sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!

コストコの鶏肉は冷凍保存できて高コスパ!種類・値段やおすすめレシピなど紹介

コストコの鶏肉が安くておいしいって知っていますか。
国産の鶏肉を取り扱っており、種類も豊富にそろっているさくらどりが特に人気です。

そんなコストコの鶏肉の種類や価格、アレンジの方法などをたくさん紹介します。
コストコで鶏肉を購入したことがある方も、ない方も参考になる情報を紹介します。

Large henry co mkgfwv44ops unsplash

コストコの人気鶏肉はさくらどり

コストコ鶏肉9

コストコで人気の鶏肉はどんな種類があるか知っていますか。
おすすめの鶏肉は断然さくらどりです。

安い・量が多い・美味しいということと、種類も豊富なことから多くの人が購入しているアイテムです。
そんなコストコの人気商品、さくらどりの種類や価格、そして保存方法からレシピまで紹介していきます。

<下に続く>

コストコの鶏肉さくらどりの種類9選

コストコ鶏肉5

コストコで人気の鶏肉は9種類販売されています。
種類は以下の通りです。

  1. さくらどりむね肉
  2. さくらどりむね肉皮なし
  3. さくらどりもも肉
  4. さくらどりささみ
  5. さくらどりひき肉(むね)
  6. さくらどり手羽中
  7. さくらどり手羽元
  8. さくらどり中抜き身
  9. さくらどりもも串

の9種類になります。
それぞれについて詳しく紹介していきます。

コストコの鶏肉の種類①:さくらどりむね肉

コストコの鶏肉で一番売れているのではないかといわれているのが、さくらどりのむね肉です。
ジューシーでしっとりとした肉質が人気の理由です。

チキン南蛮や鶏ハム、そしてただ焼くだけでもおいしく食べれてアレンジが豊富という点と価格の安さで購入する方が多いです。
鮮度や品質も高く、国産という点から人気の商品です。

コストコの鶏肉の種類②:さくらどりむね肉皮なし

むね肉と中身は同じなのですが、皮を完全にとったものがこちらのさくらどりむね肉皮なしという商品です。
皮がいらない、とるのが面倒という方におすすめです。

皮をとる手間があるのか、通常のむね肉より価格は高めですが楽に調理ができてヘルシーなむね肉です。

コストコの鶏肉の種類③:さくらどりもも肉

こちらもコストコの鶏肉の中で人気の高いのがもも肉です。
むね肉と比べると少々値段が高いですが、唐揚げやチキンソテーにぴったりのジューシーな鶏肉です。

使いやすく大容量のサイズがおすすめです。
小分けにして冷凍保存も可能なので、かなりお得に買うことができます。

コストコの鶏肉の種類④:さくらどりささみ

ヘルシー志向が高まり、ささみの人気がアップしています。
そんなささみもコストコのさくらどりシリーズで購入することができます。

コストコのささみは面倒な筋切り処理も行ってくれているので、すぐに調理することができ、とても簡単です。
さっぱりした味に合う部位なので、夏の暑い時に重宝します。

コストコの鶏肉の種類⑤:さくらどりひき肉(むね)

鶏のひき肉はスーパーなどでは、量が少なくちょっと高めです。
コストコのさくらどりシリーズのひき肉は大容量でバラ凍結なので使いたい分だけバラで使うことができます。

2kgも入っているので、つくねや鶏そぼろなど幅広いメニューに使うことができる部位です。

コストコの鶏肉の種類⑥:さくらどり手羽中

手羽のでも柔らかくて食べやすいと言われているのが、手羽中です。
脂身も多いので、焼いたり煮たり、唐揚げにもぴったりの部位です。

味がしみこみにくいので、切り目を入れたりして煮込むのがおすすめです。

コストコの鶏肉の種類⑦:さくらどり手羽元

手羽の種類である手羽元は、ボリューム感があり脂身が少な目の部位でもあります。
手羽先などと比べるとさらに脂を少なく感じてあっさりと食べることができます。

手羽元は肉も厚く骨も太いので、煮物やトマト煮込みなど煮込む料理に最適です。
食べるのがちょっと大変ですが、肉厚でおいしい部位です。

コストコの鶏肉の種類⑧:さくらどり中抜き身

コストコで販売されている中抜き身を買ったことがある人は少ないかもしれません。
中抜き身とは、その名のとおり丸鶏1羽を中の内臓等を抜いて中を抜いている状態のことをいいます。

中抜き身を使ってよく作られているのが、ローストチキンです。
パーティにもぴったりのローストチキンを作ることができます。

コストコの鶏肉の種類⑨:さくらどりもも串

コストコの鶏肉、最後の9種類目はもも串です。
もも肉を串にさしている商品で、このままグリルなどで焼くと自宅で簡単に焼き鳥を味わうことができます。

バラで凍結されているので、食べたい分だけを取り出して焼けるという点もポイントが高いです。
自宅で焼き鳥屋さん気分も味わえて、ちょっと盛り上がります。

<下に続く>

コストコの鶏肉さくらどりの値段9選

コストコ鶏肉3

コストコと言えば、業務用の大容量商品が売っているスーパーなので、気になるのは値段ですよね。
そこでさくらどりの値段を、それぞれ紹介していきます。

コストコは、価格変動のあるスーパーなので価格はいつも一緒ではありません。
参考価格として見ていただけると幸いです。

  1. さくらどりむね肉
  2. さくらどりむね肉皮なし
  3. さくらどりもも肉
  4. さくらどりささみ
  5. さくらどりひき肉(むね)
  6. さくらどり手羽中
  7. さくらどり手羽元
  8. さくらどり中抜き身
  9. さくらどりもも串

100gあたりの値段も一緒に紹介していきます。

コストコの鶏肉の値段①:さくらどり胸むね肉

2.4kg/1080円(100gあたり45円)

さくらどりむね肉は4パックで、約1000円です。
100gあたり45円とスーパーだと割と安めの日ぐらいの価格です。

国産でさくらどりということを考えるとスーパーで購入するより安いのではないでしょうか。

コストコの鶏肉の値段②:さくらどりむね肉皮なし

2.4kg/1898円(100gあたり79円)

さくらどりむね肉の皮なしは、皮を取っている手間がかかっているからかむね肉よりは高く、約1900円です。
100gあたりでは79円になります。

むね肉をよりヘルシーに食べたい方や、皮を取りのぞくのが面倒という方には安く感じる価格です。

コストコの鶏肉の値段③:さくらどりもも肉

2.4kg/2289円(100gあたり約95円)

コストコで販売されている大人気商品の鶏肉の一つがもも肉です。
2枚ずつぐらいが4パック入っており、約2300円です。

1枚が大きいのでそのまま冷凍もよし、カットして冷凍しておくこともできます。
100gあたり約95円で、スーパーの安売りぐらいの価格で購入することができます。

また、さくらどりもも肉はコストコのガスステーションでガソリンを入れると200円オフクーポンをもらえることがあります。
その時を狙って買い物に行くとさらに安く購入することができます。

コストコの鶏肉の値段④:さくらどりささみ

2.4kg/1868円(100gあたり約79円)

ささみは、約1900円で販売中です。
100gあたりは79円で、こちらもスーパーで購入するよりは安いです。

すぐに調理に使える筋切済み。
野菜にも合うヘルシーなささみ料理を作ることができます。

コストコの鶏肉の値段⑤:さくらどりひき肉(むね)

2kg/1798円(100gあたり約75円)

さくらどりのひき肉は2kg入りで約1800円です。
鶏のひき肉は少量で販売されていることが多いので、使いたい分だけ使えるバラ凍結のひき肉はとても便利です。

コストコの鶏肉の値段⑥:さくらどり手羽中

2.4kg/2038円(100gあたり約85円)

コストコの手羽中は約2000円で購入できます。
100gあたり約85円です。

スーパーの特売ぐらいの値段で、いつも購入することができます。
1セットが4パックに分かれています。

コストコの鶏肉の値段⑦:さくらどり手羽元

2.4kg/1338円(100gあたり約56円)

さくらどり手羽元は、約1400円と100gあたり約56円です。
こちらもスーパーの安売りぐらいの価格で購入することができます。

1セットが4パックに分かれているので、何度かに分けて使うことが出来るので便利です。

コストコの鶏肉の値段⑧:さくらどり中抜き身

さくらどり1羽分/1160円(100gあたり58g)

さくらどりの中抜き身は、1羽分(約1.5~2kg)で1160円です。
通常、販売されているものは1羽分で2000円以上のものが多いので、かなりお得に購入することができます。

自宅でロテサリーチキンを作ってみたいという方にぜひ、おすすめのさくらどりです。

コストコの鶏肉の値段⑨:さくらどりもも串

30本/1665円(100gあたり約56円)

さくらどりのもも串は、30本1665円で販売されています。
100gあたりは約56円です。

バラでとれるので、食べる分だけ調理ができるのはもちろん、イベント時などにも安く使うことができるので重宝します。

<下に続く>

コストコの鶏肉さくらどりの味

コストコ鶏肉7

コストコの鶏肉は安く購入することができますが、肝心の味の方はどうなのでしょうか。
鶏肉の味は、どの部位も味はジューシーでとてもおいしいです。

さくらのようなピンク色をしていることから、さくらどりと呼ばれている鶏肉で鮮度もよくジューシーな味わいが人気です。
そして国産の鶏肉のため、安心して買っている人も多い商品です。

なので、どの部位も味がよくおいしく食べることができます。

<下に続く>

コストコの鶏肉さくらどりの保存方法

保存冷蔵庫

コストコの鶏肉は、どれも量が多いため保存方法にまよってしまいますよね。
そこでおすすめの保存方法を紹介します。

コストコの鶏肉は、容量が多いですが大体1セットが4パックに分かれています。
そのパックのまま冷凍するというのはNGで、パックから出し1枚のまま冷凍する場合は水分を拭き取ってラップで巻いて保存袋等に入れます。

使い勝手をよくするのであれば、カットして冷凍するのがおすすめです。
そのまま冷凍してもいいですが、下味をつけたものを冷凍するとさらに使い勝手がよくなります。

<下に続く>

コストコの鶏肉さくらどりの解凍方法

さくらどり解凍

コストコの鶏肉の解凍方法を紹介します。
冷凍した鶏肉は2~3週間を目安に食べきるのがおすすめです。

解凍方法としては、自然解凍かレンジの解凍機能を利用しましょう。
解凍したあとは、しっかりと加熱をして食べるのをおすすめします。

<下に続く>

コストコの鶏肉さくらどりのおすすめレシピ5選

鶏肉料理

コストコの鶏肉を使ったおすすめレシピを5選紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

  1. むね肉でチキン南蛮
  2. むね肉でサラダチキン
  3. ささみで棒棒鶏
  4. もも肉でチキンソテー
  5. 手羽中のコーラ煮

コストコの鶏肉さくらどりのおすすめレシピ①:むね肉でチキン南蛮

さくらどりはジューシーなので、むね肉でもとてもおいしいチキン南蛮を作ることができます。

  • 鶏むね肉に塩コショウをして小麦粉をまぶす
  • 溶き卵をつけて揚げ焼きする
  • 南蛮酢(醤油・砂糖・酢など)に揚がった肉をくくらせて味をつける
  • タルタルソースをかけてできあがり

子供も大人も大好きなメニューで、がっつりとメインになるレシピです。
コストコで大量買いした鶏肉が役に立つメニューです。

チキン南蛮の作り方

コストコの鶏肉さくらどりのおすすめレシピ②:むね肉でサラダチキン

こちらもさくらどりのむね肉を使ったサラダチキンのレシピです。
今、ダイエットにも良いととても注目されているレシピです。

  • むね肉を30~1時間ぐらい置いて常温に近い状態にする
  • ジップロックに胸肉・クレイジーソルト・オリーブオイルを入れて揉みこむ
  • ジップロックを閉める時に、ストローを入れて空気を出しなるべく真空状態にする
  • 沸騰した鍋にジップロックを沈めて入れ、火を止める
  • お湯が冷めたらできあがり

下味もクレイジーソルトとオリーブオイルのみで、お湯を沸かした中に入れるだけで出来る簡単なサラダチキンです。

鶏むね肉のジップロックで簡単サラダチキン

コストコの鶏肉さくらどりのおすすめレシピ③:ささみで棒棒鶏

さくらどりのささみでできる棒棒鶏も野菜がたっぷり摂れておすすめです。

  • ささみを削ぎ切りにする
  • 沸騰したお湯に酒と塩を入れてささみを入れる
  • 調味料(すりごま・醤油・スイートチリソース・ごま油)を合わせておく
  • 茹でたささみを割いて、調味料をかけてできあがり。

コストコのささみは筋切りをしているので、簡単に棒棒鶏を作ることができます。

簡単タレで!!棒棒鶏サラダ

コストコの鶏肉さくらどりのおすすめレシピ④:もも肉でチキンソテー

もも肉は大きくボリュームがあるので、そのまま焼いてチキンソテーを簡単にちゃちゃっと作ることができます。

  • もも肉に塩コショウをふっておく
  • 油を熱したフライパンで、皮目を下にして焼く
  • 両面焼いたらお好きなソースをかけて食べる

簡単に焼くだけで作ることができるチキンソテーは、時短料理でボリュームもあるので食べ盛りのお子さんがいる家庭にぴったり。
コストコのもも肉は量もあるので、満足できる量のチキンソテーを作ることができます。

面倒くさい人のチキンステーキ

コストコの鶏肉さくらどりのおすすめレシピ⑤:手羽中のコーラ煮

手羽中をコーラで煮ると、ホロホロでほんのり甘い美味しいコーラ煮ができます。
余ったコーラを使って作ってみてはいかがでしょうか。

  • フライパンに油をひき、生姜とネギを1分ほど炒める
  • 手羽中を入れて両面をこんがりと焼く
  • コーラと醤油を入れて中火で約15分煮こむ
  • 煮汁が少なくなってとろっとしてきたらできあがり

ご飯がすすむ、手羽中のコーラ煮です。
レモン汁をかけてもさっぱりおいしく食べられます。

手羽中のコーラ煮

<下に続く>

おすすめの鶏肉レシピの本

鶏むね肉100レシピ

鶏むね肉100レシピ
842円

人気料理研究家が紹介する鶏むね肉に特化したレシピを100紹介している本です。
むね肉はヘルシーな反面、調理法によってはパサついたり食べにくかったりすることがあります。

そんな悩みを一気に解消するレシピや調理テクニックを紹介してくれます。

しゃなママの絶品! 鶏肉おかず

しゃなママの絶品! 鶏肉おかず
950円

大人気ブロガー、しゃなママさんの絶品鶏肉レシピを紹介した本です。
定番おかずから、アレンジ料理まで幅広く紹介しています。

毎日でも飽きないレシピが154品も載っているので、レシピに困ることが少なくなるかもしれません。

<下に続く>

コストコの鶏肉を購入してみよう

コストコ鶏肉2

コストコの人気鶏肉、さくらどりを種類別に紹介しました。
部位によっておいしさも違うしレシピや用途も違います。

容量も多いですが、小分けにして冷凍すれば普段の時短料理にも使うことができます。
ぜひ、コストコでいろんな鶏肉を見てみてくださいね。

コストコの鶏胸肉については、こちらの記事でも詳しく紹介しているので、ぜひご覧ください。
コストコの鶏胸肉はパサつきなくジューシー!塩麹レシピや保存方法解説コストコさくらどりの胸肉が美味しい 鶏胸肉はタンパク質豊富で、脂質も少なくヘルシー。
またお...

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line