ビーズブレスレットの作り方アイデア実例
自作しやすいビーズブレスレットは、その作り方も様々あります。
みんなの作り方アイデアを見ていきましょう。
アイデア実例①:ビーズを通す土台にゴムを
土台となる紐にゴム製の伸びる素材を使った作り方で、着脱が楽で簡単な自作ビーズブレスレットの出来上がりです。
細めのヘアゴムでも,伸縮性のあるテグスでも、伸ばして付けることが出来る手軽さは良いですよ。
お子さんが付ける分にもおすすめになります。
アイデア実例②:ビーズブレスレットの輪を二重に
輪が一重のモノよりも見た目的にも映え、それ1個で手首のオシャレ度が増すビーズブレスレットになります。
作り方は単純に長さを2倍にして繋げるだけなので、時間さえかければ誰でも作れるのも良いですね。
オシャレ度が一気に高まるアイテムでしょう。
アイデア実例③:細かなビーズのブレスレットを何重にも重ねる
複数の同系統のブレスレットを作って1つのビーズブレスレットとして付けるアイデアです。
複数個を一緒に付けることで、手首をさり気なくオシャレに飾るでしょう。
色も同系色で合わせたり反対色を組み合わせたり、と自己流アレンジも豊富ですよ。
アイデア実例④:ワンポイントチャームが良いアクセント
ワンポイントアクセントになるチャームは、自作ビーズブレスレットのアレンジにも最適です。
どんなデザインのものでもチャームを付けるだけで、その雰囲気を変えることが出来ます。
ブレスレットが醸す雰囲気をより強力にすることも出来るでしょう。
アイデア実例⑤:ミサンガ風ブレスレットにビーズを編み込む
ミサンガ風に紐を編んでいるブレスレットにビーズを編み込む作り方です。
使われるビーズの数自体は少ないですが、纏う雰囲気はそのビーズが支配してしまうでしょう。
紐で編むだけのミサンガよりも、ビーズ使用によってオシャレ度が高まります。
アイデア実例⑥:留めを“平編み”にして長さが調節可能に
ブレスレットの留めに「平編み」を取り入れることで、輪の大きさを調整可能にした作り方です。
留めの平編み部分も1つのデザインとして、ブレスレットをオシャレに飾るでしょう。
長さ調節可能な機能性抜群+デザイン性も高い「平編み」はおすすめですよ。
アイデア実例⑦:2本の紐の間にビーズを編み込む“ラップブレスレット”
「ラップブレスレット」は、その見た目のオシャレ度の高さから強い人気を誇ります。
男女問わず、どちらにも人気が高いのもラップブレスの特徴の1つです。
お手製のビーズブレスレットとしても作り方は比較的簡単で、見た目もオシャレでおすすめですよ。
アイデア実例⑧:ビーズを通したテグスで編む“ビーズクロッシェ”
ビーズをあらかじめ糸に通してから編んでデザインするビーズ手芸の1つです。
レース針(かぎ針)を使ってビーズをひとつひとつ編み込んでいく、手作りするには少し技術が必要になります。
色々な図案レシピも公開されているので、その作り方を参考にぜひ挑戦してみましょう。
アイデア実例⑨:ビーズを通しながら編む“ビーズステッチ”
ビーズをひとつひとつ通しながら編み込んでデザインしていくビーズ手芸の1つです。
さまざまなデザインを作ることが出来、複雑なモノも可能ですが作り方は難しくなります。
初めてでも作りやすい「ペヨーテステッチ」にまずは挑戦してみましょう。
アイデア実例⑩:“ビーズステッチ”で小花柄ビーズブレスレットも
キラキラ小花柄のデザインも「ビーズステッチ」で作ることが出来ます。
精密な図案レシピの作り方と正確で根気のいる作業が必要ですが、その分の達成感は相当なものになるでしょう。
ビーズ手芸にちょっと慣れてきてから、挑戦してみると良いでしょう。
ビーズの種類
一概にビーズブレスレットと言っても、使われるビーズの種類によって雰囲気は全く別物になります。
良く使われるビーズの種類をまとめました。
- シードビーズ
- シリンダービーズ
- 竹ビーズ
- スワロフスキー
- ガラスビーズ
- チェコビーズ
- パールビーズ
- シェルビーズ
- 天然石ビーズ
- ウッドビーズ
詳しく見ていきましょう。
ビーズの種類①:シードビーズ
種子(seed)のように小さい粒ビーズを総じて「シードビーズ」と言います。
さまざまな色・形があるなかでも、丸みのある小さな粒ビーズを想像する人が多いでしょう。
こちらの商品は、大きさ2mmのシードビーズ15色セットになります。
保存ケース付きでとても便利です。
ビーズの種類②:シリンダービーズ
シリンダービーズは円柱型のビーズで、上で紹介したシードビーズの1つに数えられます。
横から見た時に丸みが少ないので、ビーズステッチの作り方などで活躍するでしょう。
色はカラフルで色鮮やかなモノのほか、シルバーアクセサリーに映える金属風なモノもありますよ。
ビーズの種類③:竹ビーズ
竹ビーズはその名前の通り、竹のように長さのある形のビーズです。
色のほかにもその長さの違いでも雰囲気が変わるので、使用する際は長さのチェックを忘れずに。
こちらの商品は、長さが6mmサイズの竹ビーズ8色セットになります。
鮮やかな色合いが綺麗です。
ビーズの種類④:スワロフスキー
「ビーズと言えば」キラキラ輝くスワロフスキーを想像する人が多いでしょう。
色・形・使用用途もさまざま複数あり、バリエーション豊かに商品が展開されています。
こちらの商品は、ピンク系の淡い色合いのモノをミックスしたビーズ商品です。
キラキラ可愛く輝きます。
ビーズの種類⑤:ガラスビーズ
ガラスビーズはその名の通り、ガラス加工で出来上がったビーズになります。
色・柄はさまざまあり、スワロフスキーのキラキラを再現したモノもあります。
スワロフスキーのようなキラキラビーズからシェルビーズのようなナチュラル風のモノもありますよ。
ビーズの種類⑥:チェコビーズ
チェコビーズは独特で絶妙な色合いが美しいビーズです。
その絶妙で神秘的な色合いは繊細で、ひとつひとつの色味や濃さが違うのも特徴になります。
こちらの商品は、チェコビーズの美しい色合いが映えるしずく型ビーズです。
神秘的な雰囲気が美しいですね。
ビーズの種類⑦:パールビーズ
パールビーズは本物のパールを使ったモノのほか、ガラスなどで再現したパールなども含まれます。
手芸用には安価に手に入る加工パールをおすすめします。
こちらの商品は、ガラスでパールを再現した6mmのパールビーズです。
カラーバリエーションも豊富ですよ。
ビーズの種類⑧:シェルビーズ
シェルビーズは天然の貝殻から作られるビーズになります。
色形が加工する貝殻によって異なるため、同じモノはひとつとしてないのが特徴です。
こちらの商品も、着色なしで天然の貝殻色が売りの商品です。
貝殻の厚さも異なるので、形も同じモノはありません。
ビーズの種類⑨:天然石ビーズ
自然の天然石を加工してビーズにした種類で、パワーストーンなどに良く使われます。
天然石ごとにビーズの作り方も違うので、色も柄もひとつとして同じモノはありません。
こちらの商品は、さまざまな種類の天然石ビーズミックスが手に入る6mmビーズセットになります。
ビーズの種類⑩:ウッドビーズ
ウッドビーズはその名の通り、木で出来たビーズになります。
自然の木から作られるので、色も木目も穴の大きさも同じモノはありません。
こちらの商品は、さまざまな色形のウッドビーズの12種類詰め合わせビーズセットです。
自然のナチュラルな雰囲気が美しいです。
ビーズブレスレット作りに必要な材料・道具
実際にビーズブレスレットを手作りする際には、作り方のほか必要物も知ることが大切です。
ビーズ手芸に必要な材料と道具についてご紹介していきましょう。
- ビーズ
- テグス(糸)
- エンドパーツ
- ビーズ針
- レース針
- ペンチ
- はさみ
- ビーズトレイ・マット
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ビーズブレスレット材料・道具①:ビーズ
まずはビーズをたくさん用意しましょう。
たくさんの種類の色形大きさのビーズが手元にあることが望ましいです。
作りたいデザインや図案がある場合は、その作り方に合わせたビーズを予備分を含めて用意します。
こちらの商品は、6mmビーズの24色詰セットになります。
色彩鮮やかな色合いと光沢が美しいビーズセットで、ブレスレット以外の手芸にもおすすめです。
ビーズブレスレット材料・道具②:テグス(糸)
ビーズを通してブレスレットを作るうえで細いテグスが必要です。
テグスは透明で伸びないモノが一般的ですが、色付のモノや伸びるタイプのモノなど種類が豊富にあります。
作り方によっては、専用の糸も販売されていますよ。
テグスのほか、糸や紐なども便利です。
こちらの商品は、ビーズ細工に適している3号の細さの20m巻テグスになります。
細く丈夫なテグスで、ビーズモチーフなどを作るのにも最適です。
ビーズブレスレット材料・道具③:エンドパーツ
アクセサリー作りにおいて「エンドパーツ」選びは重要です。
デザインも留め方もさまざまあり、どの種類を選ぶかでアクセサリーの雰囲気を左右するでしょう。
エンドパーツを使わない作り方もあり、選択肢の幅はとても広いです。
こちらの商品は、雰囲気をシンプルに格好良く魅せるエンドパーツになります。
耐久性が高いところもおすすめポイントです。
ビーズブレスレット材料・道具④:ビーズ針
一般的な縫い針よりもしなやかで細く、ビーズの穴に通しやすい細い針になります。
ビーズをひとつずつ通して編み込んでいくビーズステッチに適している針です。
細さや長さにいくつかの種類があるので、数種類を手元に置いて作り方によって使い分けると良いでしょう。
こちらの商品は、超極細ビーズ針の6本入りセットです。
シードビーズのような小さな粒ビーズも簡単に通りますよ。
ビーズブレスレット材料・道具⑤:レース針
ビーズクロッシェの作り方に挑戦するときには、レース針か専用のビーズクロッシェ針が必要です。
繊細で正確な作業が求められるので、自分の手に馴染むモノを探しましょう。
かぎ針よりも細いレース針を探すと良いでしょう。
こちらの商品は、針先が編みやすくデザインされていて初めての人にもおすすめになります。
グリップも指先にフィットしやすい設計ですよ。
ビーズブレスレット材料・道具⑥:ペンチ
ペンチはブレスレットほかアクセサリー作りにおいて必需品です。
エンドパーツの取り付けや固定によく使われます。
ペンチには先端の形によって種類が分けられ、「丸ペンチ」と平ペンチ」の2つが良く使われます。
こちらの商品は、丸と平の2種ペンチセットになります。
一般的なモノよりも一回り小さく、女性でも使いやすく力を込めやすいでしょう。
ビーズブレスレット材料・道具⑦:はさみ
ビーズ手芸に関わらず手芸用のはさみは必需品です。
普通のハサミよりも小型で刃先の細く鋭い手芸専用のはさみを必ず用意しておきましょう。
ニッパーなどの少し硬いモノを切る道具もブレスレットの作り方によってはあると便利です。
こちらの商品は、先の鋭さと切れ味の良さが手芸に適した専用はさみになります。
細かなカットワークにも最適なので、繊細なカットが重宝するでしょう。
ビーズブレスレット材料・道具⑧:ビーズトレイ・マット
ビーズ手芸の効率を上げたいときには、使用分くらいのビーズを別に取り出せるトレイを持っていると便利です。
細かなビーズひとつひとつを拾い上げる作業がとても楽になるでしょう。
こちらの商品は、ビーズをそれぞれ少量ずつ取り出しておけるビーズトレイ20枚になります。
三角形のデザインがビーズの取り出しや収納に便利に機能します。
効率アップにおすすめです。
ビーズブレスレットの作り方ポイント
お手製ビーズブレスレットの作り方のポイントを解説していきます。
大満足の完成品を目指してポイントを抑えましょう。
- 正確で丁寧な作業を
- 留め具を工夫してオシャレ度アップ
- ビーズを通す糸にもこだわる
それぞれの作り方のポイントを見ていきましょう。
ビーズブレスレット自作ポイント①正確で丁寧な作業を
小さく細かなビーズを扱う最中は、「正確に丁寧に」を心掛け続けましょう。
細かな作業は集中して行う必要があります。
集中せずながら作業をしていて後々ビーズの順番が違った…なんてことに気づいてももうどうしようもありませんよね。
心を落ち着かせて作り方通りに丁寧に作業しましょう。
ビーズブレスレット自作ポイント②留め具を工夫してオシャレ度アップ
お手製ビーズブレスレットに手作り独自のアレンジが出来る部分として留め具(エンドパーツ)があります。
たくさんの種類の中からコレ!というモノを選んで取り付けましょう。
ほかにも,留め具を使わずに平編みで結ぶという作り方もあり、どの作り方を選ぶかよく検討しましょう。
ビーズブレスレット自作ポイント③ビーズを通す糸にもこだわる
ビーズを通す糸(紐)にもこだわりを持って、納得のモノを選びましょう。
一般的なテグスのほか、伸びるヘアゴムにビーズを通したり,オシャレな紐とビーズを組み合わせたり。
ビーズブレスレットの作り方は基本的な部分を抑えれば、後はビーズも留め具も糸もアレンジ自在ですよ。
ビーズブレスレットの簡単な作り方
各ビーズブレスレットの作り方のなかでも基本を押さえるのにおすすめの簡単な作り方をご紹介していきます。
- ワイヤーブレスレット
- ラップブレスレット
- マクラメブレスレット
- ビーズクロッシェ
- ビーズステッチ
どんな作り方かおすすめを見ていきましょう。
ビーズブレスレットの作り方①:ワイヤーブレスレット
ワイヤーブレスレットに好きなビーズを通してオリジナルビーズブレスレットを作っていきます。
ワイヤーブレスレットにビーズを通していくだけなので、手軽に子供も一緒に楽しめる作り方です。
ただし、作業中に尖っているワイヤーの先端に指を刺さないように見守りましょう。
手軽でおしゃれなビーズブレスレットの完成です。
ビーズブレスレットの作り方②:ラップブレスレット
ラップブレスレットは、ビーズの通し方さえ覚えれば比較的作りやすい作り方になります。
作り方を覚えた後は、丁寧で正確な作業を根気よく続けることが大事です。
動画の作り方のように、ビーズを挟む2本の紐を固定しておくと作業がしやすくなりますよ。
地道にひとつずつ丁寧にビーズを固定していきましょう。
ビーズブレスレットの作り方③:マクラメブレスレット
マクラメブレスレットは、紐を編みながらビーズを編み込んでいく作り方になります。
紐編みの技術も必要になりますが,基本の編み方でもオシャレに出来るのでおすすめです。
留めに使われる平編みが作れるようになれば、単純作業の繰り返しになります。
ビーズも小さな粒ビーズよりは大粒のモノの方が、ビーズが良く映えるでしょう。
ビーズブレスレットの作り方④:ビーズクロッシェ
ビーズクロッシェは習得するまでは難しく感じるでしょうが、慣れれば作りやすいブレスレットになります。
あらかじめビーズを通しておくので、使用ビーズ間違いなどは起きにくいです。
初めのうちはレース針の扱いが難しく感じてしまいます。
針をスムーズに動かせるようになるまで、練習しつつ慣れていきましょう。
ビーズブレスレットの作り方⑤:ビーズステッチ
ビーズステッチの中でも「ペヨーテステッチ」は、初めてでも比較的簡単な作り方になります。
ひとつひとつを間違わずに編んでいく必要があるので、最初はとても集中力を使う作業でしょう。
ただ作り方に慣れてしまえば、繰り返しの作業になります。
複雑な柄を作る場合には、より正確な図案と根気のいる作業が必要です。
おすすめのビーズ
ビーズ手芸はオリジナルのオシャレアイテムを作るほか、子供と一緒に作って楽しむという家族さんも多いです。
ビーズ細工の細かな作業や集中力などは子供たちの心身の成長にも良い影響を与えます。
そんなご家庭におすすめのビーズが、「ラブリービーズ」のビーズアクセサリーキットになります。
色形大きささまざまなビーズがミックスセットになって、簡単な作り方の説明書も付いています。
子供と一緒にオリジナルのビーズアクセサリーを作って楽しみましょう。
アレンジ自在なビーズブレスレットの作り方まとめ
ビーズブレスレット作りは,その作り方もアレンジ方法もさまざま存在しています。
比較的簡単に手軽にオリジナルが作れるビーズ手芸は、老若男女すべての人におすすめできますよ。
さまざまな作り方の基本を押さえればアレンジが自由自在な点も創作意欲を高めますよね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ビーズのハンドメイド作品については、こちらの記事でも詳しくご紹介しているので、ぜひご覧ください。
ビーズを使ったハンドメイド特集!簡単なストラップから大人向けのピアスまで一挙紹介ビーズ作りに用意するもの 材料や使うアイテムには、どんなものがあるでしょうか。 こちらでは、...