マンションのインテリアおすすめアイデア実例
まずマンションのインテリア実例アイデアを紹介いたします。
おしゃれなインテリアを目指すために、ぜひ参考にしましょう。
アイデア実例①:シンプルに
おしゃれなマンションインテリアをつくるためのアイデア実例①は、すっきりシンプルにレイアウトすること。
どれだけすっきり見せることができるかが大切なので、シンプルな空間をつくっていきましょう。
余計な物を置かないようにすることで、テーブルやソファなどの家具を際立たせることができますよ。
アイデア実例②:グリーンを取り入れておしゃれに
おしゃれなマンションインテリアをつくるためのアイデア実例②はグリーンを取り入れておしゃれな空間に。
あまりにも殺風景なインテリアだと少し物足りなさを感じることもありますよね。
物足りさなをカバーするには、気軽に取り入れることができるグリーンがおすすめ。
グリーンが入ることで一気におしゃれな空間になりますよ。
季節に合わせたグリーンやお花を取り入れることで四季を感じることができますね。
アイデア実例③:キッチンにインパクトを
おしゃれなマンションインテリアをつくるためのアイデア実例③はキッチンにインパクトを付けるアイデアです。
キッチンタイルやモールテックスを取り入れることで、キッチンが華やかになりますよ。
個性を出すことができますし、インテリアの雰囲気もがらっと変わるのでおすすめ。
リメイクシートなどを使ってDIYするのも素敵ですね。
アイデア実例④:おしゃれな照明を取り入れる
おしゃれなマンションインテリアをつくるためのアイデア実例④はおしゃれな照明を取り入れましょう。
ペンダントライトやスタンドライトは気軽に取り入ることができるのでおすすめ。
インテリアに合った照明を選べば、おしゃれなインテリアになりますよ。
照明についてはこちらの記事で詳しくご紹介しているのでぜひご覧ください!
間接照明diy集!リビングやベッドに適した照明や後付け方法など解説間接照明は手作りできる? 備え付けの照明だけではちょっと明るさが足りないと思っている人も多い...
アイデア実例⑤:ソファを置かない
おしゃれなマンションインテリアをつくるためのアイデア実例⑤はソファを置きません。
ソファを置くと圧迫感が出てしまうので、部屋が狭く見えてしまうことも…。
ですのであえてソファは置かずにチェアを置くのがおすすめ。
チェアなら自由に動かすことができますし、掃除もしやすくなりますよ。
アイデア実例⑥:大きなソファをレイアウト
おしゃれなマンションインテリアをつくるためのアイデア実例⑥は大きなソファをレイアウトします。
先ほどソファを置かないインテリアを紹介しましたが、あえて大きなソファを置くのも素敵。
ソファに寝転がってゆっくり過ごす時間は幸せですよね。
色の濃いソファは大きく見えてしまいがちなので、ナチュラルな薄めカラーのソファを選ぶのがおすすめです。
アイデア実例⑦:グリーンを天井からつるす
おしゃれなマンションインテリアをつくるためのアイデア実例⑦はグリーンを天井から吊るすというアイデアです。
床に直置きすると空間が狭く見えてしまいますが、天井から吊るすことで空間をうまく使うことができますよ。
目線が上にいくのですっきり見せられるのでおすすめ。
アイデア実例⑧:高さのある家具を置かずすっきり見せる
おしゃれなマンションインテリアをつくるためのアイデア実例は高さのある家具を置かないというアイデアです。
できるだけ部屋の中を広く見せたい場合は、家具の高さを考えることが大切。
圧迫感を与えないということが大切になってくるので、どんな家具を選ぶのか慎重に考えていきましょう。
アイデア実例⑨:ブラインドカーテンでスタイリッシュに
おしゃれなマンションインテリアをつくるためのアイデア実例⑨はどんなカーテンを選ぶかによって雰囲気が変わるので、カーテン選びが重要。
一般的なレースカーテンも素敵ですが、ブラインドカーテンやウッドカーテンなどカーテンには色々な種類があります。
ブラインドカーテンはスタイリッシュな印象を与えてくれますね。
アイデア実例⑩:縦長にレイアウトして広く見せる
おしゃれなマンションインテリアをつくるためのアイデア実例⑩は家具を縦長に見えるようにレイアウトして、空間を広く見せましょう。
キッチンの向きと同じ向きにソファを置くよりも、縦に長く見えますよね。
家具をどのように置くかによって雰囲気が変わってしまうので、レイアウトはとても大切です。
マンションのインテリアをおしゃれに見せるポイント
マンションのインテリアをおしゃれに見せるポイントを紹介いたします。
ポイントを押さえて素敵なインテリアをつくっていきましょう。
- レイアウトを考える
- 物を置かない
- 壁面を活用する
- 色合いを統一させる
- 照明が大切
5つのポイントについて解説していきます。
ポイント①:レイアウトを考える
マンションインテリアをおしゃれに見せるポイント①は床をたくさん見せるようにレイアウトを考えること。
大きな家具を置いてしまうと圧迫感が出てしまうので、どれだけすっきり見せることができるかが大切になってきます。
家具を壁に寄せることで、マンションのインテリアをすっきり見せることができますよ。
床がたくさん見えると空間が広く見えるので、家具をどのようにレイアウトするか考えましょう。
ポイント②:物を置かない
マンションインテリアをおしゃれに見せるポイント②はなるべく物を置かないようにすること。
広いマンションでも狭いマンションでも関係なく、物が多すぎるとごちゃごちゃして見えますし掃除も大変。
必要最低限のものだけを置くようにすることで、すっきり見せることができますよ。
子供がいる家庭は特に余計な物を置かないように意識しましょう。
ポイント③:壁面を活用する
マンションインテリアをおしゃれに見せるポイント③は壁面を活用すること。
なるべく床に物を置かない代わりに壁面を活用して飾りましょう。
ウォールシェルフを取り入れることで、おしゃれなインテリアになりますよ。
部屋の印象を変えることができるフォトフレームなどを飾るのもおすすめです。
ポイント④:色合いを統一させる
マンションインテリアをおしゃれに見せるポイント④は色合いを統一させること。
最近はホワイトインテリア、グレーインテリアというようにモノトーンカラーで統一させるインテリアが人気です。
家具や収納グッズの色合いを揃えることで、統一感が出て空間がおしゃれに見えるんですよ。
マンションのインテリアをおしゃれに見せたい場合は、ぜひ色合いを統一させることから始めましょう。
ポイント⑤:照明が大切
マンションインテリアをおしゃれに見せるポイント⑤はどんな照明を選ぶかということ。
実は照明はとても重要で、どんな照明を選ぶかによって雰囲気がガラッと変わってしまいます。
ペンダントライト、スタンドライト、シーリングライト、シャンデリアなど照明は種類が豊富なので、Instagramを参考にするのがおすすめ。
おしゃれな照明を取り入れて、すてきなインテリアにしましょう。
マンションのインテリア例【玄関】
続いては玄関のインテリア実例を紹介いたします。
狭いマンションでもおしゃれな空間をつくりだすことができますよ。
- 花のある玄関
- 下駄箱の上を飾っておしゃれに
- ドライフラワーでお手入れいらず
- ベンチを取り入れて暮らしやすく
- ナチュラルテイストの玄関
- 全身鏡を取り入れる
- カウンターを取り入れておしゃれに
- ウォールシェルフを設置
- リメイクシートでDIY
- あえて物を置かずシンプルに
10のインテリア実例について解説していきます。
①:花のある玄関
マンションの玄関インテリア①は花のある玄関インテリアです。
インスタグラムでも人気のドウダンツツジを玄関に置くことで、朝自宅を出るときも夜帰ってきたときも元気が出ますね。
チェアを隣に置くことで、荷物を置いたりして使うこともできますよ。
花が映えるように玄関はすっきりさせておきましょう。
花瓶についてはこちらの記事で詳しくご紹介しているのでぜひご覧ください!
100均花瓶の陶器花瓶やガラス瓶のアレンジ法を紹介【ダイソー・セリア・キャンドゥ】100均の花瓶で手軽に花のある暮らしができちゃう お花を家に飾りたいけど、何をどうしたらいい...
②:下駄箱の上を飾っておしゃれに
マンションの玄関インテリア②は下駄箱の上を飾っておしゃれに見せましょう。
マンションの玄関は狭いケースがほとんど。
あまり空間に余裕がないからこそ、無駄なく使うのがコツ。
下駄箱の棚であれば飾り物を置いても邪魔になりません。
玄関は家の顔といっても過言ではありませんので、ごちゃごちゃさせずすっきり飾りましょうね。
③:ドライフラワーでお手入れいらず
マンションの玄関インテリア③はドライフラワーを取り入れた玄関インテリアです。
花のある生活には憧れるものの、お手入れが面倒で花を枯らしてしまうという方もいますよね。
日々忙しくなかなか維持できないという方はドライフラワーがおすすめ。
手入れはいらないし、飾っておくだけでおしゃれに見える優れもの。
④:ベンチを取り入れて暮らしやすく
マンションの玄関インテリア④はベンチを取り入れて暮らしやすさもプラスされた玄関インテリアです。
玄関にベンチを置くことでおしゃれなだけではなく、座って靴を履くことができますよ。
小ぶりなサイズのベンチであれば、玄関に圧迫感を与えないので取り入れやすいですね。
⑤:ナチュラルテイストの玄関
マンションの玄関インテリア⑤はナチュラルテイストの玄関です。
ブラウン系でまとまったヘリンボーンの床や下駄箱、室内ドアがとてもおしゃれですね。
玄関はリノベーションで広くなっているので、開放感たっぷりの空間になっています。
シンプルにまとめることで、よりすっきりして見えますね。
⑥:全身鏡を取り入れる
マンションの玄関インテリア⑥は壁掛けタイプの全身鏡を取り入れます。
外に出る前に全身をチェックすることができるのは嬉しいですね。
スタンドタイプは場所をとってしまいますが、壁掛けタイプなら邪魔になりません。
玄関に鏡があると何かと便利でおすすめです。
⑦:カウンターを取り入れておしゃれに
マンションの玄関インテリア⑦はカウンターを取り入れておしゃれにレイアウトしています。
カウンターデスクがあるのとないのでは玄関の印象も異なりますね。
フォトフレームを飾ったり、お花や観葉植物を飾ったりとアイデアは無限大。
玄関が広々スペースであれば、ぜひ取り入れたいアイデアです。
⑧:ウォールシェルフを設置
マンションの玄関インテリア⑧はウォールシェルフを設置した玄関インテリアです。
玄関に収納スペースがないけれど、棚を置くのはちょっと・・・という場合には、壁に取り付けられるウォールシェルフがおすすめ。
壁面を活用することができるので、デッドスペースをうまく使えます。
玄関の広さに合わせて、ぴったりのウォールシェルフを取り入れましょう。
ウォールラックについてはこちらの記事で詳しくご紹介しているのでぜひご覧ください!
100均ウォールラック10選!付け方や賃貸でも使えるか解説【ダイソー・セリア・キャンドゥ】100均のウォールラックはサイズ豊富で取り付けも簡単! あなたは、ダイソー・セリア・キャンドゥ...
⑨:リメイクシートでDIY
マンションの玄関インテリア⑨はリメイクシートを使ってDIYしましょう。
賃貸の場合壁に穴を開けることができなかったり、自由にインテリアを変えるのは難しいですよね。
そんな場合の救世主がリメイクシートです。
100均やホームセンターにはリメイクシートがたくさん揃っているので、好みの柄がきっと見つかるはず。
気分によって自由に貼りかえれるところもリメイクシートの魅力ですね。
リメイクシートを使えば、玄関の雰囲気もがらっと変わりますよ。
リメイクシートについてはこちらの記事で詳しくご紹介しているのでぜひご覧ください!
セリアのリメイクシートで簡単に模様替え!剥がしやすい種類も紹介セリアリメイクシートは種類が豊富 p-insta:(https://www.instagra...
⑩:あえて物を置かずシンプルに
マンションの玄関インテリア ⑩はあえて物を置かずシンプルな空間に。
ついつい玄関に飾りを置きたくなってしまいますが、THEシンプルな玄関もモダンで素敵ですね。
物を置かないように心がけることで掃除も楽になるのでおすすめ。
掃除や収納が苦手な方は特に、物を置かないようにすると綺麗な状態をキープできますよ。
マンションのインテリア例【リビング】
続いてはマンションのリビングインテリアを紹介いたします。
リビングは過ごす時間が長いので、こだわりましょう!
- モノトーンインテリア
- 北欧ヴィンテージインテリア
- 男前インテリア
- モダンインテリア
- シンプルモダンインテリア
- ナチュラルインテリア
- 観葉植物のあるリビングインテリア
- ヴィンテージインテリア
- シンプルインテリア
- 北欧インテリア
①:モノトーンインテリア
マンションのリビングインテリア実例①はモノトーンインテリアです。
ホワイト×グレーの2色で統一されている空間は、海外インテリアのようですね。
ブラックが入っていないので、柔らかな印象になります。
余計なものを置かずシンプルなリビングになっていますね。
モノトーンについてはこちらの記事で詳しくご紹介しているのでぜひご覧ください!
セリアのモノトーングッズおすすめ37選!大人気商品から定番キッチングッズまで紹介セリアのモノトーングッズがおしゃれすぎる セリアのモノトーングッズはおしゃれすぎると話題にな...
②:北欧ヴィンテージインテリア
マンションのリビングインテリア実例②は北欧ヴィンテージインテリアです。
茶系でまとまったインテリアは、ゆったりくつろげる空間になっていますね。
マンションはレイアウトが難しいのですがダイニングテーブルを端に寄せたり、ソファを角にもってくることで空間が広く見えるように工夫されています。
③:男前インテリア
マンションのリビングインテリア実例③は男前インテリアです。
コンクリート風の壁紙を取り入れることによって無機質な雰囲気になっていますね。
フローリングや家具はブラウン系なので、無機質さの中にも温かみを感じるインテリアになっています。
男前な雰囲気が好きな方におすすめのマンションインテリアです。
④:モダンインテリア
マンションのリビングインテリア実例④はモダンインテリアです。
全体的にグレーをふんだんに盛り込むことで、シックで落ち着いたリビングをつくることができますよ。
フローリングが茶系なので、無機質になりすぎずおしゃれな空間に。
グリーンを取り入れると、よりおしゃれさがプラスされますね。
⑤:シンプルモダンインテリア
マンションのリビングインテリア実例⑤はシンプルモダンな空間のリビングです。
マンションとは思えないほど空間が広がっており、ホテルのような高級感が。
ソファを窓際にもってくることで、圧迫感がなくすっきりして見えますね。
レイアウトの大切さを感じます。
⑥:ナチュラルインテリア
マンションのリビングインテリア実例⑥はナチュラルなインテリアです。
部屋のあちこちに枝ものや観葉植物を飾っていて、空間をうまく使っているのがわかりますね。
ベンチやスツールなどを置いていますが、決して圧迫感はなくインテリアに馴染んでいます。
家具の色合いが統一されていて、センス溢れるマンションインテリアです。
⑦:観葉植物のあるリビングインテリア
マンションのリビングインテリア実例⑦は観葉植物のあるリビングインテリアです。
Instagramで観葉植物のある暮らしというハッシュタグがあるほど、観葉植物を取り入れているお宅が多く人気がありますよ。
観葉植物を取り入れることでナチュラルで落ち着く空間をつくりだすことができるので、ぜひ取り入れましょう。
観葉植物についてはこちらの記事で詳しくご紹介しているのでぜひご覧ください!
ダイソーの観葉植物人気10選!レアな多肉植物もご紹介ダイソーで買う観葉植物がとてもおすすめ 観葉植物のある部屋はとてもおしゃれに見えますよね。
...
⑧:ヴィンテージインテリア
マンションのリビングインテリア実例⑧はグリーンや照明を取り入れたヴィンテージ風インテリアのリビングです。
モノトーンカラーも素敵ですが、ナチュラル感のあるインテリアも素敵ですね。
インテリアの中でもラグが印象的で、どんなラグを選ぶかによって雰囲気ががらっと変わりますよ。
ヴィンテージ感のあるラグは、部屋の雰囲気を良くしてくれるのでおすすめ。
⑨:シンプルインテリア
マンションのリビングインテリア実例⑨はシンプルインテリアです。
テレビを壁掛けすることでテレビボードが必要なくなるので、その分空間がすっきりして見えますよね。
マンションが狭いので家具を置きたくないという場合は壁掛けテレビを採用するのもおすすめ。
テレビボードがないだけで解放感たっぷり。
⑩:北欧インテリア
マンションのリビングインテリア実例⑩は北欧インテリアです。
ナチュラルな雰囲気漂うリビングは、シンプルでおしゃれですね。
リビング全体が優しい色合いで統一されており、とても素敵な空間に。
北欧インテリアはInstagramでも人気のインテリアなので、ぜひ取り入れたいですね。
マンションのインテリア例【ダイニング・キッチン】
続いてはマンションのダイニング&キッチンインテリア実例を紹介します。
清潔感のある素敵な空間をつくっていきましょう。
- 吊戸棚なしのシンプルキッチン
- シンプルな北欧ダイニング
- シンプルモダンなダイニング&キッチン
- 男前なダイニング&キッチン
- キッチンカウンターを華やかに
- キッチン背面カウンターをおしゃれに
- おしゃれな照明を取り入れたダイニング
- 余計なものを置かないシンプルダイニング
- 海外風のダイニング&キッチン
- ハイカウンターでかっこいいダイニング&キッチン
①:吊戸棚なしのシンプルキッチン
マンションのダイニング&キッチンインテリア実例①は吊戸棚なしのシンプルキッチンです。
マンションは一戸建てと比べると空間が狭くなってしまうので、なるべく広く見せたいところ。
キッチンの背面カウンターに吊戸棚がないことですっきりしたキッチンに見せることができます。
タイルを取り入れておしゃれさをプラスしましょう。
②:シンプルな北欧ダイニング
マンションのダイニング&キッチンインテリア②はシンプルな北欧ダイニングです。
ナチュラルカラーで揃えたダイニングは北欧風でナチュラルな雰囲気が漂っていますね。
コンパクトなサイズのマンションを広く見せるには、高さのある家具を置かないこと。
高さを揃えることで、圧迫感が出ずすっきり見せることができますよ。
③:シンプルモダンなダイニング&キッチン
マンションのダイニング&キッチンインテリア③はシンプルモダンなダイニング&キッチンスペースです。
落ち着いたカラーのキッチンパネルをチョイスすることで、シックで落ち着いた印象のインテリアになりますね。
キッチンやダイニングは生活感が出てしまいがちなので、できるだけシンプルにするのがおすすめ。
3連のペンダントライトがいい仕事をしてくれています。
④:男前なダイニング&キッチン
マンションのダイニング&キッチンインテリア④は男前な雰囲気がかっこいいダイニング&キッチンスペースです。
対面式のキッチンが多いマンションで、壁付けタイプのキッチンは珍しいですね。
壁側にキッチンがあることで空間が広く見えます。
キッチンからリビングまで一続きしているように見せることができるので、なるべく空間を広く見せたい方におすすめ。
⑤:キッチンカウンターを華やかに
マンションのダイニング&キッチンインテリア⑤はキッチンカウンターを華やかに装飾するというアイデアです。
リビングやダイニング側からキッチンが丸見えになるので、キッチンカウンターを飾ることでおしゃれさをプラスすることが可能。
リビングダイニングはシンプルに、キッチンカウンターは華やかにするなどメリハリをつけましょう。
⑥:キッチン背面カウンターをおしゃれに
マンションのダイニング&キッチンインテリア⑥は、キッチンの背面カウンターをおしゃれに飾ります。
キッチンはダイニングやリビングからよく見える場所なので、生活感をなくすにはキッチン背面カウンターをおしゃれに見せることが大切。
ウォールシェルフを取り入れて、インテリア雑貨や食器を飾るのがおすすめ。
背面カウンターにウォールシェルフを飾れば、一気におしゃれ度がUPしますよ。
⑦:おしゃれな照明を取り入れたダイニング
マンションのダイニング&キッチンインテリア⑦はおしゃれな照明を取り入れたダイニングです。
照明は意外と大切で、どんなものを選ぶかによって家の中の雰囲気が変わりますよ。
キラキラの高級感漂う照明がインテリアのアクセントになっていますね。
インパクトのある照明を選ぶのか、インテリアに馴染んでくれる照明を選ぶのかはお好みです。
おしゃれなマンションインテリアを目指すには、照明にもこだわりましょう。
⑧:余計なものを置かないシンプルダイニング
マンションのダイニング&キッチンインテリア⑧は余計なものを置かないシンプルなダイニングです。
一見殺風景に思えるかもしれませんが壁紙がイエローだったり、ウォールシェルフを取り入れることで温かみがプラスされていますね。
⑨:海外風のダイニング&キッチン
マンションのダイニング&キッチンインテリア⑨は海外風のダイニング&キッチンインテリアです。
ヘリンボーンの床や、キッチンの壁、家具、照明すべてにこだわりを感じますね。
ダイニングテーブルやダイニングチェアがヨーロピアンテイストなので、モダンになりすぎずおしゃれな空間を演出してくれています。
⑩:ハイカウンターでかっこいいダイニング&キッチン
マンションのダイニング&キッチンインテリア⑩はハイカウンターでかっこいいダイニング&キッチンです。
ダイニングテーブルを置かずキッチンカウンターをダイニングテーブルの代わりに使うというアイデアも素敵ですよね。
ダイニングテーブルを置くスペースが空くので、その分空間を広く使うことができますよ。
マンションのインテリアはコーディネーターに依頼する方法もある
おしゃれなマンションに住みたいけれど、自分にはセンスがなくて心配…そんな悩みを持つ方におすすめしたいのが、コーディネーターに依頼するという方法。
インテリアコーディネーターに依頼することで、玄関から寝室までトータルコーディネートしてくれますよ。
トータルコーディネートしてくれるので、好みのインテリアに合わせてマンションをコーディネートしてもらいましょう。
インテリアコーディネーターは全国各地にいて、インテリアコーディネーターによって得意なジャンルなどもあるので、事前にHPでチェックするのがおすすめ。
おすすめのインテリア本

マンションをおしゃれにレイアウトすることができるインテリア本です。
スタイル別のインテリア実例がたくさん掲載されているので、どんなテイストが好きなのかチェックすることもできますよ。
自分がどんなインテリアが好きなのか知ることができるので、ぜひ熟読してみるのもおすすめ。
マンションでもおしゃれなインテリアを目指しましょう!
今回はおしゃれなマンションインテリアを紹介いたしました。
素敵なインテリア実例が多く、マネしたくなるインテリアばかりでしたね。
マンションインテリアにこだわりたいという方はまず、どんなテイストが好きなのかを知ることから始めましょう。
おしゃれなマンションインテリアをたくさん見て、自分好みのインテリアをつくっていくのがおすすめ。
ぜひ皆さんのインテリア実例を参考にしてみてくださいね。