sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!

甘酒おすすめ人気ランキング15選!美容にも健康にも効果的な甘酒を紹介

「飲む点滴」として近年ブームになっている甘酒ですが、米麹から作られているものと酒粕から作られているものの二種類に分けられることをご存じでしょうか。
この二種類は作り方だけではなくアルコールの有無、味や効能などにも違いがあるんです。
今回は甘酒の特徴や選び方、それぞれの種類のおすすめの甘酒をご紹介します。

Large dan farrell dg69usevvmc unsplash

100人アンケートで判明!甘酒に最も期待する効果は疲労回復

甘酒には美容健康にうれしい効果が盛りだくさん!
では甘酒に何を期待して飲んでいる人が多いのでしょうか?

アンケートで調査してみました!

おすすめ甘酒アンケートグラフ

最も多かったのは「疲労回復」を期待するとの回答。
飲む点滴と言われるほどですから、甘酒と言ったら疲労回復の効果を期待する人が多いのではないでしょうか?

続いて多かった回答は「美肌」。
甘酒には代謝促進の効果があるので、手軽で健康的に美肌を目指せますね。

<下に続く>

甘酒の種類と特徴

二種類の甘酒
甘酒には米麹から作られるもの酒粕から作られるものがあります。
ここではそれぞれの特徴について説明していきます。

米麹を発酵させて作る甘酒

米に麹を加えて発酵させて作る甘酒です。
発酵の途中で米のでん粉がブドウ糖に代わるので甘みがあります。

米麹を発酵させて作る甘酒の特徴

米麹を発酵させて作るので、アルコール分は含まれません。
子供や妊婦さんなどアルコールが飲めない人におすすめです。

甘酒は「飲む点滴」ともいわれ人気がある飲み物ですが、それは点滴と同じ成分のブドウ糖が多く含まれる米麹甘酒のことです。

水溶性の食物繊維や、オリゴ糖が含まれているので腸内環境を整える効果があります。
エルゴチオネインという抗酸化物質も含まれていて、アンチエイジング効果が期待できます。

酒粕を薄めて作る甘酒

日本酒を作るときに出るしぼりカスの酒粕。
この酒粕を水やお湯で薄めて作るのが酒粕甘酒です。

薄めて砂糖などで甘みを加えるだけなので米麹甘酒に比べて簡単に作れます。

酒粕を薄めて作る甘酒の特徴

酒粕は微量のアルコールを含んでいるので、それを薄めえて作る酒粕甘酒はアルコールを含んでいます。
子供や妊婦さん、お酒が飲めない人などは注意が必要です。

また、甘みがないので作る過程で砂糖などで甘みを加える必要があり、その分米麹甘酒に比べてカロリーが高くなってしまいます。

アルブチン、スフィンゴ脂質、フェルラ酸など美白効果や保湿効果、アンチエイジング効果のある成分が含まれているので、美肌効果を期待したい人におすすめです。

<下に続く>

甘酒の選び方

甘酒を選ぶ
甘酒には種類があり、それぞれ特徴があります。
選ぶポイントもいくつかあるので参考にしてみてください。

甘酒の種類

甘酒の種類は前述したとおり作り方によって二種類に分けられます。
米麹を発酵させて作ったものと酒粕を薄めて作ったものです。

この二つの甘酒の大きな違いはアルコールが含まれるかどうかです。
米麹を発酵させた甘酒にはアルコールが含まれておらず、酒粕を薄めた甘酒にはアルコールが含まれています。

子供や妊婦さんはアルコールが飲めないので、飲む人によって米麹か酒粕かを選びましょう。

メーカー

甘酒ブームなこともあり、各メーカーから様々な甘酒が発売されています。

森永製菓などの製菓会社が販売しているものや、マルコメや永谷園といった食品メーカーから販売されているものはスーパーでも気軽に手に入ります

酒造会社から出ているものも数多くあり、お酒を作る会社だけあって酒粕の風味を楽しむことができ、お酒が好きな方にはおすすめです。

価格

甘酒の値段は様々です。
米麹から作られているものは酒粕から作られるものと比べると値段は高くなっています

容量が多く入っていて値段も手ごろなコスパの良いものや、ジュース感覚で買える1本100円代のものもあります。

酒造会社が作っているものは比較的高価な傾向にあります。

毎日甘酒を飲むのを習慣にしているという方は、コスパを気にして自分で作っているという人も多いようです。

自分で作ると1杯100円以下で作れるので毎日飲むという方は手作りするのもおすすめです。

飲みやすさ

飲みやすさで選ぶと、酒粕の甘酒よりも米麹の方が飲みやすいという人が多いようです。
アルコール分の有無もありますが、米麹の方が麹の香りと自然な甘さがあるので飲みやすくなっています。

ただし、米の粒が残っていると飲みにくいと感じる人も多いようです。
米粒の食感が苦手な人はさらさらの甘酒を選ぶのがおすすめです。

また、米麹甘酒にはそのまま飲めるストレートタイプと水などで薄めて飲む濃縮タイプがあり、甘酒が苦手な人は濃縮タイプを選んで好みの薄さにして飲むと飲みやすくなります。

水以外にも投入やジュースなど、飲みやすい飲み物で割るのもおすすめです。

甘酒の味は各メーカーによって大きく異なります。
同じメーカーのものでも、甘さ控えめのものや生姜入りなどバリエーションは様々です。

酒粕の甘酒でもアルコールの臭いがあまり感じられないものもあります。
それぞれ好みによって好きな味は異なるので、いろいろ飲み比べて好みの味を見つけてみてください。

<下に続く>

甘酒の効能

甘酒を飲む効果

ブームとなっている甘酒ですが、それは体に良いとされる様々な効果があるからです。
ここでは甘酒の効能について紹介します。

疲労回復

甘酒が「飲む点滴」とも言われるのは点滴と同じくブドウ糖が多く含まれているからです。
ブドウ糖は体を動かすために必要な栄養素です。

スポーツなどで体を激しく動かした後に補給すると疲労が回復します。
より効果的に疲労を回復したいときは、寝る前に甘酒を飲むのがおすすめです。

ポイントは温めた甘酒を飲むこと。
温かい甘酒を飲むことで一時的に体温を下げ、寝つきやすい状態にしてくれます。

今日は疲れたな、ぐっすり眠りたいな、というときには寝る前に温めた米麹甘酒を飲んでみてください。

熱中症予防

年々夏の暑さが厳しくなり、熱中症になる人も増えています。
熱中症の原因の一つに大量の汗をかくことがあります。

大量の汗をかくと、体内の水分やナトリウムなどが失われてしまいます。
水分や塩分をより早く吸収するためには糖分も必要となります。

水分、糖分、塩分をバランスよく摂取できる飲み物としてスポーツ飲料が良く飲まれますが、実は甘酒もバランスの良い飲み物なんです。

夏にぴったりな冷やし甘酒も売られているので暑い日は熱中症対策として冷たくして飲んでみてはいかがでしょうか。

便通改善

甘酒には便秘に良いとされる食物繊維やオリゴ糖が含まれています。
これらは善玉菌を増やして腸内環境を整えてくれます。

さらに、米麹甘酒の場合米と麹を発酵させて作る発酵食品なので、発酵食品もまた善玉菌を増やして腸内環境を整えてくれ、便通改善効果が期待できます。

飲むときは温めて飲むのがおすすめです。
体の内側から温まり、便秘の原因にもなる腸の冷えも防いでくれます。

代謝促進

甘酒にはビタミンB群が多く含まれています
このビタミンB群が代謝を促進してくれるんです。

代謝が促進されるとダイエット効果も期待でき、肌のターンオーバーも促して美肌効果も期待できます。

さらに米麹甘酒にはビオチンという皮膚の状態を整える働きのある物質が含まれていて、シミやくすみなどにも効果的です。

<下に続く>

おすすめの米麹甘酒

米麹甘酒おすすめ10選
まずは米麹で作ったおすすめの甘酒を紹介します。
こちらは内容量と価格の一覧表です。

商品名 内容量 価格
ぶんご銘醸 麹天然仕込 酒蔵のあまざけ 900ml 741円
国菊甘酒 900ml 640円
八海山 麹だけでつくったあまさけ 825g 864円
マルコメ プラス糀 米糀からつくった糀甘酒LL 1000ml 503円
伊勢神宮外宮 糀屋「糀ドリンク」 748g 1080円
酒本舗はな 有機玄米米麹甘酒 150g 250円
家族の甘酒 960g 972円
北海道産アイガモ農法 無農薬栽培ゆめぴりか米糀の甘酒 900ml 1180円
遠藤酒造 造り酒屋の甘酒 900ml 1080円
国菊 発芽玄米甘酒 720g 648円

【素朴な甘さ】ぶんご銘醸 麹天然仕込 酒蔵のあまざけ

ぶんご銘醸 麹天然仕込 酒蔵のあまざけ 900ml
540円

大分県にある酒造会社で作られている甘酒です。
地元の水と米を使って、砂糖や添加物を一切使用せずに作られています。

昔ながらの製法で作られていて、米麹による素朴な甘さを楽しむことができます。
米の粒々食感が好きな方におすすめの甘酒です。

【上品な味わい】国菊甘酒

国菊甘酒 900ml
594円

国菊の甘酒はお米にこだわって作られている甘酒です。

くず米と呼ばれる原料米を使用して作られている甘酒が多い中、国菊の甘酒は国産の食米を時期によって最適なものを仕入れて作られています。

さらに、甘酒専門の職人が高い品質を維持しながら作られていて、上品な味わいを楽しみたい方におすすめです。

ここで国菊甘酒の口コミを紹介します!
コスパが良く飲みやすいとのコメントが寄せられました。

一時期、八海山の甘酒を飲んでいましたが800円以上して、コストがかかるので飲めませんでした。
今は国菊の甘酒を飲んでいます。一本500円以内で酒屋で販売していたので、コスパがよくて飲んでいます。
味もクセが無く飲みやすく豆乳と混ぜて飲んでいます。

【飲みやすさ抜群】八海山 麹だけでつくったあまさけ

八海山 麹だけでつくったあまさけ 825g×6本セット
5000円

飲みやすさで選ぶならこちらの甘酒がおすすめ。
日本酒八海山で有名な八海醸造が作っている甘酒です。

酒造りで培われた技術が甘酒づくりにも惜しみなく活かされていて、雑味のないすっきりとした味わいとなっています。

一粒一粒丁寧に削って磨き上げた米を使用して雑味をなくしています。
お米の粒々も少ないので食感が気になるという方にもおすすめです。

ここで八海山 麹だけでつくったあまさけの口コミを紹介します!
濃厚で満足感があるとのコメントが寄せられました。

こちらは酒粕が入っていないノンアルコールタイプなので、お酒が苦手な方やお子様でも安心して飲めるのが良いところです。
かなり濃厚なので、少量でも満足感がありますし、お湯や牛乳などで割って飲んでも美味しいです。

【自然な甘み】マルコメ プラス糀 米糀からつくった糀甘酒【国産米100%使用】

マルコメ プラス糀 米糀からつくった糀甘酒LL 糀リッチ 1000ml×6個
2739円

スーパーなどでもよく見かけるこちらの甘酒は、原材料に国産米だけを使用している本格的な甘酒です。
手軽に甘酒を始めたいという方におすすめです。

味噌で有名なマルコメが、味噌作りに欠かせない米麹の発酵技術を使って作る甘酒は、無加糖で自然な甘みを楽しめます。

また、マルコメからはスタンダードな甘酒だけではなく、生姜ブレンドや豆乳ブレンドも出ているので、他の味も試してみてはいかがでしょうか。

ここでマルコメ プラス糀 米糀からつくった糀甘酒の口コミを紹介します!
自然な甘味で独特な臭さがなく飲みやすいとのコメントが寄せられました。

この商品はアルコールと砂糖が使われておらず麹の甘味だけを楽しめるため、時間を気にせず飲むことができるところが気に入っています。

ノンアルコールでお酒が苦手でも飲めるのと、自然な甘みで甘酒独特の臭みがなく飲みやすいと思うからです。
最近はパックのものもあり料理にも使えるので常用してます。

【手間暇かけて作る甘酒】伊勢神宮外宮 糀屋「糀ドリンク」

伊勢神宮外宮 糀屋「糀ドリンク」 750g瓶2本セット(甘酒・ノンアルコール・砂糖不使用)
2160円

伊勢神宮外宮前にある創業200年の味噌・醤油醸造元の甘酒で、米麹と伊勢の美味しい奉納米で作られています。

昔ながらの製法で手間ひまかけて作られた甘酒は、米麹のすっきりとした自然な甘さが楽しめます。

コシヒカリと地元の名水を使用していて、一つ一つ職人の手でつくられています。
粒が細かく飲みやすい甘酒です。

【小分けがうれしい】酒本舗はな 有機玄米米麹甘酒

甘酒 米麹 有機 玄米 150g×11個 甘酒 米麹 砂糖不使用 ノンアルコール JAS認証 無添加 甘さ控えめ 人気 豆乳 濃縮 糀から 小分け
3750円

小分けになったパウチタイプの甘酒です。
キャップ付きなので少しだけ飲みたいときや料理に使にもおすすめです。

農薬や化学肥料を使用せず栽培した有機米と、乾燥した麹に比べてデンプンを麹にする力の強い生麹を使用して作られています。

仕上げに水を加えて濃度を調節していない濃縮タイプで、麹の風味の強い甘酒をそのまま食べることができます。

豆乳で割ったり、ヨーグルトにかけて食べるのもおすすめです。

【甘さ控えめ】家族の甘酒960g

家族の甘酒960g 3本セット
2916円

鹿児島の歴史ある焼酎蔵で作られた甘酒です。
麹について熟知した職人によって丁寧に作られています。

精米したての国産米とミネラル豊富な薩摩峰山の天然水を使用していて、サラッと飲みやすい口当たりです。

砂糖、酸味料、保存料などの添加物を一切含んでおらず、上品な甘さとなっています。
甘いのがあまり好きではないという方にもおすすめです。

【ビタミンたっぷり】北海道産アイガモ農法 無農薬栽培ゆめぴりか米糀の甘酒

北海道産アイガモ農法 無農薬栽培ゆめぴりか米糀の甘酒 900ml×6本
7080円

北海道のブランド米「ゆめぴりか」。
そのゆめぴりかの専門店が作った甘酒です。

使用しているゆめぴりかはアイガモ農法で育てられた無農薬・無化学肥料の高級ゆめぴりかというこだわりぶり。

ビタミンが豊富に含まれている甘酒です。
美肌効果をより強く期待する人におすすめです。

【強いコク】遠藤酒造 造り酒屋の甘酒

遠藤酒造 造り酒屋の甘酒 900ml
1080円

国内産酒米を、30%を削って使用しています。
お米の本当に美味しいところだけを使用するためです。

お米の粒は残っているものの、サラッとした口当たりで飲みやすい甘酒です。
甘みが強く、コクもあるので料理を作るときに砂糖の代わりに使用するのもおすすめです。

【発芽玄米でヘルシー】国菊 発芽玄米甘酒 720ml

国菊 発芽玄米甘酒 720ml
618円

甘酒に発芽玄米を10%プラスして作られた甘酒です。
発芽玄米を加えることでよりヘルシーに仕上がり、噛む食感を楽しむこともできます。

発芽玄米は食物繊維が豊富なので、普通の甘酒よりも便秘解消効果が期待出来ちゃいます。
また、血糖値の上昇が緩やかになり腹持ちもいいので、ダイエットを考えている方にもおすすめです。

ここで遠藤酒造 造り酒屋の甘酒の口コミを紹介します!
程よい甘さで香りも楽しめるとのコメントが寄せられました。

甘さが程よく香りが楽しめる点が良いです。
また冷やして飲んでも温めて飲んでもおいしい点も素晴らしいですし、いろんなものに混ぜても十分に楽しめるのも良いです。

<下に続く>

おすすめの酒粕甘酒

おすすめの酒粕甘酒5選
続いて酒粕で作られているおすすめの甘酒を紹介します。
こちらは内容量と価格の一覧表です。

商品名 内容量 価格
菊正宗 大吟醸deあま酒 190g 126円
森永製菓 甘酒 190g 91円
メロディアン酒粕甘酒 1000ml 469円
佐賀県産【酒粕入り甘酒】 900ml 1841円
大関 おいしい甘酒 950g 648円

【お酒好きにもおすすめ】菊正宗 大吟醸deあま酒

菊正宗 大吟醸deあま酒 190g×30本
3402円

清酒「菊正宗」で有名な菊正宗酒造で作られています。
大吟醸麹と大吟醸酒粕のいいとこどりをした甘酒です。

雑味のない優しい甘さで、すっきりとした後味が楽しめます。

お米の中心部分だけを使った大吟醸麹を用いているので米麹は完全に溶け込み、大吟醸麹は50ミクロンのフィルターでろ過されているのでクリームのような滑らかな舌触りです。

粒々した甘酒が苦手な人にもおすすめです。
米麹と酒粕の両方から作られているので、どちらの効能も期待できるのも嬉しいですね。

【料理にも使える】森永製菓 甘酒

森永製菓 甘酒 190g×30本
2430円

1969年に発売されて以来、長く愛され続けている甘酒です。

スーパーや自動販売機でも売られているので、普段甘酒を飲まない人でも何度か目にしたことがあるのではないでしょうか。

酒粕と米麹がブレンドされていて、酒粕の深いコクと米麹の優しい甘さの両方を楽しむことができます。

他の甘酒に比べて甘みが強いので、飲む以外にも料理に甘みをプラスしたいときに砂糖の代わりに使うのもおすすめです。

ここで森永製菓 甘酒の口コミを紹介します!
コスパが良くみんな飲みやすい味とのコメントが寄せられました。

安くてレジ横やレジ前に置いてあることがおおいので
ついつい最後に籠に入れてしまいます。
量が少なく、一度で飲み切れるのものいい点だと思います。"

缶でまとめて購入しています。1本あたりのコストが100円しない為お財布にも優しいと思い常飲しています。
味とかは特に気にせず飲んでいます。

森永製菓から出ている、王道の赤い缶の甘酒です。誰でも飲みやすい味なので、子供の頃から好きです。
値段も安く、日持ちもするので、よくまとめて買っています。

【アレンジしやすい】メロディアン酒粕甘酒

メロディアン酒粕甘酒 1000ml×6本
2754円

100%国産米の酒粕を使用して作られているメロディアンの甘酒は、徹底された品質管理のもと生産されていて安心して飲むことができます。

保存に便利なキャップ付きで、料理に使うのもおすすめです。
ホットケーキに牛乳の代わりに入れたりポタージュ作りに使ったりアレンジを楽しんでみてください。

【すっきりした甘さ】佐賀県産【酒粕入り甘酒】

佐賀県産【酒粕入り甘酒】(900ml)
1841円

粕漬を作っている老舗メーカーが酒粕のノウハウを活かして作る甘酒です。
麹の甘酒に酒粕を加えて作られています。

酒粕を使った甘酒は砂糖などで甘みを加えることが多いのですが、こちらは砂糖不使用です。
米麹の自然な甘さのみなのでスッキリとした甘さで、甘いものが苦手だという人にもおすすめです。

【はちみつ入りで飲みやすい】大関 おいしい甘酒

大関 おいしい甘酒 950g
548円

日本酒でも有名な大関の甘酒です。
蔵元ならではの搾りたての酒粕を使用した本格的な味わいです。

酒粕の甘酒は砂糖で甘みをプラスしているものが多い中、こちらははちみつが入っています。
はちみつならではのスッキリとした甘みで、温めて飲むだけではなくて冷やしてのむのもおすすめです

<下に続く>

編集部おすすめの甘酒

ここからは編集部が注目するおすすめの甘酒を紹介します!
新商品や話題の商品をピックアップしているのでぜひ参考にしてみてください!

甘豆糀(あまめこうじ)

null

Office G-Revo株式会社が発表した新商品。通常の甘酒は、米麹を水やお湯で発酵させて作るが、当商品は豆乳を加えて発酵させて作るこの商品。

甘酒として飲むだけでなく、砂糖の代わりにパンやヨーグルトにかけて食べたり、料理の調味料としても使えるこの商品、是非お買い求めください。

内容量 240g
値段 540円(税込み)

もち麦と糀(こうじ)のけんこう甘酒

null

日本盛株式会社が2019年7月に発売した新商品。従来の甘酒の約3倍の食物繊維を含んでおり、糀が生み出す自然な甘みとすっきりとした後味を感じられる一品です。

また、もち麦特有の香ばしい風味や噛んで飲む、ぷちぷちとした食感も楽しめるため、甘酒をあまり飲まない人にもおすすめの一品です。

内容量 350ml
値段 8本入り 4000円、12本入り 5556円

有機のあまざけ

null

ひかり味噌株式会社が、2019年8月26日(月)から全国のスーパーマーケットで発売している新商品。

お米の自然な甘みを引き出した、さらりとした飲み心地が感じられ、アルコール0%の優しい味わいも魅力の一つです。

毎日飲み続けやすいこの一品、是非お試しください。

内容量 1000m
値段 650円(税別)
<下に続く>

甘酒のおすすめの飲み方

おすすめアレンジ

甘酒を毎日飲んでいるので飽きているという方、苦手だけど体のために飲みたいと思っている方はアレンジを加えてみてはいかがでしょうか。
簡単でおすすめなのは何かで甘酒を割ることです。

飲みやすくておすすめなのが豆乳や牛乳、ジュースなどです。
夏は冷やして炭酸水で割って飲むのもスッキリ飲めておすすめです。

ただの炭酸水で割るのもいいですが、レモンの炭酸水で割るとよりスッキリして甘酒が苦手な人でも飲みやすくなります。

スムージーを作るときに甘酒を入れるのもおすすめです。
栄養たっぷりのスムージーが出来上がります。

野菜が苦手だという人はバナナをプラスすると飲みやすくなりますよ。
甘酒が苦手な人もバナナの甘さで甘酒の味が気にならなくなるのでおすすめです。

また、イチゴなど生のフルーツをつぶして甘酒と混ぜるとスイーツ感覚で甘酒を楽しめます。

体を温めたいときは温めた甘酒にすりおろした生姜を加えるのもおすすめです。
生姜の効果で体の芯からぽかぽかに温まりますよ。

\甘酒に関する他の記事/
甘酒を使ったレシピ特集!おかずやおやつ・漬物などアレンジメニューを多数紹介甘酒には2種類ある 日本古来の食品で栄養満点と言われる甘酒には、種類があるのをご存知でしたか...

<下に続く>

体の調子を整えたいなら甘酒がおすすめ

おすすめの甘酒

甘酒には疲労回復や便秘解消など嬉しい効果がたくさんあります。
「飲む点滴」とまで言われる甘酒を飲む習慣を付けてみてはいかがでしょうか。

各メーカーによって味や食感なども大きく変わるので、今回紹介したおすすめのものからお気に入りのものを見つけてみてください。

甘酒が苦手だという方は、何かで割るなどしてアレンジして甘酒に挑戦してみてください。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line