sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!

引き出し整理術を徹底解説!100均やニトリのおすすめボックスなど紹介

引き出しを開ける度に中がごちゃごちゃで使いづらいとわかっていながらもそのままにしてませんか?

昔は引き出し整理をするにもお菓子の空き箱を切るなどして工夫したりしてましたが、最近は100均などで探していたサイズが手軽に入るようになったことで、随分と引き出し整理もしやすくなりましたね。

こちらでは身近で手に入るアイテムを使った、引き出し整理の参考になるようなアイデアや実例などを紹介していきます。

Large drawers 2714678 640

引き出し整理のアイデア集

引き出し整理のアイデア
一口に引き出しと言ってもデスクの文具を入れる浅型から大きいペットボトルを立ててそのまま収納できるタイプまで様々です。
引き出しを使うシーンもキッチンや洗面所、オフィス、など収納するアイテムもそれぞれ違います。

そこでこちらでは引き出し整理に役立つアイデアをご紹介します。

引き出し整理のアイデア集1:紅茶やふりかけを箱から出してダイソーの積み重ねボックスに収納する

紅茶やスティック型コーヒー、お弁当用のふりかけや味噌汁など個包装されているものは箱から出してダイソーの積み重ねボックスのような容器にまとめて入れておくと、使いたいときに選びやすくワンアクションで取り出せます。

引き出し整理のアイデア集2:引き出しの底に滑り止めシートを敷く

食器棚を使わずキッチンの引き出しに食器類を入れて収納する場合、これまでは紙を敷いていた人が多いと思います。

この紙の代わりに、100均やニトリなどで手に入るロール式の滑り止めシートを敷くようにすると食器が動かなくなり引き出しの開閉がしやすくなります。

引き出し整理のアイデア集3:引き出しのサイズに合うようきちんと採寸する

せかっくの引き出し収納もサイズが合ってないと引き出しの中で動いてしまうので使いづらくなってしまいます。
限られたスペースの中でトレーなど隙間なく使えるよう事前に採寸することをおすすめします。

引き出し整理のアイデア集4:引き出しトレーのズレ防止にメラミンスポンジを入れるアイデア

3で前述したようにきちんと採寸しても思うように収納アイテムがフィットしないなど隙間ができてしまう場合は、メラミンスポンジを隙間に入れてズレ防止にするアイデア。

メラミンスポンジでしたらどこでも安価で手に入りますし、新しいものと交換した古いスポンジは掃除に使うなど再利用できます。

引き出し整理のアイデア集5:滑り止めシートを敷き詰めて中の物が動かないようにする

本当に必要なものしか持たないミニマリストなら引き出しの中もすっきりしていてごちゃごちゃすることもないでしょう。

しかし物が少なくて却って引き出しの中で泳いでしまい、開ける度に取り出しにくい…なんて場合も、2でご紹介したように底に滑り止めシートを敷いておくと中の物がピタッと収まって使いやすくなります。

引き出し整理のアイデア集6:冷蔵庫の野菜室の整理収納アイデア

冷蔵庫の中の引き出しはあると便利ですが、視認性が悪いとせっかくの食材も台無しにしてしまうことがあります。

上段の引き出しに仕切りケース、下段に仕切り仕切りボックスを使い見やすくすることで野菜を残すことなく使いきれます。

引き出し整理のアイデア集7:ビニール袋は一目瞭然で取り出しやすくするアイデア

キッチン下の引き出しは深さのあるものが多く収納量がたっぷりあるので、あれもこれも入れてしまいがち。
いざ中のものを取り出すときに使いにくく感じてませんか?

ビニール袋は書類整理アイテムを使うなどの工夫をして一目瞭然にしておくと取り出しやすく機能的な整理ができます。

引き出し整理のアイデア集8:100均のファスナーケースにゴミ袋を収納

前述の7の方法の他にこちらの100均で手に入るファスナーケースを使った整理方法もおすすめ。

袋を半分に折り曲げて下敷きや厚紙に被せ、背中を切り抜いたファスナーケースに入れるだけで、深さのある引き出しに入れても使いやすいゴミ袋を収納になります。

引き出し整理のアイデア集9:文具類は深さ15cmの引き出しに収納した整理術

引き出しのサイズで深さ15cmが比較的多く使いやすいとされており、ついつい何でも入れてしまってるなんてことも。

こちらの画像は文具のようにアイテム数が多い収納をする場合、100均の仕切り板と冷蔵庫で使う薬味チューブホルダーを組み合わせ、立てられるものは立てて収納した見やすい整理術です。

引き出し整理のアイデア10:お母さんと子供の動線に合わせた収納

薬箱の役割りがある引き出し収納をリビングやキッチンなど、子供と親の動線に合わせたところにしたアイデアです。
家族の誰もが使いやすい場所に「薬箱」があると安心できますね。

引き出し整理のアイデア11:目的別に収納場所を決めた整理術

キッチンの引き出しを使う目的別に収納場所を決めて整理し直し、引き出しを開けたときに一目瞭然でどこに何があるのかわかりやすくなってます。
使う目的別に分ける整理術は家中どこでも取り入れたい方法ですね。

引き出し整理のアイデア集12:無印の引き出しに眼鏡やサングラスを収納するアイデア

無印のポリプロピレン製の引き出しに細長いトレーを使い眼鏡やサングラスの整理をしています。

眼鏡やサングラスを個々にケースに入れるよりもこうしてお店のようにまとめて収納するとすっきり整理できて取り出しやすくなりますね。

引き出し整理のアイデア集13:時計ケースを100均アイテムでDIY

時計が収まる幅に折り曲げたフエルトを木工用ボンドで工作用紙に貼りつけたものを3段引き出しケースの中に敷き詰めて時計ケースをDIYした実例。

時計ケースは買うとそれなりの値段になってしまいますが、それを全て100均のダイソーグッズで手作りするなんて素晴らしいアイデアですね!

引き出し整理のアイデア集14:無印の重なるアクリルケース引き出しにアクセサリーを収納

こちらは無印のアクリルケース引き出しタイプを使いアクセサリーケースに変身させてます。

中が見えるケースは自分が使いやすいようにカスタマイズでしやすいので細かいアイテムの収納に向いてます。

引き出し整理のアイデア集15:厚みのないものは横に立てて見やすく収納

腕時計はどどうやって整理したら良いか困っている人が多く、アクセサリーケースに入れたり、壁にぶら下げたり試行錯誤している人もおおいはず。

こちらの画像のように腕時計のベルトを半分に折って横に立てて無印の仕切りケースに収納するアイデアは参考にしたいものです。

引き出し整理のアイデア集16:100均セリアのディスプレイラックを活用する

100均のセリアで販売している「積み重ねて使えるディスプレイラック」を使って引き出しを開けた時の視認性を良くした整理術です。

特に常備薬はごちゃごちゃになりやすいので斜めに配置して引き出しを開けたときに見やく取り出しやすいのでおすすめの整理術です。

引き出し整理のアイデア集17:歯ブラシホルダーにヘアピンやリップを立てて収納

長さがバラバラのリップや口紅を歯ブラシホルダーに1個ずつ立て収納したことが意外と使いやすく大発見のこちらの実例。

ヘアピンも一緒に挿しておくと取り出しやすくて無くしにくく、毎日使うものを歯ブラシホルダーに整理する方法は取り入れたいアイデアですね。

引き出し整理のアイデア集18:化粧品を無印のキャリーボックスに入れて引き出しに収納

無印のキャリーボックスにメイクグッズを入れてボックス丸ごと引き出しに入れる整理方法もおすすめ。

メイクするときにボックスごと出して使えるので、ポーチなどに入れて収納している人は試してみてはいかがでしょうか。
洗面台の引き出しに限らず、自分が使いやすい動線上の引き出しに入れると使いやすいですよ。

引き出し整理のアイデア集19:牛乳パックを収納ボックスにリメイクしたアイデア

収納ボックスやちょうど良い仕切りのサイズが見つからない場合、牛乳パックで手作りしてみるのはいかがでしょうか。

はさみやカッターで好きなサイズに作れて丈夫なので、溜まりがちな割りばしやストローなどの収納にぴったりです。

引き出し整理のアイデア集20:引き出しのサイズに合わないものは100均アイテムを活用しては斜めに入れる

縦にしても横にしても出し入れがどうもしっくりこない場合、100均グッズを使って斜めに収納してみるのも手です。
斜めにすることで取り出ししやすく、出し入れのストレスが軽減されて使いやすさ抜群になります。

引き出し整理のアイデア集21:物の定位置を決める

せかっくの引き出し整理をしても戻す場所が毎回違うとすぐにぐちゃぐちゃになってしまいます。

ラベリングまでしなくても物の定位置を決めて使ったら同じ場所に戻すよう習慣づけしましょう。

引き出し整理のアイデア集22:ニトリの引き出し整理ボックスを使う

不織布で作られていて使わない時は折りたたんでおけるニトリの整理ボックスが秀逸だと口コミで評判です。
バラバラになりやすい靴下も一マスごとに入れて収納するようにすると引き出しの中でぐちゃぐちゃにならずに片付けられます。

引き出し整理のアイデア集23:出番の少ないストッキングや靴下はジップ付き袋に入れて別に収納

シーズンオフの靴下やタイツ、イベント事でしか履かないストッキングはジッパー付きビニール袋に入れてアイテム名を書いて、普段使わない場所に収納しておくのもおすすめ。
ジッパー付きビニール袋に入れてあるので、必要なときに見てすぐに取り出して使えます。

引き出し整理のアイデア集24:使うシーンで分けた靴下収納

引き出し一つの収納で完結できる整理術としてマネしたいのが、使うシーンでゾーンを分ける方法。

画像のように仕事用・お気に入り・シーズン別と分けて入れてるだけなのに、使いやすさが格段に違います。

引き出し整理のアイデア集25:趣味のアイテムの定位置を決める

趣味のアイテムがどんどん増えて収まらなくなってあちこちに収納してませんか?

趣味の物はできれば一ヵ所にまとめて仕切りを作り見やすく整理しておくと、忘れてしまってそのままなんてことにならずに済みます。

引き出し整理のアイデア集26:フック類、ネジ類など使いきれない細々したものをファイルに入れて収納

セリアで大人気の6リングバインダーとポケット収納リフィルを使い、開封して残ったフックやネジ類、ハンドメイドに使う工作パーツなどをパッケージから出して収納するアイデア。
これなら使いかけの細々した物をすっきり整理できて引き出しに収納しておけますね。

引き出し整理のアイデア集27:ガジェット系アイテムはケーブルバンドで留めて収納

充電器やコネクターなどのケーブル類はケーブルバンドでまとめて引き出しに入れるだけでもきれいに収まります。
こうしておくだけで使いたい時に絡まることなくすぐに取り出せるので一手間かけたいですね。

SUMICAにはケーブルの収納のコツからオススメ商品まで紹介した記事があるのでこちらも必見です。
ケーブル収納のアイデアを大調査!収納のコツからオススメ商品までご紹介ケーブル収納のコツ
せっかくのケーブル収納も整理したいモノのサイズが合わなければ整理できない...

引き出し整理のアイデア集28:充電コードやイヤホンはくるくる巻いて丸いケースに入れる

コード類の丸まる特徴を活かし、丸い容器に入れるだけというわかりやすい整理術です。

これならケーブルコードでまとめなくても丸い缶やコップなどを引き出しに入れておいてコード類を入れるだけなので子供でも整理しやすいアイデアですね!

引き出し整理のアイデア集29:無印良品のポリプロピレン引き出しに工具を収納 

無印のポリプロピレン引き出しは種類が豊富なので引き出し収納で悩んだ時は、無印の収納ケースをまずは見てみることをおすすめします。
工具のように大きさがバラバラのアイテムでも仕切りが動かせるので整理しやすい優等生なんです。

引き出し整理のアイデア集30:小さいつっぱり棒で引き出しの中のモノが動かないように固定する

奥行のある引き出しに整理したはいいけど引き出しを開ける度に中の物が動くときは、つっぱり棒で仕切りが動かないようにするとモヤモヤが解決します。

この方法だと簡単なだけでなく、つっぱり棒なら長さによっては100均でも手に入るので手軽にできますね。

<下に続く>

引き出し整理のポイント

引き出し整理のポイント
引き出しに物を入れておいて使うたびにぐちゃぐちゃな中から探して取り出すのはストレスになり、段々その引き出しを使うこともなくなっていきます。

そこで収納も使う時も面倒にならないコツを押さえて、引き出し整理をしやすくするポイントを紹介します。

  • 市販の収納ケースや空き箱を使う
  • 収納するものに合わせて深さを選ぶ
  • 引き出し内にラベリングをする
  • アクションが少なく取り出せる

市販の収納ケースや空き箱を使う

100均などでも様々なサイズの収納ケースが手軽に手に入るようになったので、引き出しの中に合わせて上手く使いましょう。
お菓子の空き箱や牛乳パックを使った仕切りも効果的です。

収納するものに合わせて深さを選ぶ

せっかく引き出しのサイズに合う収納ケースが見つかっても深さが足りないと整理した物があふれてしまうので、収納したいアイテムに合った深さのケースを選ぶようにしましょう。

引き出し内にラベリングをする

できれば引き出しごと、もしくは収納ケースの目につくところにラベリンをしておくと取り出した物を戻しやすくなります。
「使ったら戻す」が習慣になるよう工夫したいものです。

アクションが少なく取り出せる

引き出しを開けて更に箱や袋から取り出すのではなく1回の動作ですぐに取り出せるよう収納しておくと便利です。
引き出し整理の際、しまいたい物が包装されている場合は中だけ出して収納するようにします。

<下に続く>

デスクの引き出し整理術5選

デスクの引き出し整理術

仕事や勉強で使うことが多いデスクの引き出しは忙しい中でも効率的に使えるよう整理しておきたいものです。
こちらではデスクの引き出し整理に役立つ整理術5つをご紹介します。

  1. 仕切り板を使う
  2. 使う頻度に合わせた動線で整理する
  3. 文房具は重ならないよう収納する
  4. 仕切りトレイのズレ防止の工夫をする
  5. 浅型引き出しには小物を収納する

では、こちらの5つの整理術を詳しく見ていきます。

デスクの引き出し整理術①:仕切り板を使う

文房具を多く入れることが多いデスクの引き出しは仕切り板を活用し収納することで整理しやすくなります。
アイテムごとに区切って入れるようにして、一マスずつ使うと効果的です。

デスクの引き出し整理術②:使う頻度に合わせた動線で整理する

引き出しを開けて自分に近いところ(例えば右側に引き出しがある場合、右利きの人は引き出しの左側)に頻繁に使うペンやメモ、クリップなどを入れて動線に合わせた整理を行うと使いやすさが増します。

デスクの引き出し整理術③:文房具は重ならないよう収納する

例えばペンを大量に入れてしまい仕切りからあふれてしまってはいちいち探すことになり整理した甲斐がありません。
未使用の物などは他の場所に保管しておき、使う分だけ引き出しに入れておくようにしましょう。

デスクの引き出し整理術④:仕切りトレイのズレ防止の工夫をする

引き出しの中に収納ケースを入れたはいいけど開け閉めする度に動くようでしたら、ケースの底の裏側のにシールで貼れるマグネットを取り付けてみるのも手です。

マグネットがくっつかないタイプでしたらゴムやシリコンの滑り止めシートを敷いてみてはいかがでしょうか。

デスクの引き出し整理術⑤:浅型引き出しには小物を収納する

デスクの引き出しによくある一番上の浅い引き出しには、クリップやマグネットなど散らばりがちな小物や薄い定規を入れておくと使い勝手が良さそうです。

<下に続く>

衣類の引き出し整理術5選

衣類の引き出し整理術
衣類収納の引き出し整理は奥が深いもの。

こちらでは手間がかからず収納できて、引き出しを開けたときにすぐに取り出せる5つの整理術をご紹介します。

  1. 仕切りボックスの一マスごとに衣類を入れる整理術
  2. 取り出しやすいよう折り目を見せた整理術
  3. 洋服は同じサイズに畳んで収納する
  4. タオルや衣類を丸めて収納する整理術
  5. 靴下を丈などに分けて整理する

洋服の引き出し整理術①:仕切りボックスの一マスごとに衣類を入れる整理術

引き出しの中で収納したものが動く、あるいはごちゃごちゃになってしまいがちな人は仕切り板を使い一マスごとに収納するよう習慣づけてみると整理しやすいです。
特に靴下や下着などは丸めて入れるだけでもすっきり片付くのでおすすめ。

洋服の引き出し整理術②:取り出しやすいよう折り目を見せた収納

引き出し収納の場合、衣類だけでなくハンカチやタオル類も折り目を上に向けて入れると一目瞭然で取り出せるようになります。

洋服の引き出し整理術③:洋服は同じサイズに畳んで収納する

Tシャツやトレーナーなどのトップスは同じ幅に揃えてたたんで入れるだけでも引き出しの中が整理しやすくなります。
重なって取りづらい場合は前述の⓶のように折って入れると便利です。

洋服の引き出し整理術④:タオルや衣類を丸める収納

袋などで仕切りを作り、タオルを丸めて立てて入れていくだけの簡単なこちらの方法なら子供のお手伝いでもできちゃうので、家族で使う整理方法としてもおすすめ。

洋服の引き出し整理術⑤:靴下を丈などに分けて整理する

似たような丈の靴下が多い人はいざ履くときに丈の違いが分かりづらく何足も広げて探してませんか?

そんな人にうってつけなのが、靴下の丈ごとに仕分けて、袋などで作っておいた仕切りに入れるだけの整理方法。
この方法なら一目で色や柄を選べて時短にもなるので試してみてください。

SUMICAには靴下の収納についての記事があるのでこちらも必見です。
靴下のおすすめ収納方法公開!ケースなどの100均アイテムやたたみ方も紹介100均の靴下収納ケース8選
スクエアボックス
DG container
整理収納仕切り...

<下に続く>

キッチンの引き出し整理術5選

キッチンの引き出し整理術

キッチンの引き出しはキッチンツールや食材、調味料など形状が様々で整理整頓が苦手な人もいるのではないでしょうか。
こちらではキッチンの引き出しにおすすめの5つの整理術をご紹介します。

  1. 引き出しの一段目に良く使うアイテムを置く
  2. 使用頻度に応じた収納
  3. グループ分けして立てて収納する整理術
  4. 食器棚を使わずキッチンの引き出しに収納した整理術
  5. 調味料や保存食は密閉容器に移し替えてラベリングした整理術

キッチンの引き出し整理術①:引き出しの一段目に良く使うアイテムを置く

デスクの引き出し同様、キッチンの引き出しも使う頻度が多いアイテムを一段目に収納するようにすると使い勝手が良くなります。

キッチンの引き出し整理術②:使用頻度と動線に応じた収納

一段目によく使うアイテムを入れたら、毎日使う物なのか、1週間に数回使う程度なのか使用頻度と、シンンク側かコンロ側なのか動線に応じて分けると更に使いやすくなります。

キッチンの引き出し整理術③:グループ分けして立てて収納する整理術

キッチンのシンク下にある引き出しは深さも収納量もあるのでたくさん入れることができますが、どんどん平積みしてしまい使いづらくなってしまいがち。
そこで、ビニール袋・洗剤・スポンジなどグループ分けしてファイルボックスに収納する整理術をおすすめします。

キッチンの引き出し整理術④:食器棚を使わずキッチンの引き出しに収納した整理術

食器棚は使わず、キッチンにある深い引き出しに仕切りが付いたディッシュスタンドを入れて、そこにお皿を立てて収納した整理術が使いやすいと評判です。
引き出しに入れることで視認性が良くなり、何より取り出しやすくていいですね。

キッチンの引き出し整理術⑤:調味料や保存食は密閉容器に移し替えてラベリングした整理術

調味料やマカロニ・わかめなどの保存食は意外とバラバラに置いていて使う時にあっちこち探しに行くなんて人もいます。

また、袋のまま保存しておくと埋もれていって使い切る前に廃棄なんてこともあるので、保存容器に移し替えて引き出しに収納しておくと無駄も減ります。

SUMICAにはシンク下収納アイデアを紹介した記事があるのでこちらも必見です。
シンク下収納特集!100均グッズを使ったシンク下収納アイデアを大公開シンク下収納に便利な100均セリアのシンク下シートをご紹介 シンク下収納に便利な100均セリ...

<下に続く>

洗面所の引き出し整理術5選

洗面所の引き出し整理術
日本の住環境の洗面所は洗面台があり、洗濯機・脱衣所を兼ねてることが多いので、様々なアイテムを収納することになります。
そこでこちらでは少しでも整理しやすいように洗面所の引き出しの整理術5つをご紹介します。

  1. ダイソーの積み重ねボックス深型を使った整理術
  2. 掃除グッズをワンアクションで取り出せる整理術
  3. メイク道具・コンタクト・アクセサリーなど日常使いの物をまとめて収納
  4. 無印のステンレスユニットシェルフに引き出しを組み合わせた整理術
  5. 隙間収納のPPストッカーに仕切りボックスを手作り

洗面所の引き出し整理術①:ダイソーの積み重ねボックス深型を使った整理術

100均のダイソーで大人気の積み重ねボックス深型大・小を仕切りボックスとして引き出しに使い、コンタクトレンズなどの細々したアイテムから洗剤などの消耗品まで収納した整理術です。
引き出しを開けたときにとても見いやすく、分類されているのでわかりやすいですね。

洗面所の引き出し整理術②:掃除に必要なアイテムをワンアクションで取り出せる整理術

こちらも①と同じように積み重ねボックス深型大・小を仕切りボックスにして掃除グッズを整理しています。

スポンジなどもパッケージから出して収納することで掃除に必要なものがすぐに取り出せ、こちらも使いやすいそうに整理されてますね。

洗面所の引き出し整理術③:メイク道具・コンタクト・アクセサリーなど日常使いの物をまとめて収納

引き出しの中に細かく仕切ってスペースを作り、メイク道具やコンタクトレンズ、普段使いのアクセサリーなどをきちんと整理して収納しています。
ヘアゴムやピンなどをこうして整理しておくことで時間がないときもすぐに取り出せますね。

洗面所の引き出し整理術④:無印のステンレスユニットシェルフに引き出しを組み合わせた整理術

洗面所に収納場所がない場合、無印のシェルフに引き出しパーツを組み合わせることで収納量が増えて、使い勝手も良くなります。
透明の引き出しの中が見えないよう手前に紙を貼る工夫もおすすめです。

洗面所の引き出し整理術⑤:隙間収納のPPストッカーに仕切りボックスを手作りして細々した物を収納

最近は色んな隙間家具があるので隙間収納を上手く取り入れることでこれまで収納に困っていたアイテムが整理しやすくなります。

隙間収納は奥行がある分、仕切りを作ると、中に入れたものが取り出しやすくなり便利な使い方ができます。

SUMICAには洗面所の収納術などのアイデア集を紹介した記事があるのでこちらも必見です。
おしゃれな洗面所のアイデア集!収納術やDIY術など様々紹介おしゃれな洗面所実例30選
日本の住宅の多くは洗面所と脱衣所が一緒の空間になっていることが多...

<下に続く>

引き出し整理に便利なボックス3選

引き出し整理に便利なボックス
引き出しにそのまま入れて整理しやすくしてくれる便利なボックスを3つ厳選してご紹介します。

  1. 仕切りが動かせる仕切りボックス
  2. 中身が見えて積み重ねできるボックス
  3. ニトリコスメオーガナイザーボックス

続いて3つのボックスを詳しく見ていきましょう。

引き出し整理に便利なボックス①:仕切りが動かせる仕切りボックス

こちらはメッシュ状ボックスになっているスリム浅型と長方形浅型タイプで、仕切り板を動かして使います。
どちらも浅型なのでデスクの引き出し整理に重宝します。

引き出し整理に便利なボックス②:中身が見えて積み重ねできるボックス

中身が見える箱に分類して整理することで視認性が良くなり同じものを何個も買ってしまうなんてことが防げます。
深さのある引き出しにはスタッキングボックスで積み重ねて収納できるので無駄なく整理できますね。

引き出し整理に便利なボックス③:ニトリコスメオーガナイザーボックス

何かと出しっぱなしにしまいがちな洗面台はいつも片付いた状態にしたいもの。

コスメオーガナイザーボックスのようなアイテムを使ってメイク道具を収納しておけばメイクする時だけ洗面台上に出して使い終わったらそのまま引き出しに収納できるので、洗面台が整理できてきれいに使えます。

<下に続く>

引き出し整理に便利なトレー3選

引き出し整理に便利なトレー

引き出し整理に欠かせないトレーも色んな種類があり、どれを使ったら良いのか悩んでしまいますよね。

こちらでは引き出し整理に便利なトレーを3つ厳選してご紹介します。

  1. 角が丸い引き出しすっきり整理トレー
  2. 6種類から選べる仕切りトレイ
  3. ニトリブラン 整理トレー

続いて3つのトレーを詳しく見ていきましょう。

引き出し整理に便利なトレー①:角が丸い引き出しすっきり整理トレー

内側の仕切りの角が無くつるんとした仕切りなので収納した物が取り出しやすいと評判のトレーです。

角のあるなしで使い心地が変わるとは意外と気が付かないものです。

引き出し整理に便利なトレー②:6種類から選べる仕切りトレイ

6種類の形状から選べて、カチャカチャ耳障りな音がしない素材で作られた浅型のトレーがアクセサリー入れにピッタリとSNSで話題になってます。
メイクグッズを入れても、アクセサリーや文具を入れても良し、見た目も良しのトレーです。

引き出し整理に便利なトレー③:ニトリブラン整理トレー

ニトリのブラン整理トレーは引き出しのサイズに色々組み合わせて使えると人気のシリーズです。

伸縮整理トレーは、縦・横に伸びてどんな引き出しにもフィットするから細々したキッチングッズを整理するのにおすすめ。

<下に続く>

引き出し整理に便利な100均アイテム3選

引き出し整理に便利な100均アイテム

引き出し整理を行うときにまず色々と見てみるのが100均ではないでしょうか?

こちらでは引き出し整理に便利な100均アイテムを厳選して3つご紹介します。

  1. セリアのベロアケース
  2. キャンドゥの引き出し式ボックス
  3. ダイソー3段引き出しケース

続いて3つの100均アイテムを詳しく見ていきましょう。

引き出し整理に便利な100均アイテム①:セリアのベロアケース

100均のセリアで販売している内側がベロアのケースが引き出しにアクセサリーを入れて収納するのにぴったりなんです。

100円でこのようなクォリティーのアイテムが手に入って整理しやすくできるのでいくつか揃えて使うと重宝しますね。

引き出し整理に便利な100均アイテム②:キャンドゥの引き出しボックスとケース

100円ショップのキャンドゥやワッツで手に入るケースとボックスを組み合わせて引き出しにして、レゴブロックを収納する引き出しとして整理しています。
細々としたブロックはこういった引き出し式ボックスに入れると使いやすそうですね。

引き出し整理に便利な100均アイテム③:ダイソー3段引き出しケース

無印のアクリルケースも人気ですが、ダイソーやセリアで販売されている透明の引き出しケースも整理しやすく、店頭ではすぐに売り切れになってしまうことも。
こちらは200円(税抜)で買えちゃうので引き出し整理を試したい場合も気軽にできていいですね。

<下に続く>

おすすめの収納本

「引き出し1つ」から始まる! 人生を救う 片づけ
1296円

NHK朝の情報番組「あさイチ」で紹介されて一躍話題となったスーパー主婦、井田典子さんの初めての書籍ながら10万部を超える大ヒット作。

「片付け」という誰もがマイナスに思いがちな仕事を「片付けは自分の思い通りにできる。」とポジティブに捉えるなど、実際の整理術だけでなく引き出し整理のモチベーションを上げてくれる一冊となってます。

<下に続く>

引き出し整理は100均グッズや身近にある物から始めてみよう

引き出し整理は100均グッズや身近にある物から始めてみよう
様々なアイデアや場所別の整理方法など奥が深い引き出し整理術は、この方法じゃなきゃダメということはないので100均で手に入るアイテムを使った仕切りから始めてみてはいかがでしょうか。

身近にある紙袋や空き箱を活用して工夫してみるのも良いですね。

肝心なのは引き出しを使いやすく整理することなので、試行錯誤しながら楽しんで行うのが一番です!

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line