sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/09/09

かわいい苗字ランキングを一挙大公開!女性が憧れる苗字を紹介

名前と同じように、苗字もその人を表す大切なもの。
苗字には花や美といったかわいい漢字が使われていることも多く、女性にとっては一度は名乗ってみたいと思えるものも。

ここではかわいいとされる漢字を使われる苗字や一風変わった苗字、苗字にぴったりな名前を掲載した本を紹介。
ここにはあなたがあこがれる素敵な苗字もきっと見つかるはずですよ。

Large photo 1498568715259 5c1dc96aa8e7

漢字一文字のかわいい苗字

花をイメージしている漢字一文字のかわいい苗字

まずこちらで紹介する漢字一文字の苗字はその一文字だけで意味がわかるようにと考案されている苗字がほとんど。

簡単に書ける花をはじめ。少し難しい棗など、使われる漢字は草花や自然から引用された苗字が多く、誰でも覚えやすい苗字として親しまれています。

シンプルでかわいいと評判の漢字一文字の苗字を、今回は以下の10項目からピックアップ。

言葉の意味や韻もかわいいものが多いので、お気に入りの苗字もきっと見つかるでしょう。

  1. 桜 さくら
  2. 蝶 ちょう
  3. 椿 つばき
  4. 雫 しずく
  5. 李 すもも
  6. 棗 なつめ
  7. 花 はな
  8. 響 ひびき
  9. 緑 みどり
  10. 都 みやこ

漢字一文字のかわいい苗字①:桜 さくら

日本古来の伝統を表すは日本人らしい苗字でもあり、凛として美しい女性の名前としても採用されるほど。

桜という名前は多く見かけるものに、苗字は名前と比べるとやや少なめで、苗字のマイナーさも憧れの要因といえるでしょう。

桜という苗字には子や花系など、日本らしい名前がおすすめであり、飾り気の少ないシンプルな名前が人気候補にも。

漢字一文字のかわいい苗字②:蝶 ちょう

美しい女性を連想しやすい生き物のひとつにがありますが、実は一般的な苗字にも応用されていることをご存知でしょうか。

超単体ではそれほど見かけない苗字ではありますが、蝶野や蝶名林とバリエーションも豊富、メジャーではない代わりに種類が多い苗字とも。

かわいい苗字である苗字の蝶がマイナーである原因には漢字の難しさもあり、なkなか覚えにくいというデメリットも。

漢字一文字のかわいい苗字③:椿 つばき

桜と同様、日本の美しい女性を指す苗字である椿は謙虚さや優美さを示し、愛や美しさの代名詞とも。

また、椿は英語に翻訳すると完璧さも意味し、凛と艶やかさを備えた女性をも彷彿とさせます。

漢字一文字のかわいい苗字④:雫 しずく

雫という漢字は人名や苗字にも使われているので一般的と思われがちですが、実は10年ほど前から使われるようになったマイナーな漢字。

漢字の意味や由来は明らかにされていないことが多いものの、映画やアニメをきっかけに女性の名前や苗字として頻繁に使われるようになりました。

漢字一文字のかわいい苗字⑤:李 すもも

中国のことわざや故事に使われる李はリとも読めるので、中国ではそのまま苗字に使ったり、日本では別の漢字と組み合わせて人名として使う場合も。

李のことわざには協調性や自分らしさ、豊かな人生を送れるようにといった意味が込められているので、ことわざの意味も一緒に調べてみてくださいね。

フルーツの名前を使った漢字の例としてもうひとつ後に解説いたしますので、こちらも合わせて参考までにどうぞ。

漢字一文字のかわいい苗字⑥:棗 なつめ

男女両方の名前にも使用できる棗は元気いっぱいな女性や知的なイメージの男性を髣髴とさせ、性別によってイメージの変わる名前や苗字とされています。

読みだけならそのまま使えるなつめですが、人名に使う場合は棗という漢字が使えないのは名づけたい側としてデメリットともいえるでしょう。

人名に使われる場合の棗は夏目がもっとも多く、ことらがメジャーとして挙げられているのです。

漢字一文字のかわいい苗字⑦:花 はな

女の子の名前として頻繁に使われる花はかわいいと評判がありますが、苗字として使われる場合は花田や花山など、他の漢字と一緒に使われる場合も。

苗字にも名前にも使われる花は単体なら名前でも見かけますが、苗字としては見かけることが少ないため、一度はあこがれる苗字のひとつともいえるでしょう。

漢字一文字のかわいい苗字⑧:響 ひびき

美しい声を響かせるように誰からも好かれる人になって欲しいという願いが込められたは以前男性の名前をを中心に付けられていた漢字でした。

最近では女の子にも名付けられる漢字となり、苗字なら性別を気にせずえるのも強いメリット。

読み方もかわいいとされるので女性中心に着実に人気も上昇しています。

漢字一文字のかわいい苗字⑨:緑 みどり

自然豊かな様子から作られた漢字である緑は自然のように安らぎや慈悲深い心を表し、優しさと心の豊かな人になるようにとの願いが込められています。

緑を使った苗字には緑川や緑野といった苗字があり、いずれも緑豊かな心を広さを示しています。

漢字一文字のかわいい苗字⑩:都 みやこ

都会の華やかさを象徴する都はその漢字のとおり注目の場所、つまりはみんなの人気者というイメージを指しています。

また、都はきらびやかでにぎやかな場所でもあるので、美しさや華やかさを表すことも。

上品さや優雅さを表す都は女性が思い描く美人のイメージにぴったり。

都のようにみんなから注目され、愛される存在になれるように努めたいところですね。

<下に続く>

漢字二文字のかわいい苗字10選

二文字のかわいい苗字には女性や自然の名前が多い

漢字がひとつ増えた二文字の苗字は二つの意味が組み合わさっていることにより、かわいらしさや美しさもそれだけプラスされるということになります。

意味が二つ組み合わさった苗字の場合、ここではま行やな行が多く使われ、やわらかく優しい響きであるものがほとんど。

そんな優しさと愛らしさが含まれた二文字苗字の一部を、意味を解説しながら読み解いていきましょう。

ここで紹介するものには女性の名前にも使われているものも多いので、名前も一緒に調べてみてください。

  1. 三居 みい
  2. 美和 みわ
  3. 湊本 みなもと
  4. 皆美 みなみ
  5. 真弓 まゆみ
  6. 神楽 かぐら
  7. 仲子 なかこ
  8. 鳴海 なるみ
  9. 姫井 ひめい
  10. 日那 ひな

漢字二文字のかわいい苗字①:三居 みい

三人居ると書いてみいと読むこの苗字は、一見するとただ語呂をあわせたようにかんじるかもしれません。

しかし、この苗字を分解すると三は数多くの意味、井はそのたたずまいや立ちぶるまい、さらに振り仮名は英語で自分を表すmeとも読めるため、特別なかわいさを持った自分とも表現可能。

みいという響きもかわいいこの苗字のように、自分を意識して毎日を大切に行きたい人にぴったりな苗字とも言えますね

漢字二文字のかわいい苗字②:美和 みわ

美しさと調和の両方を表す美和という苗字は、それぞれ技量の良さや立派な人、和やかさや落ち着いた雰囲気を表し、二つあわせると美しさと優しさを兼ね備えた文武両道の人となります。

美という名前は最近流行になっており、美和という苗字もそれにちなんで流行になりつつある苗字のひとつとなるでしょう。

漢字二文字のかわいい苗字③:湊本 みなもと

湊は船着場である港と同じ意味を持ち、名前や苗字に使われる場合は港の意味から転じて注目の的やみんなの人気者になれるようにという意味合いがこめられることも。

そこに中心や唯一などの意味合いを持つ本を加えることで、リーダーシップ姓を持ったみんなのアイドルという意味にも変換可能となるのです。

名前に使う際は女の子ならそのままみなと、男の子ならそうという読み方がもっとも親しまれているそうです

漢字二文字のかわいい苗字④:皆美 みなみ

皆という漢字は協調性や仲のよさを表し、たくさんの人と仲良くなれるようにとの意味合いも。

また、皆には努力を指す意味も含まれており、さらに美が加わることで周囲と調和をあわせて努力に努める勤勉家ととも取れる場合も多数あり、自分磨きをかかさない人というイメージも。

自分磨きを欠かさない真面目さや謙虚さを秘めた優美な苗字も、女性にとってはなりたい女の子のイメージとも言えるでしょう。

漢字二文字のかわいい苗字⑤:真弓 まゆみ

真弓という名前の由来には偉人から弓という字をあやかってつける場合が多く、芸術肌に育つ場合がほとんど。

かわいい読み方であるのはもちろん、弓の形状から転じて上品で落ち着いた子に育って欲しいという願いがあり、苗字にも同じような意味合いが含まれています。

名前が苗字になったパターンはこのほかにも数多くありますが、真弓は呼びやすく響きもかわいいのがこの苗字の特徴で、それほど見かけないにもかかわらず馴染みやすいのもポイントですね。。

漢字二文字のかわいい苗字⑥:神楽 かぐら

古風なイメージと女の子のキャラクターの名前に多用される神楽はもともと日本古来の舞や踊り、歌を示す言葉であり、古くから親しまれてきた言葉です。

古来の道具や職業、自然の様子から苗字が作られることも多く、神楽もその代表的なひとつ。

このことから、神楽も日本の文化が生み出した伝統的な苗字といえますね。

漢字二文字のかわいい苗字⑦:仲子 なかこ

この苗字は本来なかちと読み、二番目の息子という女の子とは関係の無い言葉ですが、苗字ではなかこと読めるので、一概にその意味は適用されません。

漢字の意味をそのままとると仲のよい子となり、みんなと仲良くしたり、協調性を保つことの出来る子と意味が。

この苗字のように誰とでも仲よくできるように心がけていきたいですね。

漢字二文字のかわいい苗字⑧:鳴海 なるみ

武士の氏名が由来とされている鳴海はかわいい由来ではないものの、鳴は声、海は清らかさを指す事から、美しい声色の女性とされる場合も。

鳴海は言葉の意味よりもかわいい響きに注目が集まり、男女ともに使われる名前として候補に挙がっています。

漢字二文字のかわいい苗字⑨:姫井 ひめい

女の子なら誰もがあこがれるプリンセスを表すは苗字に入っているだけでかわいいことはもちろん、珍しさの点でも注目される苗字。

井という漢字も井戸からきているため、その意味を応用してお姫様のようにみんなに愛される存在になれるようにとの意味合いがこめられています。

漢字二文字のかわいい苗字⑩:日那 ひな

かわいらしい女の子の名前として頻繁に使われる日那は本来は雛と書き、ひな鳥のように愛らしくなるようにという意味が込められています。

ここで紹介している日那も分解すると那は美しさやしなやかを表し、そこに暖かさを指す日を加えて陽だまりのような美しい人をイメージする苗字に変わったようです。

<下に続く>

漢字三文字のかわいい苗字5選

三文字のかわいい苗字はお姫様のようなイメージ

三文字になった苗字は使える漢字が多くなるのでよりかわいさの増した漢字を使う機会が増えてきます。

使われる漢字は主に乙女といった女性らしくかわいいと感じる単語が多く、アニメや漫画に登場するキャラクターの苗字に使われることも。

意味も含めて響きや漢字がかわいいとされる苗字の一部を抜粋し、写真とともにピックアップしました。

これらの記事を読みながら、女の子の好みや理想が詰まったこれらの苗字をもっと理解していただけると幸いです。

  1. 加々美 かがみ
  2. 姫小松 ひめこまつ
  3. 朝日奈 あさひな
  4. 水鳥川 みとりかわ
  5. 早乙女 さおとめ

漢字三文字のかわいい苗字①:加々美 かがみ

本来は漢字一文字でと表記されますが、三文字で書くとこのような綴りになります。

鏡のように透き通る美しさを表すことはもちろん、加々美は美しさを付け加えると書くため、より女性らしさやかわいさもプラスされた意味合いなのがポイント。

漢字三文字のかわいい苗字②:姫小松 ひめこまつ

女の子の大好きな漢字のひとつであるは苗字に入っているだけでもインパクトがあるのですが、そこに小松が入ることでよりかわいらしさもプラス。

小松は小さな松や若い松を意味し、松は竹と梅と並べると最高ランクの意味にもなるため、小さくてお姫様のように愛らしい女の子という意味合いにも取れることになります。

漢字三文字のかわいい苗字③:朝日奈 あさひな

アニメや漫画の女の子キャラクターの苗字に使われることの多い朝比奈は現実の昔の苗字では武家に使われたり、狂言や歌舞伎に用いられるなど、意味をたどるとかわいいイメージは皆無。

しかし、女の子の名前に用いられるといった漢字やあさひなという響きがかわいいとされ、女の子の苗字に頻繁に使われるようになりました。

漢字三文字のかわいい苗字④:水鳥川 みとりかわ

みどりかわみずとりがわとも読めるこの苗字は、水上を優雅に泳ぐ水鳥と鳥たちが泳ぐ川の様子から優雅でおおらかな心を指しているともされています。

一方でかわいいとされる基準については単純にま行ら行といったかわいいと感じられる文字が使われていることに要因があり、意味を気にする人は少ないようです。

漢字三文字のかわいい苗字⑤:早乙女 さおとめ

かつては田植えをする若い女性に対して使われていた【早乙女】ですが、そこから転じて若く美しい女性全般を指す言葉として広まっていきました。

乙女であることに憧れを持つ女性も数多く、言葉の響きもかわいいとされることから、徐々に人気の出始めている苗字ともいえるのです。

<下に続く>

春っぽいかわいい苗字5選

春を思わせるかわいい苗字

季節の始まりである春を表す苗字は花を使った漢字が多く使われており、どれも女性がイメージするかわいい苗字であると評判が。

春に咲く花はピンクや紫、白など女性が好む色が多いのもかわいいとされる要因につながっていて、どれも春が見ごろの旬の花。

花を使った春の苗字はまだまだ数多くあり、ここで紹介しているのはごくほんの一部。

その本の一部の苗字を写真と一緒に確認していきましょう。

  1. 桃園 ももぞの
  2. 津々路 つつじ
  3. 花香 はなか
  4. 藤浪 ふじなみ
  5. 蘭 らん

春っぽいかわいい苗字①:桃園 ももぞの

薫り高いフルーツとしても人気のある桃の花が咲く庭園をイメージした苗字で、つつましく穏やかな女の子らしいと評判。

桃の果物は夏が食べごろなのですが、花は春ごろに咲くため、桜や梅と並んで春をイメージする苗字とされています。

春っぽいかわいい苗字②:津々路 つつじ

花畑や庭木で見られるつつじも初を代表する花であり、苗字のひとつ。

つつじの本来の漢字は躑躅てきちょくとも読むのですが、難しくて覚えられないこともあり、今のような津々路に変化したと考えられています。

ちなみに、躑躅には人の足を止めてひきつけるほどの美しさがあるという意味だそうです。

春っぽいかわいい苗字③:花香 はなか

花という漢字は女の子らしいかわいい漢字の代表格であり、香も同様にかわいい漢字として扱われています。

春らしさとかわいい要素が全て詰まった贅沢さたっぷりの苗字はまさに女の子の憧れであること間違いなしですよ。

春っぽいかわいい苗字④:藤浪 ふじなみ

淡くしだれるように紫の花を咲かせる藤は春を彩る花の一種であり、浪はその藤が波のように流れて咲いているように見えるさまから名づけられました。

藤には歓迎優しいといった暖かいイメージの花言葉が多く、美しい女性や春爛漫を象徴する漢字も多く使われているのがポイント。

春っぽいかわいい苗字⑤:蘭 らん

プレゼント用としても人気の高い蘭には美しさを表す花言葉が多く引用され、純粋な愛や優雅といったものがあり、大人の女性というイメージの強い花。

男女両方に使える蘭には癒しを与えられる優しい子や謙虚で知的な女の子にといった意味合いで名前に使われることもありますが、苗字にも同じ意味合いが込められています。

<下に続く>

夏っぽいかわいい苗字5選

夏のイメージにぴったりなかわいい苗字

海や青など、夏を連想させる漢字は見ただけで清々しさや爽やかさを思わせるものが多く、暑い夏を元気に過ごすイメージにはぴったり。

全体的には花よりも雰囲気や色を表すものが多いでしょう。

夏の暑さを吹き飛ばせるようなさわやかさを持った苗字は以下のとおり。

今回はその一部をご紹介していきます。

  1. 七海 ななうみ
  2. 名波 ななみ
  3. 日廻 ひまわり
  4. 祭 まつり
  5. 青海 あおみ

夏っぽいかわいい苗字①:七海 ななうみ

広大でおおらかな心を表す海は夏の季語としても表現されるほど。

七については幸運を示す縁起の良い数字にもなるのにも注目してみると、海のように広く慈悲深い心を持つように、という意味になります。

夏っぽいかわいい苗字②:名波 ななみ

ななみは七海とも書きますが、ここでは別の漢字を使った苗字を紹介。

海や波を含んだ苗字はかわいいだけでなく、心優しい人になるようにという願いが込められており、波も夏の季語であるため、夏を象徴する苗字といえます。

夏っぽいかわいい苗字③:日廻 ひまわり

夏の花の代名詞であるひまわりは【向日葵】と書きますが、ここでは別の漢字を紹介します。

暖かさを表すと廻りめぐって良いことが起こるとされる廻、そして太陽に向かって元気いっぱい咲き誇るひまわりを組み合わせることで、夏をイメージする苗字へと変化しました。

夏っぽいかわいい苗字④:祭 まつり

夏を彩り、元気いっぱいに暑さを吹き飛ばすイベントといえばまつり。

お祭りはどの季節でも行われているのですが、日本ではお祭りは夏のイメージが強く、自然と夏を表す言葉になりました。

響きがかわいいため名前にも使われることがありますが、苗字でとなる場合は古風な名前を付けたほうが良いかもしれませんね。

夏っぽいかわいい苗字⑤:青海 あおみ

青く澄んだ広大な海を表すあおみは穏やかでおおらかな心の象徴ともされ、夏の暑さを吹き消すにはぴったりの涼しさ。

実は青海には複数の読み方があり、おうみせいかい、もしくはせいみと多く、ここで紹介している以外にも複数読み方が存在しています。

<下に続く>

秋っぽいかわいい苗字5選

秋らしい雰囲気のかわいい苗字

実り豊かな秋を連想させる苗字には、月や紅葉といった散って消え行く自然の風景が多く、秋を経てやがて冬を迎える静かで落ち着いた雰囲気を指しているのです。

冬と同様、秋特有の単語が使われている秋の苗字には以下の5つのようなパターンがあり、どれも秋らしさを象徴するものばかり。

ここではその一部をご紹介していきます。

  1. 紅葉 もみじ
  2. 秋 あき
  3. 月光 つきみつ
  4. 凩 こがらし
  5. 楓 かえで

秋っぽいかわいい苗字①:紅葉 もみじ

秋を象徴する木々のひとつにもみじがあり、赤く色づく葉っぱの見た目だけでなく、調和や美しい変化、約束など控えめながらも協調性を保とうとするけなげさもかわいいポイントの一つ。

後に紹介する楓も同じような意味合いが込められているので参考にしてみてくださいね。

秋っぽいかわいい苗字②:秋 あき

深いことを考えず、単純に秋という苗字もシンプルでわかりやすく、かわいいという意見が。

季節の言葉をそのまま使った苗字はありきたりに見えて人気があり、名前としても使われるほどです。

秋っぽいかわいい苗字③:月光 つきみつ

月と光は夜空から優しく地上を照らすことから母性的な女性のイメージとも取れ、月は十五夜も連想させることから秋らしい苗字にも。

単純につきみつの響きもかわいいという印象があり、名前も秋の色合いや自然を意識したものがぴったりですよ。

秋っぽいかわいい苗字④:凩 こがらし

秋から冬に掛けて吹く凩はその物悲しさの反面、冬に変わり行く純粋なストイックさが人気のひとつにも。

こがらしという苗字は女性の苗字としてはあまり見かけないマイナーな部類に数えられますが、ひっそりとマイナー路線を進んでいくのもいいかもしれませんね。

秋っぽいかわいい苗字⑤:楓 かえで

似たような扱いながらよく見ると見た目にも違いの大きい楓。

葉はもみじよりも開いていないものの、ほんのりと黄色く色づく姿や美しい木々を指すことからかわいいともされ、名前にも応用される場合も。

余談ですが、ベビーカレンダーでは女の子の人気の名前にも挙がっていたほどでもありました。

<下に続く>

冬っぽいかわいい苗字5選

冬の静けさを彩るかわいい苗字

冬をイメージさせる苗字はそのほとんどが白や雪など冬らしい感じが含まれており、静かで艶やかながらもかわいいイメージを連想させるものばかり。

静かなかわいさが印象的な冬を代表する苗字の一部を5つピックアップしてご紹介。

厳しい冬を乗り越えてこそ磨かれるかわいさもその苗字にはしっかりと込められています。

  1. 氷水 ひみ
  2. 柊 ひいらぎ
  3. 雪江 ゆきえ
  4. 白花 しらはな
  5. 冬野 ふゆの

冬っぽいかわいい苗字①:氷水 ひみ

氷はと読む場合もあり、氷室や氷川といった苗字に使われることも多い漢字。

そこに水が加わることでひみとなり、冷たさの中にかわいいイメージの映える苗字へと大変身。

ひみという響きもかわいらしく、思わず口ずさみたくなってしまうほどです。

冬っぽいかわいい苗字②:柊 ひいらぎ

クリスマスや節分など、冬のイベントを彩る影の主役である柊。

花言葉に関しては魔よけや家篭りなど、かわいいイメージの少ないものが並びますが、中には冬を歓迎するといった明るい花言葉も。

イベントや魔よけ、冬に掛けて使用されること、小さく実った実から冬らしいかわいい苗字となりました。

冬っぽいかわいい苗字③:雪江 ゆきえ

しんしんと降り積もる白い雪と川や入り江を指す二つの漢字が組み合わさり、雪のような清らかさと入り江のような大らかさを示す苗字となりました。

名前にも使われるゆきえですが、苗字になっても清らかさが変わることはありません。

冬っぽいかわいい苗字④:白花 しらはな

冬に花というイメージはないように思えますが、クリスマスローズやクレマチスなど冬だからこそ見られる花もあり、いずれも花弁が白いのが特徴的。

他の季節とは違い、派手さは無い物もつつましくもかわしい印象を意識させる冬の花をイメージさせるのが、【しらはな】という苗字なのです。

冬っぽいかわいい苗字⑤:冬野 ふゆの

冬という漢字がそのまま入った苗字は単純ながらもかわいいという印象があり、という響きも愛らしい苗字や名前に多い文字ともされています。

わかりやすいシンプルさと響きのかわいさも一緒に楽しめる点もこの苗字のポイントでしょう。

<下に続く>

明るい女性を連想するかわいい苗字5選

かわいい苗字は明るい女性のイメージも

相手のイメージは名前だけでなく、苗字で印象づけられる場合もあるので、苗字は人を指す計りともいえるでしょう。

ここで紹介する苗字もかわいいだけでなく、明るく元気な女性を連想させるものには星や明日といった文字通り明るいイメージの漢字が多く、前向きになれる印象も。

では、明るく元気な女性をイメージさせるかわいい苗字とはどんな種類があるのか、以下の項目を参考に見ていきましょう。

  1. 朝陽 あさひ
  2. 星空 ほしぞら
  3. 陽向 ひなた
  4. 明日見 あすみ
  5. 明里 あかり

明るい女性を連想するかわいい苗字①:朝陽 あさひ

一日の始まりに見られる朝陽は今日この日を元気良く生きようという意味合いも込められているほか、まだ日差しも弱い時間帯に表れることから穏やかで優しいイメージも。

穏やかながら前向きな意味合いに取れる朝陽のように毎日のスタートを気持ちよく過ごせるようになりたいですね。

明るい女性を連想するかわいい苗字②:星空 ほしぞら

満点の夜空に煌く星空はどこまでも続く空に広がっていることから、小さいながらも元気に輝き続ける明るさを意味しており、健気で頑張りやさんな女の子のイメージとしても。

星という単語もキラキラしているからかわいいというイメージがあり、光輝くものは女性が好みやすい傾向にあることもうかがえます。

明るい女性を連想するかわいい苗字③:陽向 ひなた

暖かい日差しが降り注いた状態を指す日向はやさしさのある女性ともとれますが、暖かさが続く状態から陽だまりのような明るさも印象に残りやすい結果が見られます。

暖かさと明るさを併せ持ったひなたという名前はランキングに乗るほどの人気ですが、苗字も同じように憧れになりやすいものであるといえるでしょう。

明るい女性を連想するかわいい苗字④:明日見 あすみ

明日はこれから先の未来を指す単語であり、その未来を見るということから、明日を指す未来に向かって進む明るい前向きな苗字とされています。

また、意味合いはもとより、が入る苗字や名前はかわいいとされる傾向もあるので、かわいい自分になれる未来も見えてくると感じられますね。

明るい女性を連想するかわいい苗字⑤:明里 あかり

あかりはそのままのとおり、照明や太陽の明かりを示す苗字であり、眩しくも明るく元気いっぱいな女の子のイメージにはぴったり。

元気な女の子になれるようにという意味合いであかりという名前が付けられる場合もあり、苗字も同じように眩い明るさも秘めた苗字ともいえます。

<下に続く>

優しい女性を連想するかわいい苗字5選

かわいい苗字の優しそうな女性たち

優しい女性というのは誰にとっても憧れの的であるもにですが、その優しい女性を連想させてくれるのも、苗字の大きなポイント。

優しそうな苗字にはといった幻想的な漢字が並び、かわいい響きも感じさせられます。

では、優しそうなイメージの苗字にはどんあ意味合いが込められているのでしょうか。
この項目で一通り確認してみましょう。

  1. 真実井 まみい
  2. 月泉 つきいずみ
  3. 聖川 ひじりかわ
  4. 花薗 はなぞの
  5. 愛 あい

優しい女性を連想するかわいい苗字①:真実井 まみい

真実という単語はまみとも読めますが、そこに井を加えると【まみい】になりますね。

まみいは母親を表す英語のmammyとも考えられるので、母性的な優しさや温かさを連想する苗字とも。

母親のような無限の優しさを思わせる苗字は響きもかわいい印象があり、お母さんを目指す人は名乗ってみたい苗字ですね。

優しい女性を連想するかわいい苗字②:月泉 つきいずみ

暗がりを照らす月と清らかな泉が組み合わさった苗字はかわいいだけでなく美しいイメージにつながる場合も。

月や泉という単語だけでも苗字になるのですが、二つ組み合わせることでどんな状況にいても優しく包み込んでくれる清らかな女性を連想させてくれるのです。

優しい女性を連想するかわいい苗字③:聖川 ひじりかわ

聖なる川という単語は清らかで美しい状態を連想させますが、単語の響きからかわいい苗字にも取れる場合が。

水のように澄んで凛とした姿を連想しやすい苗字は珍しさもあるので、憧れの的ともいえます。

優しい女性を連想するかわいい苗字④:花薗 はなぞの

花がついた苗字はかわいい女性を連想しやすい苗字ですが、花園は無限に広がる花畑のイメージから、花のような美しさと優しさで迎えてくれる女性のイメージに。

また、花園は女性だけの秘密の世界とも考えられ、特別なかわいさと美しさも兼ね備えた女性らしさも優しいといった印象に。

優しい女性を連想するかわいい苗字⑤:愛 あい

そのまま名前にも使用できるは苗字にも応用でき、その単語のとおり愛情いっぱいの優しい女性というイメージを与えてくれます。

愛という響きはそのままでもかわいい印象があり、女性らしさをもっとも表現しやすい苗字のひとつ。

女の子なら一度はあこがれる苗字ともいえるでしょう。

<下に続く>

珍しくてかわいい苗字5選

珍しくてかわいい苗字を検索する

かわいい苗字の基準は特定の文字や漢字の見た目だけでなく、他では見られない珍しさも要因のひとつになります。

他では見られないかわいい苗字は注目の的になり、憧れになれること間違いなし。

珍しい苗字には植物の名前や音の響きのみを意識したものが多く、普通の考えでは想像できないかわいいものも多数ありますが、ここでは珍しさとかわいい要素を兼ね備えた苗字の一部をご紹介。

苗字の意味や響きにも注目して、よりかわいい自分を目指していきましょう。

  1. 蓮花 れんげ
  2. 萬丸 まんまる
  3. 杜若 かきつばた
  4. 真利谷 まりたに
  5. 蜜柑 みかん

珍しくてかわいい苗字①:蓮花 れんげ

辛い出来事が続いても美しい心を持ち続けるようにという意味が込められた蓮華は可愛いというよりも美しさに重点を置いた苗字ですが、言葉の響きを取って可愛い苗字と認識している人も。

蓮華はもともと仏教用語から転じた苗字なので、花や古風な意味が込められた名前がおすすめになります。

蓮華の仏教用語についても調べてみるのも面白いのでそちらも参考に。

珍しくてかわいい苗字②:萬丸 まんまる

丸い物はかわいい物の代表格であるように、丸い状態をあらわすまん丸がそのまま苗字に転用されるようになりました。

口に出すだけでもかわいい雰囲気を出せるこの苗字には、かわいらしいがついた名前がぴったり。

萬丸に膨らんだ幸せいっぱいの日々を送りたいですね。

珍しくてかわいい苗字③:杜若 かきつばた

ことわざのひとつにも例えられる何れ菖蒲か杜若のように、美しい物のたとえにも使われますが、花の名前が付いた苗字はそれだけでかわいく感じてしまうもの。

あやめと比べるとあまり注目されずマイナーなイメージがありますが、控えめながらかわいいイメージもちらほらと表れていて、その控えめさがかわいいとされる意見も多数あり。

珍しくてかわいい苗字④:真利谷 まりたに

かわいいイメージの苗字には自然とま行が入りやすく、響きのみを意識した真利谷も響きのかわいい苗字。

真利はと書く場合もありますが、人名に使う場合は真利が適用されることがほとんど。

真利という響きは名前にも使われることがあり、どちらにも応用できる便利さもかわいいポイントの一つですね。

珍しくてかわいい苗字⑤:蜜柑 みかん

桃や杏などフルーツの漢字が入った苗字も少なからずありますが、中にはフルーツの名前をそのまま苗字に応用した珍しいパターンも。

先の李もフルーツの一種ですが、蜜柑と違って他の漢字や別の読み方が出来るので例外として掲載。

元気いっぱいなオレンジ色で明るく可愛いイメージの付きやすく、蜜柑の明るさに負けないアクティブな生活になれる苗字ですね。

<下に続く>

おすすめの名前の本

かわいい苗字に合う名前を調べる

かわいい苗字も名前と同じようにたくさんあるけれど、かわいい苗字に合う名前はどんな種類があるのだろう。

自分の名前を変えたり、子供が生まれた時に漢字の見た目だけを意識して、意味の無いキラキラネームになってしまうのは避けたいところです。

名前10万よみかた辞典
8424円

900ページ以上の大容量で綴られたこちらの一冊はこれまでに名づけられた日本人の名前と読み方を20000文字以上網羅。

本名以外にもペンネームや芸名に関する特集も掲載されているので、かわいい苗字にぴったりな名前もこれ一冊にお任せ。

<下に続く>

かわいい苗字はいつだって憧れの的

かわいい苗字にあこがれる女性

かわいいと感じる苗字は人によって変わることもありますが、いつだってかわいさを求める女性たちの憧れであることに代わりはありません。

苗字に使われる漢字には数多くの意味が込められており、ここで紹介しているのはほんの一部。

自分好みの苗字を変えることはなかなか難しいものですが、かわいい苗字に憧れを持ち付けることを大切にしていくのもいいかもしれません。

\かっこいい苗字はこちらをご覧ください/
かっこいい苗字(名字)300選!古風や美男美女までイメージ別一覧かっこいい苗字〈賢そう〉20選 まずは賢そうなかっこいい響きの苗字の一覧からご紹介していきま...

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line