100均のシールがおしゃれで種類も豊富
文房具などに貼ることで一気におしゃれになるシールですが、100均セリアでもたくさんのシールを購入することができます。
1枚や2枚ではなくたくさん貼りたいという方も多いのではないでしょうか。
そんな方には低価格で高品質な商品が売りの100均店舗のシールがおすすめです。
今回はそんなセリアのおすすめシールを一挙に公開していきますが、こちらの記事ではセリアの他にダイソーやキャンドゥのシールも紹介していますのであわせてこちらも参考にしてみてください。
100均シールの人気まとめ!印刷用やシールブックなども紹介100均シールがかわいいとSNSで話題 100均には多種多様な商品があります。
1日中いても...
セリアの人気シール一覧
セリアには驚くほどたくさんの種類のシールがあるのをご存知ですか?
手帳やカレンダーに貼ったり、スマホケースをデコったりするだけでなく、授業ノートに貼ってポイントを記入することも。
- キラキラデコシール
- ジュエリーシール
- 貼ってはがせる気持ちシール
- フレークシール(ホリデーフレーバー)
- マスキングスティックシール
- 鉄板風シート
- バブリーキャット
- スーパーマリオキャラクターシール
- レースシール
- フレークステッカー・ハムスター
- クリアシール
- 蓄光シール
- デコレーションシール
- メッセージシール・ハングル
セリアの人気シール1:キラキラデコシール
15センチ角のデコシールはゴールド・シルバー・ブルー・グリーン・レッドの5色が入っています。
そのまま貼ってもいいし、デコりたい物のサイズにカットして貼ることも可能です。
スマホケースや手帳をデコる他にも、色々な使い方が出来そうなセリアのシールです。
セリアの人気シール2:ジュエリーシール
ポコッと盛り上がった立体的なセリアのシールは、カットもまるで本物のジュエリーのようです。
定番のスマホケースへのデコに使用するだけでなく、バレッタなどのヘアアクセサリーに付けたり、コスプレ衣装の装飾にしたりと使い方も様々。
他にも小物をデコったり、小さい物はネイルアートにも使えます。
キラキラするものが大好きな女子にはたまらないシールです。
セリアの人気シール3:貼ってはがせる気持ちシール
スマホの手帳機能が便利になったとしても、やっぱり手帳に書き込むのが好きな人は多いはず。
そんな手帳好きな方にぴったりのシールです。
こちらは自分の気持ちを8段階の顔で表せるシールになっています。
爪よりも小さいサイズで、手帳の月間予定表に貼っても丁度いい大きさです。
記入していた予定の横に、気持ちを表すシールを貼っていくだけで、手帳が日記帳代わりにもなると話題に。
シールの顔が一つづつ全部違うのも、選ぶ楽しさがあります。
セリアの人気シール4:フレークシール(ホリデーフレーバー)
あらかじめイラストの形にカットされているフレークシールは、手帳やカレンダーに気軽に使えると人気です。
セリアにはこのようなフレークシールがたくさん置いていて、季節ごとにも新商品が発売されています。
また、シール自体に文字を書き込めたりするものもあるのでアルバムにコメントを付けて貼ったりと用途も多彩です。
セリアの人気シール5:マスキングスティックシール
チャイナボタン柄がおしゃれなシールは、マスキングテープがカットされてスティック状になったもの。
ノートや手帳に貼ってデコったり、枠にしたりと使い方も自分次第で楽しめます。
またざらざらしたマステ素材なので、鉛筆でも書き込めて何かと便利。
セリアの人気シール6:鉄板風シート
リメイクシートの一種で、メタリックな色合いは本物の金属のように見えます。
30×30㎝の大判サイズで、アルファベットモチーフの置物に貼ったり木箱に貼るだけでも、メタリック調に。
さらに貼った上からサビ感を出す塗装をすると、一層本物っぽく見えます。
DIYをした時の仕上げなどに使ってみたいセリアのシールです。
セリアの人気シール7:バブリーキャット
ラインのスタンプにありそうなシールは、バブリーな単語があふれていて面白い!
友達へ送る手紙などのポイントにしたら楽しそうなシールです。
セリアの人気シール8:スーパーマリオキャラクターシール
知らない人はいないだろう、あのスーパーマリオがシールになってセリアに登場。
セリアには他にもディズニーキャラクターや妖怪ウォッチ、サンリオコラボなど、キャラクターシールがたくさん販売されています。
セリアの人気シール9:レースシール
洋服などの装飾に使われるレースがシールになったもの。
シールなので、貼って剥がすだけなので便利です。
小物の装飾に使ったり、人形の洋服にしたりと様々な用途に使えそう。
レース模様のネイルシールも人気の商品です。
セリアの人気シール10:フレークステッカー・ハムスター
ハムスター好きにはたまらないフレークシールです。
色んな表情や格好のハムスターが40枚も入っています。
優しい色合いなので、ペンで書き込みすることも出来ます。
セリアの人気シール11:クリアシール
イラストが印刷された台紙がクリア(透明)なので、シールを貼るとイラストだけが浮き上がって見えます。
透明な瓶やボトルに貼れば、華やかになること間違いなしです。
優しい色合いなので、透明な物にも良く合います。
セリアの人気シール12:蓄光シール
日中の光を蓄えて、夜暗くなったら光を出す蓄光シールです。
部屋の天井に貼れば、自宅がプラネタリウムになりそうです。
またドアノブや防災グッズに貼っておけば、暗くてもどこにあるか分かりやすくなります。
セリアの人気シール13:デコレーションシール
小物などをデコるのにぴったりのシールが、セリアにはこんなにそろっています。
大きさや色が様々なので、フォトフレームや鏡など大きい物やアクセサリーなどの小さなものまでデコることが出来ます。
セリアの人気シール14:メッセージシール・ハングル
セリアにはハングルで書かれたシールも売っているのには驚きです。
こちらは韓流スターのコンサートに行くときに、自作の応援うちわを作る時などに使用するのでしょうか?
逆にそれしか思い浮かばないので、使用例などを教えて欲しいシールです。
セリアで今おしゃれで使えると話題の転写シール
シールの中でも今話題なのが、セリアの転写シールです。
転写シールとは、イラストや文字の部分だけを直接転写してしまうシールのこと。
使い方はまず、使いたい部分をハサミでカットします。
それを貼り付けたい物の上に乗せて、付属の木の棒で上からこすっていきます。
そうすることで透明シートにくっついていた部分がはがれて、その物に転写されるという仕組み。
コツとしては、隅々までしっかりこするということと、透明シートをはがす時はゆっくり剥がすことです。
セリアの転写シール①:アルファベット
ステンシルしたような風合いのアルファベットが味わい深い転写シールです。
白い文字なので、背景は黒だったり暗めの色に転写すると良く映えるでしょう。
様々な大きさのアルファベットがあるので、貼る物によって大きさを変えたり、アルファベットの組み合わせで文字にすることも可能です。
セリアの転写シール②:フラワー
ハーバリウム用のガラスボトルに直接転写すると、もともとボトルにプリントされているように見えます。
より本格的なハーバリウムになるので、ぜひ試してみてください。
他にもフラワーリースのシールなど、ハーバリウムにぴったりなシールがたくさんあるフラワーシリーズの転写シールです。
セリアの転写シール③:十二星座
十二星座がモチーフになった転写シールは、シルバーが輝いていてとっても綺麗。
背景を暗めにすると、もっとシールが映えてキラキラ光って見えそうです。
セリアの転写シール④:アルファベット・モノトーン
ボトル用ラベルに目当ての文字が無い時には、アルファベットの転写シールで作れば大丈夫。
商品名なども入れられるので、より分かりやすくなるでしょう。
セリアの転写シール⑤:ネコ
何の変哲もないウエットシェルターも、セリアの転写シールでこんなにかわいく変身しました。
転写シールはツルツルとしたプラスチック製の物との相性が良いので、いろんな物に試してみたくなります。
セリアの転写シール⑥:箔転写シール・フレーム
セリアで人気の箔転写シールは、文字通り金箔のようなシールです。
特に黒い手帳などのに転写すると、一層ゴールドが映えてゴージャスに見えます。
セリアの転写シール⑦:ホワイト
リメイク缶やリメイク鉢を作るのにも、セリアの転写シールは欠かせません。
好きな色に塗ったリメ缶に転写シールでデコるだけで、ジャンクなイメージに早変わりです。
セリアの転写シール⑧:インクジェットプリンタ用アイロン転写シール
こちらは布製の物にアイロンを使って転写するシールです。
パソコンの画像をプリンタでこの転写シールに出力して、アイロンの熱で貼り付けるだけ。
自分だけのオリジナルTシャツやバッグが作れます。
番号シールやラベルシールなどセリアの大人向け実用シール
さてセリアには容器をおしゃれに見せてれるラベルシールや、ネイルアートに使えるネイルシールも売っています。
そんな便利で実用的なシールをピックアップしてみました。
セリアの実用シール①:スイッチステッカー
部屋のスイッチのサイズに合わせたシールなので、貼るだけでカラフルでアクセントにもなります。
また「ダイニングルーム」や「バスルーム」など英語表記の部屋名シールがあるので、スイッチの空いたスペースに貼ることが出来ます。
味気ない部屋のスイッチも、セリアのシール一つでこんなにおしゃれに変身させてくれます。
セリアの実用シール②:ハーバリウム用シール
最近話題のハーバリウムとは、元々は植物標本の意味があります。
現在ではそれを鑑賞目的にし、透明な瓶の中に専用のオイルを入れ、好きなドライフラワーやブリザーブドフラワーを入れた物を指します。
実はセリアでも、ハーバリウムの材料をそろえることが出来るのをご存知ですか?
- カラーオイル
- カラーインク
- ロングトゥイーザー
- ナチュラルフラワー
- フラワーパーツ
- パールファイバー
- ミニボトル
- ガラスボトル
これだけの種類の材料がセリアで揃えることが出来ます。
そしてこのハーバリウム用シールも、熱帯魚や果物、羽根や貝殻などの種類が。
これらのシールをボトルに貼ることで、ハーバリウムがより華やかに装飾できます。
セリアの実用シール③:詰め替え容器用ラベルシール
セリアにはシャンプーや洗剤などを詰め替えるシンプルなボトルの他に、綿棒やコットンなどを入れる容器も売っています。
そんなシンプルな外見の容器には、このようなラベルシールが良く似合います。
装飾を極力排除したラベルシールは統一感があり、容器に貼って並べておくだけでもお部屋をスッキリと見せてくれます。
派手な色やバラバラの外見の物を部屋に置くとどうしても乱雑なイメージになりがちなので、すっきりとした部屋を目指している方はこのようなラベルシールを是非活用してみて下さい。
セリアの実用シール④:コンセント&スイッチステッカー
シルエットになっているネコがとってもかわいいステッカーです。
最近ではこのようなスイッチをデコるシールがセリアにもたくさん置いてあります。
貼ってもすぐ剥がせるので賃貸住宅でも安心です。
シルエットなので、どんなテイストの部屋にも合いそうですね。
セリアの実用シール⑤:ネイルシール&パーツシール
セリアのネイルシール&パーツシールは、新商品も続々登場する話題の100均アイテムです。
キラキラ光る素材や本物そっくりな金属感が、とても100均には見えないと話題に。
自宅でもネイルサロンに行ったようなネイルが出来るのが嬉しいですね。
好きな色のマニキュアを塗って、セリアのネイルシールを貼るだけでもかなり盛れるネイルになります。
セリアのシール用紙について
シールを自分で作ってみたいという方には、セリアのシール用紙をお勧めします。
こちらはパソコンなどに取り込んだ画像を、プリンターで出力するための用紙です。
裏側がシールになってるので、プリントアウトしたら切り取って貼るだけ。
自作のシールが簡単に作れると話題です。
セリアシール用紙①:クラフトシール紙
A4サイズのシール用紙が5枚入っています。
こちらはクラフト紙という、クラフトパルプから作られる褐色のざらざらとした風合いの紙で出来ています。
封筒などに用いられるほか、素材感があるのでハンドメイドでも好んで使われている用紙です。
こちらのシール紙は、パソコンで取り込んだイラストをプリンタ出力するのに使えるほか、自分でイラストを描いてカットすることも出来ます。
セリアシール用紙②:マスキングシール用紙
マスキング素材のざらざらしたシール用紙がセリアに登場しました。
パソコンに取り込んだ画像を使って、自分だけのマスキングテープを作ったり、ラベルを印刷することが出来ると人気です。
また無料でテンプレートをダウンロードできるサイトもあるので、わざわざ画像を探す手間もありません。
セリアシール用紙③:光沢シール用紙
ツルツルした表面のシール用紙は、印刷時の発色がきれいに出ます。
高級感があり、ラベルなどの印刷に最適です。
またノーカットタイプなので、自分で好きな大きさにカット出来るのもありがたいです。
セリアではシール剥がしも充実
子供に貼られてしまった家具のシールも、セリアのシール剥がしなら簡単に取ることが出来ます。
またシール剥がしが無くても大丈夫な裏技も、こっそり紹介していきます。
セリアシール剥がし①:シール剥がし液
20ml入りの液体タイプです。
剥がしたいシールの上に液体を付けて待つこと約一分。
付属のヘラでやさしく剥がしてみると、みるみるうちにきれいに取れます。
子供がそこら中に貼ったシールも跡残りなく剥がせます。
セリアシール剥がし②:オイルライター
裏技的なシール剥がしとしては、ライター用のオイルを使う方法もあります。
しかしシール剥がしとして使用する前に、その物自体の変質が無いか確認してから使うようにしてください。
使い方は剥がしたいシールの上から、ティッシュに含んだオイルを塗ってこすっていくだけ。
粘着部分が残るようでしたら、オイルを再びつけてからこすってみてください。
思った以上にシールが剥がれてくれるでしょう。
セリアのシールブック6選
張って剥がせるシールブックは、子供に大人気のおもちゃです。
またシールのコレクションとしてもシールブックが活躍します。
セリアシールブック①:シールコレクションノート
キラキラの表紙が女子受けしそうなセリアのシールブックです。
ソフトカバーですが、リング式のノートになっているのでシールをたくさん貼って分厚くなっても開いたりしません。
30ページとノートの枚数が多めなのも、シールをたくさん貼れるので嬉しいですね。
セリアシールブック②:シールブック(どうぶつえん)
動物のイラストが付いたページが8ページと、専用のシールが2ページ分付いたセリアのシールブックです。
小さい子供向けに作られており、貼ったシールもまた剥がすことが出来るようになっています。
セリアシールブック③:どうぶつさん
こちらは動物の顔の中に、目や鼻のシールを貼って遊ぶ福笑いのようなシールブックです。
子供が大好きなシールで、顔を作って遊べるので夢中になりそうです。
セリアシールブック④:のりもの
車や新幹線など、子供の好きな乗り物がたくさん出てくるシールブックです。
シールを貼ったり剥がしたりすることで、子供の指を動かす練習にもなるシールブックは、知育玩具としても優秀です。
セリアシールブック⑤:パンダ
かわいいパンダのイラストが入ったセリアのシールブックです。
6つ穴タイプでちょっと小さめなので、手帳に挟むことも出来ます。
セリアシールブック⑥:おかいもの
スーパーマーケットのイラストに、果物や野菜のシールをペタペタ。
見ているだけでも楽しそうなセリアのシールブックです。
車や電車での移動時に、子供に飽きさせないようにこのようなシールブックを持たせてもいいかもしれません。
セリアのシールでDIY
セリアのシールを使った、簡単だけどおしゃれなDIYをちょっぴり見ていきますね!
この他にもまだまだたくさんセリアのシールを使ったDIYアイデアがあるので、参考にしてみて下さい。
- 冷蔵庫のチラシ隠し
- キャンディポット
セリアのシールでDIY①:冷蔵庫のチラシ隠し
ブリキプレートをウッドフレームに貼り付け、もう一方のマグネットを付けたウッドフレームと丁番で繋げます。
ブリキプレートは黒板塗料で黒く塗り、その上から転写シールで装飾するだけ。
後はウッドフレームに取っ手を付ければ完成です。
取っ手をパカっと開けば、チラシが見れる仕組み。
生活感のある冷蔵庫のチラシを、おしゃれなDIYで隠してしまおうというアイデアです。
セリアのシールでDIY②:キャンディポット
しばらく前からSNSで話題になっていた、100均の材料だけで作るキャンディポットです。
植木鉢を逆さにしたものにプラスチック製のケースを乗せ、フタは植木鉢の受け皿を使用しています。
後は好みの取っ手を植木鉢と受け皿に取り付けて、お気に入りのシールを貼れば出来上がり。
アメリカにあるようなキャンディポットは、物もたくさん入れられてキッチンのアクセントにもなりそうです。
おすすめのセリアシールが特集されている本
おしゃれなアイテムが多いと人気のセリア。
北欧風やカフェ風など様々なテイストのプチプラ雑貨だけでなく、プロや有名ブロガーさんが実際に使って確かめた商品を紹介しています。
また便利な収納方法やインテリア例など、参考に出来るアイデアが満載です。
セリアシールまとめ
かわいいだけじゃなく、実用的で趣味にも使えるセリアのシールは今後も続々と新商品が発売されます。
こんなシールがあったらいいのに、という便利なシールも並んでいるので使い方を考えながら選ぶだけでも楽しそう。
セリアのシールを上手に活用して、生活をもっと楽しみたいですね。
フレークシール amifa トリ 60P
マスキング素材で透けているので手帳の段差が少なく貼れる。1つずつの大きさがやや大きい(3cmくらい)ので月間項目の1日分を占めてしまう。