初心者でもプランターで家庭菜園ができる!
“家庭菜園”というとちょっとした敷地を耕して色々な種類の野菜を育てるイメージですが、そのような敷地を持っていない人も多いはず。
マンション暮らしの方や都会の一軒家にお住まいの方などは特にそのようなスペースは確保しずらいですよね。
そんな方におすすめなのはプランターを利用した家庭菜園。
初心者の方で敷地が無い方でもプランターで育てやすい野菜を厳選すれば家庭菜園は可能です。
プランターはリーズナブルで手に入りやすいものでOK。
深さは30cm程度あり容量は20L〜40Lほどあるものがおすすめで容量が大きければ大きいほど育てやすくなります。
家庭菜園に必要なもの
せっかく家庭菜園を始めるなら売っているものに負けないくらい美味しいものを収穫したいですね。
そのために大事なことは家庭菜園を始める前の事前準備です。
育てている過程でいろいろなアイテムが必要になってくるのですが、その度に準備するのはかなり手間ですし途中でやる気が失せてしまうことも。
菜園を始める前に全部しっかりと用意しておきましょう。
初心者の方がとりかかりやすいプランター栽培の必須道具は以下となります。
- プランター
- 鉢底ネット (土が流れ出ないようにプランターの底に敷きます)
- 鉢底石 (土の水はけを良好にする軽石でプランターの底に敷きます)
- 移植ゴテ (長さ30cmほどのミニスコップ)
- ジョウロ
- 園芸はさみ
- ひも
- 支柱 (トマトなどの果実に必要で茎を支えたりつる性の野菜を育てる場合ネットを張れます)
- 各種トレイ ( 収穫した野菜、堆肥、肥料、抜いた雑草などを集めるためのトレイ)
- 培養土 (野菜を育てるための土で成長に必要な肥料がすでに配合されています)
- 肥料 (培養土の肥料が切れた後に追加の肥料として使います)
敷地を耕して行う家庭菜園の場合はこの他に、鍬(クワ)、土の表面をならすレーキ、スコップ、メジャー、土の中の酸度調整のための石灰などが必要になります。
家庭菜園で育てる作物の選び方
初心者でも家庭菜園で育てやすいものというのはどんなものなのでしょう。
家庭菜園で育てる作物の選び方を解説します。
- 実生苗(みしょうなえ)か接木苗かを選ぶ
- 茎が太く色が濃い苗を選ぶ
- 作物によっては種から育てたほうが良い
- 苗は植える時期を確認して直前に購入
家庭菜園で育てる作物の選び方①:実生苗(みしょうなえ)か接木苗かを選ぶ
初心者の家庭菜園にとって苗を選ぶことはとても重要なことで、選ぶ苗によって収穫量も決まると言っても過言ではありません。
苗には2種類あり種から育てられた実生苗(みしょうなえ)か病気などに強い品種に接木を施した接木苗があります。
実生苗は安価ですが成長する速さや病気には弱いので、毎年同じ場所に植えることで病気になるのを防ぐために育てる場所を毎年変える必要があります。
接木苗は高価ですが害虫や病気に強く収穫期間が長いので収穫量も多いという特徴があります。
栽培場所をその年によって変えることが可能であれば実生苗のほうが初心者向けと言われています。
家庭菜園で育てる作物の選び方②:茎が太く色が濃い苗を選ぶ
苗を選ぶときに大きなほうがいいのではと思われるかもしれませんが大きさは関係ありません。
見てほしいのは茎と色。
葉がたくさんついていて密集しているものは光合成がよく出来ていてスムーズに成長できる証拠であり根本の茎がしっかりしていてぐらつかず、葉の色も濃く生き生きしています。
家庭菜園で育てる作物の選び方③:作物によっては種から育てたほうが良い
作物は種と苗の両方が入手可能なのですが、初心者の家庭菜園には既に芽が出ている苗のほうがおすすめです。
しかし品種によって根っこが腐りやすい作物は時間がかかりますが種から育てるほうがベターな場合があります。
自分が何を家庭菜園で育てたいかによって苗にするか種にするかを決めるか、とりあえず最初は苗のほうにして好きなものをチョイスするなどしましょう。
家庭菜園で育てる作物の選び方④:苗は植える時期を確認して直前に購入
苗は作物の種類や収穫時期によって植付け時期が違うので、植付けの時期の直前に購入するようにしましょう。
例えばトマトやなすなどの夏野菜は種類も多く3月下旬くらいから苗が販売を開始するので5月に植付けをするのがベスト。
湿度が高いと病気の原因になりやすいので梅雨の時期より前に植付けをしましょう。
植付けの時期を間違うとよく成長せずに実も小さくなったり病気になったりするので注意しましょう。
初心者向け家庭菜園の野菜おすすめ10選
初心者向け家庭菜園のおすすめ野菜をご紹介していきます。
- やっぱり育ててみたい ミニトマト
- 場所をとらずよく育つ きゅうり
- 簡単で早く収穫 ベビーリーフレタス
- 育てやすく長期保存可能 じゃがいも
- プランターでも育てられる ほうれん草
- 苗からだと育てやすい ピーマン
- 根モノの初心者向け 小カブ
- すぐに収穫できるおつまみ 枝豆
- イタリアン料理に合う香りと味 バジル
- 収穫量が多く栽培が簡単 とげなしナス
家庭菜園の初心者向け野菜①:やっぱり育ててみたい ミニトマト
みんな大好きなミニトマトは初心者向け家庭菜園にぴったりの夏野菜。
育て方が簡単で収穫時には大量に実がなり長期間楽しめる野菜です。
美味しくて苗1本から購入可能なてしま苗の「アイコ」がおすすめのミニトマトで、水はけをよくし乾燥気味に栽培すると糖度の高い甘いトマトを実らせます。
どうしても毎日お水をあげたくなってしまいますが、乾燥気味に育てることが美味しいトマトを作る重要ポイントになります。
家庭菜園の初心者向け野菜②:場所をとらずよく育つ きゅうり
夏といえばフレッシュでパリっとしたきゅうりが美味しいですね。
育て方が簡単で成長が早くグングンと元気よく大きくなるきゅうりはたくさんの実がなります。
家庭菜園初心者は苗から育てるのがおすすめで、ネットや支柱を上手く利用しながらツルを可能な限り上に伸びるようにするのがコツ。
実がなると重みによって茎が折れやすくなるので注意しましょう。
家庭菜園の初心者向け野菜③:簡単で早く収穫 ベビーリーフレタス
育て方が簡単で短期間で育つベビーリーフは場所もとらないので家庭菜園初心者にはおすすめ。
しかも密に植付けが出来るのでとても手軽な野菜です。
葉が密集して窮屈感が出てきたら間引きを兼ねて収穫し食べまたすぐに収穫ができるのも嬉しい点。
日当たりの良いベランダなどで気軽に育てることが出来ます。
料理の付け合せやお弁当のグリーンの彩りとしても活躍しますよ。
家庭菜園の初心者向け野菜④:育てやすく長期保存可能 じゃがいも
お芋の代表であり主食としても役に立つじゃがいもは、種芋を使ったほうが確実な収穫が見込めます。
年に二回収穫することができて長期保存可能なので常備菜として長くゆっくりと楽しめますよ。
最も人気がある「男爵いも」は家庭菜園にぴったり。
美味しいじゃがいもを収穫して絶品カレーや肉じゃがを作ってみたいですね。
家庭菜園の初心者向け野菜⑤:プランターでも育てられる ほうれん草
栄養満点のほうれん草は短期間で育ち丈夫で寒さに強いので家庭菜園初心者にはおすすめ。
1年に2回の収穫ができ長く楽しめます。
葉物の人気品種である、チンゲン菜、水菜、小松菜などはどれも栽培方法が簡単でスペースをとらずに済むので、ほうれん草と一緒のプランターなどで混載して育ててもOK!
色々な葉物野菜をまとめて収穫できるのも楽しいですね。
家庭菜園の初心者向け野菜⑥:苗からだと育てやすい ピーマン
ピーマンは夏野菜の中では育苗期間が長く栽培が難しいほうなので初心者は苗から育てるほうが良いでしょう。
家庭菜園初心者向けで1本から購入可能な、てしまの苗の「京波」がおすすめ。
種から育てると上手く育たない野菜も苗からだと簡単に育ってくれるものもあるので、諦めずにチャレンジしてみてくださいね。
フレッシュで美味しいピーマンは子どものピーマン嫌いを克服してくれるかもしれません。
家庭菜園の初心者向け野菜⑦:根モノの初心者向け 小カブ
冬に旬のカブですが小カブは春と秋の2回の収穫が可能で長い間楽しめる野菜です。
人参、大根、ごぼうなどの人気の根モノ野菜はどれも地中深くに伸びるのでプランターでの家庭菜園初心者は、まず小ぶりの小カブを育てるのが良いでしょう。
上手く育ててられたらプランターから卒業して、普通のカブや人参、大根などに挑戦するのも良いですね。
根モノはひっこぬく収穫方法なので収穫の喜びが大きな野菜でもあります。
家庭菜園の初心者向け野菜⑧:すぐに収穫できるおつまみ 枝豆
枝豆は簡単に栽培できて大量に収穫できる最強おつまみフード。
80日で収穫が可能なサカタのタネの「おつまみエダマメ おつな姫」が上質でお手頃感がありおすすめです。
枝豆は大人にも子どもにも人気がありますから家庭菜園で育てたらとても重宝しますよ。
家庭菜園で初めて取れた枝豆をおつまみに美味しいビールを飲んでみたいですね。
程よいしっかりとした歯応えと甘みは止まらない美味しさです。
家庭菜園の初心者向け野菜⑨:イタリアン料理に合う香りと味 バジル
パスタやピザなどイタリアン料理に欠かせないハーブであるバジルはとても育てやすい野菜。
爽やかな香りはアロマ効果もあり部屋の空気や気分をリフレッシュさせてくれます。
気軽に育てやすいバジルは瓶や鉢植えなどでも育ち、濃いグリーンがお部屋のインテリアにもなりおしゃれな雰囲気。
料理をしながら葉を収穫してフレッシュなバジルを楽しみましょう。
ピザやパスタのトッピングなどに使用すると摘みたての香り高いバジルが楽しい食事を演出してくれます。
家庭菜園の初心者向け野菜⑩:収穫量が多く栽培が簡単 とげなしナス
ナスも夏野菜の定番であり人気のお野菜。
たくさん実がなり長期間収穫を楽しむことが出来ます。
家庭菜園初心者はこちらも苗から育てる方がおすすめで、とげのない“とげなしナス”にすると安全で世話や収穫も楽になります。
関東地方ではメジャーな品種であり形がよくやわらかでいろいろな料理に使えます。
初心者必見!基本的な家庭菜園の栽培手順
必要な物の準備と気構えが出来たらいよいよ栽培スタート!
人気のプランターで育てるミニトマトを例にした基本的な家庭菜園の栽培手順を解説していきます。
- 準備する物を確認
- 5月頃に苗を購入
- 苗の植付け
- 枝を誘引し整枝する
- 病害虫対策をする
- 収穫する
初心者向け家庭菜園の栽培手順①:準備する物を確認
まずはミニトマト栽培に必要な物の再チェック。
直径と深さが共に30cm以上あるビックサイズのプランター、野菜用の培養土、苗の植付けの時に必要な支柱があればOK。
支柱は、茎を長さ150cm〜180cmの支柱に留めておき苗が倒れてしまったり茎が折れ曲がるようなことがないように安定させます。
最初から支柱で安定させておくとすぐ根付いてすくすくと元気に成長します。
初心者向け家庭菜園の栽培手順②:5月頃に苗を購入
家庭菜園初心者の方は種から育てるのは難易度が高いので苗から育てるのがベター。
3月くらいから苗を売っているお店もありますが、ゴールデンウィークの温かい時期を過ぎたくらいから購入すると失敗する確率が少なくて良いでしょう。
苗は蕾がついていて花がよく咲いているもので、葉っぱが8つ程度あり葉と葉の間の節が広く間延びしていないものを選ぶようにしましょう。
店頭に売っているものもひとつひとつ様子が結構違うものなので、よく状態を確認しながら元気の良さそうな苗を入手するようにして下さいね。
初心者向け家庭菜園の栽培手順③:苗の植付け
苗の植付けは5月上旬から6月上旬くらいが最適な時期で、支柱をしっかりと立て根付かせるようにしましょう。
急に寒くなり気温が15℃以下などに下がった場合は不織布を苗にかけるか、夜の間だけ軒下などに移動したりして防寒対策をしましょう。
人間の子どもと同様でまだまだ小さい苗は外気の変化に敏感で大切に守ってあげる必要があります。
強風や大雨などでもコンディションが崩れることがあるので天候には気をつけましょう。
初心者向け家庭菜園の栽培手順④:枝を誘引し整枝する
誘引の基本はつるを数本仕立てにし、つるの伸び具合に合わせながら紐で支柱に固定しつつ誘引していきます。
この時ただやみくもに固定していくのではなく枝葉を茂らせ過ぎないように風通しを良くし、わき芽は手でスムーズに採れる時期に早めに取ることが重要。
ついついハサミを使いたくなりますが、刃の部分から病気が伝染る危険性があるので使わないようにすることが懸命です。
初心者向け家庭菜園の栽培手順⑤:病害虫対策をする
病気については梅雨の時期の疫病やウィルス性のモザイク病に気をつけましょう。
疫病は薬である適度は防ぐことが可能ですがモザイク病は症状が重くなると株ごと廃棄せざるを得ない場合もあるので要注意です。
害虫は実がつく前も後も色々な種類がいて、アブラムシ、ハダニ、タバコガ、カメムシなどがいます。
食品成分由来の薬剤を使用することで一定の防除が出来ますので必ず病害虫対策を心がけましょう。
初心者向け家庭菜園の栽培手順⑥:収穫する
さあいよいよ1番楽しみな収穫です!
ミニトマトは一般的には8月末くらいまで収穫することが出来ますが、より良い土を利用しマメに肥料をあげ大事に育てていれば秋や初冬まで収穫することも可能です。
ミニトマトの実は花が咲いてから約50日ほどで収穫できると覚えておきましょう。
真っ赤に色づいたフレッシュなミニトマトの収穫は楽しく、すぐ食べられるので収穫の喜びはひとしお。
家庭菜園初心者でも真っ赤で美味しいトマトがたくさん収穫出来ますよ!
初心者が家庭菜園する時の注意点
準備周到にしてスタートしたのに上手に育たないのはなぜ?
初心者がプランターで家庭菜園する時の注意点をお伝えします。
- プランターの選び方
- プランターに最適な土
- プランターを置く場所
- プランター栽培に適した野菜を選ぶ
初心者が家庭菜園する時の注意点①:プランターの選び方
プランター選びは初心者の家庭菜園には最重要ポイント。
野菜の種類や大きさに合わせたものを選ばないと成長するはずの野菜も成長しずらくなる可能性があります。
基本的には野菜の株の幅に対して根っこも同じだけ成長するので、例えばなすやトマトなどのようにかなり大きくなる野菜はプランターが小さいと根っこが十分に伸びず根詰まりして成長が制限されてしまいます。
成長する大きさや種類をよく考慮しながらプランター選びをしましょう。
ベランダなど狭いスペースでの栽培をしたい方は、より一層プランターのサイズと野菜の種類をよく考えてくださいね。
初心者が家庭菜園する時の注意点②:プランターに最適な土
土はブレンド済みの培養土を使うのが初心者には1番おすすめ。
鉢やプランターには土が入る容量が記載されているので、その容量分の培養土を購入すれば一度で使い切ることが出来て便利です。
土の品質は値段に比例していて、安価な土ですと熱処理などで殺菌されていないものがあり植物の生育を阻む原因にもなるので避けたほうが良いです。
初心者が家庭菜園する時の注意点③:プランターを置く場所
プランターは必ず日当たり良好な場所へ置きましょう!
ベランダや庭、窓辺など色々な場所がありますが、朝から15時くらいまで出来るだけ長い時間日光が当たる場所がベストです。
それが難しい場合は最低でも6時間程度は日に当たるようにしてあげましょう。
夏の時期は15時以降の西日は避けたほうがベターです。
初心者が家庭菜園する時の注意点④:プランター栽培に適した野菜を選ぶ
植える株数とプランターのサイズが合っていれば基本的に色々な野菜が育てられるのですが、家庭菜園初心者の方には難易度が高い野菜もあることを知っておきましょう。
おすすめ野菜はミニトマト、なす、小松菜、ほうれん草、チンゲン菜、人参、落花生など。
難易度の高い野菜はかぼちゃ、きゅうり、ゴーヤー、すいかなどつるが出来る野菜。
プランターに向かない野菜は大根、ネギ、ごぼう、やまいもなど土の中で育つ野菜です。
ベランダでも家庭菜園ができる
マンションでお庭がないご家庭などはプランター菜園をベランダですることも可能です。
とにかく日当たりが良好で、最適な培養土に元気な苗を植え害虫対策をするなどきめ細かな丁寧な育て方をすればベランダでも立派に野菜は育つのです。
お庭がないから諦めようと思っていた方もベランダでチャレンジしてみてくださいね。
ただし、お庭や屋上バルコニーなどで栽培するよりも日の当たりが悪いことが多いので、虫に強く、病気に強く、育てやすい野菜をチョイスすると良いでしょう。
春菊、サンチュ、レタスなどキク科の野菜はヨトウムシ、モンシロチョウ、コナガなどの害虫を寄せ付けません。
また、育てる環境を選ばす病気に強いラディッシュ、ベビーリーフは20〜30日間の短期間で収穫も出来るのでおすすめです。
お洗濯などもしやすいようにレイアウトを考えながらベランダ家庭菜園を楽しんでくださいね。
初心者向け家庭菜園の栽培方法を紹介している本
「改訂版 ビギナーシリーズはじめて育てるベランダ野菜」は、家庭菜園初心者向けのベランダ菜園の栽培方法を教えてくれる一冊。
人気があり育てやすい野菜や女性が好きなハーブなどがピックアップされています。
丁寧な解説と栽培カレンダーありわかりやすく、気軽に楽しく家庭菜園をしたくなるような内容になっています。
まずはお試しでベランダで菜園を始めるには最適の本です。
初心者でも素敵な家庭菜園が作れます
収穫したての新鮮な野菜の美味しさをご家庭で。
なかなか家庭菜園に手を出しづらかった人もひとたび栽培方法やコツがわかれば、意外とすぐに簡単にとりかかれるのが家庭菜園。
庭の一部やベランダを利用しながら大事に大事に育てた野菜はやがて美味しい実や葉に育って、わたしたちの食卓を美味しくしてくれます。
成功しても失敗しても菜園を作るのは楽しいもの。
然るべき時期になったらあなたの好きな野菜を選んで苗を植えてみてくださいね。
自分で育てた野菜はいつも食べている野菜の何倍も美味しく感じられますよ。