コストコのマフィンが美味しくてコスパが良いと話題
コストコといえば、大容量の商品が安く買うことができると話題の、会員制のスーパーです。大容量の商品が売っているのは、食品類はもちろん、甘くて一度食べると辞められなくなってしまうマフィンまであります。
甘くて疲れているときには、大きくてたくさん食べられて、1個でもお腹がいっぱいになるマフィンは最高のスイーツ。美味しいのはもちろんですが、たくさん入っていて大容量なのにとても安いのがコストコのマフィンがオススメポイント!
そして、甘党な人が絶対に譲ることができないコストコマフィンは、自分の好みのマフィンが見つかる程、甘くておいしいスイーツです。美味しいのに安すぎるマフィンは、どんな商品なのか詳しく見ていきましょう。
コストコのマフィンのカロリーはどれくらい?
コストコのマフィンは、1個200g位と、普通にお菓子屋さんで販売しているマフィンと比較してみると、大きさは倍以上あります。そんな1個当たりの大きさもとても大きいマフィンのカロリーもとても高く、1個600~700カロリーもあります。
1個当たりのカロリーが多く、大きさも充分なため、自分へのご褒美として、家族や友人とシェアして食べるのがオススメです。1個食べるとお腹いっぱいになる程の大きさと重量感。
そして大きくて満足感があるのにもかかわらず、1個あたりの値段の安さが、コストコマフィンの人気の秘密でもあります。女性や子どもは1日1個食べてしまうと、カロリー的には少し多いので、工夫して食べる量を半分にしてみたり、運動を多めにするなども考えておくといいでしょう。
コストコのマフィンの値段
コストコのマフィンは、1箱6個入りのマフィンが2パックで798円の商品。大きさもあるマフィンが1個当たり約67円で食べることが出来て、たくさん入っているのでコスパがとてもいいスイーツです。
コストコのマフィンは値段がとても安く大きいのはもちろん、2パックで12個入りも入っているため、お友達とのパーティーの時や、女子会。季節ごとの行事やイベントにもピッタリなコストコのマフィン。
とても安いコストコのマフィンも、何種類かあり、1種類だけではなくいろいろの種類を買って食べ比べをするのもいいですよね。
コストコのマフィンおすすめ5種
コストコのマフィンおすすめ①:バナナクランブル
コストコのおすすめマフィンのバナナクランブルマフィンは、バナナ好きには絶対にオススメしたいコストコマフィンです。バナナクランブルマフィンは、バナナの甘い味わいとクランブルの食感が美味しく組み合わさった、がっつり甘いバナナのスイーツ。
クランブルの食感とバナナの甘い風味がたまらない、コストコのマフィンです。バナナクランブルは、コストコのマフィンの中でもフレーバーの味がとても強い商品。
バナナクランブルは、子供が大好きなフレーバーでもあります。おやつの時には満足感があるコストコのバナナクランブルマフィンとお茶やジュースを食べるのもオススメです。
コストコのマフィンおすすめ「バナナクランブル」の商品概要
内容量 | 970g(6個×2) |
値段 | 2パックで798円(税込) |
カロリー | 1個で約665キロカロリー |
原産国 | 不明 |
原材料 | ケーキミックス(砂糖、小麦粉、植物油、粉末ぶどう糖、脱脂粉乳、食塩)、卵、植物油、小麦粉、バナナフィリング(バナナ、砂糖、麦芽糖、デキストリン)、乾燥バナナ、砂糖、無塩バター、食塩、ショートニング、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、膨張剤、乳化剤、香料、加工デンプン、クチナシ色素、(原材料の一部に大豆を含む) |
コストコのマフィンおすすめ②:ブルーベリー
コストコのおすすめマフィンのブルーベリーのフレーバーは、決して裏切らない安定感がある味わいです。ブルーベーリーのコストコマフィンは、マフィンの生地の甘さと、ブルーベリーの酸味が組み合わさり、絶妙な味のバランスで人気なフレーバー。
ブルーべリーのコストコマフィンは、1年中店頭で見かけることができるほど定番の人気商品です。コストコのブルーベリーのフレーバーは、ごはん代わりとして食べてる人も多く、朝ごはんや軽食、おやつとして食べるのもオススメです。
コストコのマフィンおすすめ「ブルーベリー」の商品概要
内容量 | 6個×2パック |
値段 | 2パックで798円(税込) |
カロリー | 1個約658キロカロリー |
原産国 | 不明 |
原材料 | ケーキミックス(小麦粉、砂糖、植物油、粉末ぶとう糖、脱脂粉乳、食塩)、卵、植物油、ブルーベリー、小麦粉、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、膨張剤、乳化剤、香料(原材料の一部に大豆を含む) |
注意事項 | この製品は落花生、そばを使用した設備で製造しています |
コストコのマフィンおすすめ③:フレンチトースト
コストコのおすすめマフィンのフレンチトーストマフィンは、甘党人には絶対にオススメなフレーバー。コストコのフレンチトーストマフィンは、香りもとっても甘く、味はシナモンの風味が強く、メープルシロップも利いていてシナモン×メープルシロップのフレンチトースト食べている気分にさせてくれます。
とても甘いマフィンなので、コーヒーを一緒に飲みながら食べるとよりおいしさが引き立ちます。フレンチトーストのコストコマフィンのフレーバーは、朝ごはんにもちょうどよく、フレンチトーストのフレーバーのマフィンと、コーヒーにヨーグルトだけで、充分な朝食にもなります。
コストコのマフィンおすすめ「フレンチトースト」の商品概要
内容量 | 12個入(6個×2パック) |
値段 | 2パックで798円(税込) |
原材料 | ケーキミックス(砂糖、小麦粉、植物油、粉末ぶどう糖、脱脂粉乳、食塩)、卵、植物油、シナモンチップス(ぶどう糖、砂糖、植物油、コーンフラワー、シナモン、コーンスターチ)、グレーズ、小麦粉、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、膨張剤、乳化剤、香料、カラメル色素、(原材料の一部に大豆を含む) |
コストコのマフィンおすすめ④:チョコ
甘党に朗報です。生地や混ぜ合わさっているチョコレート味のマフィンは1年中ずっと買うことができるコストコマフィンのド定番。チョコレートの味は、とってもずっしりと重たく重量感があるマフィン。
チョコレートマフィンの中には、チョコチップが入っていて、それがまた溶けていて美味しい!チョコレート好きは絶対にまた買いたくなるコストコのチョコレート好きにおすすめな商品です。
そしてコストコのマフィンの中でも1.2を争うカロリーの高さが目立つ商品です。トースターで軽く焼くと周りの生地がサクッとして中身のチョコレートがトロっと溶けて、また更に美味しくなります。
コストコのマフィンおすすめ「チョコ」の商品概要
内容量 | 6個×2パック |
値段 | 2パックで798円(税込) |
カロリー | 1個約665キロカロリー |
原産国 | 不明 |
原材料 | 砂糖、小麦、ココア、植物油脂(大豆を含む)、チョコレート、マルトデキストリン、卵、コーンスターチ、脱脂粉乳、塩、ココアバター、増粘剤(グアーガム、キサンタンガム)、膨張剤、香料、乳化剤、クエン酸 |
コストコのマフィンおすすめ⑤:パンプキン
コストコのおすすめマフィンのパンプキンは、かぼちゃの黄色い生地と、マフィンの上にトッピングされた、緑色のかぼちゃの種が可愛いのが特徴なマフィンです。味は、コストコのマフィンらしく甘さがある生地に、いくつかのスパイスが入っていて、パンプキンシードのしょっぱさと上手く組み合わさり、一度食べると何度も食べたくなるほどのおいしさです。
見た目も、全部黄色なので他のコストコのマフィンとも区別がつきやすく、パッと見ただけでわかるのも特徴的。ただ甘いだけではなく、かぼちゃの野菜としての栄養素がたくさん詰まっているのも、オススメな理由の一つです。
子供のおやつや、朝食としても活用できるマフィンです。
コストコのマフィンおすすめ「パンプキン」の商品概要
内容量 | 6個×2パック |
値段 | 2パックで798円(税込) |
原材料 | ケーキミックス(砂糖、小麦粉、植物油、粉末ぶどう糖、脱脂粉乳、食塩)、卵、植物油、パンプキンピューレ、グレーズ、パンプキンシード、小麦粉、パンプキンパウダー、シーズニングミックス(砂糖、クリームパウダー、小麦粉、脱脂粉乳、シナモン、卵白粉、大豆粉、ナツメグ、しょうが、オールスパイス)、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、膨張剤、乳化剤、香料、pH調整剤 |
注意事項 | この製品はそば、落花生を使用した設備で製造しています。この製品はシナモンを使用しています。 |
コストコマフィンのおすすめアレンジ法
ジャムを付けて
コストコの甘いマフィンに、ジャムを付けて食べるのもオススメです。コストコのシンプルなフレーバーの甘いマフィンに、甘いジャムを乗せるのには少し抵抗がある人も、一度つけてみると違った味わいが楽しむことが出来ます。
ブルーベリージャムやルバーブジャム、マーマレードの酸味があるジャムや、ピーナツバター、いちごジャムなどの甘いジャムを色々つけてみると、自分の好きな味が見つかります。
ラスクにする
コストコマフィンをアレンジする時には、ラスクにするのがとてもオススメです。コストコのマフィンを自分の好きな薄さに切り、トースターで焼くだけでラスクが出来上がります。
ラスクにすると、違った食感や香ばしい味わいが楽しめて、コストコマフィンを2倍楽しむことが出来ます。手軽に作れて長持ちもするラスクは、コストコのマフィンを残してしまったときの最終手段でもあるので、コストコのマフィンを沢山食べて飽きてしまったらラスクにしてみると、あんがい全て食べてしまうことができるかもしれません。
ヨーグルトを添える
コストコマフィンをヨーグルトを乗せて食べると、また違った味わいを楽しむことが出来ます。とても甘くて重量感があるコストコもマフィンに、酸味が聞いているヨーグルトを添えることで、食べやすくなり更に食が進みます。
甘いのがあまり得意ではない人も、無糖のヨーグルトとコストコマフィン、そこにコーヒーや紅茶と一緒に食べることで、さらに素敵な時間を過ごすことが出来ます。
クリームでトッピング
コストコのマフィンに、クリームをトッピングするのもオススメです。コストコの甘いマフィンに、ホイップした生クリームを乗せ、そこにザランやケーキの飾りを振りかけると、とっても可愛いずっしり重ためのカップケーキの完成です。
小さな子供も見た目が華やかで喜び、子どもの集まるパーティーの時にもおすすめなアレンジ法です。コストコで買ってきた、自分の好きなフレーバーのマフィンに、クリームや可愛いトッピングも乗せて、自分たちで飾り付けをしてアレンジをすると、子供たちがとても満足します。
他のマフィンと組み合わせる
コストコのマフィンを他フレーバー同士のマフィンと組み合わせて食べるのもオススメなアレンジ法です。大きさがあり、1回に何個も食べることができない、コストコマフィン。
大き過ぎるコストコマフィンは、2等分や4等分、8等分にカットして、違うフレーバーと組み合わせて食べると、違うフレーバーを好みに合わせて組み合わせることができるので、オススメです。一個のマフィンを全て食べてしまうのは、少し飽きが来てしまう。
そんな時は、一度にいくつかの味が楽しめるので、コストコマフィンを組み合わせて楽しんでみてください。
ケーキ生地として使う
コストコマフィンをカットして、ケーキ生地のように置き、そこにクリームやヨーグルトを乗せ、フルーツやミントで飾るのも、オススメです。コストコマフィンを小さなケーキのように使うのも、おもしろいですよね。
甘さがあり、ずっしりとした重量感があるコストコのマフィンも、カットしてケーキの生地代わりとして活用することで、好みのトッピングをして味を変えられることができるので、簡単で美味しく食べることができる、オススメアレンジ法です。
そして、ケーキの型にコストコの好きなフレーバーのマフィンを適度な大きさに切ってから並べ、上にクリームや好きなフルーツを乗せてからスプーンですくって食べていくスコップケーキにしても美味しくて手軽にできるので
おすすめです。
コストコのマフィンは冷凍保存で長持ちさせる!
コストコマフィンは一度では食べきれない程も大きさと重量感があるのが特徴的なデザートです。コストコのマフィンは、1パック6個入り×2パックで購入することが出来るため、一度では絶対に食べきれないような代物。
コストコのマフィンは常温で4日持ちますが、それでも食べきれないときは、早めに冷凍することをお勧めします。コストコのマフィンは他の普通に売られているマフィンよりも、はるかに大きさと重量感がありますが、1度開けてしまうと乾燥して美味しさが減ってしまいます。
そして、コストコのマフィンを冷凍する時には、しっかりと空気を抜くことを守り、ラップをしてから冷凍用のフリーザーバックに入れましょう。長期間冷凍する時には、ラップの上からアルミホイルを使うことで冷凍やけを予防する効果もあります。
様々な
おすすめのコストコ本
おいしい! 楽しい!! コストコLife ポケット

食べ物から日用品まで、便利なグッズや買ってよかったコストコ商品まで、幅広く載っているのでとても参考になる本です。高く見えるような、コストコ商品を使ったレシピも一緒に紹介しています。
コストコの便利帖

コストコ初心者向けのムック本です。コストコに行った時に、迷わずに買いたいものが買えるように見ておくと、時短にもつながる便利本。
徹底的に研究したベストセラー商品が便利に買い物をすることができるコストコ便利帳は、コストコ活用術やランキング、感動ランキングなど、見て得する情報が、沢山詰まった1冊です。
コストコLifeベストバイ!

コストコで人気なお買い得商品が沢山解りやすく書いている本で、コストコ初心者さんにもオススメな1冊です。品ぞろえが豊富で、大容量の商品が沢山点在しているコストコのたくさんある人気商品の中から、厳選して必要なものを買うことができるのでおすすめです。
重量感たっぷりのコストコマフィンは自分へのご褒美に!
コストコで買うことができる重量感たっぷりのマフィン。コストコマフィンは、定番のチョコレートやブルーベリーのフレーバーから、季節限定のフレーバーまであり、とっても甘く、甘党の人には絶対におすすめの、自分へのご褒美にもピッタリなスイーツです。今回は様々なコストコマフィンのアレンジ法や、コストコマフィンのオススメな種類もご紹介しました。
コストコに行くときマフィンを買って、自分の好きな時間にご褒美として味わいませんか?
ブルーベリーマフィン
こんなに大きいのに、一つあたりの値段が安い(1個約67円)
食べきれない時は、冷凍保存ができます。解凍してもしっとりとして美味しい!小腹が空いた時や忙しい朝にぴったりなマフィンです。