ダイソーのストッキングはコスパがいい
ストッキングは、思いもよらないトラブルで伝線しがちです。
爪を引っ掛けたり、アクセサリーを引っ掛けたり…日常のささいな動作が伝線のきっかけになります。
そんなトラブル回避のために、ストッキングをまとめ買いする方もいるのではないでしょうか?
予備のストッキングは、多いに越したことはないですもんね。
2,000円のストッキングであれば、4組で買うと8,000円。
質は良いかもしれませんが、伝線してしまった時のショックは計り知れません。
その点、ダイソーのストッキングは優秀です!
4組まとめて買ってもワンコインでおつりが来ちゃうんですよ。
ロングやひざ下など種類も豊富なので、服装に合わせて変えることもできます!こんなことができるのは、企業努力から生まれた、ダイソーのストッキングだけです!
ダイソーのストッキングは色展開が豊富
ストッキングが肌の色と合わなくて、脚だけ白くなっちゃった…
こんな経験をされた方は、意外に多いのではないでしょうか?
特に日に焼けることの多い夏。
顔や腕の色と、脚の色が揃っていないのは気になりますよね。
ですが、ダイソーのストッキングにそんな心配は無用。
ダイソーのストッキングは、色の種類がたくさんあるからです!
肌を白くキレイに魅せる色から、脚が引き締まった印象になる濃い色まで様々なストッキングがあります。
黒色のストッキングもあるので、シーンに合わせて購入できますね。
どの色が自分に合うか分からない時は、気軽にまとめ買いもできます。
1度ためしてみて、自分の肌色に合うストッキングを探すのも良いかもしれません。
ダイソーのストッキングの選び方4選
種類が多すぎて、何を選んだら良いか分からない…。
そんなあなたに、ダイソーのストッキングの選び方のポイントを教えます!
- 自分の肌色に近いストッキングを選ぶ
- 洋服の色に合わせてストッキングを選ぶ
- 脚を細く見せるストッキングを選ぶ
- 涼しく快適に過ごせるストッキングを選ぶ
ダイソーのストッキングの選び方①:肌色に合うストッキングを選ぶ
素肌感の出るストッキングってないのかなぁ…。
そんなお悩みを抱える女性に、朗報です。
このコツさえ掴んでしまえば、ダイソーのストッキングのマスターと言っても過言ではないですよ!
素肌感の出るストッキングの選び方のコツは、脚の色よりも1トーン暗いカラーを選ぶことです。
脚の色が分からないという方は、日焼けしている可能性の少ない腕の内側の色を参考に選んでみてください!
ダイソーのストッキングは色展開が豊富です。
豊富な種類の中から、自分に合った色を選びましょう!
ダイソーのストッキングの選び方②:洋服の色に合わせてストッキングを選ぶ
大人っぽく見せたい時や、元気いっぱいに見られたい時。
シーンや会う人によって、服を変えることは大事です。
ストッキングも色によって、印象が変わるって知っていましたか?
実は、クールな大人の女性に見せたい時は、ネイビーやグレーのストッキングを選ぶと、知的に見えます。
ネイビーやグレーのストッキングを両方買って、服装によって変えるのも良いかもしれませんね。
両方買っても、300円以内に収まります。
ダイソーのストッキングは、あなたの印象も大きく変えられるんです。
ダイソーのストッキングの選び方③:脚を細く見せるストッキングを選ぶ
脚をキレイに細く魅せたい。
これは全女性の悩みといっても過言ではないのでしょうか。
そんなあなたの夢を叶えるのが、着圧ストッキングです。
キュッと内側から引き締めることで、脚を細く魅せることができます。
でも、そんな商品ダイソーには無いんでしょ?
そんなことはありません、ダイソーにも脚をキレイに魅せるストッキングは販売されているんです!
200円商品になってしまいますが、引き締まった脚が200円で作れるならコスパはかなり良いのではないでしょうか。
むくみ解消にもつながりますよ。
憧れの脚を、ダイソーのストッキングで叶えましょう!
ダイソーのストッキングの選び方④:夏でもひんやりなストッキングを選ぶ
暑い季節のストッキングは汗でムレやすいですよね。
こういった理由から、夏はなるべくストッキングを履かないという方もいるのではないでしょうか。
そんな時に役に立つのが、涼しくなる加工がされているストッキング。
抗菌加工もされているため、快適に過ごせるんです。
ダイソーにも涼しくなる加工のストッキングがあります!
効果を実感したい方は、おためし購入をおすすめします。
厳しい暑さが続く夏は、ダイソーのストッキングを上手に活用しましょう。
ダイソーのおすすめ人気ストッキング6選
ダイソーのストッキングって、どんなものがあるの?というギモンもあるでしょう。
そこで、おすすめストッキングを6つご紹介します!
ダイソーのおすすめ人気ストッキング①:涼感パンティストッキング
ダイソーのストッキングの中で、特に夏におすすめな商品があります。
それが、キシリトール加工のパンティストッキングです。
キシリトール加工で、涼しく快適に過ごせます。
ナイロン100%なので、履き心地はソフト。
抗菌防臭加工がされているので、ムレやすい夏の季節にもピッタリのストッキングです。
色は肌色、もしくは黒色から選べます。
豊富な機能がたくさんありますが、200円商品ではないんです。
「実際に涼しく感じた」という効果を実感する口コミも多く見られます。
100円で、これだけの機能がついているなんて驚きですよね!
おためしで購入してみる価値は十分にあります。
繰り返しますが、200円商品ではなく、100円商品です!
ダイソーのおすすめ人気ストッキング②:サポートパンティストッキング
ダイソーの中でも口コミ評価が良いストッキング、サポートパンティストッキング。
ツイッターなどでも「丈夫で履きやすい」と人気の商品です。
1,000円商品のサポートストッキングに比べれば、やや締め付けが弱い部分もありますが、ほかの100ストッキングより心強いという声もあります。
つま先補強もあることを考えると、十分な機能性がありますよね。
色も肌色と黒があり、シーンに合わせて選ぶことができます。
リピートする方も多いのが、このストッキングの特徴です。
ダイソーのおすすめ人気ストッキング③:伝線しにくい着圧ストッキング
コスパ良くストッキングを手に入れたい。
けど、伝線はやっぱり気になる。
そんな、コスパも機能性も重視したいあなたにおすすめなのが、ダイソーの伝線を防げるストッキングです。
伝線しにくいというメリットに加え、着圧機能も付いています。
夕方になると脚がパンパンになってしまう…
そんなデスクワークの多い女性には嬉しい機能ですよね。
200円商品になってしまいますが、伝線しにくく脚も細く見せられるのであれば、コスパは十分ではないでしょうか。
サポートもしっかりしていて、履きやすい機能が揃っています。
ダイソーのおすすめ人気ストッキング④:自分の素肌に馴染むストッキング
自然なキレイな脚をみせたい!そんな方におすすめなのが、ダイソーの自分の素肌に馴染むストッキングです。
光沢が抑えられていて、自然に近い肌色を演出してくれます。
このストッキングなら、プライベートで遊びに行くという場面でも、さりげなく脚をキレイにみせることができますね。
防臭や抗菌効果もあるので、暑い季節にもバッチリの商品です。
程よい締め付け感もあるので、自然な素肌を演出しつつ、バッチリ決めたい場面でも活躍するでしょう。
ダイソーのおすすめ人気ストッキング⑤:ひざ下丈ストッキング
長いストッキングじゃなくて、短いストッキングが良いんだけど…。
そんな方には、ダイソーのひざ下丈ストッキングがおすすめです。
長いストッキングばかりで、短い丈のものは少し良いところで買っていた人には朗報です。
2足セットなので、お安くお得に買えちゃうんですよ。
ファッションのワンポイントとして、フリルがあしらわれている商品もあるので、おしゃれな部分を重視したい方にもおすすめのストッキングです。
ダイソーのおすすめ人気ストッキング⑥:コスチューム網タイツ
変化を求める方へおすすめの商品がこちら。
ダイソーのコスチューム網タイツです。
普段使いは難しいですが、イベントや出し物で活躍すること間違いなし。
ハロウィンシーズンには網タイツ以外にも、不思議の国のアリスがモチーフのようなタイツなど、様々な種類のタイツが店頭に置かれますよ!
コスプレが趣味な人にもおすすめです。
200円で購入できるので、他の衣装にお金を回せますよ!
普段とは違う、ちょっと変わったスタイルに挑戦したい方にぜひ履いてほしいダイソー商品です。
ダイソーのひざ丈ストッキングは2足入りでお得
ダイソーは安いから、1足ずつの値段が100円なんでしょ?そう思われる方もいるでしょう。
いいえ、そんなことはありません。
ひざ丈ストッキングは2足入りで100円です。
これなら伝線してしまっても、新品をまた買うことができます。
サイズは23センチからあります。
中国製ですが、企画とデザインは日本なので、安心ですね。
口ゴムもゆったりしていて、履き心地も良好です。
素肌に近い感覚で履くことができます。
抗菌・防臭加工もしてあるので、足がムレやすい季節や、長い時間、靴を履いている女性には嬉しいメリットもあります。
10組ずつ買っても2,000円にもなりません!
ストッキングを破ってしまうことが心配な方におすすめです。
セリアのおすすめ人気ストッキング3選
ダイソー以外の100円ショップのストッキングも気になるという方もいるでしょう。
そこで、セリアのおすすめ人気ストッキングもご紹介します!
セリアのおすすめ人気ストッキング①:パンティストッキング
最初におすすめするのが、セリアのパンティストッキングです。
履き心地バツグンで、締め付け感がないことが特徴。
そこまで締め付け感を重視しない方や、プライベート使いでゆったり履きたいという方におすすめです。
静電気が防止される加工もしてあるので、冬でも大いに活躍することになるでしょう。
コンパクトなパッケージに入っているので、旅先でストッキングを使いたいという方は、このまま旅行カバンに入れても良いかもしれませんね。
セリアのおすすめ人気ストッキング②:サポートタイプクルー丈ストッキング
次におすすめするのが、サポートタイプクルー丈ストッキングです。
ひざ下丈より、更に短いものが良い!という方へおすすめです。
ノンラン編みという、ストッキングが伝線しにくい編み方で作られているため、通常の100円ストッキングより強度が高いのが特徴です。
色は1色のみになってしまいますが、ストッキングの伝線のしにくさを重視したい方にはおすすめの商品です。
プライベートや仕事関係で、クルー丈のストッキングを探している方にはまさにうってつけの商品ですね。
セリアのおすすめ人気ストッキング③:足底綿サポートタイプひざ下ストッキング
最後におすすめするのが、足底綿サポートタイプひざ下ストッキングです。
一見、ダイソーと同じものに見えますよね。
ダイソーとの大きな違いは、足底に綿のサポートがついているところです。
このサポートのおかげで、暑い夏でもムレにくく、快適に過ごせます。
口ゴムがゆったりしているので、履き心地も上々です。
ムレにくく、コスパの良いひざ下丈のストッキングを探している方におすすめです。
キャンドゥのおすすめ人気ストッキング3選
ダイソーやセリアのストッキングの魅力について、お分かりいただけたでしょうか。
更に100円均一大手、キャンドゥのおすすめ人気ストッキングも3つ紹介します!
キャンドゥのおすすめ人気ストッキング①:足型セットストッキング
キャンドゥの最初のおすすめストッキングは、足型セットストッキングです。
足を程よく締め付けてくれるので、フィット感がほかのストッキングとは異なります。
また、女性にとって悩みとなるおなか周りの締め付けがゆるやかなので、足をしっかりサポートしつつ、ゆったり着たい方におすすめです。
キャンドゥのおすすめ人気ストッキング②:ショートストッキング
キャンドゥはショート丈のストッキングが充実しています。
日本製のものを扱っていることが多いため、国産のストッキングにこだわりのある方はおすすめです。
静電気加工もされているのも、安心ですね。
つま先が補強されているストッキングもあります。
靴擦れ防止の中敷きなど、足を保護するグッズと一緒に買うと良いでしょう。
急にショート丈のストッキングが必要になった!という場面でもキャンドゥに行けば解決する可能性が高いです。
キャンドゥのおすすめ人気ストッキング③:セシールパンティストッキング
つづいては、キャンドゥのセシールパンティストッキングです。
色はベージュと黒の2種類です。
パッケージがピンク色で可愛らしく、まさに女性のためのストッキングという感じです。
抗菌・防臭加工と静電気防止加工がされています。
こちらも日本製なので、品質にこだわりがある方にはおすすめです。
コンパクトなので、カバンに入れて持ち歩くこともできます。
かわいいパッケージで、日本製が良い!という方におすすめのストッキングです。
ダイソーのストッキングの伝線予防法4選
どんなに気をつけていても、ストッキングは伝線しがち。
そこで、ダイソーのストッキング予防法4選をご紹介します!
- 自分のサイズに合うものを選ぶ
- アクセサリーは外す
- フットカバーを利用する
- 洗濯方法を見直す
ストッキングの伝線予防法①:自分のサイズに合うものを選ぶ
自分のサイズに合ったストッキングを選ぶ。
一見して普通のことのように聞こえますが、できていない人も多いのです。
自分のサイズに合わない小さいストッキングを選んでしまうと、生地が伸びてしまうことで破けやすくなります。
せっかく買ったのにサイズが合わず、伝線…なんて悲しすぎますよね。
そんな悲劇を防ぐためには、自分の身長とヒップサイズに合わせたストッキングを選ぶことが伝線予防につながります。
おためしで購入して、サイズを確かめるのもいいかもしれませんね。
ストッキングの伝線予防法②:アクセサリーは外す
ストッキングを履く時は、アクセサリーを外しましょう。
それだけでも、ストッキング伝線率はグンと下がります。
指輪だけでなく、腕時計にも注意が必要です。
思わぬ箇所に引っかかって伝線、というケースを避けるためです。
そして、ストッキングを履く時に伝線する1番の原因は爪です。
伸びっぱなしにせず、しっかり爪を切って短い爪をキープしましょう。
小さな工夫で、ストッキングの寿命は以前より延びるはずです。
ダイソーのストッキングを安く手に入れて、長持ちさせましょう!
ストッキングの伝線予防法③:フットカバーを利用する
足先やかかとが、すぐに伝線してしまうという悩みをお持ちの方は、意外と多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、フットカバーです。
ストッキングの上から、フットカバーを履くことで足先やかかとをカバーし、伝線を防いでくれるんです!
実は、ダイソーでも販売しています。
ダイソーなら、3足購入しても300円。
伝線対策もダイソーでまかなえるのは、嬉しいですね。
ダイソーのストッキングのお供にいかがでしょうか?
ストッキングの伝線予防法④:洗濯方法を見直す
洗濯方法は、ストッキングを長持ちさせる上で最も重要です。
洗い方次第で、ストッキングの寿命が決まってしまうんです!
長持ちさせるストッキングの洗い方は、ズバリ、手洗いです。
1つ1つ丁寧に手洗いすることで、繊維が弱くなることを防げます。
手洗いをする場合は、必ず水洗いしてください。
お湯で洗ってしまうと、伸縮性のないストッキングになってしまいます。
手洗いするヒマがない!という方は、必ず洗濯ネットに入れて洗濯しましょう。
それだけでも、伝線のリスクを避けられますよ。
ダイソーは冬のカラータイツもおすすめ
ダイソーには、カラータイツもあるって知っていましたか?
黒やネイビーなど、シックな装いの時にピッタリなタイツが多いんですよ!
ダイソーのカラータイツは、デニール数が多いことが人気の1つです。
デニール数とは、タイツの糸の太さの単位のこと。
数字が大きくなるほど、糸も太くなります。
そうすると、透け感や薄さが変わるのです。
ダイソーでは20~80デニールまで取り扱いがあります!
職場やプライベートなど、場面に合わせたストッキングが選べますね。
また、ハロウィンの季節はオレンジやブルーなど鮮やかな色も販売され、様々な顔で私たちを楽しませてくれます。
200円商品のカラータイツもありますが、こんなに多機能なカラータイツが200円で手に入るなら、コスパはかなり良いでしょう。
おすすめの100均グッズ本

ストッキングだけでも、種類が豊富な100円ショップ。
私たちが普段目にしている商品も、ほんの一部に過ぎません。
そう考えると、なんだか損したような気持ちになりますよね。
でも、安心してください。
100均大百科を読めば、あなたも100均マスター間違いなし。
編集者の方々が7年間1,0000点以上試した知識が、この本に詰まっています。
ストッキングだけでなく、ほかの商品の良い部分と悪い部分が分かりますよ。
この本を参考に、あなたに合った商品を探しましょう!
ダイソーのストッキングを活用しよう
今回は、ダイソーのストッキングについて特集しました。
様々な種類があり、多くの人に支持されていましたね。
安いストッキングは使い捨て用だと思われがちですが、伝線しにくいストッキングなど、時代とともに機能性が重要視されてくるようになりました。
そんな優秀な進化を遂げたダイソーのストッキングで、賢く脚をキレイに魅せましょう!