コストコとは
コストコはテレビでも取り上げられるほど人気のお店ですが、コストコとはどのような場所なのでしょうか?
気になる方は多いですよね。
下記の順で隈本のコストコの特徴をご紹介します。
- 会員制スーパー
- 大容量
- 商品の単価が安い
- 店内が広い
- フードコートが充実
特徴①:会員制スーパー
コストコとは、アメリカ発祥の会員制大型スーパーです。
店内はとても広い作りになっており、日本上陸後はあっという間に人気になりました。
既に利用したことがある方は多いですよね。
日本の有名な芸能人も利用しており、北斗晶さんやギャル曽根さんはコストコ通で知られています。
芸能人の方も通い続ける魅力が、コストコにはあるということですね。
コストコ会員には、ゴールドスターメンバーとビジネススターメンバーの2種類があり、ほとんどの方は個人会員であるゴールドスターメンバーに属します。
年間4400円が掛かりますが、海外の商品も取り扱うコストコは魅力的なのではないでしょうか。
18歳以上であればコストコ会員になることができますので、ぜひ登録してみてください。
特徴②:大容量
コストコの大きな特徴として、大容量の商品が挙げられます。
大きなパックに詰められたお菓子や巨大なピザなど、初めてコストコに足を運んだ方は、驚いたのではないでしょうか。
このような特徴から、大家族の家庭に強い人気があり、現在も多くの方がコストコに訪れます。
普通のご家庭の場合は、消費期限が切れないように注意しましょう。
「大容量」という言葉を聞くと、食品を思い浮かべる方は多いですよね。
しかし、大容量の商品は食品だけとは限りません。
なんと、コストコで販売されているトイレットペーパーや洗剤などの日用雑貨も、大容量なんです。
コストコに訪れたら、食品と日用雑貨のまとめ買いがお得ですよ。
特徴③:商品の単価が安い
隈本に限りませんが、コストコが人気の理由は様々ですが、多くの方が口をそろえて「商品の単価が安い」と答えます。
販売している商品が大容量であることは、先ほど紹介した通りですが、容量が多くて安いというのは嬉しいですよね。
できるだけ節約したい主婦の強い味方です。
コストコは年会費が掛かりますので、多く利用すればするほどお得ですよ。
特徴④:店内が広い
コストコは倉庫型店舗と呼ばれており、商品は積むように配置されため、店内は広い作りになっています。
あまりの広さに圧倒された方は、多いのではないでしょうか?
それでも、カートを持った多くのお客様が訪れますので、土日は店内が混雑してしまいます。
コストコにはできるだけ人の少ない平日に行きましょう。
また、タイヤセンターや調剤薬局が店舗に含まれる場合があり、通常の店舗より広い場合もありますよ。
特徴⑤:フードコートが充実
コストコの店舗内にはフードコートが設けられており、小さなお子さん連れのお客様に人気です。
フードコートで販売されている食べ物のクオリティーが高く、中にはフードコートだけに立ち寄る方もいらっしゃいます。
ラインナップはかなり豊富で、コストコのフードコートで販売されているホットドックは絶品ですよ。
トッピングは自由に行えますので、マスタードが苦手な方でも安心して利用できます。
一度コストコのフードコートを利用してみてはいかがでしょうか。
熊本にコストコが開業すれば九州で3店舗目
現在、九州地方にはコストコが2店舗ありますので、熊本のコストコが開業すれば3店舗目になります。
詳しくご紹介すると、福岡県にある久山倉庫店、同じく福岡県にある北九州倉庫店が九州にあるコストコになります。
場所が偏ってしまっているのが分かりますね。
熊本のコストコ開業を待ち望んでいる方は多いでしょう。
熊本にコストコ開業の噂の信ぴょう性
2019年1月に開業予定だった熊本のコストコですが、未だに開業されないまま放置されているため、「本当に熊本のコストコはできるのか?」と不安に感じた方は多いでしょう。
現在も様々なうわさが飛び交っており、有力なうわさはあるものの、まだ詳しいことは分かっていません。
熊本のコストコ開業予定日と予定地
コストコは、熊本県の御船町に出店を予定しており、2021年の春に開業が決定しています。
嬉しい情報ですが、地元の住民の一部がコストコ開業に反対しているため、出店計画が白紙になってしまう可能性もゼロではありません。
今後、新しい情報が公開される可能性がありますので、注目したいですね。
コストコ熊本店へのアクセス
出店予定地付近に、九州中央自動車道がありますので、開業後は熊本のコストコに多くのお客様が訪れると予想されます。
高速道路から気軽に訪れることができるのは、嬉しいですよね。
熊本からだけでなく、隣接している県からも人気が出る可能性があります。
おすすめのコストコに関する本

当記事をご覧になった方の中に、「熊本にコストコができるのはいいけれど、オススメの商品が分からない」と疑問に思った方がいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方には、この「コストコLifeベストバイ! (Gakken Mook GetNavi BEST BUYシリーズ)」という本がオススメです。
この本にはオススメのコストコ商品が紹介されており、日本一コストコに詳しいとされている「コス子」さんが監修しているので、信憑性もあります。
熊本のコストコを利用する方だけでなく、普段からコストコを利用する頻度が高い方には、強くオススメしたい本ですね。
熊本のコストコが開業したら、お得に買い物しよう
今回はコストコというお店の基本的なことから、熊本に出店予定のコストコの情報をまとめてご紹介しました。
熊本のコストコが開業するまでには、まだまだ時間が掛かりますが、今のうちにコストコに関する情報を集めておきましょう。
情報を集めておけば、開業したときにお得にお買い物を楽しめますよ。
また、コストコをうまく利用すれば節約にもなりますので、ぜひ足を運んでみてください。