手作りおもちゃは簡単に作れる!
子どもって高いおもちゃを買っても案外遊ばなかったり、買ってもすぐに遊ばなくなってしまったりで困りますよね。
でも手作りだとそんなことはありません。
子どもの成長に合わせてお手軽に用意しちゃいましょう。
「手作り」と聞くとアイディアが思いつかない…。
作るの難しくない?材料は何を使えばいいの?などいろいろ悩みは付きもの。
しかし、そんな悩みは今日でおさらばです。
あなたが思っているほど手作りは難しくありません。
今回は不器用さんでも器用さんでも簡単に身の回りのものでできる手作りおもちゃをご紹介していきます。
手作りおもちゃに使える身近な材料
手作りおもちゃの材料って何を使えばいいの?初めて作るときはわからないことだらけですよね。
でも、周りをよーく見渡してみてください。
探してみればたくさん見つかりますよ!
どんなお宅にもあるオススメの材料を紹介します。
- ペットボトル
- ダンボール
- トイレットペーパーの芯
- 牛乳パック
- フェルト
- トイカプセル
手作りおもちゃおすすめ材料①:ペットボトル
コンビニでお茶やジュースを買った際に出るペットボトル。
空のペットボトルを気付いたら子どもが遊んでいたなんてことありませんか?
子どもってなぜかペットボトルが大好きなんですよね。
そのペットボトルお子さんがもっと楽しめるものにしませんか?
切る手間などなく簡単に作れる手作りおもちゃがたくさんありますよ。
手作りおもちゃおすすめ材料②:ダンボール
最近は共働き夫婦、シングルマザー・ファザーなど忙しく帰宅時間の遅い人たちのためのネットスーパーが増えていますね。
利用してる方も多いのではないでしょうか?
荷物が届くたびに増えていくダンボール…。
大きすぎるものは処分するのに苦労しますよね。
安心してください!
そんなダンボールは利用方法は無限大。
ステキな手作りおもちゃに大変身しちゃいます!
手作りおもちゃおすすめ材料③:トイレットペーパーの芯
トイレットペーパーの芯はすぐにゴミ箱に行きがちじゃないですか?
ちょっと待ってください!
実はトイレットペーパーの芯は切ったり、重ねたり、繋げたり…。
結構大活躍しちゃうんです。
芯の丸みを利用してオシャレで簡単な手作りおもちゃ作ってみませんか?
手作りおもちゃおすすめ材料④:牛乳パック
育ち盛りのお子さんがいたら消費量が多い牛乳パックがたくさん出ますよね。
飲み終わった牛乳パックを捨てるなんてもったいない!
水に強く、強度もある牛乳パックは活躍するんですよ。
アイディア次第で夏休みの工作にも使え宿題が1つ減っちゃいますよ。
騙されたと思って使ってみましょう!
手作りおもちゃおすすめ材料⑤:フェルト
触り心地がよく安心感があるフェルト。
柔らかいので頭の上や顔の上に落ちてもケガの心配がありません。
全部をフェルトにすれば洗濯も出来るので衛生面もよく、手作りでも長期間使用できます。
今は100円ショップでも大きさやカラーバリエーションが豊富です。
残ったフェルトもプラスして無駄なく作れます。
手作りおもちゃおすすめ材料⑥:トイカプセル
クオリティが高く子どもだけでなく大人もハマってしまうガチャガチャ。
ガチャガチャをするたびに出るカプセルもおもちゃに変身させちゃいましょう!
お手頃なサイズで使いやすいです。
ガチャガチャをしないという方は、ネットやフリマアプリで空のカプセルがまとめ売りされていますよ!
子供の年齢に合わせたおもちゃを作るのがポイント
作るなら子どもの成長に合ったものを作りたいですよね。年齢別にどのような手作りおもちゃが向いているのかご紹介していきます。
【0歳】は見たり聞いたりなど五感を刺激するものが向いています。
動いているだけ、音が鳴るだけなどの単純なものがオススメです。
【1〜2歳】は歩けるようになって行動範囲が広がったり、指先が使えるようになってきます。
歩く動作や掴む動作を利用したものがおすすめです。
【3〜6歳】は言葉に興味が出てきて数字やひらがなを覚えます。
自然や周りにも興味が出てきます。
そんな特徴を生かして学びながら遊べるものを選ぶのがポイントです。
【小学生】は友だちと遊べるものや実物に近い物、自分でも作れることがポイントです。
夏休みの工作にもおすすめです。
自分で手作りすればステキな思い出にもなりますよ。
おすすめ手作りおもちゃ【0歳】
0歳児は、見たり聞いたり掴んだり口に入れたりして学びながら遊びます。
そんな0歳児におすすめをご紹介します。
- スノードーム
- マラカス
- 布絵本
おすすめ手作りおもちゃ【0歳】①:スノードーム
こちらはスノードーム。
乳飲料が入っていた小さなペットボトルに水と液体のりを混ぜたものに100円均一に売っているぷよぷよボールとビーズを入れるだけです。
動きを楽しむことができます。
小さな子どもはなんでも口に入れたがります。
中の液体がでないように気をつけてくださいね。
おすすめ手作りおもちゃ【0歳】②:マラカス
こちらはマラカス。
ガチャガチャの空容器にビーズや鈴を入れるだけで完成です。
カプセルがあかないようにビニールテープで周りを固定してあげてください。
小さいので赤ちゃんの手の大きさにピッタリですね。
カラカラ鳴る音に赤ちゃんは釘付け間違いなし!
透明なカプセルを使えば中のビーズの動きの変化を楽しむこともできます。
おすすめ手作りおもちゃ【0歳】③:布絵本
こちらは布絵本です。
わんちゃんがいないいないばあをする絵本になっていますね。
小さいうちは大人がめくってあげて、少し大きくなったら自分でめくって「ばぁ」っと言って遊べますね!
布絵本は長期間遊ぶことができるのでおすすめです。
おすすめ手作りおもちゃ【1~2歳】
1歳を過ぎると運動機能が発達して早い動きを目で追ったり、大人のマネをしたりと少し複雑な作業もできるようになります。
そんな1〜2歳児におすすめ手作りおもちゃをご紹介します。
- ビーズ落とし
- 絵合わせ
- 積み木
- 手押し車
- マジックテープ
おすすめ手作りおもちゃ【1~2歳】①:ビーズ落とし
こちらはビーズ落とし。
ウエットティッシュの空容器にビーズをいれるものです。
少し複雑な作業ができるようになったお子さんにピッタリ!
穴の大きさはなるべくビーズと同じ大きさのものにするのがポイントです。
入れるという動作だけでなく押し込むという2つの動作の練習を遊びながらできます。
おすすめ手作りおもちゃ【1~2歳】②:絵合わせ
こちらは絵合わせ。
牛乳パックに布を貼って動物の顔を貼って完成です。
これなら動物の
形や名前も一緒に理解する練習にもなりますね!
食べ物にしてみたりするのもおすすめです!
おすすめ手作りおもちゃ【1~2歳】③:積み木
こちらは箱積み木。
牛乳パックを三角や四角の形にして布を貼るだけ。
牛乳パックなら軽くて投げても危ないので怪我をする心配がありませんね!
おすすめ手作りおもちゃ【1~2歳】④:手押し車
こちら押し車です。
ダンボールを斜めにカットするだけ。
短期間しか使わないのにふつうに購入すると結構なお値段しますよね。
手作りをすればお手ごろに作れますよ。
薄手のダンボールだとすぐ壊れてしまうので気をつけてくださいね。
おすすめ手作りおもちゃ【1~2歳】⑤:マジックテープ
こちらはマジックテープおもちゃ。
布にワッペンとマジックテープを貼って完成です。
マジックテープをめくって遊ぶものです。
めくるだけでなく繋げて遊ぶこともできますよ!
おすすめ手作りおもちゃ【3~6歳】
3歳を過ぎると手先が器用になってきます。
簡単なものなら自分でも作れるようになりますよ!
親子で仲良く作ってみるのもいいですね。
- 魚釣り
- 双眼鏡
- ドラム
- 数字板
- 万華鏡
おすすめ手作りおもちゃ【3~6歳】①:魚釣り
こちらは魚釣り。
紙に魚の絵を書いて破れないようにラミネート加工。
釣り竿は割り箸に糸を垂らして磁石をつけて完成です。
磁石につくように魚にはクリップをつけてくださいね。
お魚の絵をお子さんに書いてもらうのもいいですね。
おすすめ手作りおもちゃ【3~6歳】②:双眼鏡
こちらは双眼鏡。
紙コップ2つを繋げて、底は穴をあけてます。
あけたところはカラーセロハンを貼って完成!
紙コップなのでマスキングテープやペンで可愛くなっちゃいますよ。
手作り双眼鏡を持って探検に出発!
おすすめ手作りおもちゃ【3~6歳】③:ドラム
こちらはドラム。
ミルクの缶やお菓子の缶、ジュースの缶を使って手作りドラムはどうですか?
子どもは音を出すものが好きですよね。
気付いたら何でもかんでも叩いて音を鳴らしています。
アルミ缶とスチール缶で音の違いも楽しめますよ。
手作りドラムで演奏会のスタートです。
おすすめ手作りおもちゃ【3~6歳】④:数字板
こちらは数字板。
磁石には数字をホワイトボードにはマスを書くだけです。
これなら文字が書けないお子さんも遊びながら楽しく数字を覚える練習ができますね!
数字を並べていく動作が手先を使う練習にもなるので一石二鳥です。
おすすめ手作りおもちゃ【3~6歳】⑤:万華鏡
こちらは万華鏡。
トイレットペーパーの芯の中に内側を銀色の紙を貼った三角形の厚紙をいれます。
覗き穴の反対はビニール袋にビーズを入れたものをつけたら完成です。
手作りとは思えないクオリティになります。
おすすめ手作りおもちゃ【小学生】
小学生になれば工作ができるようになりますね。
少し難しいものも作れるようになります。
夏休みの宿題にも活用できますよ!
- けん玉
- ギター
- ボーリング
- お手玉
- ハンドスピナー
おすすめ手作りおもちゃ【小学生】①:けん玉
こちらはけん玉。
ペットボトルの上部分を2本分カットしてビニールテープでくっつけます。
玉はトイカプセルを使います。
マスキングテープでデコレーションしたらカッコよくも可愛くもなりますよ!
おすすめ手作りおもちゃ【小学生】②:ギター
こちらはギター。
ダンボールをギターの形にカットしてゴムを張って完成!
ゴムを張ったら音も出て手作りでも本物そっくりになるのでミュージシャン気分を味わえますね。
おすすめ手作りおもちゃ【小学生】③:ボーリング
こちらはボーリング。
ペットボトル10本に軽さで倒れないように少し水を入れて完成です。
ペットボトルに写真やイラストを貼ってもかわいいですね!
おすすめ手作りおもちゃ【小学生】④:お手玉
こちらはお手玉。
高学年になれば家庭科の授業で裁縫を習いますね。
自分で作る手作りおもちゃにいいですね。
いらなくなったバンダナを手頃な大きさにカットして小豆やお米などをいれて縫ったら完成です。
捨てるに捨てられない小さい頃に着ていた洋服などもおすすめですよ。
おすすめ手作りおもちゃ【小学生】⑤:
ハンドスピナー
こちらは子どもたちに人気のハンドスピナー。
手作りなんてできるの?って思った方いませんか?できるんです!
ダンボールをハンドスピナーの形にカットして真ん中に楊枝を通します。
楊枝をいれ始めの部分は抜けないようにボンドで接着してください。
最後に楊枝がはみ出た部分はカットしてくださいね。
手作りおもちゃに見えないクオリティになりますよ。
手作りおもちゃに関してはこちらもご覧ください。
【年齢別】100均の子供用おもちゃが大人気!手作りおもちゃのリメイクも解説100均の子供用おもちゃが優秀すぎると話題! おもちゃは、子供を成長させるための道具でもあり...
おすすめの手作りおもちゃ本
こちらは0〜2歳児を対象にした手作りおもちゃの本です。
現役保育士さんも参考にしているものです。
作り方がイラストで載っているのでわかりやすいです
。
年齢にあった狙いなども書いていますよ!
こちらは0〜5歳児を対象にした本です。
知育おもちゃがたくさん載っています。
月例別で見開きで大きく、写真やイラストで作り方が載っているので不器用さんでもわかりやすく作れますよ。
身の回りにある不用品で作れるものを紹介しています。
材料別に紹介されているので見やすくわかりやすいです。
読んだら実は使える身の回りのものがたくさん見つかるかも。
NHKで大人気だったわくわくさんの工作本です。
親子で一緒に楽しく作れますよ!
子どもだけでも楽しく簡単に作れるものがたくさん載っています。
見開きで1作品が載っているので、材料、作り方がわかりやすいです。
テーマによってページが分かれているので作りたいものがすぐ探せますよ。
手作りおもちゃのメリット・デメリット
自宅にある日用品や不用品で作ることができるのでお財布にも環境にも優しい手作りおもちゃ。
安全性を実際に確認しながら作ることができるのもポイントのひとつですね!
子どもは大人のマネをしたがるので、お子さんと一緒に作るのもいいですよ。
一緒に作ればいいコミュニケーションにもなりますし、指先の使い方を覚えることもできます。
そして世界に1つしかないオリジナルおもちゃの特別感にお子さんが大切に使うに間違いなし!
しかし、手作りおもちゃはメリットばかりではありません。
手作りは壊れやすいです。
丈夫に作っていても年数の経過によって劣化してしまいます。
そして小さな子どもはすぐになんでも口に入れるので口に入れても安全なものを選んで作らないといけません。
部品が壊れたりしてお子さんが誤って飲み込んでしまい思ってもいなかった怪我をしてしまう可能性も。
消費者センターの報告では子どもの事故の過半数が誤飲によるものなんです。
部品を飲み込んでしまうこと以外に、耳や鼻に誤って入ってしまうことも…。
思わぬ事故が起こる前に定期的にメンテナンスをしましょう。
子どもが飲み込んでしまう大きさってどれぐらいなの?という方は母子手帳に誤飲防止チェッカーがついています。
もし、それに通るものであれば喉に詰まらせてしまいます。
誤飲防止チェッカーを参考にしながら作ってくださいね。