sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!

栄養豊富なセロリの効果を徹底解説!保存方法やレシピを紹介

セロリというと爽やかな風味とシャキシャキっとした歯ごたえが美味しいお野菜。
生でも食べられますがいろいろなメニューにも取り入れられてお料理をグッと美味しくしてくれます。

繊維質も豊富なセロリは美容や健康にも非常に効果がありますよ。
栄養豊富なセロリについてその効果や保存方法、おすすめレシピ、切り方などさまざまな情報をお伝えします。

Large celery food fresh 34494  1

セロリに含まれる栄養価13選

栄養たっぷりのセロリ

セロリは栄養が豊富!
セロリに含まれる栄養価を解説します。

  1. カリウム
  2. ビタミンU
  3. βカロチン
  4. ピラジン
  5. カルシウム
  6. 葉酸
  7. ビタミンB1
  8. ビタミンC
  9. ビタミンK
  10. アイピン
  11. フラボン
  12. ビタミンE
  13. 食物繊維

セロリの栄養価①:カリウム

セロリの代表的な栄養素であるカリウムは、塩分を排除する働きがあり高血圧を予防する効果があります。
また長い時間かけるようなスポーツによって引き起こされる筋肉の痙攣を防ぐ効果もあります。

カリウムが不足すると筋肉が弱まって障害が出てくる場合もあるようなので要注意です。

セロリの栄養価②:ビタミンU

セロリにはキャベジンと呼ばれる栄養素のビタミンUがあります。
胃酸の分泌や胃腸粘膜を調整する役割があり、胃潰瘍や胃炎などに効果を発揮すると言われています。

キャベツから発見されたビタミンなのでキャベジンという名称が有名です。

セロリの栄養価③:βカロチン

セロリの葉っぱには茎の2倍ものβカロチンがあるので、葉も捨てずに余すところなく料理に入れていくのがおすすめ。
βカロチンは生活習慣病の予防の他に、眼精疲労や視力低下も防ぐ効果があるとされています。

セロリというと茎を食べるイメージですが、葉っぱのほうも栄養効果を考えていろいろな料理に活用していきましょう。

セロリの栄養価④:ピラジン

セロリの葉の中にはいろいろな嬉しい栄養があり、その中にピラジンという栄養があります。
ピラジンは血液をサラサラにしてくれるのと、血流改善によって動脈硬化やコレステロール低下の予防に効果があるとされています。

血圧が下がってしまったらセロリを絞りはちみつをインして飲めば、正常の血圧値に戻せますよ。
ピラジンは血行促進効果があるので、日頃運動不足の方などにも効果的に働いてくれるでしょう。

もともと薬として重宝されていたセロリは、今では普通の家庭の食卓で食べられるようになっているのです。

セロリの栄養価⑤:カルシウム

意外ですが野菜の中にもカルシウムがあるのをご存知でしょうか。
その中でもセロリは注目の野菜で、旬の春には冬の3倍ものカルシウムがありセロリ1本でなんと牛乳1本分のカルシウムが摂れるのです!

カルシウムは脳神経の働きを調整する役割があり、不足してくるとイライラしたり精神的に不安定になることもあるのでたくさん摂るように心がけましょう。

セロリの栄養価⑥:葉酸

妊婦さんには非常に重要な栄養である葉酸はセロリの中にも豊富に含まれています。
葉酸は赤血球や細胞を活性化させるために欠かせない栄養で、血色を良くしたり貧血予防などにも効果があります。

最近ちょっと肌の調子が良くないなぁと思われている方は、是非葉酸を取り入れてみましょう。

セロリの栄養価⑦:ビタミンB1

セロリに含まれる栄養素のひとつであるビタミンB1は、疲労回復効果があります。
不足すると疲れやすくなり、特に仕事や勉强など頭をフル回転させるときなどに不足しがちになります。

常に頭をクリアにさせたいのであればビタミンB1をしっかりと摂る必要がありますね。

セロリの栄養価⑧:ビタミンC

栄養素の中でも有名なビタミンCは、美肌に欠かせない栄養素でコラーゲンを生成するサポートをしてくれます。
コラーゲンが活発に生成されると、メラニン色素ができるのを防ぎしみやそばかすの原因を阻止してくれますよ。

他にも体の中の組織を丈夫に保つ役割があったり、ストレスからくる悪影響を抑えてくれたりと女性の強い味方になってくれる栄養素です。

セロリの栄養価⑨:ビタミンK

セロリに含まれるビタミンKという栄養素は、骨の健康に欠かせない役割を果たします。
さらにアンチエイジング効果や美肌にも効果があり、紫外線などからのストレスに対抗できるような強い身体作りをしてくれます。

セロリの栄養価⑩:アイピン

セロリの栄養素であるアイピンやセネリンは、セロリの独特の香りの要素になっています。
これらの成分は精神不安定を改善させる鎮静効果があり、嫌な頭痛やイライラを和らげるといった効果を発揮します。

生のセロリを食べるとふわっと香る独特の風味が苦手な人もいますが、セロリ好きにとっては確かに爽やかで気分を良くしてくれる香りですね。

セロリの栄養価⑪:フラボン

セロリには多くの果物や野菜にもあるフラボノイドの一種であるフラボンという栄養も含まれています。
セロリの独特に苦味はこのフラボンがあるのが要因で、この栄養素は苦味成分の中に強力な抗酸化力を持ち老化防止にも貢献してくれます。

さらにインスリン抵抗性を修繕することもできるので、血糖値を下げることも期待できます。

セロリの栄養価⑫:ビタミンE

“若返るビタミン”とも呼ばれるビタミンEはセロリの中にも含まれている栄養素。
活性酸素を取り除くことで老化防止になり、血液をサラサラにしてくれる効果が期待できます。

ビタミンCと一緒に摂取すると効果がより期待できると言われていますので、ビタミンCもあるセロリは若返りにはうってつけの野菜と言えるかもしれませんね。

セロリの栄養価⑬:食物繊維

セロリに食物繊維が豊富なのは周知の事実かと思いますが、実は茎より葉の方に豊富に含まれているのをご存知でしょうか。
腸内環境を整え整腸作用があるのに期待するのであれば、茎より葉をモリモリ食べたほうが良いですよ。

<下に続く>

セロリの種類4選

栄養のあるセロリの種類

セロリには種類があるのをご存知でしょうか。
セロリの種類について解説します。

  1. コーネル619
  2. スプラウトセロリ
  3. スープセロリ
  4. ミニセロリ

セロリの種類①:コーネル619

コーネル619はスーパーや八百屋などでよく見かけるメジャーなもので、薄黄緑色で大きく厚みがあるコーネル系品種
茎はしっかり太いですが、筋は少なめなので少し筋取りをすれば美味しくいただけます。

セロリにはさまざまなタイプがありますが、その中でも香りは柔らかく穏やか
炒めたりスープにしたりそのまま生で食べたりと、いろいろな調理法で楽しめます。

日本の気候にいちばん適応している品種で、日本のセロリの代表のような存在になっています。

セロリの種類②:スプラウトセロリ

スプラウトなんとか、という名称で出回っている野菜をスーパーなどでも見かけますが、こちらのスプラウトセロリはセロリの若い苗の状態のもので、主にサラダ用で使用されるセロリ。
柔らかそうな外観とは違いセロリの香りはしっかりとしていて、シャキシャキした食感がとても美味しいです。

付け合せや料理のトッピングなどにしても美しくおすすめ。
外観が柔らかめで爽やかなのでいろいろなアレンジに利用できそうです。

セロリの種類③:スープセロリ

スープセロリはその名の通り、スープに使用したり生のままサラダにすると非常に美味。
中国セロリとも呼ばれ、またの名を芹菜(キンツァイ)とも言われるセロリです。

非常に香りが強く、肉料理の臭み消しに使われるほど。
炒めものなどにするととても美味しくセロリ好きにはたまらない強めの香りが魅力です。

セロリの原種と言われており、育つのが早く丈夫で作りやすい家庭菜園向きのセロリです。

セロリの種類④:ミニセロリ

一般的なセロリよりやや小ぶりなミニセロリは、茎が根元まで緑色で香りが強いのが特徴。
日本でいちばんメジャーなコーネル619と似た形ですがサイズだけが少しミニサイズのものと、水耕栽培によりもっとスリムに育てられたものがあります。

薬味などにも使える香りの強さで、家庭菜園にも向いているセロリ。
茎の部分には食物繊維が豊富で利尿、強壮、整腸作用や血液浄化効果も期待でき、肝機能を高める栄養素もあるため辛い二日酔いや疲労回復などにも効果を発揮します。

<下に続く>

セロリの効果13選

栄養豊富なセロリの効果を実感する人

セロリには豊富な栄養素が含まれているためいろいろな効果が期待できます。
セロリの効果を解説します。

  1. 心臓・筋肉機能の調整
  2. 貧血の改善・予防
  3. ダイエット効果
  4. 精神安定作用
  5. アンチエイジング効果
  6. 生活習慣病予防
  7. 冷え性の改善
  8. 鎮痛効果
  9. 免疫力向上
  10. 美肌効果
  11. 高血圧とむくみ改善
  12. 食欲増進
  13. 疲労回復

セロリの効果①:心臓・筋肉機能の調整

セロリはカリウムという栄養素が豊富に含まれていて、心臓や筋肉の機能を整える効果があります。
セロリ100g相当で410mgのカリウムがあるとされているので、成人男性が1日2000mg、女性が1600mgが摂取量の理想であればセロリを100g食べることで5分の1のカリウムの摂取ができます

1日の理想の栄養素の摂取量を身体に入れるのは大変なことですが、なるべくサプリなどではなく自然の野菜から多く取り入れたいですね。

セロリの効果②:貧血の改善・予防

セロリには鉄分が多く含まれるので貧血の改善や予防にも効果があるとされています。
鉄は真っ赤な血液の色素であり、体の中の酸素を運ぶヘモグロビンの素材にもなっていて、不足すると貧血を起こしてしまいます。

セロリの効果③:ダイエット効果

セロリに含まれる食物繊維は決して他の野菜と比べて多いとはいえませんが、カロリーが低いので摂取するカロリー量から考えると食物繊維が多い部類に入ります。
この食物繊維はダイエット効果や便秘解消に一役買ってくれるのです。

カロリーが低いこと自体もダイエットに向いている野菜といえますね。
おすすめは体に良い栄養素がたくさん詰まった葉の部分まで、余すところなく食べることです。

セロリの効果④:精神安定作用

セロリの好き嫌いにも関係あるあの独特の香りはアイピンという栄養素があるから。
このアイピンは頭痛を和らげたりイライラを抑え落ち着かせる作用があり、精神不安定を改善させる効果があります。

セロリが好きな人にはこの栄養素からくる香りが本当に良い香りに感じ、効果がより高まっているかもしれませんね。
精油などはアロマテラピーでも利用され効果を発揮しています。

セロリの効果⑤:アンチエイジング効果

セロリの中には苦味や辛味を感じる栄養素があり、これらはアンチエイジング効果がある成分とされています。
強い抗酸化力を持つ栄養素は老化防止を促進し、女性にはうれしい効果を発揮します。

セロリの効果⑥:生活習慣病予防

セロリの葉っぱはともすると捨てがちですが、実は葉っぱの中にはたくさんの栄養があります。
その中でもβカロチンは重要な栄養素で、茎の2倍もの含有量なのだとか。

βカロチンは生活習慣病予防に効果があり、眼精疲労や視力低下を防ぐ効能もあります。
今まで葉はあまり食べなかったという人は、これからはすすんで葉も摂取していきましょう!

セロリの効果⑦:冷え性の改善

女性の悩み上位にランクインする“冷え性”。
あの手この手でこの大敵に対応している方も多いと思いますが、実はセロリにもこの冷え性を改善する効果があるのです。

血行促進の作用で血の流れが良くなり、体の隅々までしっかりと血が運ばれ代謝が良好になるのがその理由です。

セロリの効果⑧:鎮痛効果

精神安定作用があるとされる香気成分であるピラジンなどには、痛みを和らげる作用もあります。
あの独特の香り成分からくる鎮痛作用が自律神経の乱れを改善させ、例えば生理痛や頭痛などを和らげる役割が期待できるのです。

さらにうれしいことに嫌な二日酔いによる頭痛にも効果があるとされていますよ。
何かと痛みを伴う女性にはうれしい作用であることは間違いありませんね。

セロリの効果⑨:免疫力向上

セロリには体の調子を良くするミネラルやビタミンがバランスよく豊富に含まれています。
その中でもビタミン2は新陳代謝を高める作用があり、それにより免疫力が高まって風邪などを引かない元気な体作りに貢献してくれます。

ヨーロッパの中近東では昔、セロリには精力増強効果があるとされていたことも。
セロリの中には男性ホルモンが含まれているという見解もあってフェロモン効果で精力がUPすると考えられました。

セロリは体を丈夫にし元気にする要素をいろいろな面で持ち合わせているようですね。

セロリの効果⑩:美肌効果

女性であれば生きている限り常に美しい肌をキープしたいと思いますよね。
セロリはそんな美肌作りに欠かせないと言われているビタミンエース(ACE)をまとめて摂取できます!

また日焼けでこんがりとしてしまったお肌を本来の肌に戻す作用もあります。
肌本来の美しさを取り戻してくれるビタミンエースは、全ての女性におすすめの栄養素といって良いでしょう。

セロリの効果⑪:高血圧とむくみ改善

セロリにはスイカやきゅうりに多く含まれるカリウムが豊富にあり、実はセロリのカリウムはスイカやきゅうりの倍以上もあります。
その量はサニーレタスやサラダ菜に匹敵するほどでセロリのカリウム量がいかに多いかがわかります。

そのカリウムは高血圧とむくみ改善に非常に効果があり、利尿作用によってむくみを解消し、体内にある無駄な塩分を排出する作用があるのです。
高血圧やむくみでお悩みの方は、野菜の中でもセロリはおすすめです。

セロリの効果⑫:食欲増進

なんだか何も食べる気が起きないな、食欲がないなということがあったらセロリを使った料理がおすすめ。
セロリはアビオイルという食欲を増進させる栄養素を持っているのです。

食物繊維が腸内を整えて調子を良好にし、便秘解消にも効果大
ビタミンUがあることで胃腸に関する効能がたくさんあるのがセロリの特徴ともいえます。

セロリの効果⑬:疲労回復

カルシウムや鉄など多くのミネラルを含むセロリには疲労回復効果があります。
疲労物質を分解して疲労を回復するのに力を発揮するビタミンB1もそんな栄養素のひとつ。

またセロリには不眠や寝不足を防ぐ作用もあるので、例えばセロリ酒などを作って就寝前などに適量飲むと安眠できますよ。
古代ヨーロッパでは薬や匂い消しに使用されていたというセロリですから、現代でも少し薬の要素を含んだ美味しいお酒などにすると飲みやすく、体調不良にも貢献してくれるはずです。

またあのセロリ独特の香りを放つ40種類もの成分は、ストレス緩和にも作用するといわれています。

<下に続く>

セロリを食べる際の注意点3選

栄養があるセロリを食べる女性

さまざまな栄養素を持つセロリですが食べる際に注意することがあります。
セロリを食べる際の注意点をまとめました。

  1. 食べすぎない
  2. 調理の前に筋をとる
  3. 無農薬かオーガニックを選ぶ

注意点①:食べすぎない

栄養満点で体に良いセロリですが食べ過ぎには注意です。
豊富に含まれているカリウムを過剰摂取すると、尿管結石などの病気を引き起こす可能性があります。

また食物繊維は便秘解消に効果がありますが、食べ過ぎると逆に水分が減少し便秘になってしまうことも。
どんなに栄養があるものでも過剰に食べるのは控え、適量を料理に加えて美味しく摂取するようにしましょう。

注意点②:調理の前に筋をとる

セロリにはたくさんの筋があり取り除かずに調理をすると、固いまま残り歯ごたえが悪くなってせっかくの美味しい料理も残念なことになってしまいます。
ピーラーなどで筋をきれいに取り除いて調理するようにしましょう。

包丁で取り除くときには筋をしっかり持つように切り込みを入れて、引きながらとっていきます。

注意点③:無農薬かオーガニックを選ぶ

少し驚く情報ですが実はセロリは野菜や果物の中で農薬の残留量が多い野菜としてかなり上位にランクインしているという事実があります。
いちごやりんご、ほうれん草などもそうなので、絶対に食べると危険ということではありませんが、気になる人は可能であればオーガニックのものか無農薬のものを選ぶと良いでしょう。

多かれ少なかれすべての野菜や果物は農薬が使われており、適量を食べるぶんにはほとんど悪影響はないのですが、農薬に関しては常につきまとう課題ともいえますね。

<下に続く>

新鮮なセロリの見分け方4選

栄養満点で新鮮なセロリが置いてある店

どんなセロリが美味しくて食べ頃なのでしょうか。
新鮮なセロリの見分け方をまとめました。

  1. 葉がみずみずしく鮮やかな緑色
  2. 茎が肉厚
  3. 切り口が変色していない
  4. 太く大きい

見分け方①:葉がみずみずしく鮮やかな緑色

緑の野菜全てにいえることですが、セロリも葉がみずみずしく生き生きとしていてハリがあり鮮やかな緑色であることが重要です。
鮮度が落ちているセロリは葉が黄色に変色しているので店頭でもすぐわかります。

触ったときにもハリがあるものを選んでください。
しなっとして少し柔らかいものは鮮度が落ちています。

見分け方②:茎が肉厚

美味しいセロリは茎が肉厚でしっかりとしています。
しっかりとした肉厚のセロリは歯ごたえがありシャキシャキしていて美味しいですよね。

葉の一枚一枚までもがしっかりとしていて、茎も葉もどちらも非常に美味しく食べられます。
厚みのある茎や葉の中にはさまざまな体に良い栄養素が詰まっているのです。

見分け方③:切り口が変色していない

切り口の色が変わっていたり、亀裂が入っているものは選ばないようにしましょう。
新鮮ではありませんし、亀裂は成長のしずぎなどが原因で中身が割れてしまったのが原因。

旬の食べ頃がすでに終わってしまっているセロリということになります。
果物などは少し熟していたり柔らかくなったものや、見た目が少々悪いほうが美味しいものもありますが野菜はそうではないということを覚えておきましょう。

見分け方④:太く大きい

日光をたくさん浴びて十分な水分で育ったセロリは太く大きくなり見た目にも美味しそうになります。
反面、日光や水の調整がうまくいっていないものはひょろりとした細長いセロリになってしまい、美味しさも半減しています。

農家のみなさんもがっしりと太く育つように日々努力されているようです。

<下に続く>

セロリの保存方法

栄養満点のセロリを保存している冷蔵庫

セロリには最適な保存の仕方があるのをご存知でしょうか。
おすすめのセロリの保存方法をご紹介します。

  1. 葉と茎を分けてカットする
  2. 茎は冷蔵庫に立てて保存
  3. 葉はビニール袋に入れて保存

保存方法①葉と茎を分けてカットする

買ってきたセロリを保存するときはそのままの状態ではなく、葉と茎を切り分けるのが鉄則。
理由は、葉が茎の水分や栄養素を吸ってしまうためです。

また、分けておくことで痛みやすい葉が長持ちするということもあります。
葉は茎より栄養が豊富なので、必ず茎と分けることで栄養価を保つことが大切です。

保存方法②:茎は冷蔵庫に立てて保存

カットしたセロリの茎は水で湿らせたキッチンペーパーで包み、その上からラップをかけてください。
フタのついた保存容器を準備しその中に立てるようにして入れ、冷蔵庫に保存しましょう。

さらにシャキシャキの歯ごたえを堪能したい人におすすめなのが、保存容器の中に茎が全部浸かるくらいの水を入れて保存してみてください。
この際、水が濁ったりしないように2〜3日に1度は水を交換しましょう。

保存方法③:葉はビニール袋に入れて保存

栄養素がいっぱいの葉っぱは水で軽く洗ってビニール袋などに入れて保存しましょう。
この際、空気をしっかり抜いて保存するのが大事。

ジップ付きの保存袋で空気を抜いて保存するのがおすすめです。

\セロリの保存方法はこちらでも紹介しています/
セロリの保存方法と人気レシピを紹介!スムージーの作り方など一挙公開セロリの保存は冷凍がおすすめ!その理由は? セロリを冷凍保存するとどうなる? p-insta...

<下に続く>

セロリの筋の取り方3選

栄養価の高いセロリの筋を上手にとることができるピーラー

  1. ピーラーを使う
  2. 包丁を使う
  3. セロリを折り曲げる

筋のとり方①:ピーラーを使う

野菜の皮むきもそうですが、やはりピーラーは筋取りにも超便利!
セロリの表面の筋に沿ってピーラーをあて手早く筋を取り除くことができます。

ピーラーは面白いくらいによく筋が取れるのであまりにもピーラーをあてすぎて、美味しい肉厚の部分が減らないように注意してくださいね。

筋のとり方②:包丁を使う

ピーラーより丁寧に筋をとっていきたいという人は、包丁で筋をとっていきましょう。
セロリの切り口の部分から筋の部分を包丁でつまみ上げて、筋をしっかりと持ちながら削ぐようにして筋を引きながら取っていきます。

少々手間はかかりますが、ピーラーよりもセロリに切り込みが入らず丁寧に仕上げることができますよ。

筋のとり方③:セロリを折り曲げる

セロリの根元から3/1程度の部分を、内側から外側に向けて折り曲げます。
すると筋だけは折れずに残るので、そのまま葉の方へ向かって引っ張っていってください。

筋を持って反対も同じように寝の方へ引っ張ります。
この方法だと包丁もピーラーも使わずにきれいに筋だけを取ることができますよ!

セロリが折れてしまいますが、調理の際にきれいにカットして痕跡を無くしましょう。

<下に続く>

セロリの切り方5選

栄養価の高いセロリを切る人

筋があるセロリは切り方によって食感が変化します。
セロリの切り方をご紹介します。

  1. スティック状
  2. 輪切り・斜め切り
  3. 短冊切り
  4. みじん切り
  5. ピーラー切り

切り方①:スティック状

セロリを洗い筋を取ったら、お好みの長さに2等分または3等分ほどにカットします。
スティックサラダとして大根、人参、きゅうりなどと一緒にテーブルに出しましょう。

ディップを美味しくして野菜本来の味と一緒に楽しんでみてくださいね。
筋を上手にしっかり取ることで心地よいシャキシャキとした歯ごたえになります。

セロリを生で食べたい気分のときはスティックサラダがおすすめです。

切り方②:輪切り・斜め切り

輪切りや斜め切りは茎の部分を薄く切っていきます。
薄く切る場合は筋を取らなくても美味しく食べられるので手間が省けます。

スープや炒めものにしてセロリ独特の香りを楽しんでください。
薄切りであればサラダに少々混ぜるだけでも良い香りがして美味しいサラダになります。

切り方③:短冊切り

筋をきれいにとったセロリの茎の部分を一口サイズ程度の長さに切って、縦方向に薄切りにします。
太いかな?と思ったあら幅を調整してくださいね。

セロリは繊維に沿ってカットすると非常に良い香りがして、歯ごたえも良くなります。
漬物やキムチに利用すると止まらない美味しさですよ。

切り方④:みじん切り

みじん切りは筋を取る必要がなく色々な料理に入れられてとても便利
短冊状に薄切りにしたらさらに細く1〜2mm程度の細切りにします。

それらを束ねて細かく切っていきましょう。
みじん切りは、チャーハンやタルタルソースの他にも、卵焼きに入れたりサラダにトッピングのように入れたりスープに隠し味のように入れたりさまざまな利用法があるのでおすすめです。

切り方⑤:ピーラー切り

これはかなり斬新な切り方で、ピーラーで麺のように細くセロリを切っていく方法。
切る前に水に浸し、ピーラーでカットした後も氷水に浸しザルに上げるとシャキッとした食感になります。

同じく薄切りにしたきゅうりや細かく刻んだ万能ねぎなどと合わせお好みのドレッシングで食べると最高!
セロリの新しい食感と食べ方が新鮮でおすすめです。

<下に続く>

栄養価を高めるセロリの食べ合わせ5選

セロリの栄養価を高める食品

十分に栄養価の高いセロリですがさらに相乗効果をもたらしてくれる食べ物もあります。
栄養価を高めるセロリの食べ合わせをご紹介します。

  1. セロリ + ほうれん草
  2. セロリ + 豚肉 + にんにく
  3. セロリ + 牡蠣 + 赤ピーマン + にんにくの芽
  4. セロリ + もやし
  5. セロリ + えび

食べ合わせ①:セロリ + ほうれん草

独特の香りを出すセロリの栄養成分であるアピインには鎮痛作用があり頭痛や生理痛などを和らげてくれますが、ここにほうれん草を加えるとさらに効果がUP!
ほうれん草の中に含まれる豊富なマグネシウムが脳の中の血管の収縮を和らげて血圧が下がり、神経や脳の興奮を抑えてくれるので、さらに頭痛が抑えられるのです。

セロリの豊富なビタミンやミネラルがほうれん草の栄養素と良い相乗効果を発揮して栄養バランスがより良いものになり、頭痛予防に貢献してくれますよ。

食べ合わせ②:セロリ + 豚肉 + にんにく

セロリと豚肉は料理としての組み合わせも抜群ですが、栄養価も最高!
豚肉とにんにくのビタミンB1と、セロリのビタミンC、豚のタンパク質で疲労回復の効果が期待できます。

エネルギーと作り出しながらビタミンCによってストレスに対する抵抗力をつける組み合わせです。
さらにちりめんじゃこなども組み合わせるとカルシウムの強化になり、最強の疲労回復メニューになるでしょう。

食べ合わせ③:セロリ + 牡蠣 + 赤ピーマン + にんにくの芽

セロリにはミネラルであるセレンが含まれていて、優れた抗酸化作用で肝臓の解毒を促します。
それに加え、牡蠣はアルコール脱水素酵素の活性化に重要な亜鉛を豊富に含み、肝細胞の再生を促すタウリンがたくさんあります。

赤ピーマンやにんにくの芽からは抗酸化ビタミンがあり、これらを一緒に摂ることで肝臓強化が見込めす。
お酒が大好きな人にはうってつけの食べ合わせといえるでしょう。

食べ合わせ④:セロリ + もやし

カリウム、食物繊維、ビタミンといった栄養素が豊富なセロリは、血液をサラサラにしむくみをとって美肌にも効果を発揮!
そこへもやしの食物繊維も加え、さらにミネラルやビタミンは脂肪燃焼を促進します。

ダブルの食物繊維と豊富なビタミンなどで脂肪を燃焼するデトックスな組み合わせですね。
お値段も安いもやしは栄養価もありコスパが良いので組み合わせるには非常におすすめです。

食べ合わせ⑤:セロリ + えび

えびは腎を補うとされ熱エネルギーを益して胃腸の調子を活発にする働きがあります。
セロリは水分代謝を促進し、熱を冷ます豊富な食物繊維がありえびの栄養素を一緒になると、さらに熱エネルギーが増して胃腸のはたらきや水分代謝が促進されます。

それにともない血液循環や新陳代謝もUPすることになります。
エビは干しエビにすると腹持ちが良くなり食べ過ぎないのでダイエットにもおすすめです。

<下に続く>

セロリの栄養がしっかり摂れるおすすめレシピ5選

栄養満点のセロリ料理

セロリは色々な食材と合うお野菜。
セロリの栄養がしっかり取れるおすすめレシピをご紹介します。

  1. 葉っぱも in 丸ごとセロリとツナのレモンサラダ
  2. セロリのきんぴら
  3. セロリたっぷりミネストローネ
  4. セロリの葉の佃煮
  5. セロリとタコのマリネ

レシピ①:葉っぱも in 丸ごとセロリとツナのレモンサラダ

とっても簡単でクセになる美味しさのセロリとツナのレモンサラダは、葉も全部入れた栄養満点メニュー
セロリの茎を薄切りにし葉も食べやすい大きさにカットしたら塩を振り水気を絞ります。

ボウルにセロリとツナ缶を混ぜ合わせ、オリーブオイル、塩、ブラックペッパー、レモン汁、を加えてさらに混ぜれば出来上がり!
さっぱりとしたレモン風味が食欲をそそる栄養満点のセロリサラダです。
毎日の料理を楽しくするcookpad

レシピ②:セロリのきんぴら

お弁当のおかずにもおすすめのセロリのきんぴらは、箸が止まらない美味しさ!
セロリの筋をとり細切りにしたら、フライパンにごま油を熱して茎、酒、醤油、砂糖、みりんを合わせたもの、葉の順番に加えて水分がなくなるまで炒めていきます。

器に盛ったら白ごまをかけて出来上がりです。
生のセロリが苦手な人も美味しく食べられますよ。
Rakutenレシピ

レシピ③:セロリたっぷりミネストローネ

食べやすくて美味しいミネストローネにセロリをたっぷり入れましょう。
セロリは筋をとり一口大にカットし、人参、キャベツ、玉ねぎ、ウインナーも食べやすい大きさにカットしていきます。

鍋にこれらの材料を全て投入し水をひたひたに入れたら、トマト缶を入れて加熱しましょう。
沸騰したらアク取りをし、弱めの中火にして15〜20分程度煮込みブイヨンで味をつけます。

野菜の優しい旨味がたっぷりの美味しいミネストローネスープです。

レシピ④:セロリの葉の佃煮

セロリの葉っぱが残ってしまったら美味しい佃煮にして葉の豊富な栄養を逃さずいただきましょう
セロリの葉はさっと茹でて細かく刻み、フライパンにごま油を熱して炒めていきます。

砂糖、酒、醤油を入れて汁気がなくなるまで炒め、仕上げに炒りごまを加えたら完成です。
冷めても美味しいのでお弁当にもぴったりですし、おにぎりの具にしても美味しいですよ。
Rakutenレシピ

レシピ⑤:セロリとタコのマリネ

セロリは氷水に5分程度さらしてから筋をとり食べやすいサイズにカットしましょう。
ボイルされた刺身用タコを薄くスライスし、酢、オリーブ油、レモン汁、砂糖、塩コショウ、にんにくすりおろしを混ぜ合わせマリネ液を作ります。

セロリとタコをマリネ液に絡め、冷蔵庫で30分程度漬け込んだら完成です。
爽やかなセロリのシャキシャキ感とタコの食感がとっても美味しいマリネです。
毎日の料理を楽しくするcookpad

<下に続く>

おすすめのレシピ本

帰り遅いけどこんなスープなら作れそう 1、2人分からすぐ作れる毎日レシピ

「帰り遅いけどこんなスープなら作れそう 1、2人分からすぐ作れる毎日レシピ」は栄養いっぱいの素材を入れ込んだ手軽なスープレシピが満載。
忙しい日にささっと作れて消化にもよくヘルシーだから夜に食べても大丈夫!

一人分二人分だと作るのも手間だなと思いますが、こちらのレシピなら簡単で美味しく作れますよ。

<下に続く>

栄養満点のセロリを美味しく食べよう

栄養豊富なセロリを使った麺料理

セロリというと好き嫌いが分かれる野菜というイメージですが、その栄養価を知ると嫌いでも好きになりそうなくらい体に良いことがわかります。

あまり頻繁に食べる野菜ではないものの、これだけの栄養を持っているのならばいろいろなメニューにトライして毎日少しずつでも食べたくなりますね。

食べ過ぎには要注意ですが、今までセロリが苦手だった人でもさまざまな効果があるセロリを美味しく楽しめるレシピが見つかれば良いですね。
サプリよりもやはり、自然の恵みから摂る栄養は格別です。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line