sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!

ダイソーの有孔ボードについて解説!セリアの商品やラブリコの使い方も紹介

色々なインテリアを飾ったり、収納やDIYなど幅広く活躍する有孔ボード。
有孔ボードを使うことで壁に穴を開けることなく棚を作ったり、間仕切りなどアイデアはたくさんあります。

有孔ボードは便利なアイテムなのに、100円ショップのダイソーで購入可能。
100円ショップで購入できる有孔ボード、その活用法やラブリコとの組み合わせなどをご紹介します。

Large 55e5d6464e54af14f6da8c7dda79367c143edee352556c48702979d1914ec35cbd 640

有孔ボードとは

ダイソーでも購入できる有孔ボード

ちょっとしたリフォームや安く済ませたいDIYのおすすめアイテムや、見栄えする収納に使いやすい有孔ボードは等間隔に並んだ穴が全面にあるベニヤ板のこと。

有孔ボードという単語が聞き慣れていますが、場所によってパンチングボード、海外ではPEG(ペグ)ボードになることも。

呼び方は違うけれど、どれも有孔ボードのこと。
有孔ボードは穴にフックを付けて使うのが基本ですが、それに囚われず色々な使い方が可能。

アイデアの幅は広く、自分では思いつかないような利用方法を参考にしてみたくなります。
サイズやカラーも多く、イメージや使い方によって選びやすくなっています。

有孔ボードを使った実例やおすすめアイデア多数。

<下に続く>

有孔ボードを使ったおすすめの収納アイデア

有孔ボードを使った収納

有孔ボードは棚やフックを利用することで便利で使いやすくなります。
ホームセンターに購入しにいくのが面倒ならダイソーでも有孔ボードが買えますよ

ダイソーで買う最大のメリットは、安く買えること。
これまで悩んでいた収納やインテリアも解決できるかもしれません。

有孔ボードのおすすめ収納アイデア1:カギ収納

玄関先にあると便利なカギの収納場所にも有孔ボードはおすすめ。

ダイソーの有孔ボードならカギ収納にちょうどいい大きさ、フックと組み合わせることでカギを掛けることができます。

カギはなくしてしまうとかなり困るので、収納場所を決めておけば安心。
板全面に穴があるから位置変更も可能。

家族で使う場所を決めてカギの保管ができます。

有孔ボードのおすすめ収納アイデア2:掃除用具をまとめて収納

小さなほうきやちりとりセット、ちょっとしたホコリやゴミを取るのに便利な粘着クリーナーなどの掃除用具も有孔ボードを使って一箇所にまとめれば使いやすくなります。

普段なら押入れやクローゼットなどに仕舞う掃除用具も、有孔ボードで壁掛け収納なら見えていてもアリ。

収納場所が確保できないときにもおすすめ。
掃除用具を一箇所にまとめることで、汚れが気になったときにサッと掃除できるのも便利です。

有孔ボードのおすすめ収納アイデア3:引き出し収納に

有孔ボードを引き出しに使って役立つ収納も。
こちらは引き出しのなかに、有孔ボードをぺたんと平置きした状態で使っています。

有孔ボードを横に置いて使うアイデアはあまり思い浮かばないもの。
穴にお皿サイズの長さの棒を差し込むことで仕切りを作ることができます。

仕切り棒をつけることによって、縦置きした状態で収納できるように。
縦置き収納すすことで取り出しやすいだけでなく、使いやすくなります。

有孔ボードのおすすめ収納アイデア4:ミシン糸を掛ける

仕事や趣味でミシンをよく利用する人におすすめの収納方法をご紹介します。

ミシン糸やボビンは中央に穴が開いているので、有孔ボードに真っ直ぐな棒を差し込むことで壁掛け収納が可能に。

箱に入れる収納がポピュラーですが、壁掛け収納することで見た目にもおしゃれ
下段にフックと棒を利用することで半端なリボンやレースなどを掛けることもできます。

有孔ボードのおすすめ収納アイデア5:工具置き場

DIYや日曜大工、仕事用品も有孔ボードで工具置き場に。
散らかりやすい工具類も壁につけた有孔ボードに収納することですっきり。

ハンマーはフックを2つ使い、ヘッド部分を引っ掛けるようにすれば落ちません。

板全面に穴がある有孔ボードなら、工具のサイズに合わせた幅にフックを取り付けできるのでおすすめです。

壁半面ほどのサイズがあれば、大きな工具も収納できるようになります。
重い工具もあるので耐荷重はしっかりチェックしてフックを選ぶようにしましょう。

有孔ボードのおすすめ収納アイデア6:充電器を収納

スマホの充電器やアダプタなど色々な機器を収納するのにも有孔ボードが活躍します。
有孔ボードにフックをつけて、充電器などをかけるだけ。

重さのあるものは棚を作った上に乗せる方法もあります。
コンセント付近に有孔ボードを付ければ充電器を取り出すことなくスマホの充電も

充電中に置いておく棚を設置することで収納したまま充電も可能。
ケーブルが長い場合は結束バンドなどでまとめておくといいでしょう。

有孔ボードのおすすめ収納アイデア7:キーホルダー収納

趣味の空間に見せる収納を作るなら有孔ボードがベスト。
キーホルダーやストラップなどぶら下げるものを飾っておけば、インテリアと収納が同時に可能。

収納方法はフックや木ダボを使ってキーホルダーやストラップを飾るだけ。
ジャンル別やサイズ違いのものを収納する場合にも有孔ボードで仕分けしやすくなります。

キーホルダーをメインにするために有孔ボードカラーは白やナチュラルがおすすめ。
好みのカラーに自分で塗装してもいいでしょう。

有孔ボードのおすすめ収納アイデア8:ブックスタンド

本を収納するためのブックスタンドも、有孔ボードで製作可能。
有孔ボードに付けたL字フックや木ダボに棚板を固定。

本サイズの中央付近にアイアンバーをセットすれば完了です。
雑誌や絵本など、薄いものであれば複数収納することができます。

本の高さに合わせて棚板をセットすることで、サイズ違いの本も簡単に収納可能。

有孔ボードのおすすめ収納アイデア9:カバンや帽子を収納

カバンや帽子も有孔ボードを使った収納がいいでしょう。
有孔ボードはフックを付けて使う方法がポピュラー。

フックに使用頻度や種類別に収納すれば使い勝手抜群の収納が完成。

長さのある肩掛けバッグは上のほうに、トートバッグなど小さめサイズのものは下、とサイズ別にするのがおすすめ。

カバンと帽子をセットにすることで、出かける前の支度が手早く済みます。
壁掛け収納にするメリットは支度が早いだけでなく型崩れを防止できます。

有孔ボードのおすすめ収納アイデア10:キッチン収納

キッチン雑貨の片付けにも有孔ボードを利用できます。

まな板やフライ返しなど、フックで掛けることができるものはもちろん、木ダボなどを使ってワイングラスを逆さまに収納することも。

棚板をセットすればフックで掛けることができない小物を置いてもOK。
おしゃれな見せるキッチン収納のできあがりです。

<下に続く>

ダイソーの有孔ボードの取り付け方

有孔ボードを取り付ける

ホームセンターで有孔ボードを買う場合1000円前後、サイズが大きくなれば1万円するものもあります。
しかしローコストで簡単手軽にDIYする場合は100円ショップダイソーのものを利用するのがおすすめ。

ダイソーならもちろん1000円以下。
もちろんダイソーではサイズを選ぶことはできませんが、アイデア次第でどんなことにも利用可能。

クギやネジを使わず壁に設置する方法もあります。
有孔ボードの取り付けアイデアの幅はたくさんあるので、さまざまな取り付け方をご紹介します。

有孔ボードサイズは多種多様ですが、ダイソーのものは225ミリ四辺の正方形。
もう少し大きいサイズが良い場合は有孔ボードをダイソーで2枚以上購入、長方形にしても。

厚みは若干薄めの2.5ミリ、軽いものなら十分です。

  1. フォトフレームを使う
  2. スタンドに置く
  3. 蝶番を使う
  4. 柱や壁に直接固定

ダイソー有孔ボードの取り付け方①:フォトフレームを使う

ダイソーの有孔ボードだけで見栄えがあまり良くない場合はフォトフレームを使ったアイデアも。

ジャストサイズがないときは、木材を適した長さを用意してそれを貼り付けフォトフレームを自作する方法も。

木材はダイソーでも買うことができます。
フォトフレームに入れることでシンプルな有孔ボードが見栄え良くおしゃれになります。

有孔ボードに付けるときは木工用ボンドや釘で。

フォトフレームには吊り下げ用の金具やスタンドがセットになっていることも多く、付属品を利用することで飾りやすくなります。

ダイソー有孔ボードの取り付け方②スタンドに置く

ダイソーの有孔ボードを取り付ける際に、フォトスタンドやイーゼルを使った方法も。
ダイソーにはかわいいおしゃれなフォトスタンドもあり、サイズを見ても有孔ボードにぴったり。

フォトスタンド以外にもダイソーには小さなサイズやおしゃれなイーゼルがあるので、部屋のインテリアを損なわないものを選ぶとベスト。

ダイソーにあるイーゼルは100円以上の価格で売られているものもありますが、安定感があるので使いやすさや見た目で判断するのもアリ。

木材やスチール素材などの違いもあり、有孔ボードやアイテムなどとの兼ね合いも考えておしゃれなものを選びましょう。

直接イーゼルに置くときは滑り止めなどストッパー付きにすると滑りません。
先程ご紹介したフォトフレームを使った有孔ボードを使っても。

ダイソー有孔ボードの取り付け方③:蝶番を使う

少し変わった有孔ボードの取り付け方に蝶番を付けて縦置きしても。
ダイソーの有孔ボード2枚に蝶番を固定します。

蝶番を利用することで、本を開いたような状態で置くことが可能。
賃貸や壁に傷を付けたくない場所におすすめの方法です。

ダイソーの有孔ボードに蝶番を使った取り付け方法では大きなサイズが飾れません。
キーホルダーやアクセサリーなどを収納するときにおすすめ。

ダイソー有孔ボードの取り付け方④:柱や壁に固定

ダイソー有孔ボードの取り付けでもっとも定番なのが柱や壁に直接固定する方法です。
フックを使って壁掛けにしたり、ダイソーの有孔ボード自体をそのまま釘で固定するやり方もあります。

壁に2箇所L字フックを固定して、棚板を設置した上に置くアイデアも。
キッチンなど釘やフックが固定できない場所は、両面テープが付いたタイプのフックがおすすめです。

この方法ではあまり重量のあるものを掛けることができないので注意してください。

<下に続く>

ダイソーやセリアの有孔ボードを使った棚の取り付けアレンジ

ダイソーの有孔ボードで棚を取り付ける

便利で利用しやすい100円ショップにある有孔ボードでも棚が簡単にできます。
インテリア雑貨などを壁に飾るとき、小さなサイズの棚があれば便利。

穴が等間隔に並んでいるので、好きな幅の棚板が簡単に設置可能。
ダイソーやセリアにある有孔ボードは小さなものを置くときにもおすすめです。

有孔ボードなら棚の高さ調整や幅が自由自在

ダイソーとセリア、同じ100円ショップでも穴の間隔やサイズが異なるので、棚幅が決まっているなら適したものを購入。

  1. アイアン棚受け
  2. カゴ棚
  3. 木ダボ
  4. 有孔ボード専用フック
  5. L字金具

ダイソーやセリアの有孔ボードを使った棚の作り方①:アイアン棚受け

有孔ボードに便利な棚、ダイソーやセリアにあるようなサイズでも棚を作ることができます。

棚受けにはアイアンのものが人気が高め。
ダイソーにはアイアン棚受けだけでなく、シンプルな形状や小さいサイズなど種類も色々。

特に控えめなおしゃれさで人気を集めているのがアンティーク調の棚受けです。
他に棚を移動させることができるチャンネルサポート。

チャンネルサポートを使うとお店で見るようなディスプレイ棚が作れます。
ダイソーにあるチャンネルサポートは短めなので、有孔ボードが小さくても使いやすくなっています。

有孔ボードにはチャンネルサポートがなくても棚の高さを好きな位置にすることが可能。

ダイソーやセリアの有孔ボードを使った棚の作り方②:カゴ棚

DIYでも良く使用されるワイヤーラックやブリキ缶を棚にしてダイソーの有孔ボードに取り付けるアイデアも。

カゴになった棚は安定感もあり、観葉植物を飾るのにもおすすめです。
ダイソーやセリアにはワイヤーラックの種類も多く、好みのデザインが見つかるかも。

ブリキ缶など、引っ掛ける部分がない場合も穴を空けて金具を固定すれば棚として利用できます。
ダイソーにあるワイヤーネットをコの字型折り曲げてワイヤーラック代わりにしてもいいでしょう。

ワイヤーラックやブリキ缶などを使って棚を作ればかっこいいインテリアになります。
男前インテリアにはブラックがピッタリなのでダイソーにあるブラックを選択。

カラーは3タイプ、ブラック、ホワイト、ナチュラルがあります。
他のカラーにする場合はナチュラルを塗装しても。

ダイソーやセリアの有孔ボードを使った棚の作り方③:木ダボ

ダイソーの有孔ボードに木ダボを使った棚を設置することも。
木ダボは有孔ボードの穴に差し込む木製の棒。

セリアにはぴったりサイズの木ダボがあります。

ダイソーとセリアには大きさが異なる有孔ボードがありますが、木ダボを使うときは穴のサイズをチェックして購入することをおすすめします。

有孔ボードに木ダボを使った棚の取り付け方は、穴に木ダボを差し込みその上に棚を置く方法。
不安定なものは置きにくいのでおすすめできません。

棚の位置変更しない場合は安定感を得るためにダイソーの有孔ボードに直接木ダボをボンドで固定しても。

ダイソーやセリアの有孔ボードを使った棚の作り方④:有孔ボード専用フック

有孔ボードの棚作りに使いたいのが専用フック。
ダイソーやセリアには後ろに適度な隙間ができる専用のフックがあります。

ダイソーにあるような小さい有孔ボードに合うフックは2タイプあり、1つはU字型でもう一つが真っ直ぐになったもの。

ダイソーの有孔ボードにフックで棚を作る場合は真っ直ぐになっているものがおすすめ。
ダイソーにある専用フックは、小さな棚板もセットになっているのでかなりお得。

有孔ボードとのサイズ感もちょうどいい感じになっています。

ダイソーなど100均以外で専用フックを購入する場合は値段が若干高くなるので、棚をつける位置や数が決まってから購入するほうが失敗しません。

ダイソーやセリアの有孔ボードを使った棚の作り方⑤:L字金具

ダイソー・セリアなど100円ショップにある小さめサイズなら専用フックや木ダボを使わなくても、L字金具で棚を作ることができます。

棚を作りたい場所にL字金具を固定、上に棚板を置くだけなので簡単。

ダイソーの有孔ボードはホームセンターサイズよりもコンパクトなので、L字金具も小さなサイズを用意しましょう。

シンプルな棚作りにはL字金具が最適。

サイズに合わせて選ぶだけでなく、ナチュラルならブラックやレッドなど色のついたL字金具もおすすめです。

インテリアや部屋の雰囲気を見て、金具を好きな色に塗っても。
ダイソーには塗装に適したペイントもあります。

<下に続く>

ラブリコを使った有孔ボードの取り付け方をご紹介

ダイソーの有孔ボードをつける

DIYパーツで人気のラブリコに有孔ボードを組み合わせた使い方もおすすめです。
ラブリコはディアウォールと並ぶDIY便利アイテム。

ツーバイフォー材やワンバイフォー材と組み合わせて、床と天井に突っ張り棒のように柱を設置できるもの。

壁などに傷をつける心配がないので特に賃貸の部屋に人気です。

ラブリコを使って柱を作れば、有孔ボードやダイソーのチャンネルサポートを使ってスペースが作れるようになります。

  1. 木材をカット
  2. ラブリコの取り付ける
  3. 棚受けを付ける
  4. 有孔ボードを固定
  5. 天井に設置

ラブリコを使った有孔ボードの取り付け方①:木材をカット

ラブリコを使った有孔ボードの取り付け方で重要なのは木材の長さです。
ラブリコはDIY素材として使われることもあるツーバイフォー材を使用します。

ホームセンターであればほとんどのお店で取り扱いされているサイズの決まった木材。
ダイソーにも木材はありますが、ツーバイフォー材はないので注意してください。

規格サイズではありますが、かなりの長さがあるのでカットしなければなりません。
天井から床までの高さを測り、そこから接続するラブリコ部分の9.5センチを引いた長さにカット。

自分で木材をカットする方法もありますが、ホームセンターによってはカットしてもらえる場合もあります。

ラブリコを使った有孔ボードの取り付け方②:ラブリコの取り付け

ツーバイフォー材がカットできたらラブリコの取り付けです。
木材を塗装する場合はラブリコを付ける前にペイントするほうがきれいに仕上がります。

ラブリコに取り扱い説明が書かれているので、それを確認すれば簡単。
用意した木材にラブリコを装着するだけなので、女性でも簡単にDIY可能。

もしちょうどいい長さのツーバイフォー材がなく、短い木材しかない場合にはラブリコ専用のアジャスターを使う方法もあります。

天井や床の素材や強度によってはラブリコを使うことで変形してしまうこともあります。
その場合はクッション材を用意して天井や床とラブリコの間にセットしましょう。

ラブリコを使った有孔ボードの取り付け方③:棚受けを付ける

ラブリコに有孔ボードを付けるだけでなく、棚を作る場合にはここで棚受けを取り付けます。
棚を付けないなら次の工程へ。

有孔ボードの大きさの違いで天井から床までのサイズがないときは、棚受けと棚板で調節。

ラブリコ専用の棚受けもありますが、他の棚受けを使っても。
棚受けとなるチャンネルサポートなどはダイソーにもありますが、耐荷重を確認しましょう。

ラブリコの棚受けならツーバイフォー材がぴったり。
有孔ボードサイズを確認し、棚を付ける位置を決めて棚受けを設置。

しっかりと垂直に取り付けられているか確認するために、水平器を使うのもおすすめ。

ラブリコを使った有孔ボードの取り付け方④:有孔ボードを固定

ラブリコや棚受けを取り付けできたら有孔ボードを固定していきます。
部屋のサイズ的に木材を寝かせた状態で有孔ボードが固定しにくい場合は先に天井に設置しても。

裏側になるほうに有孔ボードを固定、ネジを使って留めていきましょう。

ダイソーなど100円ショップにあるサイズはコンパクトなので、先程取り付けた棚受けと棚受けの間に固定するようにします。

小さな有孔ボードを設置するなら、使う場所を決めてから固定します。

有孔ボードを固定する際は、有孔ボードの厚みをチェックして、しっかり固定できる長さのネジを使います。

ラブリコを使った有孔ボードの取り付け方⑤:天井に設置

有孔ボードが固定できたら天井と床に突っ張るように立てます。
設置するときは、バネのあるほうのラブリコを天井側にしましょう。

少し斜めにした状態で設置したい天井に合わせ、床に設置。
ラブリコに付いているジャッキを締めればOK。

突っ張り棒を使ったことがある人はなんとなく感覚で分かります。
天井と木材が直角になるように調整します。

有孔ボードを使うときは、フックを利用することもあります。
フックなどを引っ掛けて使うなら裏面になる箇所と壁に隙間を作っておきましょう。

設置してから2~3日したら、ラブリコのジャッキが緩んでいないかチェックするほうがいいでしょう。

<下に続く>

ダイソーの有孔ボードに適した取り付け金具おすすめ8選

ダイソーの有孔ボードを取り付ける金具

ダイソーの有孔ボードは場所を取らないので初心者にもおすすめ。
色々な方法で使うことができるダイソーの有孔ボード、おすすめの取り付け金具をご紹介します。

有孔ボードはフックなどを差し込みやすいように背面側に少し隙間を作るのがコツ
色々な金具で取り付け可能ですが、特におすすめの金具を選んでみました。

ダイソーの有孔ボードはあまり場所を選ばず設置できるので、取り付ける場所もさまざま。
柱や壁など、取り付け場所の素材によっても使用する金具が異なります。

ダイソーの有孔ボードの取り付け場所が決定したら、素材に適した金具を選ぶようにしましょう。

  1. 専用金具
  2. 石膏ボード用固定パーツ
  3. アジャスターボルト
  4. フック

ダイソーの有孔ボードに適した取り付け金具①:専用金具

有孔ボード専用浮かせ取付ビス
648円

ダイソーの有孔ボードを取り付けるための専用金具があります。
有孔ボードにある穴を利用して取り付けるタイプのもの。

専用金具は色々あるので、ダイソー有孔ボードの穴サイズをしっかり確認して購入するようにしましょう。

専用金具はクギになっているものが多いので、ダイソーの有孔ボードを付けたい場所が柱など木材であることが必須。

専用金具の特徴は柱や壁と有孔ボードの隙間を作るためのパーツが付いていること。
このパーツによって、隙間の計算をしなくても簡単に取り付けできるように。

有孔ボードの穴は5、8、12ミリ、これに適した専用金具を選びます。
失敗しない付け方は最初にダイソーの有孔ボードを仮置き。

ダイソーの有孔ボードに穴四隅に鉛筆などで印を付けます。
印をしたところに軽く穴を開けて、有孔ボードをネジで留めるだけ。

ダイソーの有孔ボードに適した取り付け金具②:石膏ボード用固定パーツ

光 石膏ボード用パンチングボード止め具セット
223円

賃貸で壁や柱に穴が開けられない、傷が付くのがイラ、という人には石膏ボード用の固定パーツがおすすめです。

石膏ボード用の固定パーツなら、画びょうを指した程度の穴しか開きません。
そのため賃貸でも簡単に補修ができます。

賃貸によっては小さな穴なら修復しなくてもOKの場合も。
これならダイソーの有孔ボードをどこにでも付けることができます。

壁にダイソーの有孔ボードを取り付けたいときも、石膏ボード用の固定パーツなら壁もOK。
取り付け方も簡単で、ダイソーの有孔ボードを設置したい場所に当て印を付けるだけ。

あとは石膏ボード用の固定パーツを使ってダイソーの有孔ボードを取り付けます。

石膏ボード用の固定パーツなら背面に適度な隙間ができるので、ダイソーやセリアの有孔ボードにもおすすめ。

取り外したあとの穴補修には木工用ボンドや専用の補修アイテムなどを使うといいでしょう。

ダイソーの有孔ボードに適した取り付け金具③:アジャスターボルト

ESCO エスコ M6x80mmアジャスターボルト
335円

ダイソーの有孔ボードを取り付けるのに画びょうほどの穴も開けたくない、ラブリコやディアウォールでは見た目がごつい、という場合にはアジャスターボルトが便利。

アジャスターボルトを使う場合は、木材の間にダイソーの有孔ボードを使うタイプになります。
ラブリコなどは使用する木材がツーバイフォー材と決まっています。

しかしアジャスターボルトを使えばツーバイフォー材よりも小さいサイズの細い木材にも使うことが可能。

アジャスターボルトを差し込む穴が開けれるサイズがあればOK。

取り付け方法は、天井から床までの高さよりも5センチほど短くした角材にアジャスターボルトに適した穴を開け、反対側にはクッションゴムを取り付けます。

クッションゴムがあるほうを床に、アジャスターボルトを差し込んだほうを天井に設置します。
あとは付属のナットを調整して完成。

柱ができたらそこにダイソーの有孔ボードをクギやネジで取り付けましょう。
この方法なら壁や柱を傷付けることなくダイソーの有孔ボードが設置できます。

ダイソーの有孔ボードに適した取り付け金具④:フック

大一鋼業 石膏ボード・ベニヤ・木用フック
267円

ダイソーの有孔ボードを取り付けるのに簡単な方法がフックを利用するもの。
壁などにフックを固定して、ダイソーの有孔ボードを引っ掛ける方法になります。

ダイソーの有孔ボードを設置死体場所によってフックの種類を選びましょう。

冷蔵庫など磁石が使える場所では磁石付きのフック、木材ならネジ付き、壁なら石膏ボード対応のピンフックがおすすめです。

石膏ボード用のピンフックなら針程度の穴しか開かず、賃貸にも使えます。
フックそれぞれに耐荷重が記載されているので、しっかりとチェックしましょう。

ダイソーの有孔ボードならサイズが小さいのでほとんどのフックが活用できます。
ダイソーの有孔ボードをフォトフレームに入れることでフックに引っ掛けやすくなります。

フックを使う取り付け方法なら、壁との隙間もできて便利。
小さいサイズのダイソー有孔ボードも簡単に設置できます。

<下に続く>

おすすめのDIY本

ダイソーの有孔ボード取り付けに使える書籍

ダイソーの有孔ボードだけでなく、DIYは色々な収納や好みのインテリアデザインが可能。
いつもの部屋のイメチェンやリメイク、リフォームなら手軽にできるDIYがおすすめです。

初心者からDIY経験者まで、多くの人におすすめのDIY本をご紹介します。
DIYの参考や手順、図面付きなど用途によって使い分けてもOK。

女性でもできるDIYが掲載された書籍もたくさんあります。

「簡単! インテリアDIYのアイデア
1728円

インテリアスタイリストが手がけるおしゃれなDIY書籍
おしゃれなデザインや挑戦したい作品が掲載されています。

経験者におすすめの作品から、初心者が挑戦できる小物まで幅広いDIYの参考に。

いつもの100円雑貨なのになぜだかおしゃれに見えるプチDIYの魔法

ダイソーの有孔ボードを購入するなら、一緒に使える100円雑貨を使ったプチDIYの本。
ちょっと手軽なDIYに挑戦したい人やローコストでDIYしたい人にもおすすめです。

材料がダイソーで揃えることができるのも手軽。
同じダイソーでも店舗によって商品取り扱いの有無が異なるので、参考程度に。

ダイソーで似たようなアイテムを使ってもOK。
大型DIYは苦手なら、まずはこちらの本を参考にプチDIYから始めてみても。

Seriaではじめる かんたんDIY
853円

こちらはダイソーではなく、セリアの商品を使ったプチDIYを紹介しています。
近所にダイソーがなく、セリアしかない人にはおすすめ。

人気ブロガーが実際にDIYした作品が多数掲載されています。
おしゃれなインテリア雑貨やDIYを始めてみよう、という人の参考に。

ダイソー商品で代用できる作品もあります。

<下に続く>

収納やインテリアに使えるダイソーの有孔ボード

色々使えるダイソーの有孔ボード

ダイソーの有孔ボードは正方形で小さめサイズ、使い方次第で色々な収納に利用できます。
インテリア雑貨を飾るだけでなく、趣味の小物を見せる収納などアイデアは多数。

複数枚組み合わせることで大きなサイズにすることも。
ダイソーの有孔ボードは特にアクセサリーなどを掛けて収納するにはおすすめです。

正方形のカタチにとらわれず、好きなデザインにカットしても。
使い勝手の良いダイソーの有孔ボードでおしゃれなインテリア収納にチャレンジです。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line