま荷物を入れておくと中身が見えて収納してあってもごちゃごちゃしているように見えてしまいますが収納ケースに入れてけばスッキリ見えるのでぜひ使って見てください。
よく使う洋服やお子様のおむつ入れなどすぐに取り出すものを入れておくのもおすすめです。また、こちらの収納ケースは星柄などの可愛らしい柄なのでお子様向けのものを収納しておく目印にもなりますね。
ダイソーの収納ボックス②:木目柄収納ボックス
2つ目にご紹介するのは木目柄収納ボックスです。
木目柄を取り入れるとお部屋の雰囲気が柔らかく、ナチュラルになります。
100円には思えないクオリティで人気の高い商品です。
布製でできており、洋服など入れるのに便利ですね。
蓋つきのものも販売されているので中身をごちゃごちゃさせても外から見えないのでスッキリ収納させてくれます。
大きさはカラーボックスに入るぴったりサイズのものから縦に長いワイドタイピ、横に長いタイプもあるので用途に合わせて購入して見てください。
価格は蓋なしのボックスが200円、蓋つきが250円となっております。
ダイソーの収納ボックス③:編みかご風収納ボックス
3つ目にご紹介するのは編みかご風収納ボックスです。
人気のある蓋つきの商品で、まるで編んでいるかのような見た目の商品です。カラーは4色あり赤・黄・青・白が販売されています。
また、蓋には取っ手がついているため物を入れて蓋を締めればそのままラクに持ち運びができてしまうのです。
こちらの商品の蓋は横にストッパーがついているので開かないようしっかり止めることができます。
外からも見えないボックスなのでお子様のおもちゃなどを収納してもいいですね。この編みかご風収納ボックスは人気の商品の1つで店舗によって売り切れている場合がありますので手に入れたい時は大きい店舗に足を運んで見て下さい。
ダイソーの収納ボックス④:ベッド下収納ボックス
4つ目にご紹介するのはベッド下収納ボックスです。
ベッド下の余分なスペースを有効的に使いたい、そんな時にもダイソーの商品が役立つのです。
ベッド下のスペースにぴったりのボックスで季節によって使わない洋服をしまって置いたり、バッグなどを入れておくのにも便利です。
プラスチックのベッド下収納ボックスは1つ500円で販売されており、ケースも大きく、たくさん入ります。
蓋にはしっかり閉められるようにフックに引っ掛けるタイプでのストッパーもついているので蓋が浮いてしまう心配もいりませんので安心です。
ダイソーの収納ボックス⑤: 紙製収納ボックス
5つ目にご紹介するのは紙製の収納ボックスです。
組み立て式のボックスなので持ち帰る時もかさばりにくいです。
見た目もおしゃれであるので紙製でも安っぽく見えず、お部屋で浮いたりしにくいデザインになっています。
あまり重たいものや濡れているものは入れて運べませんが、リビングなどのちょっとした小物などを入れておくのにぴったりです。
サイズは大・中・小の3種類販売されています。
ダイソーの収納ボックス⑥:ストレージボックス
ダイソーのストレージボックスは柔らかいナチュラルカラーのボックスが販売されています。
見た目も優しい雰囲気なのでランドリーケースにしてもいいですし、お子様のおむつ入れやタオル入れなどにもおすすめの商品です。
同じストレージボックスを並べておくだけでも中身を見せずにしっかり収納してくれます。
ダイソーのストレージボックスの価格は1つ200円です。
ダイソーの収納ケースを紹介
ダイソーには様々な種類や大きさの収納ケースが販売されています。
その中からおすすめの商品を10選、ご紹介します。
- 透明収納ケース
- 蓋つき収納ボックス
- 折りたたみ式収納ケース
- 引き出し型収納ケース
- 蓋つきボトル型ケース
- アルティメットコンテナ
- 自由自在シリーズ 小物収納ケース
- スタックボックス
- リモコンスタンドケース
- 調味料ケース
ダイソーの収納ケース①:透明収納ケース
1つ目にご紹介するのは透明収納ケースです。
こちらのケースは透明なプラスチックでできています。
なのでお気に入りの人形やフィギュアを入れて見せたいものを入れて外からでも見れるようにする方が多いです。
また、透明なので観賞魚を買うための水槽がわりにしたりなどこのケースを使ってペットを飼う方もいます。
爬虫類のペットを飼っている方にも透明収納ケース自体が大きく、中も見やすいので飼いやすくておすすめです。
ダイソーの透明収納ケースの価格は300円となっております。
この透明収納ケースでペットを飼う方は1つ300円なので汚れてしまったり傷がついてしまった時に買い換えやすいのがメリットです。
ダイソーの収納ケース②:蓋つきスクエア収納ケース
2つ目にご紹介するのは蓋つきスクエア収納ボックスです。
SNSでも大変人気のある商品で、スクエア型の収納ケースになっています。
サイズは大、中、小の3種類販売されており、カラーバリエーションは白・ベージュ・黄色・赤・青の5色販売されています。
ケースは同じ形なので上に重ねることができますが、蓋は浅めにくぼんでいますので重ねても滑って落ちることはなくスッキリまとめて見せることができます。
材質がポリプロピレンで軽量課されており、大サイズと中サイズは奥行きが同じなのでサイズ違いでも重ねることも可能です。
価格は大きいサイズの収納ケースのみ200円となっております。
ダイソーの収納ケース③:折りたたみ式収納ケース
3つ目にご紹介するのは折りたたみ式収納ケースです。
こちらの商品は布製でできている収納ケースで、必要な時にパッと広げて出せる便利なグッズになっております。
使わないときは畳んで小さくしておけるのでしまっておく場所をほとんど取りません。
各デザインでシリーズになっているので、揃えて使うことでお部屋に統一感が生まれておしゃれな空間になります。
見た目もナチュラルカラーで柔らかい雰囲気な商品なので、どんな部屋でも合う色味なのでリビングに置いたり洋服ダンスに入れて靴下など細かいものを収納してくのもいいですね。
サイズは大と小の2種類、価格は大が300円で小が200円で販売されています。
ダイソーの収納ケース④:引き出し型収納ケース
4つ目にご紹介するのは引き出し型収納ケースです。
こちらは薄い引き出し型の収納ケースで書類等を入れるのにぴったりの商品です。
同じケースなら重ねて置くことができるので書類の種類別に分けたり、収納スペースに合わせて置くできるのでおすすめです。
ラックとトレーは別売りになりますが1つ100円なのでセットで買ってもプチプラで購入することができますね。
また、ダイソーには3段引き出しケースも販売されており、こちらの商品はクリアタイプの収納ケースになっています。
引き出しにフェルトなどを敷くことでアクセサリーケースや小物入れにもおすすめです。
ダイソーの収納ケース⑤:蓋つきボトル型ケース
5つ目は蓋つきボトル型ケースです。
こちらの商品はボトル型でキャップ付きになっているのでお菓子やペットのエサなどを入れて置いたりするのに便利です。
同じボトルで並べておけばキッチンなどもスッキリ見せてくれます。
お菓子以外でも化粧品で使うコットンやマニキュアなどを入れて見せるのも1つのインテリアになります。
ダイソーの収納ケース⑥:アルティメットコンテナ
6つ目はアルティメットコンテナです。
こちらはプラスチック製の商品ですが、折りたたむことのできる収納ケースです。
外から入れているものを隠すことはできませんが、丈夫な商品なので本や漫画、CDなどを入れておくことにもぴったりの商品です。
蓋はないのでよく使うものなどを入れて置いておくのもいいですね。
ダイソーの収納ケース⑦:自由自在シリーズ 小物収納ケース
7つ目は自由自在シリーズの収納ケースです。
主婦層から人気の高いダイソーの自由自在シリーズですが、こちらの商品は引き出しの中の仕切りにぴったりの商品なのです。
引き出しの中はごちゃごちゃしやすいですがこの収納ケースを使えば物によって仕分けることができるため引き出しの中もスッキリさせてくれます。
大きさなども様々な種類が販売されているので用途に合わせて購入することができます。
ダイソーの収納ケース⑧:スタックボックス
7つ目の収納ケースはスタックボックスです。
ホームセンターなどでよく販売されている商品ですがなんとダイソーでも購入できるのです。
価格は600円とダイソーでは少し高くなりますが、ダイソーで人気のスタックボックスを手軽に購入できるのは嬉しいですよね。
ケースの積み重ねが可能なのでお部屋のスペースや収納量に合わせて購入できます。
こちらの商品は家の押入れなどの整理整頓をする際にもおすすめです。
奥行きもある収納ケースなので押入れに入れたまま季節で着ない服などを入れておくのにとても便利な収納ケースになっております。
ダイソーの収納ケース⑨:リモコンスタンド
9つ目はリモコンスタンドです。
テレビや電気のリモコンは部屋の中でバラバラになりやすいですよね。
そんな時に便利なのがダイソーのリモコンスタンドです。
ダイソーで販売されているリモコンスタンドは3種類あり、ワイド型・六角型・クリアがあります。
この商品に立てかけておけばわざわざリモコンを探す手間を省くことができますのでおすすめです。
クリア素材のリモコンスタンドのみ150円になっています。
ダイソーの収納ケース⑩:調味料ケース
10個目は調味料ケースです。
調味料は購入する商品によって元々の入れ物は丸いものだったり、四角いものだったり色々な形の物が多くなりますよね。
そこで、ダイソーの調味料ケースなら全て同じ形に揃えることができ、収納するにもぴったり収まるので綺麗に片付けることができます。
シーズニングボトルやドリンクボトル、冷蔵庫などに貼り付けられるマグネットタイプの調味料ケースも販売されているのでキッチンを綺麗に見せるために揃えて見てはいかがでしょうか。
ダイソー収納ケースを使った収納アイデア
ダイソーの収納ケースを使ってどのような収納方法やアイデアがあるのでしょうか?
その方法を12個に分けて詳しく解説します!
- 自由自在シリーズで引き出しの中をスッキリ収納
- ファイルケースでキッチン収納
- プラスチックかごで靴下を整理整頓
- 蓋つきボックスで玄関をスッキリ
- 木製トレーでおしゃれに整理整頓
- アクリルトレーで冷蔵庫をスッキリ見せる
- クリアケースで洗面台をおしゃれに収納
- クリアケースでアクセサリーを収納
- 椅子にもなる収納で邪魔にならない
- 専用ケースで漫画を収納したい時にぴったり
- タオルバッグをゴミ袋入れに
- バスケットを使って食材をおしゃれに収納
ダイソーの収納ケースを用いたアイデア①:自由自在シリーズで引き出しの中をスッキリ収納
先ほどもご紹介したダイソーの自由自在シリーズを使って引き出しの中などをスッキリさせましょう。
例えばキッチンの引き出しなどはスプーンやフォークなどのカラトリー類、菜箸やフライ返しなど調理器具などがごちゃごちゃになりやすいです。
そんな時に自由自在シリーズのケースを使って同じ大きさのものを仕分けすれば物も取り出しやすくなりますし、わざわざ引き出しの中を探さなくても使いたい物がどこにあるか分かりやすくなります。
100円なので汚れたら気軽に買い換えられるのも1つの嬉しいポイントですね。
ダイソーの収納ケースを用いたアイデア②:ファイルケースでキッチン収納
調理器具で1番かさばりやすいのはやはりフライパンや鍋ですよね。
そんな時にはダイソーのプラスチックタイプのファイルケースを使って収納しましょう。
ダイソーのファイルケースはフライパンを入れた時にぴったりサイズなのでシンク下の収納スペースにケースを並べておけばしまうのも楽ですし、綺麗に収納することができます。
ファイルケースもいくつかサイズがありますのでフライパンのサイズにあわst¥得て購入しましょう。
物がごちゃごちゃしやすいキッチンだからこそ収納グッズを有効活用しましょう。
ダイソーの収納ケースを用いたアイデア③:プラスチックかごで靴下を整理整頓
ダイソーで人気のスクエアボックス。
そのスクエアボックスに靴下を丸めて入れることでうまく収納できます。
立てて入れることでどの靴下か分かりやすいですしスクエア型なので無駄に隙間が余ることもありません。
同じ大きさのボックスなら重ねて置けるので何個使ってもかさばることはないのでおすすめです。
ダイソーの収納ケースを用いたアイデア④:蓋つきボックスで玄関をスッキリ
ダイソーで販売されている蓋つき収納ボックスを使えば玄関の靴類をスッキリ収納できます。
同じ収納ボックスを使えば上に重ねることもできるので季節で履かないブーツなどの靴を綺麗にしまっておけます。
クリアタイプの収納ケースであれば中身が見えてどこに入れたか把握できますし、透けないタイプのボックスなら見た目も綺麗に収納できておすすめです。
ダイソーで販売されている蓋つきボックスはカラーバリエーションも様々なので好みや玄関の雰囲気に合わせて購入すると良いですね。
ダイソーの収納ケースを用いたアイデア⑤:木製トレーでおしゃれに整理整頓
ダイソーの木製トレーを使って小物入れなど細かいものを収納できます。
リビングに木製トレーを1つ置いておけばアクセサリーや鍵類などまとめて置くことができます。
木製だと小物が見えづらい、という場合は底にフェルトや布を敷くことでオリジナルの小物ケースになります。
バラバラになりやすい小物類などにおすすめの商品です。
ダイソーの収納ケースを用いたアイデア⑥:アクリルケースで冷蔵庫をスッキリ見せる
物が溢れやすい冷蔵庫はダイソーのアクリルケースを有効活用して整理整頓しましょう。
ダイソーのアクリルケースやトレーを使えば食材別に分けて入れておけるのでどこに何があるか分かりやすくなります。
アクリルトレーなら洗うこともできますので掃除も楽に行うことができます。
冷蔵庫の収納では他にも取っ手付きのプラスチックケースなどを使うと高い位置でも引き出しやすいですし奥のものもその収納ケースを引き出せば簡単に取り出すことができます。
ダイソーの収納ケースを用いたアイデア⑦:クリアケースで洗面台をおしゃれに収納
クリアケースを使って洗面台を清潔感があり綺麗に見せることができます。
クリアケースなら清潔感がありますし、水回りにぴったりのケースになります。
大きさも様々な商品がありますので石鹸を入れたり歯ブラシを入れたりなど用途によって使い分けると良いですね。
水回りの入れ物などはすぐに汚れてしまいやすいですが100円の収納ケースならいつでも買い換えやすいのも嬉しいポイントです。
ダイソーの収納ケースを用いたアイデア⑧:クリアケースでアクセサリーを収納
クリアケースにフェルトやお気に入りの布などをケースの底に敷くだけでおしゃれでシンプルなアクセサリーケースが完成です。
引き出し型のクリアケースを使ってネックレスやピアスなどに分けてもいいですね。
フェルトもダイソーで売られているのでアクセサリーケースを作るのもプチプラで完成します。
ダイソーの収納ケースを用いたアイデア⑨:椅子にもなる収納で邪魔にならない
ダイソーで人気の商品の1つ、椅子にもなる収納ボックスです。
見た目は普通の椅子ですが、椅子の座る部分が取れて中に収納部分があるのです。
なので普段は椅子として使うことができるので別の収納スペースとしての場所もいらないのでとても便利です。
座り心地も椅子の高さもちょうど良く、このようなクオリティの高い商品がダイソーでも買えるのはとても嬉しいですね。
ダイソーの収納ケースを用いたアイデア⑩:専用ケースで漫画を収納したい時にぴったり
ダイソーの収納ケースを使って漫画を収納してみましょう。
本棚に入りきらない漫画やあまり読まなくなった漫画などどうしていますか?
ダイソーの漫画専用ケースを使えば普通サイズの漫画単行本が15冊収納できます。
また、ビッグサイズの漫画単行本専用の収納ケースもあります。
ビッグサイズの漫画単行本専用の収納ケースなら13冊収納することができますので漫画のサイズに合わせて購入しましょう。
収納ケースに入れてしまっておけば綺麗なまま漫画を保存することが可能になります。
ダイソーの収納ケースを用いたアイデア11:タオルバッグをゴミ袋入れに
ダイソーで販売されているタオルバッグを使ってゴミ袋ケースにしてみましょう。
スーパーでもらう袋はたくさんあるし置いておくのもかさばって大変、という方も多いです。
そこでダイソーのタオルバッグに袋を入れておけば1つにまとまりますし見た目もスッキリします。
タオルケースはグレーに白のチェックが入った可愛らしいデザインになっていますのでキッチンの雰囲気も可愛らしくなりますね。
ダイソーの収納ケースを用いたアイデア12:バスケットを使って食材をおしゃれに収納
ダイソーのバスケットにジャガイモや玉ねぎなど常温保存できる野菜などを入れて収納しましょう。
かごに入れることで見た目もスッキリしますし、おしゃれなキッチンにも早変わりです。
バスケットを収納ケースとして使うことで同じバスケットを並べても可愛くなります。
ダイソーの収納ケースの口コミを調査
ダイソーの収納ケースは大変多くの方から人気があり、店舗によっては売り切れる商品もあります。
では、そんな人気の商品はどのような口コミが寄せられているのでしょうか。
ダイソーの収納ケースについての口コミをいくつか紹介していきます。
布製蓋つき収納ボックスの口コミ
100円均一以外での店舗で買えば倍以上の価格がするのでダイソーで買えるのはとても嬉しいですね。
星柄収納ボックスの口コミ
星柄の収納ボックスは可愛らしい星柄と優しい色のグレーなので子供部屋にもぴったりなデザインになっています。
また、星柄ボックスは布製なのでお子様がつまづいたりしても怪我をしにくいので安心ですね。
蓋つき収納ボックスの口コミ
こちらはプラスチック製の蓋つき収納ボックスの口コミです。
蓋つきで丈夫なケースなので保存食を入れて収納しておくのにとても便利ですね。
上に重ねておくことができるので見た目もスッキリ収まります。
おすすめの収納本
ダイソーで販売されている収納ケースの商品でご紹介してきましたが、ダイソーのグッズと組み合わせて見るとより良い収納アイデアができます。
そこで、おすすめの収納方法が書かれた本を2つご紹介します。
悦な収納のすすめ
著書累計50万部突破の超人気本の1つです。
「基本」「工夫」「習慣」について3章に分かれており”ラク”と悦に入れる収納術を紹介している商品になります。
片付けを「ラク」に感じるようにしたい方は必見です!

ラクに、すっきり、自分らしく 大人の小さなひとり暮らし
こちらの本は人気ブロガーであり整理収納アドバイザーのcoyukiさん初の著書です。
大人の一人暮らしのための収納術をたっぷり紹介しています。
リビング・キッチン・水回りなど様々な場所に分けて一人暮らしでもスッキリ収納できる術を知ることができる1冊です。

ダイソーの収納ケースを使ってお部屋をスッキリ!
収納に困った時にはぜひダイソーに足を伸ばしてみてください。
様々な種類や形、素材の収納ケースが販売されています。
大きいものから小さいものまでダイソーの収納ケースを使えば綺麗に片付けることも可能ですし、アイデア次第ではリメイクしてさらに使いやすい収納グッズに変身させることも可能です。
何を収納したいかによってケースの形も変わってきますので用途に合わせて収納アイテムを活用してみてくださいね。
A3サイズの網目ありのかご
野菜のストック用として使用しています。網目ありなので通気性がよく、野菜がもちます。色も種類あり、マスタード色を選びましたが可愛いです。
悪い点は強度がすこし不安ですがほぼないです。