sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/09/25

壁掛けテレビの配線を隠す方法を徹底解説!ケーブルを隠すDIY事例なども紹介

テレビは今や、一家に一台ではなく、何台も置いていますよね。
必須家電とも言えるので、ひとり暮らしの方でも必ずと言って良いほど持っているものです。

しかしどんなにコンパクトである、といってもある程度のスペースが必要なので可能な限り省スペースで置きたいと思っている方は多いはず。
そんなときにおすすめなのがテレビの壁掛けですが、その時に悩むのが配線の問題です。

ここではその配線を隠す方法を紹介します。

Large 1 living room 2583032 1920

壁掛けテレビの配線を隠す方法4選

壁掛けして配線を隠す方法

隠す方法を4つ紹介します。

  1. 裏にコンセント設置
  2. 壁裏配置
  3. 配線モールで隠す
  4. 家具で隠す

壁掛けテレビの配線を隠す方法①:裏にコンセント設置

方法1つ目は、テレビの裏にコンセント設置です。
これはこれから新築するという方、リフォームするという方におすすめ方法ですね。

配置する場所を決めて、壁掛け出来るように配置して貰いましょう。
その時に裏に電源と、チューナーも一緒に行います。

これで隠れるので、表から見えることはありませんよね。
またこの方法は費用がかかりますが、後から増設も可能です。

どうしてもすっきりさせたい、という方は検討の余地ありですね。

壁掛けテレビの配線を隠す方法②:壁裏配置

方法2つ目は、壁裏に隠す方法です。
この方法は、コンセント自体は既にある場所から動かしません。

壁の中に配線のみを入れて、近くまで持ってくる方法ですね。
この方法もリフォームが前提となります。

ただしこちらは自作することも可能になりますよ。
壁自体を有孔ボード等で作成することで、テレビを設置しつつ、ボードと壁の間に隠す方法もあります。

自分で作る際は、荷重にだけは必ず注意してくださいね。

壁掛けテレビの配線を隠す方法③:配線モールで隠す

方法3つ目は、配線モールで隠すです。
そもそもこの言葉を聞き慣れない方は、何かわからないですよね。

よくお店等で白いカバーで隠してあるのを見かけませんか?
そのカバーのことを配線モール、といいます。

これなら誰でも出来ますし、接着するテープに気を遣えば賃貸住宅でも可能ですね。

壁掛けテレビの配線を隠す方法④:家具で隠す

方法4つ目は、家具で隠すです。
テレビの周りは、意外と他のものを置いていませんか?

また今は壁掛け出来る家具も豊富にあるので、リモコンや家電、DVD等をそれに整理しているという方も多いはず。
そんなときは、その家具を利用して配線を隠しましょう

その家具の中に入れるようにすれば、表からは見えませんよね。
またどうしても家具までは見えてしまうので、3つ目の方法と組み合わせるのがおすすめ。

<下に続く>

壁掛けテレビの配線を隠す際の注意点3選

配線の注意点

隠す方法は分かったので、次は注意するポイントを抑えましょう。

  1. 火災に注意
  2. たこ足配線は避ける
  3. 整理方法に気をつける

壁掛けテレビの配線を隠す際の注意点①:火災に注意

注意点、1つ目が火災に注意することです。
配線を隠すと、表からは見えなくてすっきりしますよね。

もちろんそのメリットが重要ですが、反面デメリットにもなります。
特に隠す方法をDYIした方は注意ですよ。

隠すカバーを紙製のもので行った場合、熱やちょっとした火花で火災に発展することがあります。
ゴム製など、火災にならないような工夫がされていますので、可能な限り市販の物を使うというのも1つの方法ですね。

壁掛けテレビの配線を隠す際の注意点②:たこ足配線は避ける

注意点、2つ目がたこ足配線は避けることです。
これは基本中の基本、でもありますね。

しかし特に隠してしまうときには、重要になります。
隠す、ということは見えないように、少し無理やり押し込めてしまいがちです。

またすっきり見せようと、コーナータップを減らして複数配置の機器に変えたくなります。
コーナータップはどんなにコンパクトのものでも、ある程度のスペースが必要になるのであまり好きではない、という方も。

もちろん部屋の中がすっきりするのは大切ですが、たこ足配線は本当に危険です。
テレビだけの場合は、消費電力も少ないので、心配はありませんが他の機械と一緒にする場合は消費電力に気をつけてくださいね。

壁掛けテレビの配線を隠す際の注意点③:整理方法に気をつける

注意点、3つ目が整理方法に気をつけることです。
隠そうと、そちらにばかり気を取られていると、コードの束ね方が雑になりがちです。

特に配線を延ばす場合は、コードも長くなりがちですよね。
もちろん自分の部屋にピッタリのサイズのものはありませんので、長いものを購入して調整するはず。

その束ねる方法に注意して、あまり細かく折り曲げると切れる元にもなりますよね。
また束ねた物がドアなどで擦れるような場所に配置しないように、注意することも必要ですよ。

さらに今は、ロボット掃除機を使っている方もいらっしゃいますよね。
束ねたコードがロボット掃除機に絡まないように、注意することも必要。

<下に続く>

壁掛けテレビの配線を隠したDIY事例集6選

壁掛けテレビ配線を隠すDIY

ここまでいろいろな方法を紹介しましたが、ここでは実際の実例を見てイメージを膨らませましょう。

  1. ラブリコを使った方法
  2. 壁を作る方法
  3. 家具で隠す
  4. テレビ台ごとDIY
  5. 杉板でのDIY
  6. 扉付き壁掛けテレビ

壁掛けテレビの配線を隠したDIY事例①:ラブリコを使った方法

事例1つ目は、ラブリコを使った方法です。
賃貸住宅でも便利に使えるのが、ラブリコという木材ですよね。

DIYをよくやる方は、愛用しているという方も多いはず。
このラブリコを使って、壁掛けにすることが出来ますよ。

ただし重量の制限もありますので、必ず確認しながら行ってくださいね。

壁掛けテレビの配線を隠したDIY事例②:壁を作る方法

事例2つ目は、壁を作る方法です。
賃貸住宅や社宅など、中々壁に穴を開けることが出来ない人も多いですよね。

穴が開けられない、傷が付けられない、という理由で諦めている方も。
しかしDIYによって、壁掛けできる方法がありますよ!

1つ目は、ラブリコでやる方法で、1つ目に紹介しましたね。
そして2つ目は、ふかし壁といって、新たに壁を作る方法です。

この壁を作ることで、壁掛け出来るだけではなく壁裏に配線を隠すこともできますね。

壁掛けテレビの配線を隠したDIY事例③:家具で隠す

事例3つ目は、家具で隠す方法です。
またその家具に至までも、配線モールで隠して、かつ壁色と同じ色に装飾しています。

これならパッと見ただけではわかりませんし、家具も上に花瓶を置いたり有効活用できますね。
小さな家具なら、背面に穴を開けることも簡単にできますね。

壁掛けテレビの配線を隠したDIY事例④:テレビ台ごとDIY

事例4つ目は、テレビ台ごとDIYする方法です。
壁掛けする方法は、テレビだけをシンプルに壁に掛ける方法だけではないですよね。

DVDデッキやゲーム、ルーターを置きたいからそれらも一緒に出来るような台も欲しい、という場合もあります。
そんなときはそれらも一緒にして、すっきりさせちゃいましょう。

また1つの収納家具にすることも出来るので、他の物をディスプレイするのも楽しくなりますね。

壁掛けテレビの配線を隠したDIY事例⑤:杉板でのDIY

事例5つ目は、杉板でのDIYです。
壁掛けするために、ディアウォールを使う方多いですよね。

そのディアウォールに直接、配置するのも1つの方法ですが、板を使って壁もどきにするのも1つの方法です。
すのこのように、少し間隔を空けることで熱を逃がすことも出来ますね。

また板と壁の間に配線を配置しても、隙間から様子をうかがえますので、火災の元になるホコリのチェックも用意です。
板は気分で色を変えることも出来るので、ちょっとした模様替えにもなりますね。

壁掛けテレビの配線を隠したDIY事例⑥:扉付き壁掛けテレビ

事例6つ目は、扉付き壁掛けテレビです。
ディアウォールを使った方法ですが、こちらはまたひと味違いますよ。

テレビと一緒に、時計やディスプレイを出来るようにしているだけでなく、配線も裏に隠しています。
それらをすぐに確認できるように、一部が扉のようになっています!

これで裏を簡単に確認できますし、動かしたい、というときでも簡単にできますね。

<下に続く>

壁掛けテレビの配線を隠せるおすすめアイテム4選

壁掛けテレビの配線を隠すアイテム

では実際に使えるアイテムを4つ紹介します。

壁掛けテレビの配線を隠せるおすすめアイテム①:ケーブルカバー

ALIEL 配線整理 ケーブルカバー チューブ 噛み切り防止 ケーブルクリップ まとめ パソコン テレビ オフィス用 家庭用 (ホワイト)
1530円

アイテム1つ目は、ケーブルカバーです。
こちらはケーブルを隠すだけでなく、束ねてまとめることも出来ますよ。

テレビ周りはなにかとケーブルが多く、可能ならすっきりさせたいですよね。
そんなときに重宝するのが、このケーブルカバーです。

こちらはペットを飼っている、小さなお子さんがいるという方にも、いたずら防止で人気ですね。

壁掛けテレビの配線を隠せるおすすめアイテム②:まとめホルダー

GRT ケーブルカバー 4個セット まとめホルダー 粘着力抜群 固定具 配線収納アクセサリー 電源コード整理 テレビ/パソコン/オフィス/家庭用 (ホワイト)
1680円

アイテム2つ目は、まとめホルダーです。
ケーブルは隠したいですが、まとめて整理もしておきたいですよね。

しかしここでも紹介したとおり、束ねる際には注意も必要です。
また複数隠すのに、壁に這わせるにしてもいくつもカバーがあるのは嫌ですよね。

そんな方におすすめなのが、このケーブルカバーです。
これなら複数を1つのカバーで隠せますし、ガイドによって1本ずつ独立した状態で隠すことが出来ますよ。

これでまとめて綺麗に、隠すことが出来ますね。

壁掛けテレビの配線を隠せるおすすめアイテム③:ケーブルボックス①

BUFFALO ケーブルボックス 電源タップ&ーブル収容 Lサイズ ホワイト
1665円

アイテム3つ目は、ケーブルボックス①です。
ケーブルを隠す際に、カバーだけだとどうしてもケーブルタップ等を隠すのは難しいですよね。

テーブルタップや電源などを隠せるようにするのが、このケーブルボックスですよ。
これなら大きめの物でもすっぽり隠せるので、表からは配線が見えません。

またボックスには隙間が空いていますので、ケーブルを少しだけ出しておくことも可能です。
スマホの充電等も簡単にできますので、全てまとめても煩わしさなどはありませんよ。

壁掛けテレビの配線を隠せるおすすめアイテム④:ケーブルボックス②

サンワダイレクト ケーブルボックス ケーブル ルーター 収納ボックス 高さ44.8cm 2段収納 スマホスタンド機能 充電ステーション 木目柄 ダークブラウン 200-CB007DM
4980円

アイテム4つ目は、ケーブルボックス②です。
3つ目にもケーブルボックスを紹介しましたが、こちらは更に大きなサイズで、1つの家具として配置する物です。

大きなルーターや電源タップの大きな物も一緒に片付けることが出来ますよ。
上には天板もあるので、スマホやタブレットのスタンドとして使うこともできます。

壁にピッタリ付けることが出来るように、配線の溝もありますので無駄なスペースを取ることもありません。
またしたにはキャスターが付いていますので、掃除もしやすくなっているのが嬉しいですね。

<下に続く>

新築でテレビを壁掛けするデメリット3選

壁掛けテレビのデメリット

ぜひこれから新築する家では、壁掛けしたい、と思っている方は多いですよね。
ここでは後々、公開しないようデメリットも紹介します。

  1. 後で場所を変えにくい
  2. 向きを変えられない
  3. 安全問題

新築でテレビを壁掛けするデメリット①:後で場所を変えにくい

壁掛けするデメリット1つ目は、後で場所を変えにくいということですね。
新築で壁掛けをする場合は、配線まで考えて行いますよね。

そのため、壁に穴が開いているだけでなく、コンセントの配置まで裏側になるようにしているはず。
その代わり部屋の模様替えで、テレビを別の場所に置きたい、と思ってもコンセントの位置はそのままですよね。

そうなるとケーブル等をどうするか、という問題が新たに生じます。
もちろん絶対に場所を変えられない、というわけではありませんが、デメリットとして理解しておく必要はありますね。

新築でテレビを壁掛けするデメリット②:向きを変えられない

壁掛けするデメリット2つ目は、向きを変えられないことです。
壁掛けする場合は、概ねテレビと壁の隙間があまりないように、設置しますよね。

それ故、テレビは真っ直ぐ垂直に設置されているはず。
そのため高さを1度決めたあとは、首振りも縦にも角度を変えることが難しくなります

もちろん専用の金具を使えば可能ですが、その分壁からは離れるので邪魔に思う方もいますね。
ソファーに座りながら、カーペットに床座りしながらみたい、など色々な角度で見たい場合は、注意ですよ。

新築でテレビを壁掛けするデメリット③:安全問題

壁掛けするデメリット3つ目は、安全問題です。
壁掛けしているということは、テレビが宙に浮いていますよね。

もちろん新築する場合は、落ちないように耐震等をしているはず。
しかし過去には、未曾有の震災が発生しているのも事実ですよね。

地震等によって、落ちると大変危険です。
また子供が触って、テレビにぶら下がる、ということも考えられますよ。

回避できるものではありますが、これらの安全問題がリスクになることも承知してくださいね。

<下に続く>

おすすめのレコーダー収納

壁掛けテレビ配線収納

KAGLAB アジアン家具 チーク材 無垢 木製 ケーブルボックス ケーブル収納 電源タップ USBハブ 無垢 R035KA
3999円

こちらはチーク材で作られた、アジアンなケーブルボックスです。
せっかく部屋のインテリアをアジアンテイストやカフェ風にしたのに、ケーブルボックスで台無しということありますよね。

無機質な白やグレーで合うような部屋のテイストでは無い場合、こちらがおすすめですよ。
また使う内に、風合いが変わって味が出てくるのもいいですね。

<下に続く>

壁掛けテレビの配線は綺麗に隠しましょう

壁掛けテレビの配線は隠す

部屋のインテリアは誰しも、自分の好きなようにしたいですよね。
せっかく綺麗に配置したのに、テレビの配線で台無し、ということもあります。

そんなときは色々な方法で、配線を隠しましょう!
テレビの壁掛けですっきりした部屋を、よりすっきり見せることも出来ますね。

ぜひここで紹介した方法で、すっきりとした部屋を目指してくださいね。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line