sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/10/03

カーテン レールおすすめ人気ランキング11選!失敗しない選び方やサイズの測り方を紹介

意外と知られていませんが、カーテンレールには様々な種類があります。
機能性に特化したカーテンレールや、部屋のインテリアの一部になるカーテンレールなど。

カーテンレールを取り付ける際の測り方や実際の取り付け方法もご紹介するので、参考にしてみて下さい。

Large photo 1509644851169 2acc08aa25b5

カーテンレールの特徴

カーテンレール特徴

おすすめのカーテンレールの特徴とは一体どんなことでしょうか。

様々な材質がある

実はカーテンレールは様々な材質から作られていることをご存知ですか?

  • アルミ
  • 樹脂
  • 天然木
  • 真鍮
  • 鉄(アイアン)

機能性に優れたカーテンレールは強度の高いアルミや樹脂製がおすすめ。
また部屋のインテリアの一部にもなる装飾が付いたカーテンレールは、天然木や真鍮、アイアンなどがおすすめです。

それぞれの性質やインテリア性により、多くの材質が使われています。

2種類の取り付け方法

そしてカーテンレールには二種類の取り付け方法があります。
それは「正面付け」と「天井付け」です。

正面付けとは窓全体を覆うようにカーテンを取り付ける際の付け方。
窓枠の上の壁にL字のブラケットを取り付けます。

一方天井付けは窓枠の中にカーテンレールがすっぽり収まるように、窓枠の天井部分に付ける方法です。
こちらはI型のブラケットを使用します。

見た目はすっきりと見えるのですが、カーテンレールが窓枠との隙間に見えたり、カーテンの隙間から光が漏れてしまう場合があります。

レールの種類が多い

またカーテンレールには様々な種類があります。
シンプルな機能性レールや、デザイン性の高い装飾性レールなど。

またそれぞれに、一枚のカーテンを取り付けるシングルタイプやレースカーテンとドレープカーテンの二枚を重ねて付けられるダブルタイプがあります。

<下に続く>

カーテンレールの種類

カーテンレール種類

それではおすすめのカーテンレールの種類を見ていきましょう。

機能性レール

機能性レールとは、カーテンを吊るすという目的に特化したおすすめのカーテンレールです。
アルミや樹脂製など耐久性の高い素材が用いられることが多く、アパートなどの集合住宅に付いているカーテンレールはほとんどが機能性レールです。

最近ではブラウンや木目など、見た目に配慮したおすすめの機能性レールも販売されているのでおすすめです。

装飾性レール

機能性レールはレールを隠すようにしてカーテンを取り付けるのに対し、装飾性レールはカーテンレールもインテリアの一部として見せるように取り付けられます。

素材も天然木や真鍮、アイアンなど様々です。
レールの左右に飾りや装飾を付けたものが多く、これらを見せるように取り付けるのがおすすめです。

<下に続く>

カーテンとブラインドカーテンの違い

カーテンとブラインド

カーテンと似た機能の物にブラインドがありますが、その違いを見ていきます。

機能性の違い

レースカーテンはある程度の目隠し効果があり、厚手のドレープカーテンには光を遮る効果があります。
ただしドレープカーテンまでしてしまうと、外が全く見えなくなってしまいます。

一方のブラインドは下ろしたままでも、羽根の角度を変えることで目隠しをしたままでも風を通したり、光を通すことが出来ます。
またその角度を調節して光を入れたり遮ったりの調光も可能です。

設置方法

カーテンレールは壁などに穴を開けて取り付けるのに対し、ブラインドは窓枠に設置します。
カーテンレールと比べると設置が難しく、賃貸物件では取り付けられない場合があるので注意して下さい。

<下に続く>

カーテンレールの選び方

カーテンレール選び方

それでは実際におすすめのカーテンレールを選ぶ際のポイントを見ていきましょう。

設置する部屋

リビングや寝室など、お客さんが来る部屋やインテリアにこだわりたい部屋には装飾性のカーテンレールがおすすめ。
一方でトイレや洗面所などは掃除がしやすい機能性レールが良いでしょう。

また新築などで家中のカーテンレールを新しくする際は、ある程度同じカーテンレールを選んだ方が統一感が出るのでおすすめです。

レールの種類

カーテンレールには機能性と装飾性の二種類があります。
それぞれにメリットやデメリットがあるので、よく理解した上で選ぶことをおすすめします。

材質

またカーテンレールの素材も選ぶ際のポイントになります。
インテリアの一部としてこだわりたいなら木製やアイアンがおすすめ。

また機能性や軽さを求めるなら樹脂コーティングのアルミ製がおすすめです。

色や機能

特に機能性カーテンレールにはカラーバリエーションが豊富な商品があります。
それぞれの部屋や好みに合った色が選べるのでおすすめ。

また機能性カーテンレールには、静音設計されたランナーやドレープカーテンでカーテンレールをすっぽり覆うことが出来るリターンキャップ付きの商品がおすすめです。

価格

忘れてはいけないのがカーテンレールの値段です。
機能性カーテンレールは比較的安いので、一人暮らしを始めたばかりの若い方におすすめ。

一方装飾性カーテンレールはその素材などにもよりますが、いくつもの窓分をそろえると高額になる場合があります。

<下に続く>

おすすめの機能性の高いカーテンレール

機能性カーテンレール

それでは機能性を重視したおすすめのカーテンレールをご紹介していきます。

【機能性に優れた】keihome 2019最新 曲がる カーテンレール

【keihome】2019最新 曲がる カーテンレール マグネットランナー付き 出窓や車に対応 曲げやすい 天井や壁に取付可能! 長さ調整可能 シングル カーブレール 切れる 出窓用 車用 壁付け 天井付け (2.0m)
1240円

商品名 keihome 2019最新 曲がる カーテンレール
重量 739g
材質 スチール心材入り樹脂
機能 手で曲げられる

こちらはカーテンレール自体を手で曲げることが出来るのでおすすめ。
出窓のカーブや円形、車用窓など曲線部分への取り付けに便利なカーテンレールです。

また付属品のマグネットランナーは、カーテンを閉めた時にも隙間が出来ないのでおすすめです。

【取り外し簡単】TOSO 機能性カーテンレール エリート

TOSO カーテンレール エリート2.00m プレーンホワイト
2274円

商品名 TOSO 機能性カーテンレール エリート
重量 -
材質 スチールカラー鋼板
機能 大型ホイールランナー

こちらのおすすめカーテンレールは、正面から見た時にブラケットが見えないのですっきりした印象です。
また大型のホイールランナーを採用し、カーテンを引いた際にもスムーズで静かなのでおすすめ。

【施工性に優れた】バクマ工業 Bears 機能性カーテンレール エクセレント EP-27S-LW

Bears(ベアー) 機能性カーテンレール エクセレント パッケージセット シングル2.73m ライトウッド EP-27S-LW
4612円

こちらのおすすめカーテンレールはシンプルな構造で、取り付けも簡単。
ブラケットは仮止め機能付きなので、長さの微調整も出来るのでおすすめです。

商品名 バクマ工業 Bears 機能性カーテンレール エクセレント EP-27S-LW
重量 700g
材質 積層鋼板
機能 仮止め機能

【静かさに特化した】静音ランナー採用 TOSO 機能性カーテンレール エリートプロサイレント

静音ランナー採用 TOSO カーテンレール エリートプロサイレント 2mダブルセット ウォームホワイト 【個人宅配送不可(注1)】
3740円

TOSOのおすすめカーテンレールは、静音性の高いランナーを使用しています。
またブラケット幅が18㎜と細めなので、カーテンも綺麗に見えておすすめ。

商品名 静音ランナー採用 TOSO 機能性カーテンレール エリートプロサイレント
重量 -
材質 スチールカラー鋼板
機能 静音性ランナー

【伸縮自在で使いやすい】MADO X MODE 伸縮木目カーテンレール ゼロ

伸縮木目カーテンレール ゼロ (木目ホワイト, 2.0mダブルセット)
2480円

ドレープカーテンをサイドまで回せるリターンキャップを採用したおすすめのカーテンレールです。
これにより断熱性や遮光性もアップするだけでなく、すっきりした印象になるのでおすすめ。

商品名 MADO X MODE 伸縮木目カーテンレール ゼロ
重量 1.1㎏
材質 スチールカラー鋼板
機能 リターンキャップ
<下に続く>

おすすめの装飾性の高いカーテンレール

装飾性カーテンレール

それでは装飾性の高いカーテンレールを見ていきましょう。

【壁または天井に取り付けられる】IKEA DIGNITET カーテンワイヤー レール 30172797

DIGNITET カーテンワイヤー ステンレススチール 30172797 イケア IKEA
2442円

IKEAのおすすめカーテンレールは、壁にも天井にも取り付け可能。
太めのワイヤーにフックを通しただけのシンプルな構造で、インテリアの邪魔もしないのでおすすめです。

商品名 IKEA DIGNITET カーテンワイヤー レール 30172797
重量 998g
材質 ステンレススチール
カラーバリエーション シルバー

【お部屋に合わせやすい】MADO X MODE 装飾カーテンレール ルナ

装飾カーテンレール ルナ (ホワイト, 2mシングルタイプ)
2480円

太めのポールに半透明のフィニアル・リングランナーが付いたおすすめのカーテンレール。
青白く輝く月のイメージで、あなたのお部屋の窓辺を素敵に演出してくれます。

商品名 MADO X MODE 装飾カーテンレール ルナ
重量 739g
材質 スチール
カラーバリエーション ホワイト・ブラウン

【おしゃれで可愛い】アンティーク調 おしゃれ アイアン カーテンレール フィニアル付き 2m (ダブル) 【アイビー ホワイト】

アンティーク調 おしゃれ アイアン カーテンレール フィニアル付き 2m (ダブル) 【アイビー ホワイト】
6900円

こちらのおすすめカーテンレールは、インテリアの本場であるヨーロッパへ輸出されるユーロデザインが特徴。
スチールをアンティーク塗装しており、伸縮して長さ調節が可能なのもおすすめポイントです。

商品名 アンティーク調 おしゃれ アイアン カーテンレール フィニアル付き 2m (ダブル) 【アイビー ホワイト】
重量 -
材質 アイアン
カラーバリエーション アイビーブラック・アイビーホワイト

【取り付けも簡単】匠 装飾木製カーテンレール

装飾 木製 カーテンレール 匠 2.1m シングルタイプ (アンティークホワイト)
4104円

素材に天然木を使用した、おすすめのカーテンレールです。
木を使用しているだけに長さの調節も可能で、オーダーカーテンにおすすめの重厚さが特徴。

商品名 匠 装飾木製カーテンレール
重量 998g
材質 天然木
カラーバリエーション アンティークホワイト・ナチュラル・ブラウン

【モダンなデザインが特徴】Gcurtain 装飾カーテンレール GCMAC8011W-A

Gcurtain 装飾カーテンレール・モダン・北欧風・リーフデザイン【70~120 cm・シングル】お引越し リフォーム・おしゃれ・ウォールハンガー・壁掛け・伸縮タイプ・金属製・ポール直径:16/19mm - ホワイト【GCMAC8011W-A】
6300円

こちらのおすすめカーテンレールは、スタイリッシュなメタリック塗装。
シンプルな部屋におすすめで、インテリアにも合わせやすく高級感のある外観です。

商品名 Gcurtain 装飾カーテンレール GCMAC8011W-A
重量 1.3㎏
材質 レール:金属素材・フィニアル:アクリル
カラーバリエーション ホワイト・ブラック

【女子のお部屋に最適】アンティーク調のおしゃれなアイアンカーテンレール プレーン アンティークホワイト 2m(ダブル)

アンティーク調 おしゃれ アイアン カーテンレール フィニアル付き 2m (ダブル) 【ロール ホワイト】
6900円

こちらのおすすめカーテンレールの塗装は、一つ一つ手作業で仕上げたアンティーク風。
ダブルレールなので、レースとドレープの両方が掛けられて女性に特におすすめです。

商品名 アンティーク調のおしゃれなアイアンカーテンレール プレーン アンティークホワイト 2m(ダブル)
重量 -
材質 スチール(アンティーク塗装)
カラーバリエーション ホワイト
<下に続く>

窓のサイズの測り方

窓の測り方

実際にカーテンレールを取り付ける際のサイズの出し方を見ていきます。

出窓

窓に沿うようにカーテンを付けたい場合は、ぐるりとカーブをするように窓の内側を測ってください。
出窓の窓枠にすっぽり収まるように取り付けたいので、はみ出さないように注意して測ることをおすすめします。

カーテンレールは曲げ伸ばしが出来るタイプなら一枚のカーテンをぐるっと回すことが出来るのでおすすめです。

機能性レール

機能性カーテンレールを取り付ける際は、窓枠よりも両側を7センチ長く出るように測ります。
これは窓をすっぽり覆うことが出来るおすすめのサイズになります。

また片側が壁で長く出せない場合は、片側を10センチ程長くなるように測ってください。
カーテンを片側にまとめた時に窓にカーテンがかからずに光が十分に入るのでおすすめ。

装飾性レール

カーテンレール自体を見せたい装飾性カーテンレールの場合は、窓枠よりもさらに左右10~20㎝長く測りましょう。
また片側が壁の場合はカーテンレールの端に壁面用キャップをはめ、反対側を10~20㎝長く出すようにするときれいに見えておすすめです。

<下に続く>

カーテンレールの取付方法

カーテンレール取付

それでは実際におすすめのカーテンレールを取り付ける方法をご紹介します。

下地のある場所を探す

カーテンレールを壁にビス止めする場合は、必ず下地を確認することをおすすめします。
和室など柱が壁の表に出ている部屋を除き、通常は壁の奥に柱が立っている構造になります。

荷重のかかるカーテンレールを取り付ける際は、その下地に入っている柱に固定しないと落下の原因にもなってしまいます。
新築やリフォーム途中の家ならば、工事に入っている大工さんに確認するのがおすすめ。

既存の壁に付ける時は、壁をコンコンと叩いて音で下地材が入っているかを見分ける方法があります。
自信が無い場合はホームセンターなどで売っている、下地材を感知する機械を買うことをおすすめします。

ブラケットを取り付ける

カーテンレールを取り付けるためにはブラケットという専用の金具をはじめに壁などに固定しなければいけません。
正面付けの場合はL字のブラケットを、天井付けの場合はI字のブラケットを使用します。

下地の入っている場所を確認したらそこにビスでブラケットを固定していきます。
一度ブラケットを仮置きして、キリなどで穴を開けると間違えずにビスも入っていきます。

カーテンレールの長さによってブラケットの数が変わってくるので、付属のブラケットは全て取り付けて下さい。

レールを取り付ける

ブラケットを全部取り付けたら、カーテンレール本体を設置していきます。
ブラケットやカーテンレールの取り付けは、商品ごとに違いがあるので必ず説明書を読んでから取り付けることをおすすめします。

<下に続く>

カーテンレールのお手入れ方法

カーテンレール手入れ

長い間部屋にあるカーテンレールはどうしても汚れてしまいます。
気持ちよく暮らすためにもこまめにカーテンレールをお手入れして下さい。

掃除機でほこりを吸い取る

天井付近にあるカーテンレールは思ったよりもホコリが付いてしまいます。
月に一度は掃除機などでレールの上のホコリを吸い取ってあげて下さい。

レールに直接手が届かない時には、脚立などを使って掃除機を掛けましょう。
高い場所でバランスを崩さないようにくれぐれもご注意ください。

モップなどで汚れを落とす

レールにこびりついてしまい、掃除機で取れないホコリはモップや化学雑巾で拭きとってください。
この際も手が届かない時は、踏み台などを使うようにしましょう。

中性洗剤を使う

一年に一度の大掃除には、中性洗剤を付けて固く絞った雑巾で拭き取るようにして下さい。
また頑固な油汚れが付いている時には、セスキ炭酸ソーダがおすすめ。

水500mlに対して小さじ1杯のセスキ炭酸ソーダを混ぜて、スプレーボトルに入れてスプレーします。
スポンジなどで汚れをこすり落としたら、雑巾などで汚れをふき取ります。

一緒にカーテンも洗濯すると、気持ちよく新年を迎えられるでしょう。
カーテンは必ずフックを外して、出来れば洗濯用ネットに入れて洗うと生地も傷みません。

フックをしてレールに下げておけば自然に乾くのでわざわざ乾かす手間もかかりません。

<下に続く>

おすすめのカーテンレールで快適な部屋にしよう!

カーテンレールまとめ

カーテンレールには機能性に富んだおすすめ商品がたくさん。
またおしゃれな女子の部屋にピッタリのアンティーク風のカーテンレールなどもあります。

お気に入りのカーテンレールを見つけて、もっと素敵な部屋を目指しましょう。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line