コスメグッズも100均で揃えられる!
100円均一で幅広い商品を購入することができる100均系列の店舗ですが、コスメグッズも揃えることができます。
低価格で高品質の商品が多いため、100円だからとバカにはできないクオリティのものが多くおすすめです。
今回はアイシャドウを紹介していきますが、こちらの記事ではそのほかのコスメも扱っていますので、もっと知りたいという方は是非参考にしてみてください。
100均コスメがとても優秀!キャンドゥやダイソーのコスメ収納までご紹介100均コスメはコスパがよく手軽に使える メイク上手な人は意外によく使っている100均コスメ...
100均アイシャドウの色揃えは?
お手頃な価格で手に入れることのできる100均のアイシャドウのラインナップをご存知ですか?
最近の100均は様々な商品のクオリティが高くなってきていると話題ですが、コスメもたくさん種類が出てきていて評判が評判を呼んでいます。
そこで、いくつかアイシャドウを紹介していきます。
なんとこちらは9色も一つのパレットに入っているのに、108円というとても使い勝手が良くコスパがいいアイシャドウです!
ラメ入りのものからマットなものまで入っているので、自分のしたいメイクによって種類を変えることができるのです。
次は一つのパレットに三色と先ほどよりも色が少ないものの、ピンクや青といったビビッドなカラーが入っているアイシャドウです!
発色も良く、捨て色がないのが特徴なのです。
ダイソーの人気100均アイシャドウ
では、ダイソーのアイシャドウにはどのような種類があるのでしょうか。
- UR GLAM(単色)
- UR GLAM(多色)
- LOUJENE
- Colorful eyeshadow
- Styling Eyeshadow
- HELLO KITTY
- Glitter Eyeshadow
- Espoleur
- Kancore
- ELLEFAR
続いて、それぞれの商品の特徴を詳しくみていきます。
①:UR GLAM(単色)
まず紹介したいのは、ここ最近インスタグラムやツイッターでとても話題になっているUR GLAMというアイシャドウです。
単色アイシャドウは捨て色が出なくても済むと人気ですが、そのような商品が100均からも出ています!
種類は有名な化粧品メーカーに引けを取らない、全7種となっています。
ブラウン系やピンク系、はたまた黄色といったビビッドな色もあり、様々な種類が取り揃っています。
鮮やかな色合いながらも、上品さを兼ね揃えているのでギラギラし過ぎたくないけど、目元をはっきりさせたい方におすすめです。
100均には多くのアイシャドウが販売されていますが、今一番人気の単色アイシャドウなので要チェックです!
②:UR GLAM(多色)
上記で単色のアイシャドウを紹介しましたが、2019年で一番話題の100均のアイシャドウパレットはこちらのUR GLAMのものとなっています。
なんと9種類ものブラウンが一つのパレットに入っているのに、こちらも使わない色がないというのが人気を博している理由です!
ブラウンといってもマットからグリッター感高めの色合いまで揃っているので、気分によって様々な組み合わせができます。
UR GLAMはセクシーでヘルシーなメイクというのがモットーなので、まさしくそのようなメイクができる使いやすいパレットなっているのです。
上記の単色のUR GLAMと合わせて使えば、メイクの幅が広がること間違いなしです!
③:LOUJENE
こちらもアイシャドウパレットとなっていて、なんと12色もの色が入っています。
日によってメイクの仕方や雰囲気を変えたいというおしゃれさんにはおすすめのぱれっととなっています!
この画像に載っているルージーン 03という型番は、使いやすいピンク色から斬新な緑色まで入っていてどんな色も組み合わせることができます。
なんとチップとミラーがついているので、コスメポーチに入れておけば外出の際のメイク直しに大活躍です!
しっとりとしたテクスチャではなく、サラサラしている触感なのでアイシャドウ下地は必須なようですが、かなり鮮やかに発色します。
④:Colorful eyeshadow
こちらは4色のパレットとなっていて、カラフルアイシャドウという名の通り、ブラウン系一色といった単色パレットという感じではなく、複数の色が入っているのが特徴です。
それぞれの色をハイライト、アイホール、締め色、涙袋にピンポイントに使いわけることがおすすめの使い方となります。
きらきらとラメ感が強く、発色は強いアイシャドウとなっているものの、モチが少し悪いのが玉に瑕です。
ですが、アイシャドウとしての性能はバッチリなので、化粧直しの際に塗りなおせば問題ありません!
口コミで100円だからお試しに買ってみたけど、案外大当たりだったと評判のアイシャドウなのです。
⑤:Styling Eyeshadow
こちらは画像の下の方のアイシャドウとなっていて、ラメ感が強くてキラキラとした目元にしてくれます。
発色が良く、簡単に指で伸ばすことも可能な使いやすい商品となっています。
肌馴染みも良く、長い間ヨレることもなく、綺麗に発色し続けてくれます。
108円で手に入れられられると思えないクオリティの高い商品なのですが、今では手に入れることが難しいアイシャドウとなってしまいました。
ですが、SNS上で評判が高い通り、本当に愛用している人が多い人気の商品です。
なんと10年以上前から存在していた商品なので、ベストセラー製品の一つなことがわかります。
もしもお見かけすることがあれば、手に取ることをオススメしたい最高のアイシャドウなので要チェックです!
⑥:HELLO KITTY
国民的人気を誇るサンリオのキャラクター、ハローキティ。
なんとダイソーのコスメとコラボしていたのを知っていますか?
パッケージがハローキティ柄になっているので、女性に大人気なのは確かですが、なんといってもコスメとしての性能も高いのが人気の理由の一つです!
ハローキティアイシャドウは5つもの種類があり、主にブラウン系とピンク系のカラーとなっていて、その色合いが可愛いと評判です。
カラーがかわいいことに加え、パール感があって発色がいいのも特徴となっています。
少々欠点があるとすれば、ザラザラとした触感なので粉飛びをしてしまう可能性があるといった点があるのですが、しっかりと下地を塗ることで防ぐことができます。
やはりなんといっても108円でハローキティの可愛くて高性能なアイシャドウを手に入れることができるので、全色買いする人も多いのです!
⑦:Glitter Eyeshadow
グリッターアイシャドウという名の通り、キラキラと光り輝くラメがふんだんに使われているアイシャドウです。
こちらは5種類もの色が入っているパレットなので、シーン別にメイクの雰囲気を変えることができます。
やはり多めにアイシャドウの色が入っていると、グラデーションメイクができるのでそういった用途で使う人もいます。
大粒のパールが使われているので、キラキラとした目元にしてくれます!少し派手めなメイクが好きな人におすすめの一品です!
⑧:Espoleur
こちらはアイシャドウと言っても、クリームアイシャドウなのでしっとりとしたテクスチャが好きな人に人気があります!
使いやすいピンクやブラウンから珍しいシルバーといった色合いまで揃っているのですが、発色が少し良くないのが欠点となっています。
ですので、浮かない程度に普段よりちょっと濃いめに入れるとちょうどよく発色くれます。
どの色もラメが入っていて、目元をキラキラに演出してくれること間違いなしです!
クリームタイプのアイシャドウなのでヨレるのが心配な人は使う前にしっかりと下地を塗ることをオススメします。
⑨:Kancore
こちらはUR GLAMに次いでインスタグラムやツイッターで大人気なコスメのシリーズとなっていて、もちろんアイシャドウも多くの人が利用しています。
Kancoreはその略称の通り、「関西コレクション」とダイソーがコラボした商品なのですが、プチプラなのに可愛い!と大評判のコスメです。
なんとマニキュアやチーク、リップまでも発売されているので、フルメイクをKancoreで行うことも可能となっています。
アイシャドウに関しては全4色の品揃えとなっていて、ピンク系からゴールド系まで販売されています。
使う色合いによってナチュラルな雰囲気や上品なイメージのメイクを作り上げることができるのです。
ブラウン系を使えば、学校や会社でも目立ちすぎない程よいイメージに仕上げてくれます。
高性能な上に、なんといっても108円で手に入れることができてしまうという点でリピートする人が多い商品となっています。
プチプラなのに優秀なアイシャドウをお探しならば、こちらのKancoreシリーズがおすすめです!
⑩:ELLEFAR
最後はこちらのエルファーのプロフェッショナルアイシャドウを紹介します!
ラインナップはブラウン、ピンクといった使いやすい色から青といった色の3種類となっています。
パールがふんだんに入っているので、目元をキラキラとラメ感たっぷりに魅せたい人におすすめです。
ラメ感が強めとはいえ、普段使いにもぴったりの商品なので、キラキラとしたメイクがしたい人は要チェックです。
発色は強めなのですが、少々色持ちが悪いので化粧直しの際に塗り直すことが必要です。
ダイソーのアイシャドウについてはこちらの記事でも詳しくご紹介しているのでぜひご覧ください!
ダイソーアイシャドウがかわいくて使える!アイシャドウペンやエスポルールもご紹介アイシャドウもダイソーで揃えられる! 100均ダイソーでアイシャドウが購入可能だということはご...
キャンドゥの人気100均アイシャドウ
では、キャンドゥのアイシャドウにはどのような種類があるのでしょうか。
- Art Collection ジュエリーアイシャドウ
- AC ウェットアイシャドウ 06 バーガンディ
続いて、それぞれの商品の特徴を詳しくみていきます。
①:AC ウェットアイシャドウ 06 バーガンディ
まずは、パレットタイプのアイシャドウを紹介します。
ウェットと書かれている通り、濡れツヤ感の強いアイメイクができる上に、4色ものカラーが入っているので、グラデーションができるのです。
このシリーズには様々な種類があるのですが、このバーガンディのパレットはSNS上で特に評判が高い商品となっています。
ラメでキラキラ感を出すことができ、バーガンディがメイン色なので秋冬メイクやブルベ冬の人にぴったりなのです。
チップが付いていないので、自前のものが必要ですが、それ以外に欠点らしい欠点が存在しない誰にでもおすすめできるアイシャドウです!
②: Art Collection ジュエリーアイシャドウ
次は単色のアイシャドウとなります。
プチプラでもプロ並みの高性能な商品を提供したいというモットーの元、コスパの高い商品を出し続けているArt Collectionのアイシャドウです。
少し粉飛びをしてしまいがちなので、アイシャドウの下地は必須となりますが、そのような欠点をものともしないキラキラのラメが可愛い商品です!
あと発色は少し弱めなのでアクセントに使うか、濃いめにアイシャドウとして使うかがおすすめです。
他の商品と一緒に使ってグラデーションを演出するという使い方もあります。
キャンドゥのアイシャドウについてはこちらの記事でも詳しくご紹介しているのでぜひご覧ください!
キャンドゥのアイシャドウが話題!人気のアイシャドウリキッドや新作も紹介キャンドゥのアイシャドウが使えると話題! 最近のSNSで、100均コスメが話題沸騰中です。 ...
セリアの人気100均アイシャドウ
では、セリアのアイシャドウにはどのような種類があるのでしょうか。
- AC 6カラーアイパレット
- 12色 アイシャドウパレット
- MP ジェム アイクリーム
- AC 3カラーアイシャドウ
- MP ジェム アイグロス
続いて、それぞれの商品の特徴を詳しくみていきます。
①:AC 6カラーアイパレット
こちらは6種類もの色が詰まったアイシャドウパレットとなっていて、6個も同じ色が入っているのに捨て色がないのが特徴です。
写真に 載っているベーシックブラウンのパレットはどの色もブラウンを基調としているものの、マットやキラキラとしたラメの質感まで取り揃っています。
気分や日によってアイメイクの雰囲気をまるっと変えることができます。
色持ちはそこまで良くないものの、簡単に指でメイクできる点や使いやすいカラーが揃っている点で人気です。
さらさらとしたテクスチャですが、少ししっとりしているため、ブラシで力を加えてしまうと崩れてしまうのが難点ですが、指でメイクすれば問題なしです!
6種類も色が入っているのに、サイズも大きすぎず持ち運びに最適なのも人気な理由の一つです。
コスパが良く持ち運びしやすいアイシャドウをお求めならこちらのアイシャドウパレットがおすすめです!
②:12色 アイシャドウパレット
上記で6色のパレットを紹介しましたが、次は何と12色もの色が入ったパレットとなります!
赤色や緑色、ピンク、紫と多種多様の色が入っているためどのようなイメージのメイクも仕上げることができます。
プロみたいにいろんな色を使ってみたいという人がお試しに使ってみることが多い商品です。
たくさんの色が入っているため斬新なアイメイクだってグラデーションの効いたアイメイクだってどんなメイクを施すことだってできるのです!
こちらもやはり108円と安いのに、製品はしっかりと作り上げられていてあまり粉飛びしないもが人気なのです。
アイシャドウチップはついていませんが、ミラーは付いているので、外出時のメイク直しに指でさっと直すのに最適のアイシャドウパレットとなります。
いろんな雰囲気のメイクをコスパ良く楽しみたい!という人にとてもおすすめのアイシャドウです。
③ : MP ジェム アイクリーム
こちらはしっとりとした触感が特徴のアイクリームとなります。
パウダータイプのアイシャドウを使う人が多いですが、一定の人気を得ているクリームタイプのアイシャドウも紹介します。
大粒のラメがたくさん散りばめられているので、目元がキラキラと目立って欲しいというひとにおすすめです!
涙袋にのせることでぷっくりとしたかわいい涙袋だって作れることができます。
クリームタイプはヨレる商品が多いですが、このアイシャドウは長時間つけていてもあまり落ちることもなく優秀だと評判です。
大粒のラメの主張が少し激し目なので、スクールメイクや会社でつけるにはあまり向いていないかもしれません。
筆でアイメイクをしようとすると必要以上にクリームが取れてしまうので、指の腹でちょんちょんとつけるのがおすすめです!
④:AC 3カラーアイシャドウ
次はまたパウダータイプのアイシャドウに戻るのですが、こちらは3つの色でグラデーションができるといった商品です。
ブラウン、ピンク、パープルの全3種のラインナップで、それぞれのパレットに捨て色がないのが人気なんです!
ラメも目立ちすぎない程度に入っているので、デートの際にちょっとかわいさを発揮したいときに使えば、効果抜群です。
少し発色は弱めなので、指の腹で多めに手にとって重ね塗りしてアイホールにいれることをおすすめします!
外出してもあまりヨレないのが特徴で、コスパ良くメイクを揃えたいけど、長持ちしてほしいと思っている人にぴったりのアイシャドウです。
⑤:MP ジェム アイグロス
ここまで様々な種類のアイシャドウをピックアップしてきましたが、最後にご紹介したいのは、パウダータイプのアイシャドウではなく、ちょっと珍しいグロスタイプのアイシャドウです。
なんと全5色もの品揃えでどの色も可愛くて発色がいいのが人気の理由なんです。
サイズはちょっと小さめなのですぐに使い切ってしまうかと心配になるかもしれませんが、そこが逆に使いやすいと評判です。
たとえ使い切ってしまってもまたリピートする人が多いのもこのアイグロスなのです。
グロスの口が小さめなので、本当に欲しい量だけチューブから出すことだってできます。
どの色も綺麗にラメが光り輝いて、グロスタイプのアイシャドウ特有のツヤツヤとした綺麗さが発揮されます。
光が当たった時や顔を傾けた瞬間のふとした瞬間にキラキラとラメが見えるので、ギラギラしたくないけどほんのり目元を可愛くしたいというひとにおすすめのアイシャドウです。
100均のアイシャドウブラシもおすすめ
パウダー系からクリームタイプまで様々なアイシャドウが100均では発売されていますが、そこで100均のアイシャドウブラシもご紹介します!
100均のアイシャドウの性能がいいのと同様に、ブラシも使いやすいのが揃っています。
まずはこちらは商品はディズニーコラボのアイシャドウブラシとなっています。
何と人気がありすぎて、各店舗で品薄状態となっていました!
ディズニーデザインなのに、シンプルにミッキーのロゴが印字されているだけなので、シンプルなデザインが好きな人にもオススメです。
108円と安いのに、あまり毛が取れてしまわないのでディズニーが好きでアイシャドウブラシを探している人にはぴったりのブラシとなります。
次に、上記で紹介した インスタグラムやツイッターで人気のUR GLAM のアイシャドウブラシをご紹介します。
このブランドのアイシャドウは性能が高くて使いやすいと書きましたが、やはりブラシの方も何と言っても使いやすいのです。
デザインもシンプルに黒地に白文字でシックにまとめられているので、かっこいいアイシャドウブラシがほしいひとにおすすめなブラシとなっています。
UR GLAMのアイシャドウの性質と合っているブラシなので、アイシャドウと一緒に使うと日々のメイクが楽しくなること間違いなしです!
メイクブラシについてはこちらの記事で詳しくご紹介しているのでぜひご覧ください!
ダイソーのメイクブラシが最強すぎる!ブラシクリーナーや「春姫」シリーズもご紹介ダイソーのメイクブラシが人気急上昇中! 最近の100均にはクオリティーの高い商品が多数存在し...
メイクアップに関する本
今度はメイク道具ではなく、おすすめのメイクアップの本をピックアップします!
こちらの本はメイクアップ上級者から初心者まで幅広くおすすめできるのですが、なんといっても載っている知識が豊富でメイクのコツがたくさん載っているのです。
突然の肌荒れの対策やちょっとした外出時の軽めのメイクの仕方まで日常生活を送っていて何となく知りたい豆知識がたくさん載っています。
さらには基本のメイクの仕方から、どうしてそのようなメイクの仕方をするのかと丁寧に説明がされているので、初心者にもおすすめなのです。
年代関係なく、メイクアップが大好きな人を楽しませてくれて、かつためになるような一冊となっています!

100均のアイシャドウでコスパ良く楽しくメイクアップをしよう!
100均のアイシャドウは108円と安いのに、性能がとても高くてコスパがいい商品です。
単色アイシャドウやパレット、はたまたクリームまで色んなタイプのアイシャドウが発売されていてカスタマーの心をつかんでいます。
合わせて使いたいアイシャドウブラシもたくさん発売されているので、自分のメイクの仕方に合うものを見つけてみてください!