sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!

食器の収納をきれいに見せるコツ!収納棚や引き出しを上手に使う方法も紹介

器やコップが食器棚の中であふれかえっていて出し入れするのに苦労していませんか?
お皿やコップ類などの食器類をすっきりと便利に収納するコツと、無印良品やニトリ、100均で食器収納に便利なグッズについて紹介します。

Large pexels photo

食器収納は収納棚と引き出しの活用がポイント

食器を使ったテーブルコーディネート

食器収納は食器棚と引き出しの空いている空間をいかにうまく活用するかがポイントです。
例えばお皿の収納は、棚と棚の間がの上の空間があいてしまってもったいないですよね。

この空間を埋めようと器を高くして重ねてしまうと、欲しい器を取り出すのが大変です。
けれどここで中間に棚板をもう一枚足せば、上の遊んでいる空間に食器が置けるうえ取り出しやすく、収納力も倍になりますよね?

このように収納棚と引き出しのあいている空間をいかに使いこすかが食器収納をうまく実践するためのコツなのです。

<下に続く>

上手に食器を収納する6つのコツ

モダンなキッチン収納

では食器をどのように収納すれば、すっきりとまとまり活用しやすい食器収納が実現できるのでしょうか?

  1. 食器の大きさをそろえて収納する
  2. 空間を有効利用できるグッズをつかう
  3. 細かいものは一つの入れ物にまとめる
  4. 1群2群3群の食器に分けて収納
  5. 使わないものは断捨離する
  6. 使いまわしのきくものを利用する

使い勝手のいい食器収納のを実践するコツを6つ詳しく解説していきます。

食器の大きさをそろえて収納する

フォークなどのカトラリー、コップ類、お皿や器などは、同サイズ、同系統の物を同じ場所にまとめて収納するのが基本です。
大きさをそろえて収納することを徹底すれば、見やすく出し入れしやすい食器収納ができるようになります。

例えばお茶碗を収納するときは、籠の中にお茶碗を一か所にまとめておきましょう。
こうやって炊飯器の下に収納すれば、一連の流れが簡単になります。

このように同系統の食器を一番よく使う場所の近くに収納するだけで、家事効率がぐっとよくなります。

空間を有効利用できるグッズをつかう

食器収納は食器棚や引き出しにあいてしまったデットスペースを有効活用できるグッズを上手に使いこなすことが大切です。

  • ディッシュラック
  • 2段にできる棚
  • スタッキングできるケース
  • 仕切りケース
  • 取っ手付のトレー

こういったグッズを利用すれば、食器の収納力が高くなり使い勝手がよくなります。
また食器収納専用のものでなくても、ファイルボックスやブックスタンドなど代用できるものが沢山りますよ。

うまく取り入れて、手に遊んでいる空間を利用しましょう。

100均で売っている仕切りケースについてはこちらの記事で詳しくご紹介しているのでぜひご覧ください!
100均の仕切りケースや板を紹介!便利な使い方や収納術を解説100均の仕切りスタンドやボックスが便利! お家の中を暮らしやすいように整理整頓するというの...

セリア仕切りケースで賢く収納しよう!布や不織布のものなど様々紹介セリアの仕切りケースで収納上手に!
綺麗に収納され、すっきりとしたお部屋って素敵ですよね。
...

細かいものは一つの入れ物にまとめる

器や豆皿など細かい食器は、これらの食器はカゴを使って一つにまとめておくと綺麗に収納できます。
ポイントは使う目的ごとに集めること。

例えばそうめんを食べるときのお猪口は、お猪口とセットで薬味入れを一緒のケースに入れておきます。
そうすれば必要な時に、その箱をさっと出すだけで済みますよね。

このように小さくて量の多い器は、目的に合わせて一か所にまとめて収納してみてください。

1群2群3群の食器に分けて収納

家にあるすべての食器は、毎日使うわけではないですよね。

  • 普段使いの食器
  • クリスマスや正月などたまにしか使わない食器
  • 誰か来たときに使う食器

というふうにわけれると思います。
これらを同じ食器棚にごちゃごちゃに置いて置くと、普段使いの食器が取り出しにくいです。

  • 一番よく使う食器は取り出しやすい棚の位置へ
  • 正月やクリスマスでしか使わない食器は食器棚の一番上へ
  • 来客用の食器は別のケースにまとめて収納

という風に分けて収納してみてください。
普段使いの食器を簡単に出し入れできるようになるので、家事効率が格段にあがりますよ。

使わないものは断捨離する

引き出物やキャンペーンでもらったものなど、食器は気づけばどんどん増えていくアイテムの一つ。
けれど服と同じでそのまま貯め続ければ、収納スペースはどんどん埋まってしまいます。

器を捨てるのは大変ですしもったいないですが、あまり使っていないものは思い切って捨ててしまうのも食器をうまく収納するためのコツ。
そうすることで今使っている食器に愛着がわきますし、より使い勝手がよくなりますよ。

どうしても捨てられない思い出の食器だけは残しておいて、数年使っていない食器は思い切って処分してみませんか。

使いまわしのきくものを利用する

漬物などは何度も食卓に出す料理。
また作り置きした副菜の料理も、何度かあたためなおして食卓に並べます。

そういった常備菜は、テーブルにそまま出しても映えるガラス製やホーローのタッパーをうまく活用して保存するのがおすすめです。

  1. 冷蔵庫にそのまま蓋をして保存容器に
  2. 蓋を外して温め直す
  3. そのまま食卓に並べる

という流れを作れるので、ラップもいらないし、洗う器や別の器に盛りつける作業も減りますよ。
ガラス製とホーロー製のストッカーにはそれぞれメリットとデメリットがあります。

ホーロー製のものは電子レンジではNGです。
中身は見えませんがオーブンで直接焼けて、軽いので重ねて収納するのに向いています。

ガラス製のタッパーは割れるリスクはありますが、中も見やすくレンジ出も使えます。
また耐熱性のものならオーブンでも使えます。

それぞれの器のメリットを考慮して、使い分けるととても便利ですよ。

<下に続く>

器やお皿をすっきり収納する方法

ホーローの食器

つい重ねがちなお茶碗やお皿は、面倒なので上に重ねてしまいバランスが悪く崩れそうになることも。
いちいちどかしてほしいお皿をとったりとストレスがたまりますよね。

お皿と器のを上手に収納には、どのようなポイントをおさえたらいいのでしょうか。

  1. お皿を立てて収納し、スペースを増やす
  2. 器はカゴにまとめておくこと
  3. 1スペースに同じ大きさのものを集めること
  4. 棚の高さや大きさに合わせたグッズをそろえること
  5. 器のサイズに合ったラックを選ぶこと

お皿と器を上手に収納するコツを5つ詳しく解説します。

お皿を立てて収納し、スペースを増やす

お皿は横にして置くとかさばってしまい、他の器を収納するスペースが減ってしまいます。
引き出しも同じで横にしておくと、大きなお皿だけでかなりのスペースを使ってしまいます。

そこでお皿は仕切りを使って立てて収納すると、スペースを節約できるうえ取り出しやすくなります。
重ねていたときのように、いちいち他の皿をどかして出し入れする必要が無くなりますよ。

器はカゴにまとめておくこと

お茶碗などのお椀類は立てて収納するのが難しいですよね。
そのため小さな器はカゴにひとまとめにして収納しましょう。

こうすることで出し入れがしやすく、棚や引き出しの中でも綺麗に収納できます。

カゴはプラスチックのものが汚れて洗えるので便利です。
また中身がわかるようにタグやラベルを忘れずにつけておくと、正面からでもすぐに見つけて取り出すことができます。

カゴについてはこちらの記事で詳しくご紹介しているのでぜひご覧ください!
100均のかごが収納に便利!大きいサイズのものなど種類や活用アイデアを紹介100均のかごのサイズや種類 100均のかごは、サイズも種類もバリエーション豊かに揃っていま...

1スペースに同じ大きさのものを集めること

お皿や器を上手に収納するためには、器の大きさをそろえて収納します。
一つの仕切りの中に大小様々な器を入れてしまっては取り出すときが大変ですよね。

同じ大きさの器ごとに分けて収納すれば、探す手間も器が欠けるリスクも低くなりますよ。

棚の高さや大きさに合わせたグッズをそろえること

いくら収納力がUPするといってグッズを揃えても、棚の高さや奥行があっていなければ取り出しにくい収納になってしまいます。
なのでグッズをそろえる前に棚のサイズをあらかじめはかり、そのサイズにあったラックを用意するようにしてください。

中には伸縮式の棚もありますので、上手に活用すると便利です。

器のサイズに合った入れ物を選ぶこと

ディッシュラックには様々な大きさがあります。
お皿のサイズにあったラックを選ばないと、不安定になって器が倒れて割れてしまう危険が。

そのため側面が大きく、底が安定しているディッシュラックを選ぶと安心です。
またお茶碗やお椀類も詰め過ぎも厳禁ですので、少し余裕のある大きさのケースを用意してくださいね。

<下に続く>

コップをすっきり収納する方法

コップと食器

以外に場所をとるコップの収納は、夏場のグラスやバランスが悪くて収納場所に悩むワイングラスまで種類がさまざま。
コップの収納に困っている方は多いのではないのでしょうか?

  1. コップ類は縦長のトレーで収納
  2. 専用ラックを使ってつるして収納
  3. カップをフックでつるして収納
  4. ディスプレイ収納
  5. カゴを使いセットでまとめて収納

コップ収納の方法を5つにわけ、詳しく解説していきます。

コップ類は縦長のトレーで収納

コップ類はそのまま食器棚の中にしまってしまうと、奥のものが取り出しにくくなってしまいますよね。
その悩みを解決するためには取っ手付の細長いボックスを活用します。

同じ種類のコップをトレイの中に一列に並べて入れることで、ケースを挽くだけで奥のものを簡単に取り出せるようになります。
またテーブルにコップを運ぶ場合も、このままケースごと持っていけば家事の作業短縮もできますよ。

専用ラックを使って吊るして収納

バルやレストランにあるワイングラスを逆さにして吊るす収納ってかっこいいですよね。
実は専用のホルダーがダイソーやニトリにも売っているんです。

ワイングラスは逆さにつるすことで、

  • 水キレがよくなる
  • 空いている空間を有効活用できる
  • 取り出しやすい
  • インテリアとしても映える

といいことづくめなので、ワイングラスの収納に悩んでいる方は試してみてくださいね。

カップをフックでつるして収納

壁面の飾り棚の下にポールをつけるておき、そこにフックをかければ、カップをつるして収納できます。
ポールやフックを付ける場所がなければ、カップ専用ラックもありますよ。

インテリアの一部にもなりますし、よく使うカップをかけておけば棚にしまっておくよりも便利です。
大量のコップを下げるのは危険ですが、よく使うコップをかけて収納してみてはいかがでしょうか。

フックについてはこちらの記事で詳しくご紹介しているのでぜひご覧ください!
セリアのフック全6種類を紹介!クリップやリングの使い方などもご紹介セリアのフックがとっても便利! 大小色々な便利フックは、荷物掛けやちょっとした雑貨を掛けるの...

100均フックは収納の強い味方!粘着性や壁掛けはある?【ダイソー・キャンドゥ】100均フックは種類がたくさん! 100均にはたくさんの種類のフックがあります。
代表的なも...

ディスプレイ収納

マグカップやコップは、北欧デザインの可愛いカップが多いですよね。
そこで思い切ってスクエアボックスや壁面に飾るディスプレイ収納にしてみませんか。

少し掃除が少し大変ですが、湿気もこもらないので棚の中のカビの心配もありません。
マグカップ以外にもお酒と日本酒用のお猪口を一緒に飾ってディスプレイするのもかっこいいですよ。

カゴを使いセットでまとめて収納

コーヒーや紅茶などは、シロップや茶葉など一緒にあわせて使うことが多いのではないかと思います。
そこで「コーヒーセット」「お茶セット」と蓋つきのカゴにざっくり収納してしまうと便利です。

例えばコーヒーなら、

  • コーヒーカップ
  • コースター用のお皿
  • ティースプーン
  • コーヒー豆
  • ミルク
  • 砂糖

などセットにして置けば、飲みたいときにカゴをテーブルの上に持ってくるだけで飲めます。
可愛いですし実用的なので、おすすめな収納方法の一つです。

<下に続く>

スプーンやフォークなどをすっきり収納する方法

カトラリー食器

スプーンやフォーク、箸といった食器はどうやったら使いやすく収納できるのでしょうか。

  1. 種類と大きさごとにわけて収納
  2. 調理中に使うものは筒に立てて収納
  3. カトラリーケースの活用
  4. お弁当用のカトラリーケースを布製の物にする
  5. 割りばしは蓋つきケースで管理

スプーンやフォークをすっきり収納するポイント5つを詳しく紹介します。

種類と大きさごとにわけて収納

スプーンやフォーク類は、備え付けの引き出しがありますが、スプーンにも、

  • レンゲ
  • ティースプーン
  • カレースプーン

など様々なスプーンがあります。
これらをごちゃごちゃに混ぜて収納するととても探しにくいですよね。

なので最初から「レンゲ専用スペース」「ティースプーン専用スペース」と細かく引き出しの中を区切って分けておくのがおすすめ。
一目で場所がわかるので、ワンアクションで出し入れが可能になります。

調理中に使うものは筒に立てて収納

菜箸などの料理の時によく使うツールは、筒に立ててざっくり収納する方法がおすすめです。

筒に入れる箸やスプーンは、本当によく使うものだけを選んでおくのがポイント。
そうしないとバランスが崩れて倒れやすいですし、欲しいものが見つからずにおみくじのようにジャラジャラと探さないといけません。

コンロ回りや調理台など手を伸ばす範囲に置いておくだけで、作業同線を短縮できます。

カトラリーケースの活用

テーブルでよく使う箸やフォークは、飲食店のテーブルにあるカトラリーケースに入れて置くととても便利です。
カトラリーケースには木でできたオシャレなものもありますし、見つからない場合は編みカゴのボックスで代用できますよ。

カゴの中に大き目のクロスを敷いておいて、そこに箸やスプーンを入れてクロスをかけるだけで大丈夫。
子供やお父さんもテーブルのうえにあれば、自分で出してくれるので作業分担にもなります。

お弁当用のカトラリーケースを布製の物にする

これはお弁当用のカトラリーグッズの収納方法。
プラスチックケースが一般的な箸ケースですが、布製のものがとても使いやすいです。

布にポケットがありるので、そこに箸やスプーンフォークを収納します。
使わない時は布ごと、クルクル巻いておきます。

このまま持っていけばランチョンマットとしっても使えますし、巻いてしまえばプラスチックのケースよりもコンパクト。
プラスチックのケースは隅の汚れが落ちにくいので、布なら洗濯機で洗えるのもうれしいですね。

売っている既製品を使ってもいいですが、ハンドメイドで作っても簡単にできますよ。

割りばしは蓋つきケースで管理

来客のとき用にストックして置いたり、コンビニなどでもらうことの多い使い捨ての割りばしやプラスチックのスプーン。
引き出しに収納すると、けっこうかさばるので透明な蓋つきのプラスチックケースを使って別で収納して置くと便利です。

蓋つきのケースは100均のもので大丈夫。
ひとまとめにしてラベルをはって収納して置けば、いざ必要になったときもそこからまとめて出せます。

スペースも圧迫しないので、棚の高い位置や隙間に収納して置けば邪魔になることもありません。

100均一で売っている蓋つきケースについてはこちらの記事で詳しくご紹介しているのでぜひご覧ください!
100均ケース大特集!サイズや収納量などを徹底解説100均ケースの種類一覧 セリア・ダイソー・キャンドゥなどの100均のケースは、種類が豊富で...

<下に続く>

食器収納アイテム【100均編】

オープン棚収納

安く食器収納アイテムをそろえるには、100均のグッズを使うのが一番。
最近は100均でもおしゃれなデザインの収納アイテムがそろうようになりました。

100均で便利な食器収納に役立つアイテムについて、

  1. 食器棚シート
  2. プラスチック製のケース
  3. ファイルボックス
  4. 突っ張り棒
  5. カトラリーケース

とくに人気のあるアイテムを5つ紹介します。

食器収納アイテム【100均編】①:食器棚シート

食器棚の傷つきと汚れを防止するための食器棚シート。
100均の食器棚シートはとにかくバリエーションが豊富で、サイズも130cm~300cmと色々なタイプがあります。

柄も豊富なラインナップがあり、

  • レース柄
  • モザイクタイル柄
  • コルク柄
  • ドット柄
  • 細ボーダー柄

など、インテリアに合わせたものを探しやすいです。
食器棚のシートはシリコン製のものは何度も使えますが、汚れやシミカビなどが気になりますよね。

なので低価格で買えて、汚れたら使い捨てできる方が断然ラク。
抗菌用のものもありますので、目的あったシートを活用してくださいね。

食器収納アイテム【100均編】②:プラスチック製のケース

縦長のケースにグラスや器を並べておけば、奥に収納したものも簡単に引き出して取り出すことができます。
食器棚に収納するときは、持ち手がついているものの方が使いやすいですよ。

引き出しで収納するときも同じです。
カゴを使い仕切りを作っておくと、取り出しやすいし食器同士がズレる心配もありません。

100均で売っているプラスチック製のケールについてはこちらの記事で詳しくご紹介しているのでぜひご覧ください!
ダイソーのプラスチックケースが超便利!サイズや蓋付きのものなど大公開収納ボックスとして、またインテリアディスプレイグッズとしてよく使われているダイソー商品。
それ...

食器収納アイテム【100均編】③:ファイルボックス

100均のファイルボックスは種類も豊富で、食器収納に便利なアイテムです。
家族ごとの器をまとめて収納できますし、取り出すときもそのままサッと引き出せます。

食器棚でつかうときは、ラベルをはり中がわかるようにして、うまく活用してくださいね。

ファイルボックスについてはこちらの記事で詳しくご紹介しているのでぜひご覧ください!
100均ファイルボックスおすすめ10選!サイズや組み立て方もご紹介100均のファイルボックスは収納のマストアイテム! 100均のファイルボックスといえば、収納...

ダイソーのファイルボックスが収納に便利!a4などサイズや収納アイデアを紹介ダイソーのファイルボックスは種類が豊富 ダイソーのファイルボックスは、クラフトタイプとプラス...

食器収納アイテム【100均編】④:突っ張り棒

「どうにもボックスを使うと無駄なスペースができてしまう・・・」という方におすすめなのが突っ張り棒を使った収納術。

仕切りとして2本ずつ組み合わせれば、軽い木製の食器やプラスチック製の食器を立てて収納できるようになります。
食器棚のデッドスペースの使い道に悩む人に試してほしいアイデアです。

突っ張り棒についてはこちらの記事で詳しくご紹介しているのでぜひご覧ください!
100均突っ張り棒の収納アイデア20選!棚やカーテンなどの収納術も【ダイソー・セリア・キャンドゥ】100均の突っ張り棒が収納に役立つと話題 100均では様々な収納グッズを展開しており、ダイソー...

食器収納アイテム【100均編】⑤:カトラリーケース

引き出しに入れるタイプのカトラリーケースは、スプーンやフォークを収納するのに重宝します。
一枚のトレーになっているタイプのものを使うよりも、サイズをしっかり測り個別のものを組み合わせた方が使い勝手はよくなります。

100均では様々な種類の仕切りボックスが販売されていますので、ぴったりはまるものがきっと見つかるはず。

<下に続く>

食器収納アイテム【無印編】

テーブルの上のナイフとフォーク食器

無印では汎用性の高いアイテムをキッチンで使うのが人気です。
「とにかくシンプルで統一された食器収納を目指したい」という方は無印のアイテムがおすすめ。

  1. アクリル製コの字ラック
  2. 無印のファイルボックス
  3. 蓋つきの編みカゴ
  4. 頑丈収納ボックス
  5. 無印メイクボックス

無印製の食器収納で使えるアイテムを5つ紹介します。

食器収納アイテム【無印編】①:アクリル製コの字ラック

無印の大人気アイテムのアクリル製この字ラック。
これを使えば、棚奥に収納スペースを増やすことができます。

100均で売っているプラスチック製のものは、重たいお皿をのせると曲がってしまうんですが、このアクリルタイプのものなら安心。
透明なので棚に並べても邪魔にならず、主張しないので綺麗に収納できますよ。

食器収納アイテム【無印編】②:無印のファイルボックス

無印のファイルボックスは、大きさも形も色々なタイプがあり、キッチン収納で使う人の多い人気のアイテム。
ハーフサイズのファイルボックスを棚や引き出しのサイズにあわせて購入して、

  • お皿
  • コップ
  • うつわ

などを仕分けて収納します。
またお弁当箱や水筒などもこのファイルボックスで綺麗に収納できます。

食器収納アイテム【無印編】③:蓋つきの編みカゴ

無印の蓋つきのカゴはとても便利です。
お茶碗やコーヒーカップなど、ゴチャゴチャしがちなものをまとめてしまって置くことができます。

蓋つきなので中が見えないのですっきりと見せる効果もありますし、編みカゴは柔らかい雰囲気を出してくれるアイテム。

なのでハードな素材の多いキッチンに置くと、キッチン全体の雰囲気が柔らかくなりますよ。

食器収納アイテム【無印編】④:頑丈収納ボックス

無印の頑丈収納ボックスはサイズが大中小と揃っていて、便利なボックスです。
季節のときしか利用しない食器や、捨てるのがもったいない食器をこのボックスに一つにまとめて別の場所に置いておけば、必要なときに取り出すだけでOK。

狭くてゴチャゴチャしがちなキッチンが便利に使えるようになりますよ。

食器収納アイテム【無印編】⑤:無印メイクボックス

無印のメイクボックスは、うえにボックスを重ねられるスタッキング収納ができるアイテム。
器を入れてさらにボックスを重ねても大丈夫ですし、棚板の間の空間が有効活用できます。

大きさもいくつかありますので、キッチンの収納にあわせたものを選びやすいのも嬉しいですね。

<下に続く>

食器収納アイテム【ニトリ編】

作り置きをガラスの容器に収納

丈夫で機能的な食器収納グッズを探すなら断然ニトリです。

便利なアイテムを安くそろえることができます。
ニトリで便利な食器収納アイテムにはどんなものがあるのでしょうか。

  1. ステンレス製のディッシュラック
  2. お皿用プレートスタンド
  3. スタッキング食器
  4. ニトリのガラスタッパー
  5. ワイングラスハンガー

おすすめの食器収納アイテムを5つ紹介します。

食器収納アイテム【ニトリ編】①:ステンレス製のディッシュラック

2組498円と格安で販売中のディッシュラックは、ステンレス製で丈夫なうえシンプルな作りなので使い勝手も抜群です。
しかも食器棚の中の通気性がよくなり、湿気がこもりにくいデザイン。

食器棚のカビの繁殖を防ぐことができます。

食器収納アイテム【ニトリ編】②:お皿用プレートスタンド

ニトリのお皿用のプレートスタンドは、無印や100均だとファイルボックスと違い、お皿専用のもの。
にスリッドが入っていて、お皿が滑りにくくなっていますし、側面も大きいのでお皿が倒れる心配もありません。

引き出しにも食器棚にも両方で使えます。

食器収納アイテム【ニトリ編】③:スタッキング食器

こちらは収納グッズではありませんが、重ねるだけで綺麗に器を収納できる食器です。
お皿、カップ、小さい器と一つに重ねても、綺麗にまとまることができます。

なのでこれだけあれば朝、昼、夕のご飯はすべてまかなえるので、使いまわしがきいて、しかも収納もラクです。
カラーバリエーションも豊富なので部屋の雰囲気にあわせたものを選べるので、家族全員分そろえてもいいですね。

食器収納アイテム【ニトリ編】④:ニトリのガラスタッパー

こちらも食器収納グッズではありませんが、ニトリのガラス容器は値段も安く使い勝手がいいアイテム。
蓋のバックルが4ついているので蓋が簡単に開いて、漏れる心配はありません。

ガラス製の容器は、そのまま冷蔵庫に収納し、レンジで温めて、食卓に出すという流れがこれ一つでできてしまうこと。
サイズもも形もいくつかタイプがありますので、何個かそろえておけば、洗い物も減るし小鉢も置いておく必要がなくなりますよ。

食器収納アイテム【ニトリ編】⑤:ワイングラスハンガー

ワイングラスをワイヤーにひっかけて、逆さまにに収納できるワイングラスハンガーです。
100均でも販売していますが、ニトリの物は固定金具がしっかりしているのでおすすめ。

吊戸棚等の下に空間があいていたら、是非試してみてくださいね。

<下に続く>

食器収納は見せる収納もおすすめ

整理収納されたキッチン

インスタや雑誌を見ていると出てくる見せる収納は、とてもオシャレで憧れますよね。
でもチャレンジしたはいいけど結局ぐちゃぐちゃになったり、イメージと違ったりということも。

ではどうしたら上手に見せる収納ができるのでしょうか。

  1. ある程度の空間をあけること
  2. 器の雰囲気と大きさを統一すること
  3. カゴやクロスを有効活用
  4. 雑貨をまぜつつざっくり収納
  5. 細かいものはすべて隠して収納

食器類の見せる収納を簡単に実現するポイントを5つにわけ詳しく解説してきます。

ある程度の空間をあけること

見せる収納でおしゃれに飾るコツは、空間をある程度あけることです。
ぎゅうぎゅうに器をつめていたら、圧迫感もありますし何より使いにくいですよね。

そのためには器と器の間の距離と、上の空間に余裕を残すことが大切で、8割を目安につめると綺麗に見えますよ。

器の雰囲気と大きさを統一すること

漆塗りの器と唐草模様のお茶碗に、ヨーロッパ調の花柄のお皿を重ねたらなんだか不釣り合いですよね。
インテリアの上級者かプロがやれば、うまくいくかもしれませんが結構危険な技です。

なので同じ系統の物を集めて見せるのがポイントです。

  • 木製の同じ食器を重ねて並べる
  • 同じ大きさのお皿を数枚重ねる

といった同系色のものを重ねて統一すると、綺麗にまとめることができますよ。

カゴやクロスを有効活用

こまごまとなる食器類の収納には、木のカゴやクロスを有効活用します。
木のカゴの中に小さなお皿や、茶碗などを入れ上に目隠しで可愛いリネンのクロスをかぶせます。

こうすることでごちゃごちゃした感じを隠すことができ、すっきりと見せる効果が。
木のカゴ以外でも、ワイヤーのカゴやプラスチックのカゴでも色とデザインを統一したものを使っても大丈夫。

キッチンの雰囲気にあったカゴを活用してくださいね。

100均に売っているカゴについてはこちらの記事で詳しくご紹介しているのでぜひご覧ください!
100均のかごが収納に便利!大きいサイズのものなど種類や活用アイデアを紹介100均のかごのサイズや種類 100均のかごは、サイズも種類もバリエーション豊かに揃っていま...

可愛い雑貨をおりまぜる

写真のように外国の調味料やお菓子を一緒に飾るとインテリアとして映えます。
外国製のお菓子以外にも、木製の可愛い人形を置いている方も。

カルディや成城石井などの輸入食品を扱うお店で可愛いパッケージの食品を見つけたら、インテリアと兼用して飾ってみてください。
これだけで雑貨屋さんのようなディスプレイができますよ。

細かいものはすべて隠して収納

細かい器やキッチンツールはすべて棚や引き出しの中にしまい、オーブンやコーヒーメーカーなどおしゃれなアイテムだけ数点置くのも見せる収納の一つです。

この収納方法は掃除もらくですし、少しでも汚れてくると「綺麗に片付けよう」と思えるのでおすすめです。
「見せる収納がうまく行かない・・・」という方はこのスタイルを目指した方が綺麗にまとめることができます。

<下に続く>

一人暮らしでも食器の収納を綺麗にする方法とは?

食器でコーヒーを飲む人

一人暮らしでも食器を綺麗に収納するコツは、使いまわしの効く食器だけ置いておくことです。
自分が普段使う食器だけを取り出しやすい場所に収納して置き、来客用の食器は重ねられるプラスチック製のコップやワンプレートの器を用意しておきましょう。

そうすると狭いキッチンでも、収納できますし洗い物もかぎりなく減らせます。
100均のもので安くそろえてもいいですし、お気に入りの食器を厳選して一つづつそろえても。

使いやすくてちょうどいい大きさの器を厳選して使うようにすると、一人暮らしでも食器をすっきりと収納できますよ。

<下に続く>

おすすめの収納本

あの人の食器棚
1620円

空間デザイナーの伊藤まさこさんが、食器棚の持ち主20人とそこにある器を使って食事を作る本。

そして食事をしながらそれぞれの食器への思いを語り合っているという内容の本です。

食器の収納アイデアやすっきりまとめる方法といったノウハウ本ではありませんが、「おしゃれに食器を収納したい」と考えている方にはとても参考になります。
写真が多く綺麗な本で、きっと真似してみたい食器棚が見つかるはず。

<下に続く>

お気に入りの食器と使いまわしのきく器を使い分けよう

キッチンのカップボード収納

普段使い用の使いまわしがしやすい器と、大事なお気に入りな器は兼用するのは中々難しいもの。

  • 使いやすい便利な器は取り出しやすい場所に
  • お気に入りのおしゃれな食器はディスプレイとしてガラス扉の食器棚や飾り棚に並べ収納

という風に使い分けてみてはいかがでしょうか。

こうすればいつでも好きな器を眺めることができますし、家事効率も高くなりイライラも減ります。
いくつかの方法を試して、自分がいちばんストレスを感じない食器収納方法を見つけてくださいね。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line