コストコ化粧品の安全性は大丈夫?
市場価格よりもかなり安い価格で販売されているコストコ化粧品。
「もしかして品質に難があるのでは?」「偽物なのでは?」と心配になる方もいらっしゃるかもしれません。
が、もちろん、コストコで販売されている化粧品は全て本物ですし、品質も問題ありません。
有名ブランドのものが多く、品質には万全を期しています。
また、中にはアレルギーの方が使っても大丈夫という低刺激性の化粧品もあるほど。
SNSで購入したコストコ化粧品を満足気にアップしているものを見る限り、コストコ化粧品の安全性は疑う余地がありません。
ちなみに、コストコには100%返品保証という制度があります。
コストコで購入したもの全て、満足いかない場合にはレシートと商品を添えれば、100%返品可能ということです。
化粧品をまとめて購入した場合でももちろん適応されます。
コストコ化粧品は、他では有り得ない価格で販売されているものも多く、入荷後にすぐに売り切れてしまう場合もあるようです。
コストコで気になる化粧品を見かけたら、即カートに入れて確保しておくといいでしょう。
購入して「やっぱり私には必要なかった」と思ったら、返品制度を利用すればいいのですから。
コストコ化粧品の種類
市場価格よりも大幅な値引き価格で販売されているコストコ化粧品。
自分が普段使っているような種類があれば、利用しない手はありませんね。
では一体、コストコ化粧品にはどんな種類があるのでしょうか?
コストコ化粧品には、洗顔料や化粧水・乳液などの基礎化粧品はもちろんのこと、ファンデーションやアイシャドウなどのメイクアップ用品、美容液、ネイルなどありとあらゆる種類が用意されています。
ただし、人気の商品は、入荷後すぐに売り切れてしまうという傾向があり、店舗に行くと必ず同じ商品を置いているとは限りません。
どうしても欲しい商品がある場合は、「出会えたらラッキー」というスタンスで出向きましょう。
もし希望の商品に出会えなかった場合は、その他のお得な化粧品に目を向けてみるのも一つの手。
新たな化粧品との出会いが待っているかもしれません。
コストコではデパコスのルナソルコスメが安い
コストコ化粧品の中でも随一の人気を誇るのが、デパコスのルナソルコスメ。
デパートでの購入となると、割引率も低く、あまりお得感がありませんが、コストコではなんと2割引きで販売されています。
1999年にカネボウ化粧品が立ち上げたコスメブランドがルナソルです。
ルナソルのテーマは「浄化メイク」。
30~40代の女性をターゲットに、輝きや質感にこだわり、上品な仕上がりを意識したメイクに定評があります。
使い心地も快適で、メイクをすることによって見た目だけでなく心まで浄化されていくような総合的な美しさを手に入れられると人気。
特に人気なのは、重ねるだけで誰でも上質で美しいアイメイクを実現できるというグラデーションで4色入ったアイシャドウ。
アイシャドウももちろん、コストコ化粧品コーナーでゲットできます。
ただし、入荷した途端に売り切れるほどに、ルナソルコスメは人気。
「ルナソルコスメはコストコで買うのが一番お得」という情報が既にかなり出回っており、ルナソルコスメファンはこぞってコストコへ出かけているよう。
中にはルナソルコスメを求めて近場のコストコではなく、かなり遠方のコストコまで足を運んだという方も。
コストコのルナソルコスメはかなり貴重です。
コストコ化粧品コーナーで見つけたらぜひ即ゲットを!
コストコ化粧品おすすめ10選
では、コストコ化粧品はどのようなおすすめがあるのでしょうか。
- ルナソルアイシャドウ「スキンモデリングアイズ」
- セタフィル「モイスチャライジング ローション」
- ドクターブロナー「マジックソープ」
- レブロン「クレヨンリップ」
- ビオデルマ「サンシビオ H2OD」
- ヴェレダ「ホワイトバーチ」
- 「アヴェンヌウォーター」
- SK-Ⅱ「フェイシャルトリートメントエッセンス」
- DHC「薬用リップクリーム」
- シュウウエムラ「アルティム8スブリムビューティクレンジングオイル」
続いて、コストコ化粧品のおすすめ10選を詳しくみていきます。
おすすめ①:ルナソルアイシャドウ「スキンモデリングアイズ」
まず最初のコストコ化粧品おすすめ商品は、ルナソルのアイシャドウ「スキンモデリングアイズ」。
ブラウン系の4色セットで、重ねていくだけで自然なグラデーションを作れるため、メイクが苦手な方でもキレイにアイメイクできます。
光を味方につけて、美しく発色すると話題。
ルナソルのアイシャドウを使うと、肌色もキレイに見えます。
通常価格は5,400円ほどですが、コストコでは約4,000円ほどで購入できます。
ただし、人気商品のため、入荷したらすぐ完売という状態のよう。
出会えたらかなりラッキーです。
おすすめ②:セタフィル「モイスチャライジング ローション」
セタフィルの「モイスチャライジング ローション」もコストコ化粧品の中では鉄板とも言える人気商品。
セタフィルは、敏感肌の方でも使えるほどの優しさです。
カナダの化粧品メーカーであるセタフィルは、皮膚科医が推奨しているということでも有名。
セタフィルの基礎化粧は、洗顔→保湿という簡単ステップで、こちらはその保湿を担うローションです。
べたつかずにしっとりとした使い心地で、価格は通常1本2,000円ほどするところを、2本セットで約2,000円と半額ほどの価格で購入できます。
セタフィルの場合は、大量に用意されており、売り切れるということはないよう。
セットで、洗顔料を購入して使うといいですよ。
おすすめ③:ドクターブロナー「マジックソープ」
ドクターブロナーの「マジックソープ」も、コストコ化粧品の中では人気があります。
なんとこれ一本で髪の毛も身体もすべて洗えるという万能ソープ。
もちろん使う人も選ばず、家族全員で使えます。
合成成分など一切使用せず、すべて天然成分で構成されているため、小さなお子さんや肌の弱い方でも安心です。
香りもラベンダーやティートゥリー、ローズなど多数の種類から選べます。
容量は944mlで価格は1,800円ほど。
944mlあれば、全身に使ってもかなり長持ちします。
コスパも最強のソープです。
おすすめ④:レブロン「クレヨンリップ」
リップと口紅が1本になったレブロンの「クレヨンリップ」もコストコ化粧品コーナーに。
通常は1本1,200円のところ、コストコなら2本セットで約2,000円ほどです。
潤い成分が充実しており、しっとりとした使い心地。
でも、べたつかず、軽さもあるので、使いやすいと好評の人気リップです。
カラーも8色から選べ、発色も美しく、長持ち。
クレヨン型なので、リップライナーなしでもキレイに塗れて、ぶきっちょさんにもおすすめです。
おすすめ⑤:ビオデルマ「サンシビオ H2OD」
フランス生まれのオイルフリークレンジング ビオデルマ「サンシビオ H2OD」です。
敏感肌の人でも安心し使える優しさなのに、強力なマスカラもあっという間に落としてしまうという、かなり使えるクレンジング剤。
キレイに洗顔した後にこちらのクレンジング剤でふき取ってみると、まだまだ汚れがコットンにつくこともあるよう。
強力なクレンジング剤ですが、化粧水のような潤いもあるため、コットンに含ませて優しくメイクオフした後は、そのままでもOK。
コストコ化粧品コーナーでは、500ml入りのものが2本入っていて、価格は3,500円ほど。
市場価格のほぼ半額程度の価格でゲットできます。
おすすめ⑥:ヴェレダ「ホワイトバーチ」
特に乾燥が気になる季節に人気なのが、ヴェレダの「ホワイトバーチ」。
マッサージオイルですが、気になる膝やすねの粉拭きもこれでマッサージするだけでキレイになくなってしっとりすると乾燥に悩む女子に人気です。
オイルなのに使用感はべたつかずサラッとしており、香りもふわっと自然でリラックスタイムには最高。
市場価格ではだいたい100mlで4,000円以上しますが、コストコ化粧品コーナーでゲットするなら、200mlが3,300円ほどと、半値以下です。
100mlだとすぐになくなってしまいますが、200mlなら惜しげなく使えると容量面でも満足という声が多い商品。
おすすめ⑦:「アヴェンヌウォーター」
ニキビや吹き出物はもちろん、軽いあせもや肌荒れ等を優しく鎮めてくれる「アヴェンヌウォーター」。
アヴェンヌウォーターは、フランス産の温泉水なので、刺激ももちろんなく、肌の弱い方でもお子さんでも安心して使えます。
スプレータイプなので、シューッと顔や身体に手軽に吹き付けられ、汗ばむ季節などは気持ちの良い使い心地です。
塗布後すぐに効果があるというタイプではなく、使い続けることで自然と肌の状態を整えてくれる商品。
肌を正常な状態へとゆっくりと導いてくれるアヴェンヌウォーターは、化粧水の前のプレ化粧水としてもおすすめです。
薬局等で購入すると、300mlあたり約2,000円以上はしますが、コストコ化粧品コーナーなら、なんと300ml入り3本セットで、約4,200円ほど。
アヴェンヌウォーターは売り切れるということはなく、だいたいいつも店頭に揃っているようなので、ぜひチェックを。
おすすめ⑧:SK-Ⅱ「フェイシャルトリートメントエッセンス」
こちらはSK-Ⅱの「フェイシャルトリートメントエッセンス」。
SK-Ⅱでしか扱われていない美容成分であるピテラを高濃度に配合し、素肌を美しく整えてくれるトリートメント効果がかなり高いエッセンスです。
「そろそろ本気で肌のことを考えたい」と思う女性に支持されているSK-Ⅱ。
かなり高級なコスメであるSK-Ⅱですが、コストコ化粧品コーナーには、SK-Ⅱの化粧水や乳液などがかなり安く販売されていると話題です。
例えばこの「フェイシャルトリートメントエッセンス」330mlの場合、通販等で並行輸入品でも約24,000円ほどはしますが、コストコ化粧品コーナーなら約18,000円ほどで手に入ります。
ただし、コストコ化粧品では徐々にSK-Ⅱの取り扱いが少なくなっているよう。
SNSでは、「コストコに行ったのに、SK-Ⅱを置いていなかった…」という声も…。
いつ入荷するか分からず、必ず置いているとは限らないレア品なので、理解したうえでコストコへ足を運んでください。
おすすめ⑨:DHC「薬用リップクリーム」
もともと1本600円~700円程度のものなので、お得感というとやや薄いかもしれませんが、DHCの「薬用リップクリーム」もコストコ化粧品の中で人気の商品です。
オリーブバージンオイルを配合し、かさつきがちな唇をふっくらと潤してくれます。
「リップを塗ると逆に荒れがちになってしまう…」という唇が弱いという方でも、しっとりと落ち着いてくれるので、安心して使えます。
こちらの投稿主さんも「今まで何故これを使わなかったんだろうと思う程 スグレモノ」とコメント。
ちなみにコストコ化粧品では、5本入りで約2,280円で販売されています。
1本あたりの価格は約456円ほどになります。
おすすめ⑩:シュウウエムラ「アルティム8スブリムビューティクレンジングオイル」
人気のシュウウエムラ「アルティム8スブリムビューティクレンジングオイル」。
通販等では450mlで1万円ほどですが、コストコ化粧品コーナーならなんと約5,600円ほどと6割ほどの価格で購入できます。
ただしこちらも、「出会えたらラッキー」なアイテム。
SNS等では「取り扱い中止なの?」という不安の声も挙がっています。
コストコで見つけたら、迷わずゲットしましょう。
おすすめのプチプラコスメ
それでは最後に、Amazonなどの通販で購入できるおすすめのプチプラコスメをご紹介します。

まず1つ目は、キャンメイクの「クイックラッシュカーラー」。
この価格なのに、しっかりとまつげを上向きにキープしてくれると高評価のマスカラです。
2019年2月時点での評価は☆4つ。
スリムなボディで持ち運びも便利なようです。

2つ目にご紹介するのは、ザ セムの「カバーパーフェクション チップコンシーラー」。
安価なのにカバー力は本物との評価を得ており、レビュー数は400人を超え、満足度も☆4.5とかなり高めの商品です(※2019年2月現在)。
色味は全5種から選べるので、場所によって使い分けている方が多いよう。
SNSやYouTubeでもよく登場するコンシーラーです。

3つ目にご紹介するのは、ケイトのアイシャドウ。
1つのパレットに、美しいグラデーションカラーが5色ほど入っています。
カラーはどちらかというと落ち着いていて濃いめですが、ラメのキラキラ感が華やか。
こちらもかなり人気の商品で、60件以上のレビューがあり、☆も4.4を獲得しています(※2019年2月現在)。
コストコ化粧品はコスパ最強
今回は、コストコ化粧品のおすすめ人気ランキング10選をご紹介しました。
コストコ化粧品には、市場価格の半値以下という信じられない価格設定のものもたくさんあります。
興味はあってもなかなか価格面で手を出せなかった高級コスメも、コストコ化粧品なら手の届く存在に。
コストコ化粧品はコスパ最強です。
人気すぎてすぐに売り切れてしまうコスメも多々ありますが、ぜひ一度、コストコ化粧品コーナーを覗いてみてください。